壁/天井 100均の時計リメイク

39枚の部屋写真から30枚をセレクト
0Kei.さんの実例写真
ほぼ100均の材料で…手作り両面時計♪ ・時計×2 ・ステンレス裏ごし ・蝶番 ・留め金具 ・ボルトナット(針金、結束バンドでも可) ・水性塗料 本体の時計はこれだけあれば出来ます。
ほぼ100均の材料で…手作り両面時計♪ ・時計×2 ・ステンレス裏ごし ・蝶番 ・留め金具 ・ボルトナット(針金、結束バンドでも可) ・水性塗料 本体の時計はこれだけあれば出来ます。
0Kei.
0Kei.
3LDK | 家族
amyさんの実例写真
100均時計をリメイク♪
100均時計をリメイク♪
amy
amy
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
たぶん元は100均の時計を解体して作った壁掛け時計。 その時家にあった端材で枠を作って、文字盤なんてサインペンで適当に書いただけです(笑) 材料から用意したわけでもなく適当に思い付きで作ったわりにはお気に入り(*^^*)
たぶん元は100均の時計を解体して作った壁掛け時計。 その時家にあった端材で枠を作って、文字盤なんてサインペンで適当に書いただけです(笑) 材料から用意したわけでもなく適当に思い付きで作ったわりにはお気に入り(*^^*)
non
non
1LDK | 一人暮らし
ichi.さんの実例写真
100均で買った壁掛け時計を、知育時計にリメイクしました。 テプラと油性ペンで。 時計を読むのがイマイチわかってなかった長女も短針が読めるようになって、自信持って時間が読めるようになりました。 短針長針どちらかを赤に塗り替えた方がわかりやすかったかもだけど、今のところ読めてるのでこのままで。笑 近くで見ないと読めないので、かなり低い位置につけてます。 ソファーのうしろ。
100均で買った壁掛け時計を、知育時計にリメイクしました。 テプラと油性ペンで。 時計を読むのがイマイチわかってなかった長女も短針が読めるようになって、自信持って時間が読めるようになりました。 短針長針どちらかを赤に塗り替えた方がわかりやすかったかもだけど、今のところ読めてるのでこのままで。笑 近くで見ないと読めないので、かなり低い位置につけてます。 ソファーのうしろ。
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
coco-555さんの実例写真
VERSACEとハロウィンΨ( ̄∇ ̄)Ψ 100均の時計を紙袋でリメイクしました。
VERSACEとハロウィンΨ( ̄∇ ̄)Ψ 100均の時計を紙袋でリメイクしました。
coco-555
coco-555
家族
mymiさんの実例写真
100均の時計を大理石風にしてみました。 針を外して秒針だけ赤だったので白に塗り、 リメイクシートを貼って文字盤はキラキラシールを貼って仕上げました(^^)
100均の時計を大理石風にしてみました。 針を外して秒針だけ赤だったので白に塗り、 リメイクシートを貼って文字盤はキラキラシールを貼って仕上げました(^^)
mymi
mymi
家族
riccaさんの実例写真
①材料 ・コースター……これはダイソーのものです。が、お好みで何でもいいと思います♪ ※ただ、厚過ぎると短針が回らなくなるので、ムーブメントのシャフトの長さを計ってから購入する方が楽です。 ・時計……すごいですねえ、今や100均で時計が買えるんですね! 基本的には、針の形と長さと色、秒針の有無で、お好みのものをどうぞ。 写真のものは、「Brooklyn CLOCK」というもの。黒と白があって、長針が30mm。秒針はありません。私はワッツで買いましたが、ワッツで買えたということは割とどこでも買えそうです(笑) あ、電池は入ってなかったりするので、その場合はご用意下さい。 ②道具・その1(左から) ・穴あけポンチ……ダイソーで購入。今回は6mmのものを使用。 ・ピンバイス……これもダイソー。要らないかも(私の場合は、結局無駄でした)。1番太いもので3mm。ムーブメントのシャフトが細ければ、使って下さい。 ③道具・その2(左から) ・ペン……印付けに。 ・カッター ・彫刻刀 ……以上、もしご家庭になければ100均で揃いますね。後述しますが、文字盤にするコースターの厚みによって、これらは無しでも大丈夫です。 ・ゴムハンマー……こちらも100均。ポンチを使うなら必要です。ピンバイスなら不要。 たまたま家にあったのでこれを使いましたが、要はカナヅチ的なものがあれば大丈夫。ゴムハンマーなら音をあまり気にせず済みます。 *作り方 基本は3ステップです。 1.時計から、ムーブメントを外します。 マイナスドライバーを上手く使って、針側中心のビス(秒針がくっついてる場合は、秒針も)→長針→短針と抜いていきます。嵌めてあるだけなので、くいっとテコを利かせれば簡単に取れます。 もしカバーが付いていれば、それを外してからです。 針が取れたら、裏からムーブメント本体を外します。これも、ネジ留めしてあればプラスドライバーで、していなければマイナスドライバーを上手くかませれば、簡単に取り外せますよ。 2. ポンチまたはピンバイスで、コースターの中心に穴を開けます。 このコースターは直径100mmだったので、定規をあててその長さになるところを見つけ、50mmのところに印をつければOK。 その印を中心に穴を開けて下さい。 3. ムーブメントを装着し、表から針を取り付けて、完成! コースターの裏から、ムーブメントのシャフトをコースターに開けた穴に差し込みます。 表に向けて、短針→長針→(秒針→)ビスの順にシャフトに差し込めば、出来上がり♪ あとは、用途やお好みで、スタンドを付けたりフックを付けたり、また時刻メモリ(?)を付けたりと、アレンジしてください。 *コースターの厚みについて 今回使用した100均時計の場合、シャフトの根元から2〜3mmくらい?のとこまで短針がしっかり刺さらないと、時計の用を果たしませんでした。 が、このコースターは厚さ5mm! うむー、と唸った末、カッターと彫刻刀で、裏から削りました〜f^_^;) 地面の線の高さに裏から印をつけて水平とし、ムーブメントを当ててなぞり、印を付けます。その線にそって切れ込みを入れ、内側から斜めに削ぎ落とした後、内側全体を丸刀でゴリゴリ削ります。(消しゴムはんこの要領です。) 革細工用のカンナなどあれば楽かもしれませんが、私は持ってないので……f^_^;) この手間がお嫌でなければ、文字盤の厚みはそんなに気にされなくて大丈夫です。 が、紙のコースターでも可愛いものがたくさんありますし、コルクを削るのって結構ストレスフルなので(笑)、避けられれば避ける方が、無難かつ手早く完成できて宜しいかと思います。 そんなわけで、以上、レシピでした。
①材料 ・コースター……これはダイソーのものです。が、お好みで何でもいいと思います♪ ※ただ、厚過ぎると短針が回らなくなるので、ムーブメントのシャフトの長さを計ってから購入する方が楽です。 ・時計……すごいですねえ、今や100均で時計が買えるんですね! 基本的には、針の形と長さと色、秒針の有無で、お好みのものをどうぞ。 写真のものは、「Brooklyn CLOCK」というもの。黒と白があって、長針が30mm。秒針はありません。私はワッツで買いましたが、ワッツで買えたということは割とどこでも買えそうです(笑) あ、電池は入ってなかったりするので、その場合はご用意下さい。 ②道具・その1(左から) ・穴あけポンチ……ダイソーで購入。今回は6mmのものを使用。 ・ピンバイス……これもダイソー。要らないかも(私の場合は、結局無駄でした)。1番太いもので3mm。ムーブメントのシャフトが細ければ、使って下さい。 ③道具・その2(左から) ・ペン……印付けに。 ・カッター ・彫刻刀 ……以上、もしご家庭になければ100均で揃いますね。後述しますが、文字盤にするコースターの厚みによって、これらは無しでも大丈夫です。 ・ゴムハンマー……こちらも100均。ポンチを使うなら必要です。ピンバイスなら不要。 たまたま家にあったのでこれを使いましたが、要はカナヅチ的なものがあれば大丈夫。ゴムハンマーなら音をあまり気にせず済みます。 *作り方 基本は3ステップです。 1.時計から、ムーブメントを外します。 マイナスドライバーを上手く使って、針側中心のビス(秒針がくっついてる場合は、秒針も)→長針→短針と抜いていきます。