壁/天井 桐材

14枚の部屋写真から14枚をセレクト
nocolorさんの実例写真
蛍光灯カバー作りました!! 元々、狭いキッチンにむき出しの状態で存在感を放っていた蛍光灯、、、、 桐材、ベニヤ、BBQ用網×2をペイントして取り付けました。
蛍光灯カバー作りました!! 元々、狭いキッチンにむき出しの状態で存在感を放っていた蛍光灯、、、、 桐材、ベニヤ、BBQ用網×2をペイントして取り付けました。
nocolor
nocolor
3DK | カップル
Rubiconさんの実例写真
読書の秋📖 和室用の折り畳みテーブルが届いたので🚛 さっそく和室で読みかけの小説の続きを🤓 折り畳みテーブルなのでとても軽くて収納場所も選びません🎵 📸2枚目 お気に入りの組子細工とコースタースタンドとも色合いが合います✨ 📸3枚目 テーブルの側面のデザインもかわいい❤️ 📸4枚目 金具を起こすだけの簡単組み立て🔧 和室はほとんど使うことがないけど折り畳みテーブルがあれば、急な来客があっても困らなそう🥰
読書の秋📖 和室用の折り畳みテーブルが届いたので🚛 さっそく和室で読みかけの小説の続きを🤓 折り畳みテーブルなのでとても軽くて収納場所も選びません🎵 📸2枚目 お気に入りの組子細工とコースタースタンドとも色合いが合います✨ 📸3枚目 テーブルの側面のデザインもかわいい❤️ 📸4枚目 金具を起こすだけの簡単組み立て🔧 和室はほとんど使うことがないけど折り畳みテーブルがあれば、急な来客があっても困らなそう🥰
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
『ロッキング組』知っていますか😊 こちらのサイドテーブルは境木工様が 桐材を使い製作された PRIMOスタッキングスツール 暮らしのアップデートLab研究員として 使わせて頂いたスタイルストア様の アイテムです(^^) ⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ⁡ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ⁡⁡⁡⁡ ⁡湿気に強くカビ予防や軽さが特性の桐材 を用いて伝統技法『ロッキング組』で 作られたアイテムなんです 木を互い違いに組み込むことで接合部分 には釘を一切使わないで作られ 強度も抜群☺️静止耐荷重はなんと 160kgだそうです✨ 私はサイドテーブルや踏み台・ スツールとして使わせて頂いてます 引き出し付きで両サイドから開閉可能 そして何より軽くて多用途使いも♪ 今日は伝統技法で作られた 素敵なスツールのご紹介でした🥰
『ロッキング組』知っていますか😊 こちらのサイドテーブルは境木工様が 桐材を使い製作された PRIMOスタッキングスツール 暮らしのアップデートLab研究員として 使わせて頂いたスタイルストア様の アイテムです(^^) ⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ⁡ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ⁡⁡⁡⁡ ⁡湿気に強くカビ予防や軽さが特性の桐材 を用いて伝統技法『ロッキング組』で 作られたアイテムなんです 木を互い違いに組み込むことで接合部分 には釘を一切使わないで作られ 強度も抜群☺️静止耐荷重はなんと 160kgだそうです✨ 私はサイドテーブルや踏み台・ スツールとして使わせて頂いてます 引き出し付きで両サイドから開閉可能 そして何より軽くて多用途使いも♪ 今日は伝統技法で作られた 素敵なスツールのご紹介でした🥰
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Toruさんの実例写真
桐のスノコを分解してルーター、モデムの棚(箱)を作りました。
桐のスノコを分解してルーター、モデムの棚(箱)を作りました。
Toru
Toru
家族
minmin123さんの実例写真
戸当たりをつける代わりに、ディスプレイ用のハシゴ(ラダー )を作ってみました。 朝、通勤中にRC散歩。 あーラダーだと動かせるし、戸当たりの代わりになるし、 皆様のラダーpic収集させて頂きました♡ 材料は桐集成材。柔らかいので加工しやすく、軽いです。 安いし(笑)耐久性は無いですが、 お値段と飽きた時の処分のしやすさ重視。 サイズは140cm×35cm まだペイントしてないので、ドアと同じ色にペイントして完成かな♪ ディスプレイ考えるの楽しみ♪
