割れないものを

137枚の部屋写真から49枚をセレクト
azureさんの実例写真
我が家の食器棚は、キッチンと同じタカラスタンダードのものを使用しています。造り付けのため、地震の時に倒れてくる心配はありません。さらに、キッチンの統一感を出してくれるため、余分な家具を買い足す必要もないため、本当に選んで良かったと思えます。 食器好きな私ですが、普段使用している食器は白やガラスを選ぶことが多いと感じます。 写真中央の白いボウルは、ヤマザキパンのシールを集めるともらえるアレです!笑(隣はFrancfrancの丼) 朝食がパン派な我が家と実家は、力を合わせて2〜3個手に入れます。3年分、3種類が重ねて収納されていますが、違和感なく、稼働率の高い食器です。子供用の丼、鍋の取り皿、チャーハンにサラダ、なんでも使えます。しかも洗いやすい。 買わない生活を始めてから、食器は割れた物を買い足すくらい。量も増えず、快適です。
我が家の食器棚は、キッチンと同じタカラスタンダードのものを使用しています。造り付けのため、地震の時に倒れてくる心配はありません。さらに、キッチンの統一感を出してくれるため、余分な家具を買い足す必要もないため、本当に選んで良かったと思えます。 食器好きな私ですが、普段使用している食器は白やガラスを選ぶことが多いと感じます。 写真中央の白いボウルは、ヤマザキパンのシールを集めるともらえるアレです!笑(隣はFrancfrancの丼) 朝食がパン派な我が家と実家は、力を合わせて2〜3個手に入れます。3年分、3種類が重ねて収納されていますが、違和感なく、稼働率の高い食器です。子供用の丼、鍋の取り皿、チャーハンにサラダ、なんでも使えます。しかも洗いやすい。 買わない生活を始めてから、食器は割れた物を買い足すくらい。量も増えず、快適です。
azure
azure
4LDK | 家族
yhsmさんの実例写真
イベント用に投稿します。 地震対策として、食器やレンジなど落下して危険なものを一箇所にまとめてあります。 キッチン背面に可動棚を設置して、右側に写っている水いろの扉一枚ですべてを隠せます。部屋のいちばん奥に位置し、ここさえ閉じていればガラスが飛び散ることはありません。普段からこまめに開け閉めするよう注意しています。滑り止めシートも敷いていますし、上段には軽いもの、割れないものの収納をしてあります。
イベント用に投稿します。 地震対策として、食器やレンジなど落下して危険なものを一箇所にまとめてあります。 キッチン背面に可動棚を設置して、右側に写っている水いろの扉一枚ですべてを隠せます。部屋のいちばん奥に位置し、ここさえ閉じていればガラスが飛び散ることはありません。普段からこまめに開け閉めするよう注意しています。滑り止めシートも敷いていますし、上段には軽いもの、割れないものの収納をしてあります。
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
吊り戸棚の収納。 軽いもの、割れないものを。
吊り戸棚の収納。 軽いもの、割れないものを。
H.T
H.T
2DK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
小さなお客さまがやってくるぞ。調味料入れは念のため、落ちても割れないものを100均からセレクト。
小さなお客さまがやってくるぞ。調味料入れは念のため、落ちても割れないものを100均からセレクト。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
coloriさんの実例写真
ファイルボックス¥1,999
戸棚の収納 1つ前のpostの中身です。 中はざっくり収納です😂 元々整理整頓が苦手なので中までは綺麗に保てません😑私しか見ないからいいんです…。 地震の時に落ちてきたら怖いのでなるべく軽くて割れないものだけを入れるようにしています。 上段の1番左はフリースペースとして使っています。今はお正月に伯母から大量にお茶漬けの素をもらったので一時的にいれています。このお茶漬けの素めっちゃ美味しいんです😆でもおばちゃん、多すぎやで🙈笑 お菓子とラーメンはあまり目につかないように食料品のストックとは別にココへ置いてます(夫に見られるとすぐに食べられちゃうので 笑)
戸棚の収納 1つ前のpostの中身です。 中はざっくり収納です😂 元々整理整頓が苦手なので中までは綺麗に保てません😑私しか見ないからいいんです…。 地震の時に落ちてきたら怖いのでなるべく軽くて割れないものだけを入れるようにしています。 上段の1番左はフリースペースとして使っています。今はお正月に伯母から大量にお茶漬けの素をもらったので一時的にいれています。このお茶漬けの素めっちゃ美味しいんです😆でもおばちゃん、多すぎやで🙈笑 お菓子とラーメンはあまり目につかないように食料品のストックとは別にココへ置いてます(夫に見られるとすぐに食べられちゃうので 笑)
colori
colori
2DK | 家族
kamiさんの実例写真
