壁/天井 電灯

145枚の部屋写真から48枚をセレクト
yasuyo66さんの実例写真
リビングに電灯のスイッチがないので、 リモコンで2灯、4灯の切り替えが出来るものを探しました。
リビングに電灯のスイッチがないので、 リモコンで2灯、4灯の切り替えが出来るものを探しました。
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
壁紙を貼り、昭和な電灯をつけてみました。
壁紙を貼り、昭和な電灯をつけてみました。
akko
akko
4LDK | 家族
teddyさんの実例写真
アンティーク.骨董品のある暮らし 一番手前が昭和レトロのランプシェード
アンティーク.骨董品のある暮らし 一番手前が昭和レトロのランプシェード
teddy
teddy
家族
Pepperさんの実例写真
階段の電灯が、古くて時々一瞬消えたりしていたので、一新。 一目惚れしたライト 空気を綺麗にするグリーンつき。
階段の電灯が、古くて時々一瞬消えたりしていたので、一新。 一目惚れしたライト 空気を綺麗にするグリーンつき。
Pepper
Pepper
4DK | 家族
Denchanさんの実例写真
センサーライト¥2,047
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
Denchan
Denchan
家族
h___m.z.kさんの実例写真
階段のコンセントにはPanasonicのハンディホーム保安灯をつけています。 周りが暗くなったら自動的に点灯する仕様で、リビングの電気を全部消して2階の寝室に行くときもこの明かりで階段を上ります。 階段には照明をつけてないので、これが照明代わり😂 また、コンセントから外すと懐中電灯代わりにもなるので防災グッズとしても役立ってくれます。
階段のコンセントにはPanasonicのハンディホーム保安灯をつけています。 周りが暗くなったら自動的に点灯する仕様で、リビングの電気を全部消して2階の寝室に行くときもこの明かりで階段を上ります。 階段には照明をつけてないので、これが照明代わり😂 また、コンセントから外すと懐中電灯代わりにもなるので防災グッズとしても役立ってくれます。
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
天蓋風のカーテンの中の蛍光灯、味気なくてどうにかしたかった。 大掃除してカバーを外して思い付いた。レース編みドイリーを内側に乗せてみました。 ここは他にも電灯があるのであまり明るく無くていいのです。 寝る前に仰向けに寝て見える景色が良くなったよ(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
天蓋風のカーテンの中の蛍光灯、味気なくてどうにかしたかった。 大掃除してカバーを外して思い付いた。レース編みドイリーを内側に乗せてみました。 ここは他にも電灯があるのであまり明るく無くていいのです。 寝る前に仰向けに寝て見える景色が良くなったよ(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
イベント用♪モノ集めシリーズです♡ 懐中電灯♡にもなる足元ライトです♪ リビング階段の上下についてます! 暗くなると光るのでブレーカー落ちた時に懐中電灯としてとても役立ちました(о´∀`о) 外せばニッチのコンセントも使えます。
イベント用♪モノ集めシリーズです♡ 懐中電灯♡にもなる足元ライトです♪ リビング階段の上下についてます! 暗くなると光るのでブレーカー落ちた時に懐中電灯としてとても役立ちました(о´∀`о) 外せばニッチのコンセントも使えます。
coco
coco
家族
mizucchiさんの実例写真
「コマンドファスナー」のモニター中です。 懐中電灯を「コマンドファスナー」を使って壁に貼り付けました。 耐荷重1キロのファスナーを使ってます。 3枚目picでわかる通りミニカーテンの下はニッチになっていてモデムなどを置いています。 停電時にまずは配線チェック!とわかりやすい場所に設置出来ましたぁ! 2010年のリフォーム時に外に出てた配線を全部壁の中に埋め込んでもらい機器を置くニッチを造作してもらいました。 残念な事にその後玄関モニターのマンション全戸更新があってまた配線が外に露出。。。 それ以降も別の配線をリビング側に伸ばす必要が出て別の配線が露出。。。 そちらは床に沿って木製巾木と同じような色の配線カバーでわからないようにしてます。 ニッチの隣のコルク板には自作ハンドメイドのインテリアアイテムやアクセサリーなどを見せる収納してます。壁紙用ファスナーがあったらこういうコルク板などは穴を開けずに壁にピタッと貼り付けられるだろうなぁ。。。と思うのですが? 3Mさん壁紙用ファスナーの開発頼みますよ🙏
