ステー

127枚の部屋写真から48枚をセレクト
Harbokuoさんの実例写真
サウンドバーのステーは棚受けとマジックテープ
サウンドバーのステーは棚受けとマジックテープ
Harbokuo
Harbokuo
家族
Wla45さんの実例写真
ガレージで意外と邪魔になるヘルメット。 ガレージの棚に鉄の丸棒とアングルを溶接して お手製のヘルメットステーを作ってみた。 狙い通りの出来栄えで、 見た目も良し、風通しも良しで衛生的です。 (手前味噌)
ガレージで意外と邪魔になるヘルメット。 ガレージの棚に鉄の丸棒とアングルを溶接して お手製のヘルメットステーを作ってみた。 狙い通りの出来栄えで、 見た目も良し、風通しも良しで衛生的です。 (手前味噌)
Wla45
Wla45
家族
dainaoreiさんの実例写真
DIYやアクセサリーの工具 日常すぐ使いたいまのはしまわずに このパンチングボードに😉✨✨ 今回部屋の模様替えをしたので L字ステーをつけて タンスと上置きの間に噛ませて🤣🤣💦 入り口からは死角でみえないから ちょっとスッキリ😊✨✨
DIYやアクセサリーの工具 日常すぐ使いたいまのはしまわずに このパンチングボードに😉✨✨ 今回部屋の模様替えをしたので L字ステーをつけて タンスと上置きの間に噛ませて🤣🤣💦 入り口からは死角でみえないから ちょっとスッキリ😊✨✨
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
Eijiさんの実例写真
シューズラックはDIYで組みました。 棚は杉足場板専門店WOODPROに取り寄せ。 レンガは不ぞろいのタイプを取り揃えてるMUSASHIで購入。靴の出し入れでキズが付くのを見越してあえてサンディングもワックスもかけずそのままにしました。 組んだだけではグラグラするのでレンガ専用の接着剤で積み重ね、L型のステーとネジを使って棚を壁に固定しています。
シューズラックはDIYで組みました。 棚は杉足場板専門店WOODPROに取り寄せ。 レンガは不ぞろいのタイプを取り揃えてるMUSASHIで購入。靴の出し入れでキズが付くのを見越してあえてサンディングもワックスもかけずそのままにしました。 組んだだけではグラグラするのでレンガ専用の接着剤で積み重ね、L型のステーとネジを使って棚を壁に固定しています。
Eiji
Eiji
machaさんの実例写真
¥25,300
こないだ当選したモニター商品、使ってみたので感想書かせてください✨ センゴクアラジン ポータブルガスカセットコンロのツーバーナー、COLORはベージュ。 幅 約53×奥行き約41.2×高さ約35(cm)(使用時) 質量 約5.6kg ※容器(ボンベ)を除く これと一緒に専用のプレートとステー、カセットボンベも3本ついていました。 持ち手もあり、そこがまたオシャレなデザインで、キャンプなどに行く時もカバンのように持ち運びできます(*´꒳`*)♩ ものすごく使い勝手が良い♡ この夏、川などに泳ぎに行か時に持参しようかなと思います♩ 今回は焼き鳥や焼きそば、海鮮のイカやエビを焼いてみました😘 まず、専用プレートを熱したらすごく熱がすぐ行き届いて、早くに焼けます❗️ 想像より早く火が通ってくれて感激🤩 分厚いプレートなので、すんごくおいしくあっという間に調理が完了してさらに驚きました。 蓄熱量が高く、お肉の旨みを閉じ込めたまま一気に焼き上げてくれます。 普通にスーパーのイカもめちゃくちゃおいしく焼けて絶品でした😋 国内産の高級黒皮鉄板を使用し、鉄職人さんが熟練の加工技術で美しく仕上げてくれている商品です✨✨ 熱の通りが早く、旨みを引き出してくれるなんて最高すぎる♩😋 何を焼いてもおいしくいただけました❣️ RC運営様、日本エー・アイ・シー株式会社様、アラジン様、こんなに素敵な商品をモニターに選んでいただき本当にありがとうございます😭✨ 我が家はよくバーベキューをするので、本当にこれからも沢山活躍する商品です♩
こないだ当選したモニター商品、使ってみたので感想書かせてください✨ センゴクアラジン ポータブルガスカセットコンロのツーバーナー、COLORはベージュ。 幅 約53×奥行き約41.2×高さ約35(cm)(使用時) 質量 約5.6kg ※容器(ボンベ)を除く これと一緒に専用のプレートとステー、カセットボンベも3本ついていました。 持ち手もあり、そこがまたオシャレなデザインで、キャンプなどに行く時もカバンのように持ち運びできます(*´꒳`*)♩ ものすごく使い勝手が良い♡ この夏、川などに泳ぎに行か時に持参しようかなと思います♩ 今回は焼き鳥や焼きそば、海鮮のイカやエビを焼いてみました😘 まず、専用プレートを熱したらすごく熱がすぐ行き届いて、早くに焼けます❗️ 想像より早く火が通ってくれて感激🤩 分厚いプレートなので、すんごくおいしくあっという間に調理が完了してさらに驚きました。 蓄熱量が高く、お肉の旨みを閉じ込めたまま一気に焼き上げてくれます。 普通にスーパーのイカもめちゃくちゃおいしく焼けて絶品でした😋 国内産の高級黒皮鉄板を使用し、鉄職人さんが熟練の加工技術で美しく仕上げてくれている商品です✨✨ 熱の通りが早く、旨みを引き出してくれるなんて最高すぎる♩😋 何を焼いてもおいしくいただけました❣️ RC運営様、日本エー・アイ・シー株式会社様、アラジン様、こんなに素敵な商品をモニターに選んでいただき本当にありがとうございます😭✨ 我が家はよくバーベキューをするので、本当にこれからも沢山活躍する商品です♩
macha
macha
家族
nassygoldcopperさんの実例写真
ネジとかなんかステーとか こんだけ捨てました(*^^*)
ネジとかなんかステーとか こんだけ捨てました(*^^*)
nassygoldcopper
nassygoldcopper
4LDK | 家族
milamiche52さんの実例写真