防災おばちゃんkamiです。 この何を撮りたいんだかよくわからないpic、我が家のキッチン安全対策ポイントを一枚に盛り込もうとした結果です。 1 冷蔵庫上のカゴには軽くて割れないタッパーが。 2 開き戸には耐震ラッチを自分でつけました。耐震ラッチ、数百円からあるのでまだの人は是非! 3 オープンシェルフにはプラスチック容器で乾物を。ここも冷蔵庫上同様、軽い&割れないもののみです。 4 割れる食器は引き出し収納へ。最悪割れても外へ飛び出す可能性は極力低く。 その他の安全対策や防災の工夫、プロフィールにまとめてますので、良かったら見てくださいね。 そしてこのpicには無いのですが、冷蔵庫や食器棚など、キッチンでよく使われるつっぱり棒について一言だけ。 あれ、天井の接地面が石膏ボードだと突き破って意味ないので、付ける位置は下地のあるところにしてくださいね。それでも地震の揺れで割と簡単にズレたりしちゃうので、その他の対策と併用してください。阪神淡路大震災経験者からのお願いですm(_ _)m
防災おばちゃんkamiです。 この何を撮りたいんだかよくわからないpic、我が家のキッチン安全対策ポイントを一枚に盛り込もうとした結果です。 1 冷蔵庫上のカゴには軽くて割れないタッパーが。 2 開き戸には耐震ラッチを自分でつけました。耐震ラッチ、数百円からあるのでまだの人は是非! 3 オープンシェルフにはプラスチック容器で乾物を。ここも冷蔵庫上同様、軽い&割れないもののみです。 4 割れる食器は引き出し収納へ。最悪割れても外へ飛び出す可能性は極力低く。 その他の安全対策や防災の工夫、プロフィールにまとめてますので、良かったら見てくださいね。 そしてこのpicには無いのですが、冷蔵庫や食器棚など、キッチンでよく使われるつっぱり棒について一言だけ。 あれ、天井の接地面が石膏ボードだと突き破って意味ないので、付ける位置は下地のあるところにしてくださいね。それでも地震の揺れで割と簡単にズレたりしちゃうので、その他の対策と併用してください。阪神淡路大震災経験者からのお願いですm(_ _)m
kami
kami
3LDK | 家族
N.Minimalist.johnnyさんの実例写真
新しい花器に変わりました。倒してしまい破壊。 割れない花器。
新しい花器に変わりました。倒してしまい破壊。 割れない花器。
N.Minimalist.johnny
N.Minimalist.johnny
2LDK | 一人暮らし
Chiharuさんの実例写真
食器が増え続けているので、少しずつ整理中!! タッパーはこんなになにに使うのっていうくらいあるのに、いつか使うかもとなかなか捨てられずにいます。 それなのにセリアで見つけたランチボックスを購入。 これレンジ対応なのでタッパー代わりになりそうなので、逆にいまの在庫は捨てます(・・;) グラスは不揃いで、もらい物か少しお高いグラス。普段使いは割れてもいい、割れにくいものがいいなと思っていたらセリアにちょうどいいものが♡ 少し見えている壁紙はサンゲツの木目柄のクロスです♡
食器が増え続けているので、少しずつ整理中!! タッパーはこんなになにに使うのっていうくらいあるのに、いつか使うかもとなかなか捨てられずにいます。 それなのにセリアで見つけたランチボックスを購入。 これレンジ対応なのでタッパー代わりになりそうなので、逆にいまの在庫は捨てます(・・;) グラスは不揃いで、もらい物か少しお高いグラス。普段使いは割れてもいい、割れにくいものがいいなと思っていたらセリアにちょうどいいものが♡ 少し見えている壁紙はサンゲツの木目柄のクロスです♡
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
yuutasoさんの実例写真
美容室後のダイソーで、欲しかった黒食器が売ってたんでプラ和食器 だ円深皿と和波 レンジ食器 丼を買いました( *´꒳`* ) ダイニングがある訳ではないんで、食器は100均のレンジが使えるメラミン素材やプラ素材の軽くて割れないモノで十分だと思ってます( •ㅂ•)و
美容室後のダイソーで、欲しかった黒食器が売ってたんでプラ和食器 だ円深皿と和波 レンジ食器 丼を買いました( *´꒳`* ) ダイニングがある訳ではないんで、食器は100均のレンジが使えるメラミン素材やプラ素材の軽くて割れないモノで十分だと思ってます( •ㅂ•)و
yuutaso
yuutaso
1K | 一人暮らし
simple-essenceさんの実例写真
最近色々物騒なので、 階段の小さな窓に小さなライトを つけるようにしました。 階段の窓はよく換気にあけるのですが、 以前色々雑貨を飾っていたら 強風で落ちて割れたので 割れないものを少し置く程度に(涙。
最近色々物騒なので、 階段の小さな窓に小さなライトを つけるようにしました。 階段の窓はよく換気にあけるのですが、 以前色々雑貨を飾っていたら 強風で落ちて割れたので 割れないものを少し置く程度に(涙。
simple-essence
simple-essence
家族
4798690さんの実例写真
3枚目:その上に水切りラックを置いてみたところ何とかいけそうです。間に合せのマグネットフックを使ったので、耐荷量が微妙。コップや食器など落ちたら割れる物はとりあえず乗せずに様子をみます。