「コマンドファスナー」のモニター中です。 懐中電灯を「コマンドファスナー」を使って壁に貼り付けました。 耐荷重1キロのファスナーを使ってます。 3枚目picでわかる通りミニカーテンの下はニッチになっていてモデムなどを置いています。 停電時にまずは配線チェック!とわかりやすい場所に設置出来ましたぁ! 2010年のリフォーム時に外に出てた配線を全部壁の中に埋め込んでもらい機器を置くニッチを造作してもらいました。 残念な事にその後玄関モニターのマンション全戸更新があってまた配線が外に露出。。。 それ以降も別の配線をリビング側に伸ばす必要が出て別の配線が露出。。。 そちらは床に沿って木製巾木と同じような色の配線カバーでわからないようにしてます。 ニッチの隣のコルク板には自作ハンドメイドのインテリアアイテムやアクセサリーなどを見せる収納してます。壁紙用ファスナーがあったらこういうコルク板などは穴を開けずに壁にピタッと貼り付けられるだろうなぁ。。。と思うのですが? 3Mさん壁紙用ファスナーの開発頼みますよ🙏
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
soramame
soramame
2LDK | 家族
cherryさんの実例写真
寝室の壁。木材に確かセリアで買ったフックを取り付け壁に。ニトリのランタンを掛けています。
寝室の壁。木材に確かセリアで買ったフックを取り付け壁に。ニトリのランタンを掛けています。
cherry
cherry
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
Minori
Minori
家族
yutorogiさんの実例写真
あの地震依頼できるだけ懐中電灯など、至る所に置いてあります
あの地震依頼できるだけ懐中電灯など、至る所に置いてあります
yutorogi
yutorogi
家族
fujikomaさんの実例写真
商売繁盛のえべっさん。女性電灯の階段上廊下です。
商売繁盛のえべっさん。女性電灯の階段上廊下です。
fujikoma
fujikoma
3LDK
odecomaikoさんの実例写真
シーリングライト¥8,490
1枚目、After 2枚目、Before リビングの電灯を変えました。 ずっと変えたかったんですが これという電灯に出会えず、先延ばしにしていました😁 第一候補としては、 ARTWORKSTUDIO Graph LED-remote ceiling light (metal shade) をつけたかったのですが、 天井高が普通の我が家に付けると、 長身の私は伸びをすると手がぶつかる‥‥😭 それで第二候補としては、 オーデリック LEDシーリングライト FLAT PLATE をつけたかったのですが、 シーリングライトの金具の都合で、 天井に穴を開ける必要があることがわかりました。 下地を探して穴を開けるのが面倒で😭 それで、第三候補として、 ニトリ LEDシーリングライト(ダークブラウン) を選びました。 すごくシンプルですが、周りの木目調のカバーが効いていて素敵になりました✨️ 明るさも十分です。
1枚目、After 2枚目、Before リビングの電灯を変えました。 ずっと変えたかったんですが これという電灯に出会えず、先延ばしにしていました😁 第一候補としては、 ARTWORKSTUDIO Graph LED-remote ceiling light (metal shade) をつけたかったのですが、 天井高が普通の我が家に付けると、 長身の私は伸びをすると手がぶつかる‥‥😭 それで第二候補としては、 オーデリック LEDシーリングライト FLAT PLATE をつけたかったのですが、 シーリングライトの金具の都合で、 天井に穴を開ける必要があることがわかりました。 下地を探して穴を開けるのが面倒で😭 それで、第三候補として、 ニトリ LEDシーリングライト(ダークブラウン) を選びました。 すごくシンプルですが、周りの木目調のカバーが効いていて素敵になりました✨️ 明るさも十分です。
odecomaiko
odecomaiko
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
最初はオールホワイトの予定でしたが 床建具全て変更した時に変えました✨ 今はこっちにして良かったと思える❤️ グレー?っぽいのが可愛い😍 階段には非常用懐中電灯にもなる フットライトを付けたくて コンセントを真ん中と上と下に付けてもらいました!
