壁/天井 健康住宅の日

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
awoさんの実例写真
窓の前に突っ張り式の物干しを設置しているので、湿気が気になりエコカラットをペタペタ。 弱そうな粘着テープだと感じたのですがもう1年は経ってます。 これのお陰か、湿気の問題は発生してません!お試しで10枚買って、残りの3枚は洗面所に同じように貼ってます。 家族の健康に一役かっている…かなッ?
窓の前に突っ張り式の物干しを設置しているので、湿気が気になりエコカラットをペタペタ。 弱そうな粘着テープだと感じたのですがもう1年は経ってます。 これのお陰か、湿気の問題は発生してません!お試しで10枚買って、残りの3枚は洗面所に同じように貼ってます。 家族の健康に一役かっている…かなッ?
awo
awo
2LDK | 家族
muraさんの実例写真
健康住宅の日ということで、まさに、自宅を新築するときに一番こだわったのが、家族が健康に安心して暮らせる家でした。 一番は漆喰の壁希望だったのですが、コスト面もあり、通気断熱WB工法を選択しました。 壁の白い部分は、湿気や匂いなどを吸収してくれるコットンクロス壁です。 階段脇の壁の写真で見て一番左下部分にある5つの穴も、工法の一部を担う通気孔です。 夏涼しく、冬は暖かい、らしい?です(*^^*) 基本的に昔から自然素材が好きなので、無垢床に、リネンカーテン、和スペースのカーテンも和紙素材です。
健康住宅の日ということで、まさに、自宅を新築するときに一番こだわったのが、家族が健康に安心して暮らせる家でした。 一番は漆喰の壁希望だったのですが、コスト面もあり、通気断熱WB工法を選択しました。 壁の白い部分は、湿気や匂いなどを吸収してくれるコットンクロス壁です。 階段脇の壁の写真で見て一番左下部分にある5つの穴も、工法の一部を担う通気孔です。 夏涼しく、冬は暖かい、らしい?です(*^^*) 基本的に昔から自然素材が好きなので、無垢床に、リネンカーテン、和スペースのカーテンも和紙素材です。
mura
mura
3LDK | 家族
nissyさんの実例写真
我が家の優しいところ。 最初はただの直線階段でしたが、当時まだ2歳だった次女が階段から落ちないかと心配で工務店さんと相談したところ、1階と2階の中間地点で少し幅に余裕を持たせることになりました。 階段の昇り降りがしんどくなったらベンチでも置こうかなぁと考えてます(*^^*)
我が家の優しいところ。 最初はただの直線階段でしたが、当時まだ2歳だった次女が階段から落ちないかと心配で工務店さんと相談したところ、1階と2階の中間地点で少し幅に余裕を持たせることになりました。 階段の昇り降りがしんどくなったらベンチでも置こうかなぁと考えてます(*^^*)
nissy
nissy
4LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
うちの健康スポットは、テレビがついている壁。 エコカラットがはられています。湿度をコントロールしたり、匂いを吸着したりしてくれます。 疲れたときは、部屋の照明をおとして、間接照明でゆっくり過ごします。
うちの健康スポットは、テレビがついている壁。 エコカラットがはられています。湿度をコントロールしたり、匂いを吸着したりしてくれます。 疲れたときは、部屋の照明をおとして、間接照明でゆっくり過ごします。
mutyuking
mutyuking
家族
bibi.karuさんの実例写真
手挽きコーヒーミル¥29,980
日替わり投稿企画!火曜日。 『健康住宅の日』・・ だそうです!! 無垢材の床やカウンター、漆喰壁、自然素材をふんだんに使ってるので梅雨時期でもサラサラ過ごしやすいでーす!!
日替わり投稿企画!火曜日。 『健康住宅の日』・・ だそうです!! 無垢材の床やカウンター、漆喰壁、自然素材をふんだんに使ってるので梅雨時期でもサラサラ過ごしやすいでーす!!
bibi.karu
bibi.karu
家族
waraihiroさんの実例写真
こんにちは^_^ 階段の床です。 アーチ型に波打った加工がされています。 竹踏みみたいな感じで12段がこの床。 私は気に入ってますが、 主人は痛いと言って素足で 歩くことはありません。 もったいない気がします(´∀`)
こんにちは^_^ 階段の床です。 アーチ型に波打った加工がされています。 竹踏みみたいな感じで12段がこの床。 私は気に入ってますが、 主人は痛いと言って素足で 歩くことはありません。 もったいない気がします(´∀`)
waraihiro
waraihiro
家族
kyukyuさんの実例写真
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
kyukyu
kyukyu
家族
sasatomoさんの実例写真
健康住宅といえば、素材にも気を配りたい。 床材は無垢材に柿渋塗り後、オイルフィニッシュ 夏はサラッとしててハダシで気持ちがいいです^_^
健康住宅といえば、素材にも気を配りたい。 床材は無垢材に柿渋塗り後、オイルフィニッシュ 夏はサラッとしててハダシで気持ちがいいです^_^
sasatomo
sasatomo
2LDK | 家族

壁/天井 健康住宅の日が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 健康住宅の日の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 健康住宅の日