3枚目:その上に水切りラックを置いてみたところ何とかいけそうです。間に合せのマグネットフックを使ったので、耐荷量が微妙。コップや食器など落ちたら割れる物はとりあえず乗せずに様子をみます。
4798690
4798690
1K | 一人暮らし
yukkaさんの実例写真
備え付けの食器棚。平皿は立てて、それ以外はカゴに入れて奥の物も取り出しやすくなっているはず。 1番下のコップは子ども用の割れないもの。 その隣はプラの食器。ここに置いておくと進んでお手伝いしてくれます。
備え付けの食器棚。平皿は立てて、それ以外はカゴに入れて奥の物も取り出しやすくなっているはず。 1番下のコップは子ども用の割れないもの。 その隣はプラの食器。ここに置いておくと進んでお手伝いしてくれます。
yukka
yukka
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
植木鉢、補修完了。 どちらの鉢もはじめはScotchの超強力接着剤で貼り付けて一晩置きました。 その上から、ブルーの鉢は金継ぎ風にジェルネイルのおめかし✨ 白い鉢はタイルなどを貼るためのボンドコークホワイトをさらに追加して強化してあります。 そのうち、何か塗ろうかな⁉️
植木鉢、補修完了。 どちらの鉢もはじめはScotchの超強力接着剤で貼り付けて一晩置きました。 その上から、ブルーの鉢は金継ぎ風にジェルネイルのおめかし✨ 白い鉢はタイルなどを貼るためのボンドコークホワイトをさらに追加して強化してあります。 そのうち、何か塗ろうかな⁉️
botan
botan
家族
moimoiさんの実例写真
見せる収納に憧れる♡でも自信はない… ということで、我が家は吊り戸棚とオープン棚の両使いです。毎朝使うコーヒー用品は手に取りやすい場所に。左のカゴにはお掃除セットを入れています。 先日の地震でオープン棚がちょっと怖くなったので、上の方は割れないものに変えました。瓶やカラフェも気持ち奥の方に置いています。
見せる収納に憧れる♡でも自信はない… ということで、我が家は吊り戸棚とオープン棚の両使いです。毎朝使うコーヒー用品は手に取りやすい場所に。左のカゴにはお掃除セットを入れています。 先日の地震でオープン棚がちょっと怖くなったので、上の方は割れないものに変えました。瓶やカラフェも気持ち奥の方に置いています。
moimoi
moimoi
家族
minmim.さんの実例写真
着々と断捨離を始めてます 今年の夏1回も使ってない着てない 食器はペアがない(割れた)やつは どんどん捨てていこうと思います。 基本使うものだけ入れるように 心がけて、、、 問題はおもちゃです(´TωT`)
着々と断捨離を始めてます 今年の夏1回も使ってない着てない 食器はペアがない(割れた)やつは どんどん捨てていこうと思います。 基本使うものだけ入れるように 心がけて、、、 問題はおもちゃです(´TωT`)
minmim.
minmim.
家族
privateroomさんの実例写真
割れてしまいものを、しまってしまって◌𓈒𓐍 お部屋がスッキリしています𖤥𖤘⋆* アパート近くにとても素敵なカフェがあることを教えてもらった昨日𖠚ᐝ ここに住んでいて良かったと思った昨日でした𖤥𖤘⋆* また行きたいな~
割れてしまいものを、しまってしまって◌𓈒𓐍 お部屋がスッキリしています𖤥𖤘⋆* アパート近くにとても素敵なカフェがあることを教えてもらった昨日𖠚ᐝ ここに住んでいて良かったと思った昨日でした𖤥𖤘⋆* また行きたいな~
privateroom
privateroom
一人暮らし
santamamaさんの実例写真
なんちゃってキッチンスケールです😁 キッチンのシンク上の戸棚の扉を外して、見せる収納に改装中なんですが、万が一落下しても危なくない物・・・軽くて割れない物・・・全然飾れる物無いやん💦て、なり。今のところ、戸棚はガラガラです😅 このキッチンスケールは100均のおもちゃみたいな計りとタルト皿をリメイクした、材料費¥220の物です😁 計りの目盛りの内側の台紙に英字新聞を貼り、タルト皿は両面テープで付けました。 すご〜く軽い、なんちゃってキッチンスケールですが、落下防止の為、両面テープで固定する予定です😊
なんちゃってキッチンスケールです😁 キッチンのシンク上の戸棚の扉を外して、見せる収納に改装中なんですが、万が一落下しても危なくない物・・・軽くて割れない物・・・全然飾れる物無いやん💦て、なり。今のところ、戸棚はガラガラです😅 このキッチンスケールは100均のおもちゃみたいな計りとタルト皿をリメイクした、材料費¥220の物です😁 計りの目盛りの内側の台紙に英字新聞を貼り、タルト皿は両面テープで付けました。 すご〜く軽い、なんちゃってキッチンスケールですが、落下防止の為、両面テープで固定する予定です😊
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
minさんの実例写真
2歳の子供がソファーの背もたれに座って後ろに倒れそうになるのでニトリのサイズバリエーション豊かなカラーボックスで棚を作ってみました。 何か飾りたくて割れないもの探し中!