嵌めてあるだけなので、くいっとテコを利かせれば簡単に取れます。 もしカバーが付いていれば、それを外してからです。 針が取れたら、裏からムーブメント本体を外します。これも、ネジ留めしてあればプラスドライバーで、していなければマイナスドライバーを上手くかませれば、簡単に取り外せますよ。 2. ポンチまたはピンバイスで、コースターの中心に穴を開けます。 このコースターは直径100mmだったので、定規をあててその長さになるところを見つけ、50mmのところに印をつければOK。 その印を中心に穴を開けて下さい。 3. ムーブメントを装着し、表から針を取り付けて、完成! コースターの裏から、ムーブメントのシャフトをコースターに開けた穴に差し込みます。 表に向けて、短針→長針→(秒針→)ビスの順にシャフトに差し込めば、出来上がり♪ あとは、用途やお好みで、スタンドを付けたりフックを付けたり、また時刻メモリ(?)を付けたりと、アレンジしてください。 *コースターの厚みについて 今回使用した100均時計の場合、シャフトの根元から2〜3mmくらい?のとこまで短針がしっかり刺さらないと、時計の用を果たしませんでした。 が、このコースターは厚さ5mm! うむー、と唸った末、カッターと彫刻刀で、裏から削りました〜f^_^;) 地面の線の高さに裏から印をつけて水平とし、ムーブメントを当ててなぞり、印を付けます。その線にそって切れ込みを入れ、内側から斜めに削ぎ落とした後、内側全体を丸刀でゴリゴリ削ります。(消しゴムはんこの要領です。) 革細工用のカンナなどあれば楽かもしれませんが、私は持ってないので……f^_^;) この手間がお嫌でなければ、文字盤の厚みはそんなに気にされなくて大丈夫です。 が、紙のコースターでも可愛いものがたくさんありますし、コルクを削るのって結構ストレスフルなので(笑)、避けられれば避ける方が、無難かつ手早く完成できて宜しいかと思います。 そんなわけで、以上、レシピでした。
ricca
ricca
3DK
poohさんの実例写真
文字盤は画像コピーで紙をくしゃくしゃにして貼りました。 本当は枠をペイントしたかったけど難しそうだったので、テープで縁どり。 木目調のマステが欲しかったけどなかったので、昔使った残りの床用テープを貼ってみた。けど、テープが固めなのでカーブに馴染まないし剥がれやすいので長くは持たなそう。 いい感じのマステを探し中です。
文字盤は画像コピーで紙をくしゃくしゃにして貼りました。 本当は枠をペイントしたかったけど難しそうだったので、テープで縁どり。 木目調のマステが欲しかったけどなかったので、昔使った残りの床用テープを貼ってみた。けど、テープが固めなのでカーブに馴染まないし剥がれやすいので長くは持たなそう。 いい感じのマステを探し中です。
pooh
pooh
3DK | 家族
katoseさんの実例写真
掛け時計をリメイク
掛け時計をリメイク
katose
katose
fumi_3さんの実例写真
オール100均で時計リメイクしました(^-^)/ ついでにちょっと模様替え~ 少しずつ好みの感じに近づいてきてるかな(^-^)
オール100均で時計リメイクしました(^-^)/ ついでにちょっと模様替え~ 少しずつ好みの感じに近づいてきてるかな(^-^)
fumi_3
fumi_3
家族
milkさんの実例写真
100均のアイテムで 鳩時計風に時計を作成。
100均のアイテムで 鳩時計風に時計を作成。
milk
milk
a-tanさんの実例写真
よくある100均のドピンクな時計 気になって気になって まわりを白くぬって文字盤も画用紙&クレヨン手書き 思ったより手作り感はわからないが 文字自体が曲がっているせいで少し不安になる時計(笑) そのうち少しだけ汚してみるか 考え中
よくある100均のドピンクな時計 気になって気になって まわりを白くぬって文字盤も画用紙&クレヨン手書き 思ったより手作り感はわからないが 文字自体が曲がっているせいで少し不安になる時計(笑) そのうち少しだけ汚してみるか 考え中
a-tan
a-tan
2DK | 家族
kickさんの実例写真
100均の時計リメイク。 スポンジと刷毛。 何風?石っぽい?