最初はオールホワイトの予定でしたが 床建具全て変更した時に変えました✨ 今はこっちにして良かったと思える❤️ グレー?っぽいのが可愛い😍 階段には非常用懐中電灯にもなる フットライトを付けたくて コンセントを真ん中と上と下に付けてもらいました!
mii
mii
家族
love1017さんの実例写真
9月1日は防災の日 家族がいる日曜日に防災用品の見直しです 停電が起きたとき 点ける懐中電灯は冷蔵庫の横にマグネットでつけています 掛けることもでき便利です 水の入ったペットボトルは光を柔らかく拡散してくれます
9月1日は防災の日 家族がいる日曜日に防災用品の見直しです 停電が起きたとき 点ける懐中電灯は冷蔵庫の横にマグネットでつけています 掛けることもでき便利です 水の入ったペットボトルは光を柔らかく拡散してくれます
love1017
love1017
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
平屋の古民家暮らし。 この縁側が大好きです♪ 今朝は雨なので、ここから庭を眺めながら珈琲タイム。 読書をしたり、機織りをしたり、庭を眺めてぼーっとしたり。 電灯をシンプルな形状のものに変えました。日中は明るい縁側。 電球💡は人感センサーなので、夜はとても便利です♪
平屋の古民家暮らし。 この縁側が大好きです♪ 今朝は雨なので、ここから庭を眺めながら珈琲タイム。 読書をしたり、機織りをしたり、庭を眺めてぼーっとしたり。 電灯をシンプルな形状のものに変えました。日中は明るい縁側。 電球💡は人感センサーなので、夜はとても便利です♪
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
tokkiさんの実例写真
階段を登ったところの足元に Panasonicの明るさセンサ付ハンディ保安灯💡 非常時には取り外して持ち運べます! 3枚目の写真では青みがかっていますが、実際は2枚目の写真に近い色です🌱
階段を登ったところの足元に Panasonicの明るさセンサ付ハンディ保安灯💡 非常時には取り外して持ち運べます! 3枚目の写真では青みがかっていますが、実際は2枚目の写真に近い色です🌱
tokki
tokki
3LDK | 家族
creation_stockさんの実例写真
暗くなると自動点灯するPanasonicの足元灯。 普段は電球色で足元の照らし、外すと非常用の懐中電灯としても使えるので、停電が起こった際の保安灯として安心の優れモノ。 コンセントはめ込みタイプなので、見た目もスッキリ◎
暗くなると自動点灯するPanasonicの足元灯。 普段は電球色で足元の照らし、外すと非常用の懐中電灯としても使えるので、停電が起こった際の保安灯として安心の優れモノ。 コンセントはめ込みタイプなので、見た目もスッキリ◎
creation_stock
creation_stock
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
懐中電灯……🔦 突然の停電で慌てて懐中電灯を探しましたが、日頃使わないのでうろうろ💦 いざ使う段階で電池切れ、液漏れ……使えるのは重いのに明るくない‼‼ そこで出会ったのがこのセブンプレミアムの懐中電灯でした🔦 *LED懐中電灯 *500ルクス *防滴構造 *ハンドストラップ付き *単3形乾電池2本 *96g *東芝エルイーソリューション製 *924円(税抜き) キッチンの壁に吊り下げています。何気にミニマムなデザインで目障りではないです😊 夜間のベランダ作業にも、日常使っているので電池切れの心配もありません。 ここに一年以上そっと君臨しています✨
懐中電灯……🔦 突然の停電で慌てて懐中電灯を探しましたが、日頃使わないのでうろうろ💦 いざ使う段階で電池切れ、液漏れ……使えるのは重いのに明るくない‼‼ そこで出会ったのがこのセブンプレミアムの懐中電灯でした🔦 *LED懐中電灯 *500ルクス *防滴構造 *ハンドストラップ付き *単3形乾電池2本 *96g *東芝エルイーソリューション製 *924円(税抜き) キッチンの壁に吊り下げています。何気にミニマムなデザインで目障りではないです😊 夜間のベランダ作業にも、日常使っているので電池切れの心配もありません。 ここに一年以上そっと君臨しています✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
hakumaさんの実例写真
マスキングテープ¥3,480
お部屋を男前に模様替えする際、リメイクシートで電灯スイッチも男前にしてみました。
お部屋を男前に模様替えする際、リメイクシートで電灯スイッチも男前にしてみました。
hakuma
hakuma