2歳の子供がソファーの背もたれに座って後ろに倒れそうになるのでニトリのサイズバリエーション豊かなカラーボックスで棚を作ってみました。 何か飾りたくて割れないもの探し中!
min
min
家族
oliveさんの実例写真
大切なプレートをパパに割られてしまったのですが 金継ぎをして再び使えるようになりました。 大事なものだからこそ…こうやって長く使いたいです。
大切なプレートをパパに割られてしまったのですが 金継ぎをして再び使えるようになりました。 大事なものだからこそ…こうやって長く使いたいです。
olive
olive
pontaさんの実例写真
金継ぎ中! 金継ぎという再生技術があることを知ったので早速割れたお皿を継いでます。 100均で購入したエポキシ接着剤で継いで、乾燥後に金粉を混ぜた漆塗料で景色をつけます。 今までは、割れたら捨てるという概念から再利用という新たな引き出しができました。
金継ぎ中! 金継ぎという再生技術があることを知ったので早速割れたお皿を継いでます。 100均で購入したエポキシ接着剤で継いで、乾燥後に金粉を混ぜた漆塗料で景色をつけます。 今までは、割れたら捨てるという概念から再利用という新たな引き出しができました。
ponta
ponta
misakiさんの実例写真
安いけど気に入って買った、 フラワーベースを猫さんの手によって 割られてしまったので、捨てようか悩んだんだけど・・・ 機能性に問題なしなので、割れたフチを グルーガンで固めました。 おお? 危なくないー。ヽ(*´∀`)ノ リビングから撤収して寝室へ移動。(*`・ω・´)
安いけど気に入って買った、 フラワーベースを猫さんの手によって 割られてしまったので、捨てようか悩んだんだけど・・・ 機能性に問題なしなので、割れたフチを グルーガンで固めました。 おお? 危なくないー。ヽ(*´∀`)ノ リビングから撤収して寝室へ移動。(*`・ω・´)
misaki
misaki
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
地味な写真ですみません💦 地震の後の階段です。寝室は二階、階段の正面に玄関があります。 2階からの避難経路はこの階段のみ。 避難経路の為、陶器などの割れる飾り物は置かないようにしているのですが、プラスチックの破片が飛び散りました💦 東日本大震災から10年、ちょっと気が緩んでいたかなと正直思いました…。 二階に行く時は、必ず底の硬いスリッパを履いて、貴重品がまとまったリュックは玄関目の前の収納に入れて過ごすようにしています。 でもあれだけの揺れを久々に感じて、あの時の緊張感や準備は緩んでいたなぁ、見直ししないとなぁ、と反省しました💦 皆さんもぜひ防災グッズ見直してみてください。
地味な写真ですみません💦 地震の後の階段です。寝室は二階、階段の正面に玄関があります。 2階からの避難経路はこの階段のみ。 避難経路の為、陶器などの割れる飾り物は置かないようにしているのですが、プラスチックの破片が飛び散りました💦 東日本大震災から10年、ちょっと気が緩んでいたかなと正直思いました…。 二階に行く時は、必ず底の硬いスリッパを履いて、貴重品がまとまったリュックは玄関目の前の収納に入れて過ごすようにしています。 でもあれだけの揺れを久々に感じて、あの時の緊張感や準備は緩んでいたなぁ、見直ししないとなぁ、と反省しました💦 皆さんもぜひ防災グッズ見直してみてください。
Michi
Michi
4LDK | 家族
miitaさんの実例写真
冷蔵庫横に棚を新しくDIYしました! 初ラブリコに苦戦しましたが、なんとかできたー✨ 名付けて、私のカフェコーナー☕️ マグカップは地震の時など落下が怖いから、横の食器棚に収納してあります。あくまで、落ちても怪我しないもの、割れないものをココに置いてます。
冷蔵庫横に棚を新しくDIYしました! 初ラブリコに苦戦しましたが、なんとかできたー✨ 名付けて、私のカフェコーナー☕️ マグカップは地震の時など落下が怖いから、横の食器棚に収納してあります。あくまで、落ちても怪我しないもの、割れないものをココに置いてます。
miita
miita
3LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
プライベート玄関から入ると、キッチン横に出ます🎵 ペンダントライトの電球は、オレンジ色のLEDエジソン球にしてレトロっぽくしてます😆
プライベート玄関から入ると、キッチン横に出ます🎵 ペンダントライトの電球は、オレンジ色のLEDエジソン球にしてレトロっぽくしてます😆
chocococoa
chocococoa
kico.kwdさんの実例写真
作業部屋のオープンな壁面収納を見直しました 高いところには割れるものや危ないものは置かないように 収納に使っているのはダンボール、ファブリックボックス、プラケースや空き箱など入れ物も軽いので上げ下ろしもしやすいです 紙製はリサイクルも出来てエコ(^-^) この夏は大阪も大きな地震にあい、本当に安全対策大事だなと思いました
作業部屋のオープンな壁面収納を見直しました 高いところには割れるものや危ないものは置かないように 収納に使っているのはダンボール、ファブリックボックス、プラケースや空き箱など入れ物も軽いので上げ下ろしもしやすいです 紙製はリサイクルも出来てエコ(^-^) この夏は大阪も大きな地震にあい、本当に安全対策大事だなと思いました
kico.kwd
kico.kwd