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
awoさんの実例写真
窓の前に突っ張り式の物干しを設置しているので、湿気が気になりエコカラットをペタペタ。 弱そうな粘着テープだと感じたのですがもう1年は経ってます。 これのお陰か、湿気の問題は発生してません!お試しで10枚買って、残りの3枚は洗面所に同じように貼ってます。 家族の健康に一役かっている…かなッ?
窓の前に突っ張り式の物干しを設置しているので、湿気が気になりエコカラットをペタペタ。 弱そうな粘着テープだと感じたのですがもう1年は経ってます。 これのお陰か、湿気の問題は発生してません!お試しで10枚買って、残りの3枚は洗面所に同じように貼ってます。 家族の健康に一役かっている…かなッ?
awo
awo
2LDK | 家族
muraさんの実例写真
健康住宅の日ということで、まさに、自宅を新築するときに一番こだわったのが、家族が健康に安心して暮らせる家でした。 一番は漆喰の壁希望だったのですが、コスト面もあり、通気断熱WB工法を選択しました。 壁の白い部分は、湿気や匂いなどを吸収してくれるコットンクロス壁です。 階段脇の壁の写真で見て一番左下部分にある5つの穴も、工法の一部を担う通気孔です。 夏涼しく、冬は暖かい、らしい?です(*^^*) 基本的に昔から自然素材が好きなので、無垢床に、リネンカーテン、和スペースのカーテンも和紙素材です。
健康住宅の日ということで、まさに、自宅を新築するときに一番こだわったのが、家族が健康に安心して暮らせる家でした。 一番は漆喰の壁希望だったのですが、コスト面もあり、通気断熱WB工法を選択しました。 壁の白い部分は、湿気や匂いなどを吸収してくれるコットンクロス壁です。 階段脇の壁の写真で見て一番左下部分にある5つの穴も、工法の一部を担う通気孔です。 夏涼しく、冬は暖かい、らしい?です(*^^*) 基本的に昔から自然素材が好きなので、無垢床に、リネンカーテン、和スペースのカーテンも和紙素材です。
mura
mura
3LDK | 家族
nissyさんの実例写真
我が家の優しいところ。 最初はただの直線階段でしたが、当時まだ2歳だった次女が階段から落ちないかと心配で工務店さんと相談したところ、1階と2階の中間地点で少し幅に余裕を持たせることになりました。 階段の昇り降りがしんどくなったらベンチでも置こうかなぁと考えてます(*^^*)
我が家の優しいところ。 最初はただの直線階段でしたが、当時まだ2歳だった次女が階段から落ちないかと心配で工務店さんと相談したところ、1階と2階の中間地点で少し幅に余裕を持たせることになりました。 階段の昇り降りがしんどくなったらベンチでも置こうかなぁと考えてます(*^^*)
nissy
nissy
4LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
うちの健康スポットは、テレビがついている壁。 エコカラットがはられています。湿度をコントロールしたり、匂いを吸着したりしてくれます。 疲れたときは、部屋の照明をおとして、間接照明でゆっくり過ごします。
うちの健康スポットは、テレビがついている壁。 エコカラットがはられています。湿度をコントロールしたり、匂いを吸着したりしてくれます。 疲れたときは、部屋の照明をおとして、間接照明でゆっくり過ごします。
mutyuking
mutyuking
家族
bibi.karuさんの実例写真
手挽きコーヒーミル¥29,980
日替わり投稿企画!火曜日。 『健康住宅の日』・・ だそうです!! 無垢材の床やカウンター、漆喰壁、自然素材をふんだんに使ってるので梅雨時期でもサラサラ過ごしやすいでーす!!
日替わり投稿企画!火曜日。 『健康住宅の日』・・ だそうです!! 無垢材の床やカウンター、漆喰壁、自然素材をふんだんに使ってるので梅雨時期でもサラサラ過ごしやすいでーす!!
bibi.karu
bibi.karu
家族
waraihiroさんの実例写真
こんにちは^_^ 階段の床です。 アーチ型に波打った加工がされています。 竹踏みみたいな感じで12段がこの床。 私は気に入ってますが、 主人は痛いと言って素足で 歩くことはありません。 もったいない気がします(´∀`)
こんにちは^_^ 階段の床です。 アーチ型に波打った加工がされています。 竹踏みみたいな感じで12段がこの床。 私は気に入ってますが、 主人は痛いと言って素足で 歩くことはありません。 もったいない気がします(´∀`)
waraihiro
waraihiro
家族
kyukyuさんの実例写真
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
kyukyu
kyukyu
家族
sasatomoさんの実例写真
健康住宅といえば、素材にも気を配りたい。 床材は無垢材に柿渋塗り後、オイルフィニッシュ 夏はサラッとしててハダシで気持ちがいいです^_^
健康住宅といえば、素材にも気を配りたい。 床材は無垢材に柿渋塗り後、オイルフィニッシュ 夏はサラッとしててハダシで気持ちがいいです^_^
sasatomo
sasatomo
2LDK | 家族

壁/天井 健康住宅の日が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 健康住宅の日の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