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
値段の割に良かったブラケットライト。 石膏ボードの壁に取り付けられるし、充電式なのでコンセントが無い場所でOKなのが嬉しい😚 写真では分かりにくいけど、長押しすると調光できます。 ライト部分だけ取り外して懐中電灯みたいにも使える(あんまり使うことはないかもしれませんが) お勧めです✨
値段の割に良かったブラケットライト。 石膏ボードの壁に取り付けられるし、充電式なのでコンセントが無い場所でOKなのが嬉しい😚 写真では分かりにくいけど、長押しすると調光できます。 ライト部分だけ取り外して懐中電灯みたいにも使える(あんまり使うことはないかもしれませんが) お勧めです✨
saki
saki
家族
aurinkoさんの実例写真
和室に置いていたmomonaturalの棚を リビング入り口に移動しました。 かなり新鮮で、気に入ってるんですが 猛烈に大きなインターフォンと 非常時の為の懐中電灯が、可愛さを激減させてしまう…(๑•́ ₃•̀๑٥) カバーを作ると言う手もあるけれど 開閉面倒だしなぁ(笑)←面倒くさがり
和室に置いていたmomonaturalの棚を リビング入り口に移動しました。 かなり新鮮で、気に入ってるんですが 猛烈に大きなインターフォンと 非常時の為の懐中電灯が、可愛さを激減させてしまう…(๑•́ ₃•̀๑٥) カバーを作ると言う手もあるけれど 開閉面倒だしなぁ(笑)←面倒くさがり
aurinko
aurinko
3LDK | 家族
wnさんの実例写真
wn
wn
2LDK
m.xさんの実例写真
イベント参加♥︎ わが家の廊下に設置してあるセンサーライト。 結構明るくて、感知の反応も早いです。センサーの感度がよすぎて、夕方でも点灯しちゃうくらいです‥ 外してハンディライトになるので非常時は懐中電灯としても使用できます。
イベント参加♥︎ わが家の廊下に設置してあるセンサーライト。 結構明るくて、感知の反応も早いです。センサーの感度がよすぎて、夕方でも点灯しちゃうくらいです‥ 外してハンディライトになるので非常時は懐中電灯としても使用できます。
m.x
m.x
家族
もっと見る

壁/天井 電灯が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 電灯の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 電灯

145枚の部屋写真から48枚をセレクト
yasuyo66さんの実例写真
リビングに電灯のスイッチがないので、 リモコンで2灯、4灯の切り替えが出来るものを探しました。
リビングに電灯のスイッチがないので、 リモコンで2灯、4灯の切り替えが出来るものを探しました。
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
壁紙を貼り、昭和な電灯をつけてみました。
壁紙を貼り、昭和な電灯をつけてみました。
akko
akko
4LDK | 家族
teddyさんの実例写真
アンティーク.骨董品のある暮らし 一番手前が昭和レトロのランプシェード
アンティーク.骨董品のある暮らし 一番手前が昭和レトロのランプシェード
teddy
teddy
家族
Pepperさんの実例写真
階段の電灯が、古くて時々一瞬消えたりしていたので、一新。 一目惚れしたライト 空気を綺麗にするグリーンつき。
階段の電灯が、古くて時々一瞬消えたりしていたので、一新。 一目惚れしたライト 空気を綺麗にするグリーンつき。
Pepper
Pepper
4DK | 家族
Denchanさんの実例写真
センサーライト¥2,047
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
Denchan
Denchan
家族
h___m.z.kさんの実例写真
階段のコンセントにはPanasonicのハンディホーム保安灯をつけています。 周りが暗くなったら自動的に点灯する仕様で、リビングの電気を全部消して2階の寝室に行くときもこの明かりで階段を上ります。 階段には照明をつけてないので、これが照明代わり😂 また、コンセントから外すと懐中電灯代わりにもなるので防災グッズとしても役立ってくれます。
階段のコンセントにはPanasonicのハンディホーム保安灯をつけています。 周りが暗くなったら自動的に点灯する仕様で、リビングの電気を全部消して2階の寝室に行くときもこの明かりで階段を上ります。 階段には照明をつけてないので、これが照明代わり😂 また、コンセントから外すと懐中電灯代わりにもなるので防災グッズとしても役立ってくれます。
