桐材

316枚の部屋写真から46枚をセレクト
Pさんの実例写真
黒板の付いたおしゃれなパーテーション
黒板の付いたおしゃれなパーテーション
P
P
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
読書の秋📖 和室用の折り畳みテーブルが届いたので🚛 さっそく和室で読みかけの小説の続きを🤓 折り畳みテーブルなのでとても軽くて収納場所も選びません🎵 📸2枚目 お気に入りの組子細工とコースタースタンドとも色合いが合います✨ 📸3枚目 テーブルの側面のデザインもかわいい❤️ 📸4枚目 金具を起こすだけの簡単組み立て🔧 和室はほとんど使うことがないけど折り畳みテーブルがあれば、急な来客があっても困らなそう🥰
読書の秋📖 和室用の折り畳みテーブルが届いたので🚛 さっそく和室で読みかけの小説の続きを🤓 折り畳みテーブルなのでとても軽くて収納場所も選びません🎵 📸2枚目 お気に入りの組子細工とコースタースタンドとも色合いが合います✨ 📸3枚目 テーブルの側面のデザインもかわいい❤️ 📸4枚目 金具を起こすだけの簡単組み立て🔧 和室はほとんど使うことがないけど折り畳みテーブルがあれば、急な来客があっても困らなそう🥰
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
yudaikawaseさんの実例写真
帽子かけを作ってます。桐とシルバーグレイすごい合う。
帽子かけを作ってます。桐とシルバーグレイすごい合う。
yudaikawase
yudaikawase
1R
Kachaさんの実例写真
スーパーで現金チャージした景品のティッシュです! 此処何年も購入した事ありません✌ ティッシュケースは桐材で造りました!
スーパーで現金チャージした景品のティッシュです! 此処何年も購入した事ありません✌ ティッシュケースは桐材で造りました!
Kacha
Kacha
家族
toru_haraさんの実例写真
③棚板(桐材」を、ワトコオイルのエボニーとダークウォルナットを1:2で混ぜて、布につけて塗装します。
③棚板(桐材」を、ワトコオイルのエボニーとダークウォルナットを1:2で混ぜて、布につけて塗装します。
toru_hara
toru_hara
3LDK | 一人暮らし
otakaさんの実例写真
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
otaka
otaka
2LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
モニター投稿です。 スリーエムさんのスコッチ超強力両面テープ、あとからはがせる 粗面用を使って、玄関脇の外壁に傘掛けを付けました。 モニター募集記事のカバー写真でこのアイディアが載っていて、やりたいな〜と思ったのです。 濡れた傘は水気が切れるまで玄関の外に置いておきたいけど、立て掛けてるだけだとたまに倒れるし、でも狭いポーチに傘立ても置きたくないし… 外壁にビス打つのはハードル高いので、両面テープで付けられるならうれしい❣️ 余っていたセリアの桐材にニスを塗り、アイアンバーをビス留めして、桐材の裏に両面テープを貼ってモルタル外壁にペタリ! こちらの両面テープは屋外使用可能なのです。ほとんど雨はかからない場所なので、手持ちの桐材に水性ニスを塗っちゃいましたが、ダメそうなら一旦外して屋外用のペンキで塗ろうかな。 小さな不便が解消できてうれしい✨
モニター投稿です。 スリーエムさんのスコッチ超強力両面テープ、あとからはがせる 粗面用を使って、玄関脇の外壁に傘掛けを付けました。 モニター募集記事のカバー写真でこのアイディアが載っていて、やりたいな〜と思ったのです。 濡れた傘は水気が切れるまで玄関の外に置いておきたいけど、立て掛けてるだけだとたまに倒れるし、でも狭いポーチに傘立ても置きたくないし… 外壁にビス打つのはハードル高いので、両面テープで付けられるならうれしい❣️ 余っていたセリアの桐材にニスを塗り、アイアンバーをビス留めして、桐材の裏に両面テープを貼ってモルタル外壁にペタリ! こちらの両面テープは屋外使用可能なのです。ほとんど雨はかからない場所なので、手持ちの桐材に水性ニスを塗っちゃいましたが、ダメそうなら一旦外して屋外用のペンキで塗ろうかな。 小さな不便が解消できてうれしい✨