【DRAWA LINE 壁面取り付け用の照明を固定する方法】 専用品•純正品では有りません。私の苦肉の策です。 ■使用ブラケット(Amazonで購入) ブランド・Samman バイクステー取り付けステー Samman ブラケット 穴あけ不要 取付 簡単 フォグランプステー ライトバー 作業灯汎用 2個セット
【DRAWA LINE 壁面取り付け用の照明を固定する方法】 専用品•純正品では有りません。私の苦肉の策です。 ■使用ブラケット(Amazonで購入) ブランド・Samman バイクステー取り付けステー Samman ブラケット 穴あけ不要 取付 簡単 フォグランプステー ライトバー 作業灯汎用 2個セット
milamiche52
milamiche52
3LDK | 家族
CLH0904さんの実例写真
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
CLH0904
CLH0904
家族
shin0719さんの実例写真
先程の写真では、わかりにくいので 新機能を使って2枚投稿します DIYをやり慣れてる人にはどうってことないと思うんですけど😅
先程の写真では、わかりにくいので 新機能を使って2枚投稿します DIYをやり慣れてる人にはどうってことないと思うんですけど😅
shin0719
shin0719
kaerunoameriさんの実例写真
主人の単身赴任先です。 赴任当初は料理をせず、食事はほぼ外食。 一年経ち流石に外食にも飽きてきたようで 調理をするようになりました。 なので、お皿やキッチンツールを揃えました。 コンロ横に棚が欲しいと言うので セリアの杉板とステーでラックをDIY。 材料費880円♫ DCMのマルチポットは 焼く煮る蒸すなどいろいろ使えて便利! 壁も色を変えたいとの要望が出ましたが それはちょっとスルーします(笑)
主人の単身赴任先です。 赴任当初は料理をせず、食事はほぼ外食。 一年経ち流石に外食にも飽きてきたようで 調理をするようになりました。 なので、お皿やキッチンツールを揃えました。 コンロ横に棚が欲しいと言うので セリアの杉板とステーでラックをDIY。 材料費880円♫ DCMのマルチポットは 焼く煮る蒸すなどいろいろ使えて便利! 壁も色を変えたいとの要望が出ましたが それはちょっとスルーします(笑)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
bontomomiさんの実例写真
台所の窓の上の棚 ステーと画鋲で止めただけの棚 殺風景な壁がすこし賑わいました
台所の窓の上の棚 ステーと画鋲で止めただけの棚 殺風景な壁がすこし賑わいました
bontomomi
bontomomi
sintiku-kentouchuさんの実例写真
ホームセンターで買ったアルミバーを、既存支柱に横向きに乗せる形でステーで取り付け。 そこに、フェンス14枚を耐候性結束バンドでくくりつけました♪ フェンスの足元は、片側だけL字金具を取り付けて。既存ブロックの細かな粒子を歯ブラシで取り除き、コンクリートボンドでがっちり固定しました(*^.^*)
ホームセンターで買ったアルミバーを、既存支柱に横向きに乗せる形でステーで取り付け。 そこに、フェンス14枚を耐候性結束バンドでくくりつけました♪ フェンスの足元は、片側だけL字金具を取り付けて。既存ブロックの細かな粒子を歯ブラシで取り除き、コンクリートボンドでがっちり固定しました(*^.^*)
sintiku-kentouchu
sintiku-kentouchu
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
デコマドって面で使うだけじゃなくコーナーでもいけちゃう 二つ縦に枠があるここ、一昔前までは壁でしたよね 部屋とキッチン、リビングを空間分けしたい。でも分けると暗い。。 これなら明るいしほどよくゾーニング しかもどちらからでも開閉可能〜採光で最高♡♡ 私がこのデコマドをみていいなと思ったのはステーが主張しない所! ※ステーとは扉や窓の開閉角度をとめたり調整するためについている金具 これが旧型はくの字だったんですって。 うちについてるフラップ窓もそうです 金具と申します!ここに居ますんでー!感ないですか?そんなにアピールせんでもいいで?と感じちゃうのは少数派かな…? これがくの字から直線型に進化を遂げてとってもスマート ありがたや〜🤩🤩 デコマドの開閉も把手レスになり金具の主張が最小限なの嬉しい(把手アリも選べます) またカラバリは7色もありお好みのテイストに合わせてチョイスできます 今回の物件はナチュラルオーク 優しいです〜😚
デコマドって面で使うだけじゃなくコーナーでもいけちゃう 二つ縦に枠があるここ、一昔前までは壁でしたよね 部屋とキッチン、リビングを空間分けしたい。でも分けると暗い。。 これなら明るいしほどよくゾーニング しかもどちらからでも開閉可能〜採光で最高♡♡ 私がこのデコマドをみていいなと思ったのはステーが主張しない所! ※ステーとは扉や窓の開閉角度をとめたり調整するためについている金具 これが旧型はくの字だったんですって。 うちについてるフラップ窓もそうです 金具と申します!ここに居ますんでー!感ないですか?そんなにアピールせんでもいいで?と感じちゃうのは少数派かな…? これがくの字から直線型に進化を遂げてとってもスマート ありがたや〜🤩🤩 デコマドの開閉も把手レスになり金具の主張が最小限なの嬉しい(把手アリも選べます) またカラバリは7色もありお好みのテイストに合わせてチョイスできます 今回の物件はナチュラルオーク 優しいです〜😚
riakana
riakana
家族
Teruさんの実例写真
置き場に困っていたドライヤーと整髪料を置けるようにセリアのボードとL字ステーで作成しました。 ステーの固定部が見えなくなるようにリメイクシートを貼って完成!