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
天蓋風のカーテンの中の蛍光灯、味気なくてどうにかしたかった。 大掃除してカバーを外して思い付いた。レース編みドイリーを内側に乗せてみました。 ここは他にも電灯があるのであまり明るく無くていいのです。 寝る前に仰向けに寝て見える景色が良くなったよ(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
天蓋風のカーテンの中の蛍光灯、味気なくてどうにかしたかった。 大掃除してカバーを外して思い付いた。レース編みドイリーを内側に乗せてみました。 ここは他にも電灯があるのであまり明るく無くていいのです。 寝る前に仰向けに寝て見える景色が良くなったよ(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
イベント用♪モノ集めシリーズです♡ 懐中電灯♡にもなる足元ライトです♪ リビング階段の上下についてます! 暗くなると光るのでブレーカー落ちた時に懐中電灯としてとても役立ちました(о´∀`о) 外せばニッチのコンセントも使えます。
イベント用♪モノ集めシリーズです♡ 懐中電灯♡にもなる足元ライトです♪ リビング階段の上下についてます! 暗くなると光るのでブレーカー落ちた時に懐中電灯としてとても役立ちました(о´∀`о) 外せばニッチのコンセントも使えます。
coco
coco
家族
mizucchiさんの実例写真
「コマンドファスナー」のモニター中です。 懐中電灯を「コマンドファスナー」を使って壁に貼り付けました。 耐荷重1キロのファスナーを使ってます。 3枚目picでわかる通りミニカーテンの下はニッチになっていてモデムなどを置いています。 停電時にまずは配線チェック!とわかりやすい場所に設置出来ましたぁ! 2010年のリフォーム時に外に出てた配線を全部壁の中に埋め込んでもらい機器を置くニッチを造作してもらいました。 残念な事にその後玄関モニターのマンション全戸更新があってまた配線が外に露出。。。 それ以降も別の配線をリビング側に伸ばす必要が出て別の配線が露出。。。 そちらは床に沿って木製巾木と同じような色の配線カバーでわからないようにしてます。 ニッチの隣のコルク板には自作ハンドメイドのインテリアアイテムやアクセサリーなどを見せる収納してます。壁紙用ファスナーがあったらこういうコルク板などは穴を開けずに壁にピタッと貼り付けられるだろうなぁ。。。と思うのですが? 3Mさん壁紙用ファスナーの開発頼みますよ🙏
「コマンドファスナー」のモニター中です。 懐中電灯を「コマンドファスナー」を使って壁に貼り付けました。 耐荷重1キロのファスナーを使ってます。 3枚目picでわかる通りミニカーテンの下はニッチになっていてモデムなどを置いています。 停電時にまずは配線チェック!とわかりやすい場所に設置出来ましたぁ! 2010年のリフォーム時に外に出てた配線を全部壁の中に埋め込んでもらい機器を置くニッチを造作してもらいました。 残念な事にその後玄関モニターのマンション全戸更新があってまた配線が外に露出。。。 それ以降も別の配線をリビング側に伸ばす必要が出て別の配線が露出。。。 そちらは床に沿って木製巾木と同じような色の配線カバーでわからないようにしてます。 ニッチの隣のコルク板には自作ハンドメイドのインテリアアイテムやアクセサリーなどを見せる収納してます。壁紙用ファスナーがあったらこういうコルク板などは穴を開けずに壁にピタッと貼り付けられるだろうなぁ。。。と思うのですが? 3Mさん壁紙用ファスナーの開発頼みますよ🙏
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
soramame
soramame
2LDK | 家族
cherryさんの実例写真
寝室の壁。木材に確かセリアで買ったフックを取り付け壁に。ニトリのランタンを掛けています。
寝室の壁。木材に確かセリアで買ったフックを取り付け壁に。ニトリのランタンを掛けています。
cherry
cherry
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
Minori
Minori
家族
yutorogiさんの実例写真
あの地震依頼できるだけ懐中電灯など、至る所に置いてあります
あの地震依頼できるだけ懐中電灯など、至る所に置いてあります
yutorogi
yutorogi
家族
fujikomaさんの実例写真
商売繁盛のえべっさん。女性電灯の階段上廊下です。
商売繁盛のえべっさん。女性電灯の階段上廊下です。
fujikoma
fujikoma
3LDK
odecomaikoさんの実例写真