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【雛人形家具リメイク】 家具類の布部分を剥がしリメイクシートにチェンジ。色も揃えて綺麗になりました♡ 収納ボックスはDIY(桐材1500×300が2段) 3枚目beforeです。 雛人形セットは捨て活対象にせず持ち続けると決めたので、清潔にかつ今後手間なく保管できるよう工夫しています😉🌠
【雛人形家具リメイク】 家具類の布部分を剥がしリメイクシートにチェンジ。色も揃えて綺麗になりました♡ 収納ボックスはDIY(桐材1500×300が2段) 3枚目beforeです。 雛人形セットは捨て活対象にせず持ち続けると決めたので、清潔にかつ今後手間なく保管できるよう工夫しています😉🌠
rikky
rikky
palette_lifeさんの実例写真
北欧スタイルやアンティーク調など、どんなお部屋にも合わせられるお洒落なコンソールテーブル。 テーブルの素材には天然木桐材を使用。 どちらのカラーも、塗装をラフに仕上げることで、天然の木目が活かされた美しい外観になりました。
北欧スタイルやアンティーク調など、どんなお部屋にも合わせられるお洒落なコンソールテーブル。 テーブルの素材には天然木桐材を使用。 どちらのカラーも、塗装をラフに仕上げることで、天然の木目が活かされた美しい外観になりました。
palette_life
palette_life
marutamokkoさんの実例写真
《大切な衣類や小物を火事から少しでも守るために、》 燃えにくい木材「桐」をふんだんに使用しています。 こちらのシリーズは幅78-4段/78-6段/88-4段/88-6段/102-4段/102-6段の規格サイズ、ナチュラル色/ウォールナットの2色のバリエーションがございます。
《大切な衣類や小物を火事から少しでも守るために、》 燃えにくい木材「桐」をふんだんに使用しています。 こちらのシリーズは幅78-4段/78-6段/88-4段/88-6段/102-4段/102-6段の規格サイズ、ナチュラル色/ウォールナットの2色のバリエーションがございます。
marutamokko
marutamokko
nocolorさんの実例写真
蛍光灯カバー作りました!! 元々、狭いキッチンにむき出しの状態で存在感を放っていた蛍光灯、、、、 桐材、ベニヤ、BBQ用網×2をペイントして取り付けました。
蛍光灯カバー作りました!! 元々、狭いキッチンにむき出しの状態で存在感を放っていた蛍光灯、、、、 桐材、ベニヤ、BBQ用網×2をペイントして取り付けました。
nocolor
nocolor
3DK | カップル
AZUさんの実例写真
お孫ちゃんが遊びにきた時のお部屋。 カフェごっこができるように、ショーケースをDIYしました。 フェイクパンやドリンクは、minneの作家さんから購入したもの。 クオリティが高く、本物と見間違うくらい… 移動しやすいように、軽い桐材と前面はガラスの代わりにアクリル板で。 側面を、前面部分が斜めになるように手鋸で地道に切りました。     作家さんのフェイクフード並べたら、それっぽく見えるかな〜☺️
お孫ちゃんが遊びにきた時のお部屋。 カフェごっこができるように、ショーケースをDIYしました。 フェイクパンやドリンクは、minneの作家さんから購入したもの。 クオリティが高く、本物と見間違うくらい… 移動しやすいように、軽い桐材と前面はガラスの代わりにアクリル板で。 側面を、前面部分が斜めになるように手鋸で地道に切りました。     作家さんのフェイクフード並べたら、それっぽく見えるかな〜☺️