置き場に困っていたドライヤーと整髪料を置けるようにセリアのボードとL字ステーで作成しました。 ステーの固定部が見えなくなるようにリメイクシートを貼って完成!
Teru
Teru
2DK | 家族
hikomaroさんの実例写真
¥155
2019GWの思い出③ 下地作って部分的に壁紙ハリハリ 隠蔽配線用ボックスも取り付け完了 サウンドバー用の取り付けステーも設置完了 細かいパーツをコツコツと取り付け
2019GWの思い出③ 下地作って部分的に壁紙ハリハリ 隠蔽配線用ボックスも取り付け完了 サウンドバー用の取り付けステーも設置完了 細かいパーツをコツコツと取り付け
hikomaro
hikomaro
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
休日のDIY リアちゃん😺が家と外を出たり入ったりする用のトンネルを作りました。 シャッター裏に大きめのネオジウム磁石をつけて、木の板には余ってたL字ステーを叩き伸ばしてネジ止め。 シャッター稼働部にスッポリ入ったので上下しても安定してくっついたまま移動できました。 ハエなど虫の侵入を最小限に抑えることができそうです🪰
休日のDIY リアちゃん😺が家と外を出たり入ったりする用のトンネルを作りました。 シャッター裏に大きめのネオジウム磁石をつけて、木の板には余ってたL字ステーを叩き伸ばしてネジ止め。 シャッター稼働部にスッポリ入ったので上下しても安定してくっついたまま移動できました。 ハエなど虫の侵入を最小限に抑えることができそうです🪰
yuta
yuta
2LDK | 家族
mo-mo0625さんの実例写真
カーテンボックスをブラインドに作ってみました。 上に置いたものが落ちないようにしました\(^^)/木材と蝶番、ニス、ステーで1000円ちょっとでできました♪
カーテンボックスをブラインドに作ってみました。 上に置いたものが落ちないようにしました\(^^)/木材と蝶番、ニス、ステーで1000円ちょっとでできました♪
mo-mo0625
mo-mo0625
4LDK | 家族
Yukikoさんの実例写真
オーダーメイドのロフトベッドがきたー!! セミダブルサイズの少し低めのベッドです。 市販品は180センチ越えのものばかりだし、強度も不安 120センチに抑えた自分だけのベッド あぁ幸せ。お金かけただけあるw 家具屋さんにすぐ懐いたウチの子が我先にとベッド部分でゴロゴロ 色はとりあえず無垢のままで褪せたら色塗ろう 階段はトロファストにて代替え もちろん体重支えるためにL字ステーでガッチガチに固めてます。
オーダーメイドのロフトベッドがきたー!! セミダブルサイズの少し低めのベッドです。 市販品は180センチ越えのものばかりだし、強度も不安 120センチに抑えた自分だけのベッド あぁ幸せ。お金かけただけあるw 家具屋さんにすぐ懐いたウチの子が我先にとベッド部分でゴロゴロ 色はとりあえず無垢のままで褪せたら色塗ろう 階段はトロファストにて代替え もちろん体重支えるためにL字ステーでガッチガチに固めてます。
Yukiko
Yukiko
1LDK | 一人暮らし
morrowshomeさんの実例写真
リビングの壁掛けテレビもどき。 柱(厚さ3cm)をたてて壁掛けステーを留めてます。 ディアウォールでは前に倒れるのが心配だったので天井側にL字のステーでビス止めしてます。 壁に大きな穴あけるのは躊躇した&壁柱(間柱)がわからない、ので。 外した時のダメージも少ないし◎ 今は40インチですが、目一杯手前まで引っ張ってもビクともしません。 いずれ50インチを掛けても大丈夫そうです。
リビングの壁掛けテレビもどき。 柱(厚さ3cm)をたてて壁掛けステーを留めてます。 ディアウォールでは前に倒れるのが心配だったので天井側にL字のステーでビス止めしてます。 壁に大きな穴あけるのは躊躇した&壁柱(間柱)がわからない、ので。 外した時のダメージも少ないし◎ 今は40インチですが、目一杯手前まで引っ張ってもビクともしません。 いずれ50インチを掛けても大丈夫そうです。
morrowshome
morrowshome
3LDK | 家族
momokumiさんの実例写真
壁掛けのTVですが、90度可動可能。80インチまでOKみたい。サウンドバーはTVの裏からステーで吊ってます(自作)
壁掛けのTVですが、90度可動可能。80インチまでOKみたい。サウンドバーはTVの裏からステーで吊ってます(自作)
momokumi
momokumi
4LDK | 家族
Lippityさんの実例写真
カラーボックスを3つ使っておもちゃ収納にしています。 最初は窓際のL字ベンチに憧れてベンチ収納として作ったのですが、子どもの成長に合わせて一つは机用に天板を付けてずれないように鍵で固定し、2つは小上がりスペースとして置いています。 8センチのウレタンを入れたので座り心地がいいです!座面には蝶番とストッパー付きのステーを付けたので、子どもも安全に開け閉めできます。 音の鳴る絵本はマイファーストDIY作品のカッティングボードを使った入れ物にまとめてあります。 3wayのキッズチェアも作りました!
カラーボックスを3つ使っておもちゃ収納にしています。 最初は窓際のL字ベンチに憧れてベンチ収納として作ったのですが、子どもの成長に合わせて一つは机用に天板を付けてずれないように鍵で固定し、2つは小上がりスペースとして置いています。 8センチのウレタンを入れたので座り心地がいいです!座面には蝶番とストッパー付きのステーを付けたので、子どもも安全に開け閉めできます。 音の鳴る絵本はマイファーストDIY作品のカッティングボードを使った入れ物にまとめてあります。 3wayのキッズチェアも作りました!