100均の時計リメイク。 スポンジと刷毛。 何風?石っぽい?
kick
kick
3LDK | 家族
machakoさんの実例写真
100均の時計にニトリで買ったフラワーリースをつけただけの、、、簡単リメイク時計 、、、って言うかリースの方がお値段高いのでした(^◇^;)
100均の時計にニトリで買ったフラワーリースをつけただけの、、、簡単リメイク時計 、、、って言うかリースの方がお値段高いのでした(^◇^;)
machako
machako
4DK | 家族
yuwanmama1025さんの実例写真
ルームクリップ見てたら皆さんの作品に触発されて 100均の時計リメイクしてみた。リメイクって なかなか大変。でも楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))‼
ルームクリップ見てたら皆さんの作品に触発されて 100均の時計リメイクしてみた。リメイクって なかなか大変。でも楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))‼
yuwanmama1025
yuwanmama1025
mayutan.さんの実例写真
after アクリル絵の具でペイントして 数字のスタンプを押しただけです ^ ^*
after アクリル絵の具でペイントして 数字のスタンプを押しただけです ^ ^*
mayutan.
mayutan.
家族
Micca_kkhさんの実例写真
昨日プチリメイクした100均時計を置く場所がきまったウシシ((≧艸≦*))ウシシ ますます物が増えてカオス化する作業場付近(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
昨日プチリメイクした100均時計を置く場所がきまったウシシ((≧艸≦*))ウシシ ますます物が増えてカオス化する作業場付近(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
Micca_kkh
Micca_kkh
家族
oozorataiga1さんの実例写真
セリアの100均時計を ちまちまと リメイク しましたよ(°▽°)
セリアの100均時計を ちまちまと リメイク しましたよ(°▽°)
oozorataiga1
oozorataiga1
3LDK | 家族
k.y8u3k1a1115さんの実例写真
100均で買った壁時計の文字盤を自分でプリントアウトした大理石風の物に替えてお気に入りの時計に♪
100均で買った壁時計の文字盤を自分でプリントアウトした大理石風の物に替えてお気に入りの時計に♪
k.y8u3k1a1115
k.y8u3k1a1115
waniwaniさんの実例写真
引っ越してきて三ヶ月。 やっと壁掛け時計を掛けました。 100均の時計をリメイクしたもの。 ここならよく見えると思ったけれど、どのみちよく見えない時計でした。🕐🙃 シンプルとファンキーのミックスインテリアが好きです。
引っ越してきて三ヶ月。 やっと壁掛け時計を掛けました。 100均の時計をリメイクしたもの。 ここならよく見えると思ったけれど、どのみちよく見えない時計でした。🕐🙃 シンプルとファンキーのミックスインテリアが好きです。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
seaさんの実例写真
100円時計リメイク* ナチュラルアンティーク風に❤ 表面のガラスはあえて外しました。 反射がなくなりマットな感じ♪ あぁ、家の中がリメイク雑貨ばかりになってきてる..
100円時計リメイク* ナチュラルアンティーク風に❤ 表面のガラスはあえて外しました。 反射がなくなりマットな感じ♪ あぁ、家の中がリメイク雑貨ばかりになってきてる..
sea
sea
家族
tamさんの実例写真
久々に両面時計のpic。 中身は100均時計だけど、今も正確な時間を刻んでます✩
久々に両面時計のpic。 中身は100均時計だけど、今も正確な時間を刻んでます✩
tam
tam
Rudyさんの実例写真
100均の時計もトイレットペーパーの芯でリメイク。
100均の時計もトイレットペーパーの芯でリメイク。
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
miruさんの実例写真
お久しぶりの投稿です☺︎いつも沢山のいいねをありがとうございます♡
お久しぶりの投稿です☺︎いつも沢山のいいねをありがとうございます♡
miru
miru
家族
867さんの実例写真
100均の時計の後ろにウォールペーパー、それからウォールペーパーの芯を使ってちっちゃな時計をグーンと存在感出るようにしてみました。
100均の時計の後ろにウォールペーパー、それからウォールペーパーの芯を使ってちっちゃな時計をグーンと存在感出るようにしてみました。
867
867
inmeさんの実例写真
IKEAの100円時計リメイクやってみた やっぱりブルーになっちゃう 笑
IKEAの100円時計リメイクやってみた やっぱりブルーになっちゃう 笑
inme
inme
1LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 100均の時計リメイクが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 100均の時計リメイクの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 100均の時計リメイク

39枚の部屋写真から30枚をセレクト
0Kei.さんの実例写真
ほぼ100均の材料で…手作り両面時計♪ ・時計×2 ・ステンレス裏ごし ・蝶番 ・留め金具 ・ボルトナット(針金、結束バンドでも可) ・水性塗料 本体の時計はこれだけあれば出来ます。
ほぼ100均の材料で…手作り両面時計♪ ・時計×2 ・ステンレス裏ごし ・蝶番 ・留め金具 ・ボルトナット(針金、結束バンドでも可) ・水性塗料 本体の時計はこれだけあれば出来ます。
0Kei.
