プチDIYした洗面台です。 IKEAのミラーキャビネットに、セリアのタオル掛けを取り付け、IKEAの小物入れ(SUNNERSTA)を2つぶら下げました。 この組み合わせ、小物入れがブラブラせず、それでいて取り外しもしやすくてジャストフィットです。 小物入れの斜めの角度もちょうど出し入れしやすいです。 ひとつは歯磨き粉を入れ(大人用、小学生用、3歳児のフッ素スプレー、各種取り揃えております。)、もうひとつは充電中の電動髭剃りやバリカンを入れています。
家中のあらゆる小物を一箇所にまとめるのに大活躍してる、ニトリの大量の小物入れ。 中の仕切りが自由に取り外せて自分はすっごく使いやすいです。 カテゴリごとにまとめています。 入っているものは文房具、電気小物、工具、コスメ、ピアス、お土産の小物などなど。 ラベルもテープに印刷して貼っています。 9個引き出し×7個=63引き出し 3個引き出し×4個=12引き出し(写真に写ってないものもあります) 合計75引き出し…w 使いやすさは満点なんですが、ちょっと強度とデザインは不満が残るところではあります。 もう一生使いたいんですが、確実にボロくなりそう(笑) 前回の初投稿、思ったよりずっとたくさんのいいねを頂き嬉しかったです(o^^o)