戸当たりをつける代わりに、ディスプレイ用のハシゴ(ラダー )を作ってみました。 朝、通勤中にRC散歩。 あーラダーだと動かせるし、戸当たりの代わりになるし、 皆様のラダーpic収集させて頂きました♡ 材料は桐集成材。柔らかいので加工しやすく、軽いです。 安いし(笑)耐久性は無いですが、 お値段と飽きた時の処分のしやすさ重視。 サイズは140cm×35cm まだペイントしてないので、ドアと同じ色にペイントして完成かな♪ ディスプレイ考えるの楽しみ♪
minmin123
minmin123
michiさんの実例写真
引っ越してきた頃に壁面に貼ったウォールステッカーの下部に、セリアのU字ブラケットをプッシュピンで左右に固定して、リメイクシートを貼った桐材を取り付けて簡単に完成した棚。 ずっと収納場所に困ってた御朱印帳をまとめて置いてみたら、、、想像してたより良かった💮ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
引っ越してきた頃に壁面に貼ったウォールステッカーの下部に、セリアのU字ブラケットをプッシュピンで左右に固定して、リメイクシートを貼った桐材を取り付けて簡単に完成した棚。 ずっと収納場所に困ってた御朱印帳をまとめて置いてみたら、、、想像してたより良かった💮ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
michi
michi
1K | 一人暮らし
Yaya_Waterdropさんの実例写真
2020年夏の自室の和室です。占い鑑定室&仕事部屋&作業部屋&寝室…つまり在宅ワーク部屋です。笑  去年に引き続き今年の春~夏もリサイクルショップで直感的に気に入った家具を買い集めたり、より機能的に使えそうな家具をネットショップで購入。ようやくイメージした理想的で機能的な和室になってきました!
2020年夏の自室の和室です。占い鑑定室&仕事部屋&作業部屋&寝室…つまり在宅ワーク部屋です。笑  去年に引き続き今年の春~夏もリサイクルショップで直感的に気に入った家具を買い集めたり、より機能的に使えそうな家具をネットショップで購入。ようやくイメージした理想的で機能的な和室になってきました!
Yaya_Waterdrop
Yaya_Waterdrop
1R
gorirakkyoさんの実例写真
エアコンカバーをベニヤで作成! 形も軽さも穴で作った模様も良いんですが、ワトコオイルを塗った時の色がどうも良くなくて… 汚い感じになっちゃって修正できずに最終的には上から強引にベージュでペイントしてしまいました(°▽°) なんか可愛くなってしまって… 一先ずエアコンが出してる『俺は電化製品だっ!』って感じは丸く抑え込めてるので、時間あったら軽い桐材でナチュラルなエアコンカバー作る予定です。 近くのホームセンターが別会社に変わるって事で準備進んでるみたいだけどその間材料調達出来なくてやきもき…。
エアコンカバーをベニヤで作成! 形も軽さも穴で作った模様も良いんですが、ワトコオイルを塗った時の色がどうも良くなくて… 汚い感じになっちゃって修正できずに最終的には上から強引にベージュでペイントしてしまいました(°▽°) なんか可愛くなってしまって… 一先ずエアコンが出してる『俺は電化製品だっ!』って感じは丸く抑え込めてるので、時間あったら軽い桐材でナチュラルなエアコンカバー作る予定です。 近くのホームセンターが別会社に変わるって事で準備進んでるみたいだけどその間材料調達出来なくてやきもき…。
gorirakkyo
gorirakkyo
1LDK | 一人暮らし
foxさんの実例写真
たまに脱線して趣味で無いもの作ったりするんです😊 嫁さんがファンなんで勝手に作って押し付けた感じかなぁ 喜んではいたけど飾る場所が無いって寝室に飾ってるっす
たまに脱線して趣味で無いもの作ったりするんです😊 嫁さんがファンなんで勝手に作って押し付けた感じかなぁ 喜んではいたけど飾る場所が無いって寝室に飾ってるっす
fox
fox
家族
batako_roomさんの実例写真
セリアの木板 焼き目付きと アンティーク調フックと ナンバープレートを使って 3連フック作りました。 重すぎるものはダメだけど 洋服やストールの一時置きなどに。 焼き目付きの桐材、使えます(´∀`*)