AZU
AZU
3LDK | 一人暮らし
chackさんの実例写真
フォトフレームと桐の板を使ってブレッドケースを作りました(^-^)/ 材質も柔らかく加工は簡単。 でも、丁番の取り付け方が分からない(^^;#
フォトフレームと桐の板を使ってブレッドケースを作りました(^-^)/ 材質も柔らかく加工は簡単。 でも、丁番の取り付け方が分からない(^^;#
chack
chack
Otopaさんの実例写真
Otopa
Otopa
3LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
無垢の桐材米櫃!!! ガラスジャーも憧れたけど、色々調べてこちらにしました。 関根桐材店さんの桐の米櫃です。
無垢の桐材米櫃!!! ガラスジャーも憧れたけど、色々調べてこちらにしました。 関根桐材店さんの桐の米櫃です。
sa-ya
sa-ya
カップル
ikubooさんの実例写真
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
ikuboo
ikuboo
家族
Moeさんの実例写真
子供部屋を片付けました。
子供部屋を片付けました。
Moe
Moe
3LDK
ottikunさんの実例写真
キッチン背面収納をDIY❗ 今回も自作のアジャスターで柱を固定。 棚板は桐集成材を使用しました。 桐は白色基調なので塗装せずに作成しました。 これでキッチン背面もスッキリするかなぁ😁
キッチン背面収納をDIY❗ 今回も自作のアジャスターで柱を固定。 棚板は桐集成材を使用しました。 桐は白色基調なので塗装せずに作成しました。 これでキッチン背面もスッキリするかなぁ😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
sango_kagudokiさんの実例写真
前面には天然木桐材をふんだんに使用し、斜めにカットされたデザイン性も魅力。桐の優しい木目感とブラウンカラーが重厚な印象。クローゼット下や押入れのデッドスペースの有効活用に大変便利なキャスター付きチェスト。
前面には天然木桐材をふんだんに使用し、斜めにカットされたデザイン性も魅力。桐の優しい木目感とブラウンカラーが重厚な印象。クローゼット下や押入れのデッドスペースの有効活用に大変便利なキャスター付きチェスト。
sango_kagudoki
sango_kagudoki
makomiさんの実例写真
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
amutantanさんの実例写真
賃貸でもともとついていた洗面台を桐修正材でリメイク
賃貸でもともとついていた洗面台を桐修正材でリメイク
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
t3さんの実例写真
テーブルトップをDIY。 コーヒーテーブルのトップをガラスから木に交換。 桐の板を切って、ステイン塗装。
テーブルトップをDIY。 コーヒーテーブルのトップをガラスから木に交換。 桐の板を切って、ステイン塗装。
t3
t3
1R | 一人暮らし
lovekuma_emilyさんの実例写真
10分もかからない飾り棚 グルーガンを温めている間に セリアの桐2枚と木箱にブライワックスを塗り グルーガンが準備できたら 木材2枚をグルーガンでくっつけて 最後に木箱もグルーガンで木材の下部分にくっつけます セリアのミニかごの掛ける部分の幅が木材の幅と一緒なので 後は2つのかごを引っ掛ければ完成です!
10分もかからない飾り棚 グルーガンを温めている間に セリアの桐2枚と木箱にブライワックスを塗り グルーガンが準備できたら 木材2枚をグルーガンでくっつけて 最後に木箱もグルーガンで木材の下部分にくっつけます セリアのミニかごの掛ける部分の幅が木材の幅と一緒なので 後は2つのかごを引っ掛ければ完成です!