1枚目、After 2枚目、Before リビングの電灯を変えました。 ずっと変えたかったんですが これという電灯に出会えず、先延ばしにしていました😁 第一候補としては、 ARTWORKSTUDIO Graph LED-remote ceiling light (metal shade) をつけたかったのですが、 天井高が普通の我が家に付けると、 長身の私は伸びをすると手がぶつかる‥‥😭 それで第二候補としては、 オーデリック LEDシーリングライト FLAT PLATE をつけたかったのですが、 シーリングライトの金具の都合で、 天井に穴を開ける必要があることがわかりました。 下地を探して穴を開けるのが面倒で😭 それで、第三候補として、 ニトリ LEDシーリングライト(ダークブラウン) を選びました。 すごくシンプルですが、周りの木目調のカバーが効いていて素敵になりました✨️ 明るさも十分です。
1枚目、After 2枚目、Before リビングの電灯を変えました。 ずっと変えたかったんですが これという電灯に出会えず、先延ばしにしていました😁 第一候補としては、 ARTWORKSTUDIO Graph LED-remote ceiling light (metal shade) をつけたかったのですが、 天井高が普通の我が家に付けると、 長身の私は伸びをすると手がぶつかる‥‥😭 それで第二候補としては、 オーデリック LEDシーリングライト FLAT PLATE をつけたかったのですが、 シーリングライトの金具の都合で、 天井に穴を開ける必要があることがわかりました。 下地を探して穴を開けるのが面倒で😭 それで、第三候補として、 ニトリ LEDシーリングライト(ダークブラウン) を選びました。 すごくシンプルですが、周りの木目調のカバーが効いていて素敵になりました✨️ 明るさも十分です。
odecomaiko
odecomaiko
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
最初はオールホワイトの予定でしたが 床建具全て変更した時に変えました✨ 今はこっちにして良かったと思える❤️ グレー?っぽいのが可愛い😍 階段には非常用懐中電灯にもなる フットライトを付けたくて コンセントを真ん中と上と下に付けてもらいました!
最初はオールホワイトの予定でしたが 床建具全て変更した時に変えました✨ 今はこっちにして良かったと思える❤️ グレー?っぽいのが可愛い😍 階段には非常用懐中電灯にもなる フットライトを付けたくて コンセントを真ん中と上と下に付けてもらいました!
mii
mii
家族
love1017さんの実例写真
9月1日は防災の日 家族がいる日曜日に防災用品の見直しです 停電が起きたとき 点ける懐中電灯は冷蔵庫の横にマグネットでつけています 掛けることもでき便利です 水の入ったペットボトルは光を柔らかく拡散してくれます
9月1日は防災の日 家族がいる日曜日に防災用品の見直しです 停電が起きたとき 点ける懐中電灯は冷蔵庫の横にマグネットでつけています 掛けることもでき便利です 水の入ったペットボトルは光を柔らかく拡散してくれます
love1017
love1017
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
平屋の古民家暮らし。 この縁側が大好きです♪ 今朝は雨なので、ここから庭を眺めながら珈琲タイム。 読書をしたり、機織りをしたり、庭を眺めてぼーっとしたり。 電灯をシンプルな形状のものに変えました。日中は明るい縁側。 電球💡は人感センサーなので、夜はとても便利です♪
平屋の古民家暮らし。 この縁側が大好きです♪ 今朝は雨なので、ここから庭を眺めながら珈琲タイム。 読書をしたり、機織りをしたり、庭を眺めてぼーっとしたり。 電灯をシンプルな形状のものに変えました。日中は明るい縁側。 電球💡は人感センサーなので、夜はとても便利です♪
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
tokkiさんの実例写真
階段を登ったところの足元に Panasonicの明るさセンサ付ハンディ保安灯💡 非常時には取り外して持ち運べます! 3枚目の写真では青みがかっていますが、実際は2枚目の写真に近い色です🌱
階段を登ったところの足元に Panasonicの明るさセンサ付ハンディ保安灯💡 非常時には取り外して持ち運べます! 3枚目の写真では青みがかっていますが、実際は2枚目の写真に近い色です🌱
tokki
tokki
3LDK | 家族
creation_stockさんの実例写真
暗くなると自動点灯するPanasonicの足元灯。 普段は電球色で足元の照らし、外すと非常用の懐中電灯としても使えるので、停電が起こった際の保安灯として安心の優れモノ。 コンセントはめ込みタイプなので、見た目もスッキリ◎