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
masayanさんの実例写真
真ん中に新たな中継ステーを追加発注して完成! これで2段になって使い勝手が良くなりました。
真ん中に新たな中継ステーを追加発注して完成! これで2段になって使い勝手が良くなりました。
masayan
masayan
3LDK | カップル
mamo707さんの実例写真
お風呂の窓を、防犯2重ガラスのサッシに本体ごと 交換しました 室内の窓には、YKKの内窓を付けてますが お風呂は、2重窓では換気とカビ防止には 不向きだと思っていて、寒さ対策は見送りでした 何年か前から、お風呂のリフォーム需要が高まり 窓ガラス単体も浴室窓リフォームでの 防寒対策品がサッシメーカーから 発売されるようになりました ルームクリップでも、お風呂の窓ガラスの 防寒対策で、風呂窓ガラスのリフォーム事例を知り 昨年末に2社のサッシメーカーのショールームで 実物を見てきました、常に湿気に晒される浴室窓には ピッタリのリフォーム窓でした 今回は、YKKのお風呂窓ガラスを選択しました 窓ガラスの仕様は、すりガラスに防犯機能と2重ガラスにして 寒さと防犯と換気機能があるサッシを選択しました 既存の面格子に新しい網戸が干渉する可能性も有りましたが 工事業者さんは、干渉する部分は面格子取付ステーの 移動を行ってくれて、無事に新しい網戸も付けられました こんな小さな窓サッシにしては、かなり 費用が掛かりましたが、お風呂入る度に 幾ら入浴前に暖房を付けても効率が悪くて なかなか暖かくなりませんでしたが この窓サッシになり早く温まり暖房効率も上がりました これで、暖かく入浴出来ます 入浴中の事故は寒い時期になると多くなるとの事 少しでも防寒対策が出来ればと思います
お風呂の窓を、防犯2重ガラスのサッシに本体ごと 交換しました 室内の窓には、YKKの内窓を付けてますが お風呂は、2重窓では換気とカビ防止には 不向きだと思っていて、寒さ対策は見送りでした 何年か前から、お風呂のリフォーム需要が高まり 窓ガラス単体も浴室窓リフォームでの 防寒対策品がサッシメーカーから 発売されるようになりました ルームクリップでも、お風呂の窓ガラスの 防寒対策で、風呂窓ガラスのリフォーム事例を知り 昨年末に2社のサッシメーカーのショールームで 実物を見てきました、常に湿気に晒される浴室窓には ピッタリのリフォーム窓でした 今回は、YKKのお風呂窓ガラスを選択しました 窓ガラスの仕様は、すりガラスに防犯機能と2重ガラスにして 寒さと防犯と換気機能があるサッシを選択しました 既存の面格子に新しい網戸が干渉する可能性も有りましたが 工事業者さんは、干渉する部分は面格子取付ステーの 移動を行ってくれて、無事に新しい網戸も付けられました こんな小さな窓サッシにしては、かなり 費用が掛かりましたが、お風呂入る度に 幾ら入浴前に暖房を付けても効率が悪くて なかなか暖かくなりませんでしたが この窓サッシになり早く温まり暖房効率も上がりました これで、暖かく入浴出来ます 入浴中の事故は寒い時期になると多くなるとの事 少しでも防寒対策が出来ればと思います
mamo707
mamo707
4LDK | 家族
Toruさんの実例写真
我が家は林が近くていま時期に外に洗濯物を干すと「カメムシ(へっプリ虫)」が混入するんです(>人<;) そこで嫁の希望で縁側に洗濯物を干せるようにホスクリーンを付けることにしましたが柱が無いもんだから少し躊躇しましたがステーを設置して取り付けました。
我が家は林が近くていま時期に外に洗濯物を干すと「カメムシ(へっプリ虫)」が混入するんです(>人<;) そこで嫁の希望で縁側に洗濯物を干せるようにホスクリーンを付けることにしましたが柱が無いもんだから少し躊躇しましたがステーを設置して取り付けました。
Toru
Toru
家族
rakurakuさんの実例写真
カーテンボックスDIY 2×4材とL字ステーで
カーテンボックスDIY 2×4材とL字ステーで
rakuraku
rakuraku
2DK | カップル
111666444さんの実例写真
内側ラベルとソケットカバーから、80's~90's製造のヤマギワ 取扱品と推定できるLouispoulsen AJ Royalの500をやっと手に入れた(T_T) ルーバーから漏れる光を見たいがために低めにつけるのがデフォだけど、眩しがりなのでグレアがキツイ…なので現行タイプを真似てディフューザーを製作。 少したわむのでもっと厚手のアクリル板が良かったけど円形カットできなくなるので断念。ステーは現行品をググりまくって同じように加工して装着し、思いの外上手くできました。 LEDの放熱用と、虫の死骸やホコリがたまらないようにわざとフードとディフューザーの隙間を大きくしたので純正より良いかもしれん。 アクリル板とステーだけの¥3,500にしては良いカスタムできてよかったー。
内側ラベルとソケットカバーから、80's~90's製造のヤマギワ 取扱品と推定できるLouispoulsen AJ Royalの500をやっと手に入れた(T_T) ルーバーから漏れる光を見たいがために低めにつけるのがデフォだけど、眩しがりなのでグレアがキツイ…なので現行タイプを真似てディフューザーを製作。 少したわむのでもっと厚手のアクリル板が良かったけど円形カットできなくなるので断念。ステーは現行品をググりまくって同じように加工して装着し、思いの外上手くできました。 LEDの放熱用と、虫の死骸やホコリがたまらないようにわざとフードとディフューザーの隙間を大きくしたので純正より良いかもしれん。 アクリル板とステーだけの¥3,500にしては良いカスタムできてよかったー。
111666444
111666444
3LDK | 家族
もっと見る

ステーが気になるあなたにおすすめ

ステーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ステー

127枚の部屋写真から48枚をセレクト
Harbokuoさんの実例写真
サウンドバーのステーは棚受けとマジックテープ
サウンドバーのステーは棚受けとマジックテープ
Harbokuo
Harbokuo
家族
Wla45さんの実例写真
ガレージで意外と邪魔になるヘルメット。 ガレージの棚に鉄の丸棒とアングルを溶接して お手製のヘルメットステーを作ってみた。 狙い通りの出来栄えで、 見た目も良し、風通しも良しで衛生的です。 (手前味噌)
ガレージで意外と邪魔になるヘルメット。 ガレージの棚に鉄の丸棒とアングルを溶接して お手製のヘルメットステーを作ってみた。 狙い通りの出来栄えで、 見た目も良し、風通しも良しで衛生的です。 (手前味噌)
Wla45
Wla45
家族
dainaoreiさんの実例写真
DIYやアクセサリーの工具 日常すぐ使いたいまのはしまわずに このパンチングボードに😉✨✨ 今回部屋の模様替えをしたので L字ステーをつけて タンスと上置きの間に噛ませて🤣🤣💦 入り口からは死角でみえないから ちょっとスッキリ😊✨✨
DIYやアクセサリーの工具 日常すぐ使いたいまのはしまわずに このパンチングボードに😉✨✨ 今回部屋の模様替えをしたので L字ステーをつけて タンスと上置きの間に噛ませて🤣🤣💦 入り口からは死角でみえないから ちょっとスッキリ😊✨✨
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
Eijiさんの実例写真
シューズラックはDIYで組みました。 棚は杉足場板専門店WOODPROに取り寄せ。 レンガは不ぞろいのタイプを取り揃えてるMUSASHIで購入。靴の出し入れでキズが付くのを見越してあえてサンディングもワックスもかけずそのままにしました。 組んだだけではグラグラするのでレンガ専用の接着剤で積み重ね、L型のステーとネジを使って棚を壁に固定しています。
シューズラックはDIYで組みました。 棚は杉足場板専門店WOODPROに取り寄せ。 レンガは不ぞろいのタイプを取り揃えてるMUSASHIで購入。靴の出し入れでキズが付くのを見越してあえてサンディングもワックスもかけずそのままにしました。 組んだだけではグラグラするのでレンガ専用の接着剤で積み重ね、L型のステーとネジを使って棚を壁に固定しています。
Eiji
Eiji
machaさんの実例写真
¥25,300
こないだ当選したモニター商品、使ってみたので感想書かせてください✨ センゴクアラジン ポータブルガスカセットコンロのツーバーナー、COLORはベージュ。 幅 約53×奥行き約41.2×高さ約35(cm)(使用時) 質量 約5.6kg ※容器(ボンベ)を除く これと一緒に専用のプレートとステー、カセットボンベも3本ついていました。 持ち手もあり、そこがまたオシャレなデザインで、キャンプなどに行く時もカバンのように持ち運びできます(*´꒳`*)♩ ものすごく使い勝手が良い♡ この夏、川などに泳ぎに行か時に持参しようかなと思います♩ 今回は焼き鳥や焼きそば、海鮮のイカやエビを焼いてみました😘 まず、専用プレートを熱したらすごく熱がすぐ行き届いて、早くに焼けます❗️ 想像より早く火が通ってくれて感激🤩 分厚いプレートなので、すんごくおいしくあっという間に調理が完了してさらに驚きました。 蓄熱量が高く、お肉の旨みを閉じ込めたまま一気に焼き上げてくれます。 普通にスーパーのイカもめちゃくちゃおいしく焼けて絶品でした😋 国内産の高級黒皮鉄板を使用し、鉄職人さんが熟練の加工技術で美しく仕上げてくれている商品です✨✨ 熱の通りが早く、旨みを引き出してくれるなんて最高すぎる♩😋 何を焼いてもおいしくいただけました❣️ RC運営様、日本エー・アイ・シー株式会社様、アラジン様、こんなに素敵な商品をモニターに選んでいただき本当にありがとうございます😭✨ 我が家はよくバーベキューをするので、本当にこれからも沢山活躍する商品です♩
こないだ当選したモニター商品、使ってみたので感想書かせてください✨ センゴクアラジン ポータブルガスカセットコンロのツーバーナー、COLORはベージュ。 幅 約53×奥行き約41.2×高さ約35(cm)(使用時) 質量 約5.6kg ※容器(ボンベ)を除く これと一緒に専用のプレートとステー、カセットボンベも3本ついていました。 持ち手もあり、そこがまたオシャレなデザインで、キャンプなどに行く時もカバンのように持ち運びできます(*´꒳`*)♩ ものすごく使い勝手が良い♡ この夏、川などに泳ぎに行か時に持参しようかなと思います♩ 今回は焼き鳥や焼きそば、海鮮のイカやエビを焼いてみました😘 まず、専用プレートを熱したらすごく熱がすぐ行き届いて、早くに焼けます❗️ 想像より早く火が通ってくれて感激🤩 分厚いプレートなので、すんごくおいしくあっという間に調理が完了してさらに驚きました。 蓄熱量が高く、お肉の旨みを閉じ込めたまま一気に焼き上げてくれます。 普通にスーパーのイカもめちゃくちゃおいしく焼けて絶品でした😋 国内産の高級黒皮鉄板を使用し、鉄職人さんが熟練の加工技術で美しく仕上げてくれている商品です✨✨ 熱の通りが早く、旨みを引き出してくれるなんて最高すぎる♩😋 何を焼いてもおいしくいただけました❣️ RC運営様、日本エー・アイ・シー株式会社様、アラジン様、こんなに素敵な商品をモニターに選んでいただき本当にありがとうございます😭✨ 我が家はよくバーベキューをするので、本当にこれからも沢山活躍する商品です♩
macha
macha
家族
nassygoldcopperさんの実例写真
ネジとかなんかステーとか こんだけ捨てました(*^^*)
ネジとかなんかステーとか こんだけ捨てました(*^^*)
nassygoldcopper
nassygoldcopper
4LDK | 家族
milamiche52さんの実例写真