家族
masoramiさんの実例写真
もしものことがあったらいけないので、陶器やガラスのものを置けないからといって、何もないのも寂しいので、置いてみました。
もしものことがあったらいけないので、陶器やガラスのものを置けないからといって、何もないのも寂しいので、置いてみました。
masorami
masorami
4LDK | 家族
Granadillaさんの実例写真
割れた急須をリメイク 割れたコーヒーポットにリメイクペイントし、 多肉を飾りました♪
割れた急須をリメイク 割れたコーヒーポットにリメイクペイントし、 多肉を飾りました♪
Granadilla
Granadilla
3LDK | 家族
もっと見る

割れないものをの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

割れないものを

137枚の部屋写真から49枚をセレクト
azureさんの実例写真
我が家の食器棚は、キッチンと同じタカラスタンダードのものを使用しています。造り付けのため、地震の時に倒れてくる心配はありません。さらに、キッチンの統一感を出してくれるため、余分な家具を買い足す必要もないため、本当に選んで良かったと思えます。 食器好きな私ですが、普段使用している食器は白やガラスを選ぶことが多いと感じます。 写真中央の白いボウルは、ヤマザキパンのシールを集めるともらえるアレです!笑(隣はFrancfrancの丼) 朝食がパン派な我が家と実家は、力を合わせて2〜3個手に入れます。3年分、3種類が重ねて収納されていますが、違和感なく、稼働率の高い食器です。子供用の丼、鍋の取り皿、チャーハンにサラダ、なんでも使えます。しかも洗いやすい。 買わない生活を始めてから、食器は割れた物を買い足すくらい。量も増えず、快適です。
我が家の食器棚は、キッチンと同じタカラスタンダードのものを使用しています。造り付けのため、地震の時に倒れてくる心配はありません。さらに、キッチンの統一感を出してくれるため、余分な家具を買い足す必要もないため、本当に選んで良かったと思えます。 食器好きな私ですが、普段使用している食器は白やガラスを選ぶことが多いと感じます。 写真中央の白いボウルは、ヤマザキパンのシールを集めるともらえるアレです!笑(隣はFrancfrancの丼) 朝食がパン派な我が家と実家は、力を合わせて2〜3個手に入れます。3年分、3種類が重ねて収納されていますが、違和感なく、稼働率の高い食器です。子供用の丼、鍋の取り皿、チャーハンにサラダ、なんでも使えます。しかも洗いやすい。 買わない生活を始めてから、食器は割れた物を買い足すくらい。量も増えず、快適です。
azure
azure
4LDK | 家族
yhsmさんの実例写真
イベント用に投稿します。 地震対策として、食器やレンジなど落下して危険なものを一箇所にまとめてあります。 キッチン背面に可動棚を設置して、右側に写っている水いろの扉一枚ですべてを隠せます。部屋のいちばん奥に位置し、ここさえ閉じていればガラスが飛び散ることはありません。普段からこまめに開け閉めするよう注意しています。滑り止めシートも敷いていますし、上段には軽いもの、割れないものの収納をしてあります。
イベント用に投稿します。 地震対策として、食器やレンジなど落下して危険なものを一箇所にまとめてあります。 キッチン背面に可動棚を設置して、右側に写っている水いろの扉一枚ですべてを隠せます。部屋のいちばん奥に位置し、ここさえ閉じていればガラスが飛び散ることはありません。普段からこまめに開け閉めするよう注意しています。滑り止めシートも敷いていますし、上段には軽いもの、割れないものの収納をしてあります。
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
吊り戸棚の収納。 軽いもの、割れないものを。
吊り戸棚の収納。 軽いもの、割れないものを。
H.T
H.T
2DK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
小さなお客さまがやってくるぞ。調味料入れは念のため、落ちても割れないものを100均からセレクト。
小さなお客さまがやってくるぞ。調味料入れは念のため、落ちても割れないものを100均からセレクト。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
coloriさんの実例写真
ファイルボックス¥1,999
戸棚の収納 1つ前のpostの中身です。 中はざっくり収納です😂 元々整理整頓が苦手なので中までは綺麗に保てません😑私しか見ないからいいんです…。 地震の時に落ちてきたら怖いのでなるべく軽くて割れないものだけを入れるようにしています。 上段の1番左はフリースペースとして使っています。今はお正月に伯母から大量にお茶漬けの素をもらったので一時的にいれています。このお茶漬けの素めっちゃ美味しいんです😆でもおばちゃん、多すぎやで🙈笑 お菓子とラーメンはあまり目につかないように食料品のストックとは別にココへ置いてます(夫に見られるとすぐに食べられちゃうので 笑)
戸棚の収納 1つ前のpostの中身です。 中はざっくり収納です😂 元々整理整頓が苦手なので中までは綺麗に保てません😑私しか見ないからいいんです…。 地震の時に落ちてきたら怖いのでなるべく軽くて割れないものだけを入れるようにしています。 上段の1番左はフリースペースとして使っています。今はお正月に伯母から大量にお茶漬けの素をもらったので一時的にいれています。このお茶漬けの素めっちゃ美味しいんです😆でもおばちゃん、多すぎやで🙈笑 お菓子とラーメンはあまり目につかないように食料品のストックとは別にココへ置いてます(夫に見られるとすぐに食べられちゃうので 笑)