暗くなると自動点灯するPanasonicの足元灯。 普段は電球色で足元の照らし、外すと非常用の懐中電灯としても使えるので、停電が起こった際の保安灯として安心の優れモノ。 コンセントはめ込みタイプなので、見た目もスッキリ◎
creation_stock
creation_stock
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
懐中電灯……🔦 突然の停電で慌てて懐中電灯を探しましたが、日頃使わないのでうろうろ💦 いざ使う段階で電池切れ、液漏れ……使えるのは重いのに明るくない‼‼ そこで出会ったのがこのセブンプレミアムの懐中電灯でした🔦 *LED懐中電灯 *500ルクス *防滴構造 *ハンドストラップ付き *単3形乾電池2本 *96g *東芝エルイーソリューション製 *924円(税抜き) キッチンの壁に吊り下げています。何気にミニマムなデザインで目障りではないです😊 夜間のベランダ作業にも、日常使っているので電池切れの心配もありません。 ここに一年以上そっと君臨しています✨
懐中電灯……🔦 突然の停電で慌てて懐中電灯を探しましたが、日頃使わないのでうろうろ💦 いざ使う段階で電池切れ、液漏れ……使えるのは重いのに明るくない‼‼ そこで出会ったのがこのセブンプレミアムの懐中電灯でした🔦 *LED懐中電灯 *500ルクス *防滴構造 *ハンドストラップ付き *単3形乾電池2本 *96g *東芝エルイーソリューション製 *924円(税抜き) キッチンの壁に吊り下げています。何気にミニマムなデザインで目障りではないです😊 夜間のベランダ作業にも、日常使っているので電池切れの心配もありません。 ここに一年以上そっと君臨しています✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
hakumaさんの実例写真
マスキングテープ¥3,480
お部屋を男前に模様替えする際、リメイクシートで電灯スイッチも男前にしてみました。
お部屋を男前に模様替えする際、リメイクシートで電灯スイッチも男前にしてみました。
hakuma
hakuma
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
値段の割に良かったブラケットライト。 石膏ボードの壁に取り付けられるし、充電式なのでコンセントが無い場所でOKなのが嬉しい😚 写真では分かりにくいけど、長押しすると調光できます。 ライト部分だけ取り外して懐中電灯みたいにも使える(あんまり使うことはないかもしれませんが) お勧めです✨
値段の割に良かったブラケットライト。 石膏ボードの壁に取り付けられるし、充電式なのでコンセントが無い場所でOKなのが嬉しい😚 写真では分かりにくいけど、長押しすると調光できます。 ライト部分だけ取り外して懐中電灯みたいにも使える(あんまり使うことはないかもしれませんが) お勧めです✨
saki
saki
家族
aurinkoさんの実例写真
和室に置いていたmomonaturalの棚を リビング入り口に移動しました。 かなり新鮮で、気に入ってるんですが 猛烈に大きなインターフォンと 非常時の為の懐中電灯が、可愛さを激減させてしまう…(๑•́ ₃•̀๑٥) カバーを作ると言う手もあるけれど 開閉面倒だしなぁ(笑)←面倒くさがり
和室に置いていたmomonaturalの棚を リビング入り口に移動しました。 かなり新鮮で、気に入ってるんですが 猛烈に大きなインターフォンと 非常時の為の懐中電灯が、可愛さを激減させてしまう…(๑•́ ₃•̀๑٥) カバーを作ると言う手もあるけれど 開閉面倒だしなぁ(笑)←面倒くさがり
aurinko
aurinko
3LDK | 家族
wnさんの実例写真
wn
wn
2LDK
m.xさんの実例写真
イベント参加♥︎ わが家の廊下に設置してあるセンサーライト。 結構明るくて、感知の反応も早いです。センサーの感度がよすぎて、夕方でも点灯しちゃうくらいです‥ 外してハンディライトになるので非常時は懐中電灯としても使用できます。
イベント参加♥︎ わが家の廊下に設置してあるセンサーライト。 結構明るくて、感知の反応も早いです。センサーの感度がよすぎて、夕方でも点灯しちゃうくらいです‥ 外してハンディライトになるので非常時は懐中電灯としても使用できます。
m.x
m.x
家族
もっと見る

壁/天井 電灯が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 電灯の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