【DRAWA LINE 壁面取り付け用の照明を固定する方法】 専用品•純正品では有りません。私の苦肉の策です。 ■使用ブラケット(Amazonで購入) ブランド・Samman バイクステー取り付けステー Samman ブラケット 穴あけ不要 取付 簡単 フォグランプステー ライトバー 作業灯汎用 2個セット
【DRAWA LINE 壁面取り付け用の照明を固定する方法】 専用品•純正品では有りません。私の苦肉の策です。 ■使用ブラケット(Amazonで購入) ブランド・Samman バイクステー取り付けステー Samman ブラケット 穴あけ不要 取付 簡単 フォグランプステー ライトバー 作業灯汎用 2個セット
milamiche52
milamiche52
3LDK | 家族
CLH0904さんの実例写真
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
CLH0904
CLH0904
家族
shin0719さんの実例写真
先程の写真では、わかりにくいので 新機能を使って2枚投稿します DIYをやり慣れてる人にはどうってことないと思うんですけど😅
先程の写真では、わかりにくいので 新機能を使って2枚投稿します DIYをやり慣れてる人にはどうってことないと思うんですけど😅
shin0719
shin0719
kaerunoameriさんの実例写真
主人の単身赴任先です。 赴任当初は料理をせず、食事はほぼ外食。 一年経ち流石に外食にも飽きてきたようで 調理をするようになりました。 なので、お皿やキッチンツールを揃えました。 コンロ横に棚が欲しいと言うので セリアの杉板とステーでラックをDIY。 材料費880円♫ DCMのマルチポットは 焼く煮る蒸すなどいろいろ使えて便利! 壁も色を変えたいとの要望が出ましたが それはちょっとスルーします(笑)
主人の単身赴任先です。 赴任当初は料理をせず、食事はほぼ外食。 一年経ち流石に外食にも飽きてきたようで 調理をするようになりました。 なので、お皿やキッチンツールを揃えました。 コンロ横に棚が欲しいと言うので セリアの杉板とステーでラックをDIY。 材料費880円♫ DCMのマルチポットは 焼く煮る蒸すなどいろいろ使えて便利! 壁も色を変えたいとの要望が出ましたが それはちょっとスルーします(笑)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
bontomomiさんの実例写真
台所の窓の上の棚 ステーと画鋲で止めただけの棚 殺風景な壁がすこし賑わいました
台所の窓の上の棚 ステーと画鋲で止めただけの棚 殺風景な壁がすこし賑わいました
bontomomi
bontomomi
sintiku-kentouchuさんの実例写真
ホームセンターで買ったアルミバーを、既存支柱に横向きに乗せる形でステーで取り付け。 そこに、フェンス14枚を耐候性結束バンドでくくりつけました♪ フェンスの足元は、片側だけL字金具を取り付けて。既存ブロックの細かな粒子を歯ブラシで取り除き、コンクリートボンドでがっちり固定しました(*^.^*)
ホームセンターで買ったアルミバーを、既存支柱に横向きに乗せる形でステーで取り付け。 そこに、フェンス14枚を耐候性結束バンドでくくりつけました♪ フェンスの足元は、片側だけL字金具を取り付けて。既存ブロックの細かな粒子を歯ブラシで取り除き、コンクリートボンドでがっちり固定しました(*^.^*)
sintiku-kentouchu
sintiku-kentouchu
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
デコマドって面で使うだけじゃなくコーナーでもいけちゃう 二つ縦に枠があるここ、一昔前までは壁でしたよね 部屋とキッチン、リビングを空間分けしたい。でも分けると暗い。。 これなら明るいしほどよくゾーニング しかもどちらからでも開閉可能〜採光で最高♡♡ 私がこのデコマドをみていいなと思ったのはステーが主張しない所! ※ステーとは扉や窓の開閉角度をとめたり調整するためについている金具 これが旧型はくの字だったんですって。 うちについてるフラップ窓もそうです 金具と申します!ここに居ますんでー!感ないですか?そんなにアピールせんでもいいで?と感じちゃうのは少数派かな…? これがくの字から直線型に進化を遂げてとってもスマート ありがたや〜🤩🤩 デコマドの開閉も把手レスになり金具の主張が最小限なの嬉しい(把手アリも選べます) またカラバリは7色もありお好みのテイストに合わせてチョイスできます 今回の物件はナチュラルオーク 優しいです〜😚
デコマドって面で使うだけじゃなくコーナーでもいけちゃう 二つ縦に枠があるここ、一昔前までは壁でしたよね 部屋とキッチン、リビングを空間分けしたい。でも分けると暗い。。 これなら明るいしほどよくゾーニング しかもどちらからでも開閉可能〜採光で最高♡♡ 私がこのデコマドをみていいなと思ったのはステーが主張しない所! ※ステーとは扉や窓の開閉角度をとめたり調整するためについている金具 これが旧型はくの字だったんですって。 うちについてるフラップ窓もそうです 金具と申します!ここに居ますんでー!感ないですか?そんなにアピールせんでもいいで?と感じちゃうのは少数派かな…? これがくの字から直線型に進化を遂げてとってもスマート ありがたや〜🤩🤩 デコマドの開閉も把手レスになり金具の主張が最小限なの嬉しい(把手アリも選べます) またカラバリは7色もありお好みのテイストに合わせてチョイスできます 今回の物件はナチュラルオーク 優しいです〜😚
riakana
riakana
家族
Teruさんの実例写真
置き場に困っていたドライヤーと整髪料を置けるようにセリアのボードとL字ステーで作成しました。 ステーの固定部が見えなくなるようにリメイクシートを貼って完成!