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
mayumayuさんの実例写真
注文品で作りました❗ ロングシェルフ~✨ 壁掛け用に軽い素材の桐集成材を使用しました✨
注文品で作りました❗ ロングシェルフ~✨ 壁掛け用に軽い素材の桐集成材を使用しました✨
mayumayu
mayumayu
4LDK | 家族
もっと見る

桐材の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

桐材

316枚の部屋写真から46枚をセレクト
Pさんの実例写真
黒板の付いたおしゃれなパーテーション
黒板の付いたおしゃれなパーテーション
P
P
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
読書の秋📖 和室用の折り畳みテーブルが届いたので🚛 さっそく和室で読みかけの小説の続きを🤓 折り畳みテーブルなのでとても軽くて収納場所も選びません🎵 📸2枚目 お気に入りの組子細工とコースタースタンドとも色合いが合います✨ 📸3枚目 テーブルの側面のデザインもかわいい❤️ 📸4枚目 金具を起こすだけの簡単組み立て🔧 和室はほとんど使うことがないけど折り畳みテーブルがあれば、急な来客があっても困らなそう🥰
読書の秋📖 和室用の折り畳みテーブルが届いたので🚛 さっそく和室で読みかけの小説の続きを🤓 折り畳みテーブルなのでとても軽くて収納場所も選びません🎵 📸2枚目 お気に入りの組子細工とコースタースタンドとも色合いが合います✨ 📸3枚目 テーブルの側面のデザインもかわいい❤️ 📸4枚目 金具を起こすだけの簡単組み立て🔧 和室はほとんど使うことがないけど折り畳みテーブルがあれば、急な来客があっても困らなそう🥰
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
yudaikawaseさんの実例写真
帽子かけを作ってます。桐とシルバーグレイすごい合う。
帽子かけを作ってます。桐とシルバーグレイすごい合う。
yudaikawase
yudaikawase
1R
Kachaさんの実例写真
スーパーで現金チャージした景品のティッシュです! 此処何年も購入した事ありません✌ ティッシュケースは桐材で造りました!
スーパーで現金チャージした景品のティッシュです! 此処何年も購入した事ありません✌ ティッシュケースは桐材で造りました!
Kacha
Kacha
家族
toru_haraさんの実例写真
③棚板(桐材」を、ワトコオイルのエボニーとダークウォルナットを1:2で混ぜて、布につけて塗装します。
③棚板(桐材」を、ワトコオイルのエボニーとダークウォルナットを1:2で混ぜて、布につけて塗装します。
toru_hara
toru_hara
3LDK | 一人暮らし
otakaさんの実例写真
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
otaka
otaka
2LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
モニター投稿です。 スリーエムさんのスコッチ超強力両面テープ、あとからはがせる 粗面用を使って、玄関脇の外壁に傘掛けを付けました。 モニター募集記事のカバー写真でこのアイディアが載っていて、やりたいな〜と思ったのです。 濡れた傘は水気が切れるまで玄関の外に置いておきたいけど、立て掛けてるだけだとたまに倒れるし、でも狭いポーチに傘立ても置きたくないし… 外壁にビス打つのはハードル高いので、両面テープで付けられるならうれしい❣️ 余っていたセリアの桐材にニスを塗り、アイアンバーをビス留めして、桐材の裏に両面テープを貼ってモルタル外壁にペタリ! こちらの両面テープは屋外使用可能なのです。ほとんど雨はかからない場所なので、手持ちの桐材に水性ニスを塗っちゃいましたが、ダメそうなら一旦外して屋外用のペンキで塗ろうかな。 小さな不便が解消できてうれしい✨