0Kei.
3LDK | 家族
amyさんの実例写真
100均時計をリメイク♪
100均時計をリメイク♪
amy
amy
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
たぶん元は100均の時計を解体して作った壁掛け時計。 その時家にあった端材で枠を作って、文字盤なんてサインペンで適当に書いただけです(笑) 材料から用意したわけでもなく適当に思い付きで作ったわりにはお気に入り(*^^*)
たぶん元は100均の時計を解体して作った壁掛け時計。 その時家にあった端材で枠を作って、文字盤なんてサインペンで適当に書いただけです(笑) 材料から用意したわけでもなく適当に思い付きで作ったわりにはお気に入り(*^^*)
non
non
1LDK | 一人暮らし
ichi.さんの実例写真
100均で買った壁掛け時計を、知育時計にリメイクしました。 テプラと油性ペンで。 時計を読むのがイマイチわかってなかった長女も短針が読めるようになって、自信持って時間が読めるようになりました。 短針長針どちらかを赤に塗り替えた方がわかりやすかったかもだけど、今のところ読めてるのでこのままで。笑 近くで見ないと読めないので、かなり低い位置につけてます。 ソファーのうしろ。
100均で買った壁掛け時計を、知育時計にリメイクしました。 テプラと油性ペンで。 時計を読むのがイマイチわかってなかった長女も短針が読めるようになって、自信持って時間が読めるようになりました。 短針長針どちらかを赤に塗り替えた方がわかりやすかったかもだけど、今のところ読めてるのでこのままで。笑 近くで見ないと読めないので、かなり低い位置につけてます。 ソファーのうしろ。
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
coco-555さんの実例写真
VERSACEとハロウィンΨ( ̄∇ ̄)Ψ 100均の時計を紙袋でリメイクしました。
VERSACEとハロウィンΨ( ̄∇ ̄)Ψ 100均の時計を紙袋でリメイクしました。
coco-555
coco-555
家族
mymiさんの実例写真
100均の時計を大理石風にしてみました。 針を外して秒針だけ赤だったので白に塗り、 リメイクシートを貼って文字盤はキラキラシールを貼って仕上げました(^^)
100均の時計を大理石風にしてみました。 針を外して秒針だけ赤だったので白に塗り、 リメイクシートを貼って文字盤はキラキラシールを貼って仕上げました(^^)
mymi
mymi
家族
riccaさんの実例写真
①材料 ・コースター……これはダイソーのものです。が、お好みで何でもいいと思います♪ ※ただ、厚過ぎると短針が回らなくなるので、ムーブメントのシャフトの長さを計ってから購入する方が楽です。 ・時計……すごいですねえ、今や100均で時計が買えるんですね! 基本的には、針の形と長さと色、秒針の有無で、お好みのものをどうぞ。 写真のものは、「Brooklyn CLOCK」というもの。黒と白があって、長針が30mm。秒針はありません。私はワッツで買いましたが、ワッツで買えたということは割とどこでも買えそうです(笑) あ、電池は入ってなかったりするので、その場合はご用意下さい。 ②道具・その1(左から) ・穴あけポンチ……ダイソーで購入。今回は6mmのものを使用。 ・ピンバイス……これもダイソー。要らないかも(私の場合は、結局無駄でした)。1番太いもので3mm。ムーブメントのシャフトが細ければ、使って下さい。 ③道具・その2(左から) ・ペン……印付けに。 ・カッター ・彫刻刀 ……以上、もしご家庭になければ100均で揃いますね。後述しますが、文字盤にするコースターの厚みによって、これらは無しでも大丈夫です。 ・ゴムハンマー……こちらも100均。ポンチを使うなら必要です。ピンバイスなら不要。 たまたま家にあったのでこれを使いましたが、要はカナヅチ的なものがあれば大丈夫。ゴムハンマーなら音をあまり気にせず済みます。 *作り方 基本は3ステップです。 1.時計から、ムーブメントを外します。 マイナスドライバーを上手く使って、針側中心のビス(秒針がくっついてる場合は、秒針も)→長針→短針と抜いていきます。嵌めてあるだけなので、くいっとテコを利かせれば簡単に取れます。 もしカバーが付いていれば、それを外してからです。 針が取れたら、裏からムーブメント本体を外します。これも、ネジ留めしてあればプラスドライバーで、していなければマイナスドライバーを上手くかませれば、簡単に取り外せますよ。 2. ポンチまたはピンバイスで、コースターの中心に穴を開けます。 このコースターは直径100mmだったので、定規をあててその長さになるところを見つけ、50mmのところに印をつければOK。 その印を中心に穴を開けて下さい。 3. ムーブメントを装着し、表から針を取り付けて、完成! コースターの裏から、ムーブメントのシャフトをコースターに開けた穴に差し込みます。 表に向けて、短針→長針→(秒針→)ビスの順にシャフトに差し込めば、出来上がり♪ あとは、用途やお好みで、スタンドを付けたりフックを付けたり、また時刻メモリ(?)を付けたりと、アレンジしてください。 *コースターの厚みについて 今回使用した100均時計の場合、シャフトの根元から2〜3mmくらい?のとこまで短針がしっかり刺さらないと、時計の用を果たしませんでした。 が、このコースターは厚さ5mm! うむー、と唸った末、カッターと彫刻刀で、裏から削りました〜f^_^;) 地面の線の高さに裏から印をつけて水平とし、ムーブメントを当ててなぞり、印を付けます。その線にそって切れ込みを入れ、内側から斜めに削ぎ落とした後、内側全体を丸刀でゴリゴリ削ります。(消しゴムはんこの要領です。) 革細工用のカンナなどあれば楽かもしれませんが、私は持ってないので……f^_^;) この手間がお嫌でなければ、文字盤の厚みはそんなに気にされなくて大丈夫です。 が、紙のコースターでも可愛いものがたくさんありますし、コルクを削るのって結構ストレスフルなので(笑)、避けられれば避ける方が、無難かつ手早く完成できて宜しいかと思います。 そんなわけで、以上、レシピでした。
①材料 ・コースター……これはダイソーのものです。が、お好みで何でもいいと思います♪ ※ただ、厚過ぎると短針が回らなくなるので、ムーブメントのシャフトの長さを計ってから購入する方が楽です。 ・時計……すごいですねえ、今や100均で時計が買えるんですね! 基本的には、針の形と長さと色、秒針の有無で、お好みのものをどうぞ。 写真のものは、「Brooklyn CLOCK」というもの。黒と白があって、長針が30mm。秒針はありません。私はワッツで買いましたが、ワッツで買えたということは割とどこでも買えそうです(笑) あ、電池は入ってなかったりするので、その場合はご用意下さい。 ②道具・その1(左から) ・穴あけポンチ……ダイソーで購入。今回は6mmのものを使用。 ・ピンバイス……これもダイソー。要らないかも(私の場合は、結局無駄でした)。1番太いもので3mm。ムーブメントのシャフトが細ければ、使って下さい。 ③道具・その2(左から) ・ペン……印付けに。 ・カッター ・彫刻刀 ……以上、もしご家庭になければ100均で揃いますね。後述しますが、文字盤にするコースターの厚みによって、これらは無しでも大丈夫です。 ・ゴムハンマー……こちらも100均。ポンチを使うなら必要です。ピンバイスなら不要。 たまたま家にあったのでこれを使いましたが、要はカナヅチ的なものがあれば大丈夫。ゴムハンマーなら音をあまり気にせず済みます。 *作り方 基本は3ステップです。 1.時計から、ムーブメントを外します。 マイナスドライバーを上手く使って、針側中心のビス(秒針がくっついてる場合は、秒針も)→長針→短針と抜いていきます。嵌めてあるだけなので、くいっとテコを利かせれば簡単に取れます。 もしカバーが付いていれば、それを外してからです。 針が取れたら、裏からムーブメント本体を外します。