置き場に困っていたドライヤーと整髪料を置けるようにセリアのボードとL字ステーで作成しました。 ステーの固定部が見えなくなるようにリメイクシートを貼って完成!
Teru
Teru
2DK | 家族
hikomaroさんの実例写真
2019GWの思い出③ 下地作って部分的に壁紙ハリハリ 隠蔽配線用ボックスも取り付け完了 サウンドバー用の取り付けステーも設置完了 細かいパーツをコツコツと取り付け
2019GWの思い出③ 下地作って部分的に壁紙ハリハリ 隠蔽配線用ボックスも取り付け完了 サウンドバー用の取り付けステーも設置完了 細かいパーツをコツコツと取り付け
hikomaro
hikomaro
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
休日のDIY リアちゃん😺が家と外を出たり入ったりする用のトンネルを作りました。 シャッター裏に大きめのネオジウム磁石をつけて、木の板には余ってたL字ステーを叩き伸ばしてネジ止め。 シャッター稼働部にスッポリ入ったので上下しても安定してくっついたまま移動できました。 ハエなど虫の侵入を最小限に抑えることができそうです🪰
休日のDIY リアちゃん😺が家と外を出たり入ったりする用のトンネルを作りました。 シャッター裏に大きめのネオジウム磁石をつけて、木の板には余ってたL字ステーを叩き伸ばしてネジ止め。 シャッター稼働部にスッポリ入ったので上下しても安定してくっついたまま移動できました。 ハエなど虫の侵入を最小限に抑えることができそうです🪰
yuta
yuta
2LDK | 家族
mo-mo0625さんの実例写真
カーテンボックスをブラインドに作ってみました。 上に置いたものが落ちないようにしました\(^^)/木材と蝶番、ニス、ステーで1000円ちょっとでできました♪
カーテンボックスをブラインドに作ってみました。 上に置いたものが落ちないようにしました\(^^)/木材と蝶番、ニス、ステーで1000円ちょっとでできました♪
mo-mo0625
mo-mo0625
4LDK | 家族
Yukikoさんの実例写真
オーダーメイドのロフトベッドがきたー!! セミダブルサイズの少し低めのベッドです。 市販品は180センチ越えのものばかりだし、強度も不安 120センチに抑えた自分だけのベッド あぁ幸せ。お金かけただけあるw 家具屋さんにすぐ懐いたウチの子が我先にとベッド部分でゴロゴロ 色はとりあえず無垢のままで褪せたら色塗ろう 階段はトロファストにて代替え もちろん体重支えるためにL字ステーでガッチガチに固めてます。
オーダーメイドのロフトベッドがきたー!! セミダブルサイズの少し低めのベッドです。 市販品は180センチ越えのものばかりだし、強度も不安 120センチに抑えた自分だけのベッド あぁ幸せ。お金かけただけあるw 家具屋さんにすぐ懐いたウチの子が我先にとベッド部分でゴロゴロ 色はとりあえず無垢のままで褪せたら色塗ろう 階段はトロファストにて代替え もちろん体重支えるためにL字ステーでガッチガチに固めてます。
Yukiko
Yukiko
1LDK | 一人暮らし
morrowshomeさんの実例写真
リビングの壁掛けテレビもどき。 柱(厚さ3cm)をたてて壁掛けステーを留めてます。 ディアウォールでは前に倒れるのが心配だったので天井側にL字のステーでビス止めしてます。 壁に大きな穴あけるのは躊躇した&壁柱(間柱)がわからない、ので。 外した時のダメージも少ないし◎ 今は40インチですが、目一杯手前まで引っ張ってもビクともしません。 いずれ50インチを掛けても大丈夫そうです。
リビングの壁掛けテレビもどき。 柱(厚さ3cm)をたてて壁掛けステーを留めてます。 ディアウォールでは前に倒れるのが心配だったので天井側にL字のステーでビス止めしてます。 壁に大きな穴あけるのは躊躇した&壁柱(間柱)がわからない、ので。 外した時のダメージも少ないし◎ 今は40インチですが、目一杯手前まで引っ張ってもビクともしません。 いずれ50インチを掛けても大丈夫そうです。
morrowshome
morrowshome
3LDK | 家族
momokumiさんの実例写真
壁掛けのTVですが、90度可動可能。80インチまでOKみたい。サウンドバーはTVの裏からステーで吊ってます(自作)
壁掛けのTVですが、90度可動可能。80インチまでOKみたい。サウンドバーはTVの裏からステーで吊ってます(自作)
momokumi
momokumi
4LDK | 家族
Lippityさんの実例写真
カラーボックスを3つ使っておもちゃ収納にしています。 最初は窓際のL字ベンチに憧れてベンチ収納として作ったのですが、子どもの成長に合わせて一つは机用に天板を付けてずれないように鍵で固定し、2つは小上がりスペースとして置いています。 8センチのウレタンを入れたので座り心地がいいです!座面には蝶番とストッパー付きのステーを付けたので、子どもも安全に開け閉めできます。 音の鳴る絵本はマイファーストDIY作品のカッティングボードを使った入れ物にまとめてあります。 3wayのキッズチェアも作りました!
カラーボックスを3つ使っておもちゃ収納にしています。 最初は窓際のL字ベンチに憧れてベンチ収納として作ったのですが、子どもの成長に合わせて一つは机用に天板を付けてずれないように鍵で固定し、2つは小上がりスペースとして置いています。 8センチのウレタンを入れたので座り心地がいいです!座面には蝶番とストッパー付きのステーを付けたので、子どもも安全に開け閉めできます。 音の鳴る絵本はマイファーストDIY作品のカッティングボードを使った入れ物にまとめてあります。 3wayのキッズチェアも作りました!