モニター投稿です。 スリーエムさんのスコッチ超強力両面テープ、あとからはがせる 粗面用を使って、玄関脇の外壁に傘掛けを付けました。 モニター募集記事のカバー写真でこのアイディアが載っていて、やりたいな〜と思ったのです。 濡れた傘は水気が切れるまで玄関の外に置いておきたいけど、立て掛けてるだけだとたまに倒れるし、でも狭いポーチに傘立ても置きたくないし… 外壁にビス打つのはハードル高いので、両面テープで付けられるならうれしい❣️ 余っていたセリアの桐材にニスを塗り、アイアンバーをビス留めして、桐材の裏に両面テープを貼ってモルタル外壁にペタリ! こちらの両面テープは屋外使用可能なのです。ほとんど雨はかからない場所なので、手持ちの桐材に水性ニスを塗っちゃいましたが、ダメそうなら一旦外して屋外用のペンキで塗ろうかな。 小さな不便が解消できてうれしい✨
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【雛人形家具リメイク】 家具類の布部分を剥がしリメイクシートにチェンジ。色も揃えて綺麗になりました♡ 収納ボックスはDIY(桐材1500×300が2段) 3枚目beforeです。 雛人形セットは捨て活対象にせず持ち続けると決めたので、清潔にかつ今後手間なく保管できるよう工夫しています😉🌠
【雛人形家具リメイク】 家具類の布部分を剥がしリメイクシートにチェンジ。色も揃えて綺麗になりました♡ 収納ボックスはDIY(桐材1500×300が2段) 3枚目beforeです。 雛人形セットは捨て活対象にせず持ち続けると決めたので、清潔にかつ今後手間なく保管できるよう工夫しています😉🌠
rikky
rikky
palette_lifeさんの実例写真
北欧スタイルやアンティーク調など、どんなお部屋にも合わせられるお洒落なコンソールテーブル。 テーブルの素材には天然木桐材を使用。 どちらのカラーも、塗装をラフに仕上げることで、天然の木目が活かされた美しい外観になりました。
北欧スタイルやアンティーク調など、どんなお部屋にも合わせられるお洒落なコンソールテーブル。 テーブルの素材には天然木桐材を使用。 どちらのカラーも、塗装をラフに仕上げることで、天然の木目が活かされた美しい外観になりました。
palette_life
palette_life
marutamokkoさんの実例写真
《大切な衣類や小物を火事から少しでも守るために、》 燃えにくい木材「桐」をふんだんに使用しています。 こちらのシリーズは幅78-4段/78-6段/88-4段/88-6段/102-4段/102-6段の規格サイズ、ナチュラル色/ウォールナットの2色のバリエーションがございます。
《大切な衣類や小物を火事から少しでも守るために、》 燃えにくい木材「桐」をふんだんに使用しています。 こちらのシリーズは幅78-4段/78-6段/88-4段/88-6段/102-4段/102-6段の規格サイズ、ナチュラル色/ウォールナットの2色のバリエーションがございます。
marutamokko
marutamokko
nocolorさんの実例写真
蛍光灯カバー作りました!! 元々、狭いキッチンにむき出しの状態で存在感を放っていた蛍光灯、、、、 桐材、ベニヤ、BBQ用網×2をペイントして取り付けました。
蛍光灯カバー作りました!! 元々、狭いキッチンにむき出しの状態で存在感を放っていた蛍光灯、、、、 桐材、ベニヤ、BBQ用網×2をペイントして取り付けました。
nocolor
nocolor
3DK | カップル
AZUさんの実例写真
お孫ちゃんが遊びにきた時のお部屋。 カフェごっこができるように、ショーケースをDIYしました。 フェイクパンやドリンクは、minneの作家さんから購入したもの。 クオリティが高く、本物と見間違うくらい… 移動しやすいように、軽い桐材と前面はガラスの代わりにアクリル板で。 側面を、前面部分が斜めになるように手鋸で地道に切りました。     作家さんのフェイクフード並べたら、それっぽく見えるかな〜☺️
お孫ちゃんが遊びにきた時のお部屋。 カフェごっこができるように、ショーケースをDIYしました。 フェイクパンやドリンクは、minneの作家さんから購入したもの。 クオリティが高く、本物と見間違うくらい… 移動しやすいように、軽い桐材と前面はガラスの代わりにアクリル板で。 側面を、前面部分が斜めになるように手鋸で地道に切りました。     作家さんのフェイクフード並べたら、それっぽく見えるかな〜☺️
AZU
AZU
3LDK | 一人暮らし
chackさんの実例写真