セリアの木板 焼き目付きと アンティーク調フックと ナンバープレートを使って 3連フック作りました。 重すぎるものはダメだけど 洋服やストールの一時置きなどに。 焼き目付きの桐材、使えます(´∀`*)
batako_room
batako_room
2LDK | 家族
ameamekaasanさんの実例写真
防災 トイレ用の水のストック場所を少し使いやすくしてみました✨ 材料は、セリアの棚受けとセリアのカゴとコメリの桐集成材13×150を 使用しました👌 下の段はセリアの部品を付けるだけにしてまして、今回初めて棚板を付けてみたけど、水平に取り付けるのって意外と難しいのね💦🤣 タオルが取り出しやすくなりました👏
防災 トイレ用の水のストック場所を少し使いやすくしてみました✨ 材料は、セリアの棚受けとセリアのカゴとコメリの桐集成材13×150を 使用しました👌 下の段はセリアの部品を付けるだけにしてまして、今回初めて棚板を付けてみたけど、水平に取り付けるのって意外と難しいのね💦🤣 タオルが取り出しやすくなりました👏
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
makkyfoneさんの実例写真
我が家のダイニング棚はコーナンで買った棚受けと桐材の板を使っています。高さも好きなようにできてなかなか便利です!ディスプレイも掃除を兼ねてちょくちょく変えてます(^^)
我が家のダイニング棚はコーナンで買った棚受けと桐材の板を使っています。高さも好きなようにできてなかなか便利です!ディスプレイも掃除を兼ねてちょくちょく変えてます(^^)
makkyfone
makkyfone
3LDK | 家族
Mariccoさんの実例写真
Maricco
Maricco
3LDK | 家族
Chibi-Chibiさんの実例写真
✧*優しい光のクリップライトさん✧*
✧*優しい光のクリップライトさん✧*
Chibi-Chibi
Chibi-Chibi

壁/天井 桐材が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 桐材の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 桐材

14枚の部屋写真から14枚をセレクト
nocolorさんの実例写真
蛍光灯カバー作りました!! 元々、狭いキッチンにむき出しの状態で存在感を放っていた蛍光灯、、、、 桐材、ベニヤ、BBQ用網×2をペイントして取り付けました。
蛍光灯カバー作りました!! 元々、狭いキッチンにむき出しの状態で存在感を放っていた蛍光灯、、、、 桐材、ベニヤ、BBQ用網×2をペイントして取り付けました。
nocolor
nocolor
3DK | カップル
Rubiconさんの実例写真
読書の秋📖 和室用の折り畳みテーブルが届いたので🚛 さっそく和室で読みかけの小説の続きを🤓 折り畳みテーブルなのでとても軽くて収納場所も選びません🎵 📸2枚目 お気に入りの組子細工とコースタースタンドとも色合いが合います✨ 📸3枚目 テーブルの側面のデザインもかわいい❤️ 📸4枚目 金具を起こすだけの簡単組み立て🔧 和室はほとんど使うことがないけど折り畳みテーブルがあれば、急な来客があっても困らなそう🥰
読書の秋📖 和室用の折り畳みテーブルが届いたので🚛 さっそく和室で読みかけの小説の続きを🤓 折り畳みテーブルなのでとても軽くて収納場所も選びません🎵 📸2枚目 お気に入りの組子細工とコースタースタンドとも色合いが合います✨ 📸3枚目 テーブルの側面のデザインもかわいい❤️ 📸4枚目 金具を起こすだけの簡単組み立て🔧 和室はほとんど使うことがないけど折り畳みテーブルがあれば、急な来客があっても困らなそう🥰
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
『ロッキング組』知っていますか😊 こちらのサイドテーブルは境木工様が 桐材を使い製作された PRIMOスタッキングスツール 暮らしのアップデートLab研究員として 使わせて頂いたスタイルストア様の アイテムです(^^) ⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ⁡ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ⁡⁡⁡⁡ ⁡湿気に強くカビ予防や軽さが特性の桐材 を用いて伝統技法『ロッキング組』で 作られたアイテムなんです 木を互い違いに組み込むことで接合部分 には釘を一切使わないで作られ 強度も抜群☺️静止耐荷重はなんと 160kgだそうです✨ 私はサイドテーブルや踏み台・ スツールとして使わせて頂いてます 引き出し付きで両サイドから開閉可能 そして何より軽くて多用途使いも♪ 今日は伝統技法で作られた 素敵なスツールのご紹介でした🥰