これも、ネジ留めしてあればプラスドライバーで、していなければマイナスドライバーを上手くかませれば、簡単に取り外せますよ。 2. ポンチまたはピンバイスで、コースターの中心に穴を開けます。 このコースターは直径100mmだったので、定規をあててその長さになるところを見つけ、50mmのところに印をつければOK。 その印を中心に穴を開けて下さい。 3. ムーブメントを装着し、表から針を取り付けて、完成! コースターの裏から、ムーブメントのシャフトをコースターに開けた穴に差し込みます。 表に向けて、短針→長針→(秒針→)ビスの順にシャフトに差し込めば、出来上がり♪ あとは、用途やお好みで、スタンドを付けたりフックを付けたり、また時刻メモリ(?)を付けたりと、アレンジしてください。 *コースターの厚みについて 今回使用した100均時計の場合、シャフトの根元から2〜3mmくらい?のとこまで短針がしっかり刺さらないと、時計の用を果たしませんでした。 が、このコースターは厚さ5mm! うむー、と唸った末、カッターと彫刻刀で、裏から削りました〜f^_^;) 地面の線の高さに裏から印をつけて水平とし、ムーブメントを当ててなぞり、印を付けます。その線にそって切れ込みを入れ、内側から斜めに削ぎ落とした後、内側全体を丸刀でゴリゴリ削ります。(消しゴムはんこの要領です。) 革細工用のカンナなどあれば楽かもしれませんが、私は持ってないので……f^_^;) この手間がお嫌でなければ、文字盤の厚みはそんなに気にされなくて大丈夫です。 が、紙のコースターでも可愛いものがたくさんありますし、コルクを削るのって結構ストレスフルなので(笑)、避けられれば避ける方が、無難かつ手早く完成できて宜しいかと思います。 そんなわけで、以上、レシピでした。
ricca
ricca
3DK
poohさんの実例写真
文字盤は画像コピーで紙をくしゃくしゃにして貼りました。 本当は枠をペイントしたかったけど難しそうだったので、テープで縁どり。 木目調のマステが欲しかったけどなかったので、昔使った残りの床用テープを貼ってみた。けど、テープが固めなのでカーブに馴染まないし剥がれやすいので長くは持たなそう。 いい感じのマステを探し中です。
文字盤は画像コピーで紙をくしゃくしゃにして貼りました。 本当は枠をペイントしたかったけど難しそうだったので、テープで縁どり。 木目調のマステが欲しかったけどなかったので、昔使った残りの床用テープを貼ってみた。けど、テープが固めなのでカーブに馴染まないし剥がれやすいので長くは持たなそう。 いい感じのマステを探し中です。
pooh
pooh
3DK | 家族
katoseさんの実例写真
掛け時計をリメイク
掛け時計をリメイク
katose
katose
fumi_3さんの実例写真
オール100均で時計リメイクしました(^-^)/ ついでにちょっと模様替え~ 少しずつ好みの感じに近づいてきてるかな(^-^)
オール100均で時計リメイクしました(^-^)/ ついでにちょっと模様替え~ 少しずつ好みの感じに近づいてきてるかな(^-^)
fumi_3
fumi_3
家族
milkさんの実例写真
100均のアイテムで 鳩時計風に時計を作成。
100均のアイテムで 鳩時計風に時計を作成。
milk
milk
a-tanさんの実例写真
よくある100均のドピンクな時計 気になって気になって まわりを白くぬって文字盤も画用紙&クレヨン手書き 思ったより手作り感はわからないが 文字自体が曲がっているせいで少し不安になる時計(笑) そのうち少しだけ汚してみるか 考え中
よくある100均のドピンクな時計 気になって気になって まわりを白くぬって文字盤も画用紙&クレヨン手書き 思ったより手作り感はわからないが 文字自体が曲がっているせいで少し不安になる時計(笑) そのうち少しだけ汚してみるか 考え中
a-tan
a-tan
2DK | 家族
kickさんの実例写真
100均の時計リメイク。 スポンジと刷毛。 何風?石っぽい?