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
masayanさんの実例写真
真ん中に新たな中継ステーを追加発注して完成! これで2段になって使い勝手が良くなりました。
真ん中に新たな中継ステーを追加発注して完成! これで2段になって使い勝手が良くなりました。
masayan
masayan
3LDK | カップル
mamo707さんの実例写真
お風呂の窓を、防犯2重ガラスのサッシに本体ごと 交換しました 室内の窓には、YKKの内窓を付けてますが お風呂は、2重窓では換気とカビ防止には 不向きだと思っていて、寒さ対策は見送りでした 何年か前から、お風呂のリフォーム需要が高まり 窓ガラス単体も浴室窓リフォームでの 防寒対策品がサッシメーカーから 発売されるようになりました ルームクリップでも、お風呂の窓ガラスの 防寒対策で、風呂窓ガラスのリフォーム事例を知り 昨年末に2社のサッシメーカーのショールームで 実物を見てきました、常に湿気に晒される浴室窓には ピッタリのリフォーム窓でした 今回は、YKKのお風呂窓ガラスを選択しました 窓ガラスの仕様は、すりガラスに防犯機能と2重ガラスにして 寒さと防犯と換気機能があるサッシを選択しました 既存の面格子に新しい網戸が干渉する可能性も有りましたが 工事業者さんは、干渉する部分は面格子取付ステーの 移動を行ってくれて、無事に新しい網戸も付けられました こんな小さな窓サッシにしては、かなり 費用が掛かりましたが、お風呂入る度に 幾ら入浴前に暖房を付けても効率が悪くて なかなか暖かくなりませんでしたが この窓サッシになり早く温まり暖房効率も上がりました これで、暖かく入浴出来ます 入浴中の事故は寒い時期になると多くなるとの事 少しでも防寒対策が出来ればと思います
お風呂の窓を、防犯2重ガラスのサッシに本体ごと 交換しました 室内の窓には、YKKの内窓を付けてますが お風呂は、2重窓では換気とカビ防止には 不向きだと思っていて、寒さ対策は見送りでした 何年か前から、お風呂のリフォーム需要が高まり 窓ガラス単体も浴室窓リフォームでの 防寒対策品がサッシメーカーから 発売されるようになりました ルームクリップでも、お風呂の窓ガラスの 防寒対策で、風呂窓ガラスのリフォーム事例を知り 昨年末に2社のサッシメーカーのショールームで 実物を見てきました、常に湿気に晒される浴室窓には ピッタリのリフォーム窓でした 今回は、YKKのお風呂窓ガラスを選択しました 窓ガラスの仕様は、すりガラスに防犯機能と2重ガラスにして 寒さと防犯と換気機能があるサッシを選択しました 既存の面格子に新しい網戸が干渉する可能性も有りましたが 工事業者さんは、干渉する部分は面格子取付ステーの 移動を行ってくれて、無事に新しい網戸も付けられました こんな小さな窓サッシにしては、かなり 費用が掛かりましたが、お風呂入る度に 幾ら入浴前に暖房を付けても効率が悪くて なかなか暖かくなりませんでしたが この窓サッシになり早く温まり暖房効率も上がりました これで、暖かく入浴出来ます 入浴中の事故は寒い時期になると多くなるとの事 少しでも防寒対策が出来ればと思います
mamo707
mamo707
4LDK | 家族
Toruさんの実例写真
我が家は林が近くていま時期に外に洗濯物を干すと「カメムシ(へっプリ虫)」が混入するんです(>人<;) そこで嫁の希望で縁側に洗濯物を干せるようにホスクリーンを付けることにしましたが柱が無いもんだから少し躊躇しましたがステーを設置して取り付けました。
我が家は林が近くていま時期に外に洗濯物を干すと「カメムシ(へっプリ虫)」が混入するんです(>人<;) そこで嫁の希望で縁側に洗濯物を干せるようにホスクリーンを付けることにしましたが柱が無いもんだから少し躊躇しましたがステーを設置して取り付けました。
Toru
Toru
家族
rakurakuさんの実例写真
カーテンボックスDIY 2×4材とL字ステーで
カーテンボックスDIY 2×4材とL字ステーで
rakuraku
rakuraku
2DK | カップル
111666444さんの実例写真
内側ラベルとソケットカバーから、80's~90's製造のヤマギワ 取扱品と推定できるLouispoulsen AJ Royalの500をやっと手に入れた(T_T) ルーバーから漏れる光を見たいがために低めにつけるのがデフォだけど、眩しがりなのでグレアがキツイ…なので現行タイプを真似てディフューザーを製作。 少したわむのでもっと厚手のアクリル板が良かったけど円形カットできなくなるので断念。ステーは現行品をググりまくって同じように加工して装着し、思いの外上手くできました。 LEDの放熱用と、虫の死骸やホコリがたまらないようにわざとフードとディフューザーの隙間を大きくしたので純正より良いかもしれん。 アクリル板とステーだけの¥3,500にしては良いカスタムできてよかったー。
内側ラベルとソケットカバーから、80's~90's製造のヤマギワ 取扱品と推定できるLouispoulsen AJ Royalの500をやっと手に入れた(T_T) ルーバーから漏れる光を見たいがために低めにつけるのがデフォだけど、眩しがりなのでグレアがキツイ…なので現行タイプを真似てディフューザーを製作。 少したわむのでもっと厚手のアクリル板が良かったけど円形カットできなくなるので断念。ステーは現行品をググりまくって同じように加工して装着し、思いの外上手くできました。 LEDの放熱用と、虫の死骸やホコリがたまらないようにわざとフードとディフューザーの隙間を大きくしたので純正より良いかもしれん。 アクリル板とステーだけの¥3,500にしては良いカスタムできてよかったー。
111666444
111666444
3LDK | 家族
もっと見る

ステーが気になるあなたにおすすめ

ステーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