『ロッキング組』知っていますか😊 こちらのサイドテーブルは境木工様が 桐材を使い製作された PRIMOスタッキングスツール 暮らしのアップデートLab研究員として 使わせて頂いたスタイルストア様の アイテムです(^^) ⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ⁡ ◌ ◌ ◌ ◌ ◌ ⁡⁡⁡⁡ ⁡湿気に強くカビ予防や軽さが特性の桐材 を用いて伝統技法『ロッキング組』で 作られたアイテムなんです 木を互い違いに組み込むことで接合部分 には釘を一切使わないで作られ 強度も抜群☺️静止耐荷重はなんと 160kgだそうです✨ 私はサイドテーブルや踏み台・ スツールとして使わせて頂いてます 引き出し付きで両サイドから開閉可能 そして何より軽くて多用途使いも♪ 今日は伝統技法で作られた 素敵なスツールのご紹介でした🥰
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Toruさんの実例写真
桐のスノコを分解してルーター、モデムの棚(箱)を作りました。
桐のスノコを分解してルーター、モデムの棚(箱)を作りました。
Toru
Toru
家族
minmin123さんの実例写真
戸当たりをつける代わりに、ディスプレイ用のハシゴ(ラダー )を作ってみました。 朝、通勤中にRC散歩。 あーラダーだと動かせるし、戸当たりの代わりになるし、 皆様のラダーpic収集させて頂きました♡ 材料は桐集成材。柔らかいので加工しやすく、軽いです。 安いし(笑)耐久性は無いですが、 お値段と飽きた時の処分のしやすさ重視。 サイズは140cm×35cm まだペイントしてないので、ドアと同じ色にペイントして完成かな♪ ディスプレイ考えるの楽しみ♪
戸当たりをつける代わりに、ディスプレイ用のハシゴ(ラダー )を作ってみました。 朝、通勤中にRC散歩。 あーラダーだと動かせるし、戸当たりの代わりになるし、 皆様のラダーpic収集させて頂きました♡ 材料は桐集成材。柔らかいので加工しやすく、軽いです。 安いし(笑)耐久性は無いですが、 お値段と飽きた時の処分のしやすさ重視。 サイズは140cm×35cm まだペイントしてないので、ドアと同じ色にペイントして完成かな♪ ディスプレイ考えるの楽しみ♪
minmin123
minmin123
michiさんの実例写真
引っ越してきた頃に壁面に貼ったウォールステッカーの下部に、セリアのU字ブラケットをプッシュピンで左右に固定して、リメイクシートを貼った桐材を取り付けて簡単に完成した棚。 ずっと収納場所に困ってた御朱印帳をまとめて置いてみたら、、、想像してたより良かった💮ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
引っ越してきた頃に壁面に貼ったウォールステッカーの下部に、セリアのU字ブラケットをプッシュピンで左右に固定して、リメイクシートを貼った桐材を取り付けて簡単に完成した棚。 ずっと収納場所に困ってた御朱印帳をまとめて置いてみたら、、、想像してたより良かった💮ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
michi
michi
1K | 一人暮らし
Yaya_Waterdropさんの実例写真
2020年夏の自室の和室です。占い鑑定室&仕事部屋&作業部屋&寝室…つまり在宅ワーク部屋です。笑  去年に引き続き今年の春~夏もリサイクルショップで直感的に気に入った家具を買い集めたり、より機能的に使えそうな家具をネットショップで購入。ようやくイメージした理想的で機能的な和室になってきました!
2020年夏の自室の和室です。占い鑑定室&仕事部屋&作業部屋&寝室…つまり在宅ワーク部屋です。笑  去年に引き続き今年の春~夏もリサイクルショップで直感的に気に入った家具を買い集めたり、より機能的に使えそうな家具をネットショップで購入。ようやくイメージした理想的で機能的な和室になってきました!