colori
colori
2DK | 家族
kamiさんの実例写真
防災おばちゃんkamiです。 この何を撮りたいんだかよくわからないpic、我が家のキッチン安全対策ポイントを一枚に盛り込もうとした結果です。 1 冷蔵庫上のカゴには軽くて割れないタッパーが。 2 開き戸には耐震ラッチを自分でつけました。耐震ラッチ、数百円からあるのでまだの人は是非! 3 オープンシェルフにはプラスチック容器で乾物を。ここも冷蔵庫上同様、軽い&割れないもののみです。 4 割れる食器は引き出し収納へ。最悪割れても外へ飛び出す可能性は極力低く。 その他の安全対策や防災の工夫、プロフィールにまとめてますので、良かったら見てくださいね。 そしてこのpicには無いのですが、冷蔵庫や食器棚など、キッチンでよく使われるつっぱり棒について一言だけ。 あれ、天井の接地面が石膏ボードだと突き破って意味ないので、付ける位置は下地のあるところにしてくださいね。それでも地震の揺れで割と簡単にズレたりしちゃうので、その他の対策と併用してください。阪神淡路大震災経験者からのお願いですm(_ _)m
防災おばちゃんkamiです。 この何を撮りたいんだかよくわからないpic、我が家のキッチン安全対策ポイントを一枚に盛り込もうとした結果です。 1 冷蔵庫上のカゴには軽くて割れないタッパーが。 2 開き戸には耐震ラッチを自分でつけました。耐震ラッチ、数百円からあるのでまだの人は是非! 3 オープンシェルフにはプラスチック容器で乾物を。ここも冷蔵庫上同様、軽い&割れないもののみです。 4 割れる食器は引き出し収納へ。最悪割れても外へ飛び出す可能性は極力低く。 その他の安全対策や防災の工夫、プロフィールにまとめてますので、良かったら見てくださいね。 そしてこのpicには無いのですが、冷蔵庫や食器棚など、キッチンでよく使われるつっぱり棒について一言だけ。 あれ、天井の接地面が石膏ボードだと突き破って意味ないので、付ける位置は下地のあるところにしてくださいね。それでも地震の揺れで割と簡単にズレたりしちゃうので、その他の対策と併用してください。阪神淡路大震災経験者からのお願いですm(_ _)m
kami
kami
3LDK | 家族
N.Minimalist.johnnyさんの実例写真
新しい花器に変わりました。倒してしまい破壊。 割れない花器。
新しい花器に変わりました。倒してしまい破壊。 割れない花器。
N.Minimalist.johnny
N.Minimalist.johnny
2LDK | 一人暮らし
Chiharuさんの実例写真
食器が増え続けているので、少しずつ整理中!! タッパーはこんなになにに使うのっていうくらいあるのに、いつか使うかもとなかなか捨てられずにいます。 それなのにセリアで見つけたランチボックスを購入。 これレンジ対応なのでタッパー代わりになりそうなので、逆にいまの在庫は捨てます(・・;) グラスは不揃いで、もらい物か少しお高いグラス。普段使いは割れてもいい、割れにくいものがいいなと思っていたらセリアにちょうどいいものが♡ 少し見えている壁紙はサンゲツの木目柄のクロスです♡
食器が増え続けているので、少しずつ整理中!! タッパーはこんなになにに使うのっていうくらいあるのに、いつか使うかもとなかなか捨てられずにいます。 それなのにセリアで見つけたランチボックスを購入。 これレンジ対応なのでタッパー代わりになりそうなので、逆にいまの在庫は捨てます(・・;) グラスは不揃いで、もらい物か少しお高いグラス。普段使いは割れてもいい、割れにくいものがいいなと思っていたらセリアにちょうどいいものが♡ 少し見えている壁紙はサンゲツの木目柄のクロスです♡
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
yuutasoさんの実例写真
美容室後のダイソーで、欲しかった黒食器が売ってたんでプラ和食器 だ円深皿と和波 レンジ食器 丼を買いました( *´꒳`* ) ダイニングがある訳ではないんで、食器は100均のレンジが使えるメラミン素材やプラ素材の軽くて割れないモノで十分だと思ってます( •ㅂ•)و
美容室後のダイソーで、欲しかった黒食器が売ってたんでプラ和食器 だ円深皿と和波 レンジ食器 丼を買いました( *´꒳`* ) ダイニングがある訳ではないんで、食器は100均のレンジが使えるメラミン素材やプラ素材の軽くて割れないモノで十分だと思ってます( •ㅂ•)و
yuutaso
yuutaso
1K | 一人暮らし
simple-essenceさんの実例写真
最近色々物騒なので、 階段の小さな窓に小さなライトを つけるようにしました。 階段の窓はよく換気にあけるのですが、 以前色々雑貨を飾っていたら 強風で落ちて割れたので 割れないものを少し置く程度に(涙。
最近色々物騒なので、 階段の小さな窓に小さなライトを つけるようにしました。 階段の窓はよく換気にあけるのですが、 以前色々雑貨を飾っていたら 強風で落ちて割れたので 割れないものを少し置く程度に(涙。
simple-essence
simple-essence
家族
4798690さんの実例写真