フォトフレームと桐の板を使ってブレッドケースを作りました(^-^)/ 材質も柔らかく加工は簡単。 でも、丁番の取り付け方が分からない(^^;#
フォトフレームと桐の板を使ってブレッドケースを作りました(^-^)/ 材質も柔らかく加工は簡単。 でも、丁番の取り付け方が分からない(^^;#
chack
chack
Otopaさんの実例写真
Otopa
Otopa
3LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
無垢の桐材米櫃!!! ガラスジャーも憧れたけど、色々調べてこちらにしました。 関根桐材店さんの桐の米櫃です。
無垢の桐材米櫃!!! ガラスジャーも憧れたけど、色々調べてこちらにしました。 関根桐材店さんの桐の米櫃です。
sa-ya
sa-ya
カップル
ikubooさんの実例写真
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
ikuboo
ikuboo
家族
Moeさんの実例写真
子供部屋を片付けました。
子供部屋を片付けました。
Moe
Moe
3LDK
ottikunさんの実例写真
キッチン背面収納をDIY❗ 今回も自作のアジャスターで柱を固定。 棚板は桐集成材を使用しました。 桐は白色基調なので塗装せずに作成しました。 これでキッチン背面もスッキリするかなぁ😁
キッチン背面収納をDIY❗ 今回も自作のアジャスターで柱を固定。 棚板は桐集成材を使用しました。 桐は白色基調なので塗装せずに作成しました。 これでキッチン背面もスッキリするかなぁ😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
sango_kagudokiさんの実例写真
前面には天然木桐材をふんだんに使用し、斜めにカットされたデザイン性も魅力。桐の優しい木目感とブラウンカラーが重厚な印象。クローゼット下や押入れのデッドスペースの有効活用に大変便利なキャスター付きチェスト。
前面には天然木桐材をふんだんに使用し、斜めにカットされたデザイン性も魅力。桐の優しい木目感とブラウンカラーが重厚な印象。クローゼット下や押入れのデッドスペースの有効活用に大変便利なキャスター付きチェスト。
sango_kagudoki
sango_kagudoki
makomiさんの実例写真
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
amutantanさんの実例写真
賃貸でもともとついていた洗面台を桐修正材でリメイク
賃貸でもともとついていた洗面台を桐修正材でリメイク
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
t3さんの実例写真
テーブルトップをDIY。 コーヒーテーブルのトップをガラスから木に交換。 桐の板を切って、ステイン塗装。
テーブルトップをDIY。 コーヒーテーブルのトップをガラスから木に交換。 桐の板を切って、ステイン塗装。
t3
t3
1R | 一人暮らし
lovekuma_emilyさんの実例写真
10分もかからない飾り棚 グルーガンを温めている間に セリアの桐2枚と木箱にブライワックスを塗り グルーガンが準備できたら 木材2枚をグルーガンでくっつけて 最後に木箱もグルーガンで木材の下部分にくっつけます セリアのミニかごの掛ける部分の幅が木材の幅と一緒なので 後は2つのかごを引っ掛ければ完成です!
10分もかからない飾り棚 グルーガンを温めている間に セリアの桐2枚と木箱にブライワックスを塗り グルーガンが準備できたら 木材2枚をグルーガンでくっつけて 最後に木箱もグルーガンで木材の下部分にくっつけます セリアのミニかごの掛ける部分の幅が木材の幅と一緒なので 後は2つのかごを引っ掛ければ完成です!
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
mayumayuさんの実例写真
注文品で作りました❗ ロングシェルフ~✨ 壁掛け用に軽い素材の桐集成材を使用しました✨
注文品で作りました❗ ロングシェルフ~✨ 壁掛け用に軽い素材の桐集成材を使用しました✨
mayumayu
mayumayu
4LDK | 家族
もっと見る

桐材の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