100均の時計リメイク。 スポンジと刷毛。 何風?石っぽい?
kick
kick
3LDK | 家族
machakoさんの実例写真
100均の時計にニトリで買ったフラワーリースをつけただけの、、、簡単リメイク時計 、、、って言うかリースの方がお値段高いのでした(^◇^;)
100均の時計にニトリで買ったフラワーリースをつけただけの、、、簡単リメイク時計 、、、って言うかリースの方がお値段高いのでした(^◇^;)
machako
machako
4DK | 家族
yuwanmama1025さんの実例写真
ルームクリップ見てたら皆さんの作品に触発されて 100均の時計リメイクしてみた。リメイクって なかなか大変。でも楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))‼
ルームクリップ見てたら皆さんの作品に触発されて 100均の時計リメイクしてみた。リメイクって なかなか大変。でも楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))‼
yuwanmama1025
yuwanmama1025
mayutan.さんの実例写真
after アクリル絵の具でペイントして 数字のスタンプを押しただけです ^ ^*
after アクリル絵の具でペイントして 数字のスタンプを押しただけです ^ ^*
mayutan.
mayutan.
家族
Micca_kkhさんの実例写真
昨日プチリメイクした100均時計を置く場所がきまったウシシ((≧艸≦*))ウシシ ますます物が増えてカオス化する作業場付近(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
昨日プチリメイクした100均時計を置く場所がきまったウシシ((≧艸≦*))ウシシ ますます物が増えてカオス化する作業場付近(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
Micca_kkh
Micca_kkh
家族
oozorataiga1さんの実例写真
セリアの100均時計を ちまちまと リメイク しましたよ(°▽°)
セリアの100均時計を ちまちまと リメイク しましたよ(°▽°)
oozorataiga1
oozorataiga1
3LDK | 家族
k.y8u3k1a1115さんの実例写真
100均で買った壁時計の文字盤を自分でプリントアウトした大理石風の物に替えてお気に入りの時計に♪
100均で買った壁時計の文字盤を自分でプリントアウトした大理石風の物に替えてお気に入りの時計に♪
k.y8u3k1a1115
k.y8u3k1a1115
waniwaniさんの実例写真
引っ越してきて三ヶ月。 やっと壁掛け時計を掛けました。 100均の時計をリメイクしたもの。 ここならよく見えると思ったけれど、どのみちよく見えない時計でした。🕐🙃 シンプルとファンキーのミックスインテリアが好きです。
引っ越してきて三ヶ月。 やっと壁掛け時計を掛けました。 100均の時計をリメイクしたもの。 ここならよく見えると思ったけれど、どのみちよく見えない時計でした。🕐🙃 シンプルとファンキーのミックスインテリアが好きです。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
seaさんの実例写真
100円時計リメイク* ナチュラルアンティーク風に❤ 表面のガラスはあえて外しました。 反射がなくなりマットな感じ♪ あぁ、家の中がリメイク雑貨ばかりになってきてる..
100円時計リメイク* ナチュラルアンティーク風に❤ 表面のガラスはあえて外しました。 反射がなくなりマットな感じ♪ あぁ、家の中がリメイク雑貨ばかりになってきてる..
sea
sea
家族
tamさんの実例写真
久々に両面時計のpic。 中身は100均時計だけど、今も正確な時間を刻んでます✩
久々に両面時計のpic。 中身は100均時計だけど、今も正確な時間を刻んでます✩
tam
tam
Rudyさんの実例写真
100均の時計もトイレットペーパーの芯でリメイク。
100均の時計もトイレットペーパーの芯でリメイク。
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
miruさんの実例写真
お久しぶりの投稿です☺︎いつも沢山のいいねをありがとうございます♡
お久しぶりの投稿です☺︎いつも沢山のいいねをありがとうございます♡
miru
miru
家族
867さんの実例写真
100均の時計の後ろにウォールペーパー、それからウォールペーパーの芯を使ってちっちゃな時計をグーンと存在感出るようにしてみました。
100均の時計の後ろにウォールペーパー、それからウォールペーパーの芯を使ってちっちゃな時計をグーンと存在感出るようにしてみました。
867
867
inmeさんの実例写真
IKEAの100円時計リメイクやってみた やっぱりブルーになっちゃう 笑
IKEAの100円時計リメイクやってみた やっぱりブルーになっちゃう 笑
inme
inme
1LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 100均の時計リメイクが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 100均の時計リメイクの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