3枚目:その上に水切りラックを置いてみたところ何とかいけそうです。間に合せのマグネットフックを使ったので、耐荷量が微妙。コップや食器など落ちたら割れる物はとりあえず乗せずに様子をみます。
3枚目:その上に水切りラックを置いてみたところ何とかいけそうです。間に合せのマグネットフックを使ったので、耐荷量が微妙。コップや食器など落ちたら割れる物はとりあえず乗せずに様子をみます。
4798690
4798690
1K | 一人暮らし
yukkaさんの実例写真
備え付けの食器棚。平皿は立てて、それ以外はカゴに入れて奥の物も取り出しやすくなっているはず。 1番下のコップは子ども用の割れないもの。 その隣はプラの食器。ここに置いておくと進んでお手伝いしてくれます。
備え付けの食器棚。平皿は立てて、それ以外はカゴに入れて奥の物も取り出しやすくなっているはず。 1番下のコップは子ども用の割れないもの。 その隣はプラの食器。ここに置いておくと進んでお手伝いしてくれます。
yukka
yukka
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
植木鉢、補修完了。 どちらの鉢もはじめはScotchの超強力接着剤で貼り付けて一晩置きました。 その上から、ブルーの鉢は金継ぎ風にジェルネイルのおめかし✨ 白い鉢はタイルなどを貼るためのボンドコークホワイトをさらに追加して強化してあります。 そのうち、何か塗ろうかな⁉️
植木鉢、補修完了。 どちらの鉢もはじめはScotchの超強力接着剤で貼り付けて一晩置きました。 その上から、ブルーの鉢は金継ぎ風にジェルネイルのおめかし✨ 白い鉢はタイルなどを貼るためのボンドコークホワイトをさらに追加して強化してあります。 そのうち、何か塗ろうかな⁉️
botan
botan
家族
moimoiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥6,999
見せる収納に憧れる♡でも自信はない… ということで、我が家は吊り戸棚とオープン棚の両使いです。毎朝使うコーヒー用品は手に取りやすい場所に。左のカゴにはお掃除セットを入れています。 先日の地震でオープン棚がちょっと怖くなったので、上の方は割れないものに変えました。瓶やカラフェも気持ち奥の方に置いています。
見せる収納に憧れる♡でも自信はない… ということで、我が家は吊り戸棚とオープン棚の両使いです。毎朝使うコーヒー用品は手に取りやすい場所に。左のカゴにはお掃除セットを入れています。 先日の地震でオープン棚がちょっと怖くなったので、上の方は割れないものに変えました。瓶やカラフェも気持ち奥の方に置いています。
moimoi
moimoi
家族
minmim.さんの実例写真
着々と断捨離を始めてます 今年の夏1回も使ってない着てない 食器はペアがない(割れた)やつは どんどん捨てていこうと思います。 基本使うものだけ入れるように 心がけて、、、 問題はおもちゃです(´TωT`)
着々と断捨離を始めてます 今年の夏1回も使ってない着てない 食器はペアがない(割れた)やつは どんどん捨てていこうと思います。 基本使うものだけ入れるように 心がけて、、、 問題はおもちゃです(´TωT`)
minmim.
minmim.
家族
privateroomさんの実例写真
割れてしまいものを、しまってしまって◌𓈒𓐍 お部屋がスッキリしています𖤥𖤘⋆* アパート近くにとても素敵なカフェがあることを教えてもらった昨日𖠚ᐝ ここに住んでいて良かったと思った昨日でした𖤥𖤘⋆* また行きたいな~
割れてしまいものを、しまってしまって◌𓈒𓐍 お部屋がスッキリしています𖤥𖤘⋆* アパート近くにとても素敵なカフェがあることを教えてもらった昨日𖠚ᐝ ここに住んでいて良かったと思った昨日でした𖤥𖤘⋆* また行きたいな~
privateroom
privateroom
一人暮らし
santamamaさんの実例写真
なんちゃってキッチンスケールです😁 キッチンのシンク上の戸棚の扉を外して、見せる収納に改装中なんですが、万が一落下しても危なくない物・・・軽くて割れない物・・・全然飾れる物無いやん💦て、なり。今のところ、戸棚はガラガラです😅 このキッチンスケールは100均のおもちゃみたいな計りとタルト皿をリメイクした、材料費¥220の物です😁 計りの目盛りの内側の台紙に英字新聞を貼り、タルト皿は両面テープで付けました。 すご〜く軽い、なんちゃってキッチンスケールですが、落下防止の為、両面テープで固定する予定です😊
なんちゃってキッチンスケールです😁 キッチンのシンク上の戸棚の扉を外して、見せる収納に改装中なんですが、万が一落下しても危なくない物・・・軽くて割れない物・・・全然飾れる物無いやん💦て、なり。今のところ、戸棚はガラガラです😅 このキッチンスケールは100均のおもちゃみたいな計りとタルト皿をリメイクした、材料費¥220の物です😁 計りの目盛りの内側の台紙に英字新聞を貼り、タルト皿は両面テープで付けました。 すご〜く軽い、なんちゃってキッチンスケールですが、落下防止の為、両面テープで固定する予定です😊
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
minさんの実例写真
2歳の子供がソファーの背もたれに座って後ろに倒れそうになるのでニトリのサイズバリエーション豊かなカラーボックスで棚を作ってみました。 何か飾りたくて割れないもの探し中!