Yaya_Waterdrop
Yaya_Waterdrop
1R
gorirakkyoさんの実例写真
エアコンカバーをベニヤで作成! 形も軽さも穴で作った模様も良いんですが、ワトコオイルを塗った時の色がどうも良くなくて… 汚い感じになっちゃって修正できずに最終的には上から強引にベージュでペイントしてしまいました(°▽°) なんか可愛くなってしまって… 一先ずエアコンが出してる『俺は電化製品だっ!』って感じは丸く抑え込めてるので、時間あったら軽い桐材でナチュラルなエアコンカバー作る予定です。 近くのホームセンターが別会社に変わるって事で準備進んでるみたいだけどその間材料調達出来なくてやきもき…。
エアコンカバーをベニヤで作成! 形も軽さも穴で作った模様も良いんですが、ワトコオイルを塗った時の色がどうも良くなくて… 汚い感じになっちゃって修正できずに最終的には上から強引にベージュでペイントしてしまいました(°▽°) なんか可愛くなってしまって… 一先ずエアコンが出してる『俺は電化製品だっ!』って感じは丸く抑え込めてるので、時間あったら軽い桐材でナチュラルなエアコンカバー作る予定です。 近くのホームセンターが別会社に変わるって事で準備進んでるみたいだけどその間材料調達出来なくてやきもき…。
gorirakkyo
gorirakkyo
1LDK | 一人暮らし
foxさんの実例写真
たまに脱線して趣味で無いもの作ったりするんです😊 嫁さんがファンなんで勝手に作って押し付けた感じかなぁ 喜んではいたけど飾る場所が無いって寝室に飾ってるっす
たまに脱線して趣味で無いもの作ったりするんです😊 嫁さんがファンなんで勝手に作って押し付けた感じかなぁ 喜んではいたけど飾る場所が無いって寝室に飾ってるっす
fox
fox
家族
batako_roomさんの実例写真
セリアの木板 焼き目付きと アンティーク調フックと ナンバープレートを使って 3連フック作りました。 重すぎるものはダメだけど 洋服やストールの一時置きなどに。 焼き目付きの桐材、使えます(´∀`*)
セリアの木板 焼き目付きと アンティーク調フックと ナンバープレートを使って 3連フック作りました。 重すぎるものはダメだけど 洋服やストールの一時置きなどに。 焼き目付きの桐材、使えます(´∀`*)
batako_room
batako_room
2LDK | 家族
ameamekaasanさんの実例写真
防災 トイレ用の水のストック場所を少し使いやすくしてみました✨ 材料は、セリアの棚受けとセリアのカゴとコメリの桐集成材13×150を 使用しました👌 下の段はセリアの部品を付けるだけにしてまして、今回初めて棚板を付けてみたけど、水平に取り付けるのって意外と難しいのね💦🤣 タオルが取り出しやすくなりました👏
防災 トイレ用の水のストック場所を少し使いやすくしてみました✨ 材料は、セリアの棚受けとセリアのカゴとコメリの桐集成材13×150を 使用しました👌 下の段はセリアの部品を付けるだけにしてまして、今回初めて棚板を付けてみたけど、水平に取り付けるのって意外と難しいのね💦🤣 タオルが取り出しやすくなりました👏
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
makkyfoneさんの実例写真
我が家のダイニング棚はコーナンで買った棚受けと桐材の板を使っています。高さも好きなようにできてなかなか便利です!ディスプレイも掃除を兼ねてちょくちょく変えてます(^^)
我が家のダイニング棚はコーナンで買った棚受けと桐材の板を使っています。高さも好きなようにできてなかなか便利です!ディスプレイも掃除を兼ねてちょくちょく変えてます(^^)
makkyfone
makkyfone
3LDK | 家族
Mariccoさんの実例写真
Maricco
Maricco
3LDK | 家族
Chibi-Chibiさんの実例写真
✧*優しい光のクリップライトさん✧*
✧*優しい光のクリップライトさん✧*
Chibi-Chibi
Chibi-Chibi

壁/天井 桐材が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 桐材の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