2歳の子供がソファーの背もたれに座って後ろに倒れそうになるのでニトリのサイズバリエーション豊かなカラーボックスで棚を作ってみました。 何か飾りたくて割れないもの探し中!
min
min
家族
oliveさんの実例写真
大切なプレートをパパに割られてしまったのですが 金継ぎをして再び使えるようになりました。 大事なものだからこそ…こうやって長く使いたいです。
大切なプレートをパパに割られてしまったのですが 金継ぎをして再び使えるようになりました。 大事なものだからこそ…こうやって長く使いたいです。
olive
olive
pontaさんの実例写真
金継ぎ中! 金継ぎという再生技術があることを知ったので早速割れたお皿を継いでます。 100均で購入したエポキシ接着剤で継いで、乾燥後に金粉を混ぜた漆塗料で景色をつけます。 今までは、割れたら捨てるという概念から再利用という新たな引き出しができました。
金継ぎ中! 金継ぎという再生技術があることを知ったので早速割れたお皿を継いでます。 100均で購入したエポキシ接着剤で継いで、乾燥後に金粉を混ぜた漆塗料で景色をつけます。 今までは、割れたら捨てるという概念から再利用という新たな引き出しができました。
ponta
ponta
misakiさんの実例写真
安いけど気に入って買った、 フラワーベースを猫さんの手によって 割られてしまったので、捨てようか悩んだんだけど・・・ 機能性に問題なしなので、割れたフチを グルーガンで固めました。 おお? 危なくないー。ヽ(*´∀`)ノ リビングから撤収して寝室へ移動。(*`・ω・´)
安いけど気に入って買った、 フラワーベースを猫さんの手によって 割られてしまったので、捨てようか悩んだんだけど・・・ 機能性に問題なしなので、割れたフチを グルーガンで固めました。 おお? 危なくないー。ヽ(*´∀`)ノ リビングから撤収して寝室へ移動。(*`・ω・´)
misaki
misaki
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
地味な写真ですみません💦 地震の後の階段です。寝室は二階、階段の正面に玄関があります。 2階からの避難経路はこの階段のみ。 避難経路の為、陶器などの割れる飾り物は置かないようにしているのですが、プラスチックの破片が飛び散りました💦 東日本大震災から10年、ちょっと気が緩んでいたかなと正直思いました…。 二階に行く時は、必ず底の硬いスリッパを履いて、貴重品がまとまったリュックは玄関目の前の収納に入れて過ごすようにしています。 でもあれだけの揺れを久々に感じて、あの時の緊張感や準備は緩んでいたなぁ、見直ししないとなぁ、と反省しました💦 皆さんもぜひ防災グッズ見直してみてください。
地味な写真ですみません💦 地震の後の階段です。寝室は二階、階段の正面に玄関があります。 2階からの避難経路はこの階段のみ。 避難経路の為、陶器などの割れる飾り物は置かないようにしているのですが、プラスチックの破片が飛び散りました💦 東日本大震災から10年、ちょっと気が緩んでいたかなと正直思いました…。 二階に行く時は、必ず底の硬いスリッパを履いて、貴重品がまとまったリュックは玄関目の前の収納に入れて過ごすようにしています。 でもあれだけの揺れを久々に感じて、あの時の緊張感や準備は緩んでいたなぁ、見直ししないとなぁ、と反省しました💦 皆さんもぜひ防災グッズ見直してみてください。
Michi
Michi
4LDK | 家族
miitaさんの実例写真
冷蔵庫横に棚を新しくDIYしました! 初ラブリコに苦戦しましたが、なんとかできたー✨ 名付けて、私のカフェコーナー☕️ マグカップは地震の時など落下が怖いから、横の食器棚に収納してあります。あくまで、落ちても怪我しないもの、割れないものをココに置いてます。
冷蔵庫横に棚を新しくDIYしました! 初ラブリコに苦戦しましたが、なんとかできたー✨ 名付けて、私のカフェコーナー☕️ マグカップは地震の時など落下が怖いから、横の食器棚に収納してあります。あくまで、落ちても怪我しないもの、割れないものをココに置いてます。
miita
miita
3LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
プライベート玄関から入ると、キッチン横に出ます🎵 ペンダントライトの電球は、オレンジ色のLEDエジソン球にしてレトロっぽくしてます😆
プライベート玄関から入ると、キッチン横に出ます🎵 ペンダントライトの電球は、オレンジ色のLEDエジソン球にしてレトロっぽくしてます😆
chocococoa
chocococoa
kico.kwdさんの実例写真
作業部屋のオープンな壁面収納を見直しました 高いところには割れるものや危ないものは置かないように 収納に使っているのはダンボール、ファブリックボックス、プラケースや空き箱など入れ物も軽いので上げ下ろしもしやすいです 紙製はリサイクルも出来てエコ(^-^) この夏は大阪も大きな地震にあい、本当に安全対策大事だなと思いました
作業部屋のオープンな壁面収納を見直しました 高いところには割れるものや危ないものは置かないように 収納に使っているのはダンボール、ファブリックボックス、プラケースや空き箱など入れ物も軽いので上げ下ろしもしやすいです 紙製はリサイクルも出来てエコ(^-^) この夏は大阪も大きな地震にあい、本当に安全対策大事だなと思いました
kico.kwd
kico.kwd
家族
masoramiさんの実例写真
もしものことがあったらいけないので、陶器やガラスのものを置けないからといって、何もないのも寂しいので、置いてみました。
もしものことがあったらいけないので、陶器やガラスのものを置けないからといって、何もないのも寂しいので、置いてみました。
masorami
masorami
4LDK | 家族
Granadillaさんの実例写真
割れた急須をリメイク 割れたコーヒーポットにリメイクペイントし、 多肉を飾りました♪
割れた急須をリメイク 割れたコーヒーポットにリメイクペイントし、 多肉を飾りました♪
Granadilla
Granadilla
3LDK | 家族
もっと見る

割れないものをの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