水切りラックの代用品

14枚の部屋写真から10枚をセレクト
sizen.sozaiga.sukiさんの実例写真
水切りカゴがいらないのでシンクがスッキリ、使わない時はくるっと丸めてしまっておけます シリコン製で異素材の接続部分がないからカビが生えにくく、生えても丸洗いできるのでズボラにもってこい! 耐熱温度250度で熱いお鍋をおいても大丈夫 耐荷重は18kg 4人分のお皿を乗せることもできて 1つで何役もできる優れものです! 買って良かった愛用品です☺️
水切りカゴがいらないのでシンクがスッキリ、使わない時はくるっと丸めてしまっておけます シリコン製で異素材の接続部分がないからカビが生えにくく、生えても丸洗いできるのでズボラにもってこい! 耐熱温度250度で熱いお鍋をおいても大丈夫 耐荷重は18kg 4人分のお皿を乗せることもできて 1つで何役もできる優れものです! 買って良かった愛用品です☺️
sizen.sozaiga.suki
sizen.sozaiga.suki
家族
maronさんの実例写真
水切りラックがずっと欲しくてどれにしようか迷っていました。 スリムタイプで白で手頃な値段で…と探してもなかなか見つからなくて😔 で、結局、コレになりました。 お皿も倒れることなく置けるし、取り外しできます。 裏にゴムが付いてるので使わない時はクルッととめてしまっておく事もできます。 食洗機に入らない鍋やフライパンを置いたり、食器が少しだけだった時などに使っています。
水切りラックがずっと欲しくてどれにしようか迷っていました。 スリムタイプで白で手頃な値段で…と探してもなかなか見つからなくて😔 で、結局、コレになりました。 お皿も倒れることなく置けるし、取り外しできます。 裏にゴムが付いてるので使わない時はクルッととめてしまっておく事もできます。 食洗機に入らない鍋やフライパンを置いたり、食器が少しだけだった時などに使っています。
maron
maron
家族
reichanさんの実例写真
1kだけどキッチンは少しだけ広め❤︎*。 コンロ周りに調味料など置くのも 憧れだったけど、狭くなっちゃうのと どうしても油がはねそうだから断念(´·_·`) 次はラップカバーを買って 白に統一したいですね‎|•'-'•)و✧
1kだけどキッチンは少しだけ広め❤︎*。 コンロ周りに調味料など置くのも 憧れだったけど、狭くなっちゃうのと どうしても油がはねそうだから断念(´·_·`) 次はラップカバーを買って 白に統一したいですね‎|•'-'•)و✧
reichan
reichan
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
おはようございます☔️ 昨日のpicで、キッチンに新しくお迎えしたムーミンの珪藻土をアップで写してー!と言う声が思いの外?あったので(笑) 柄はこんな感じです。 ワタシにしてはちょいプリチーな柄(笑) 今度はカビないように、珪藻土の下に厚手のクッションシールを貼って高さを出して乾きやすくしています。 水はね防止ガードの裏にはもと玄関にあった、ARABIAムーミン一家のお尻が透けて見えてます(笑) 珪藻土の上にあるのは、まな板や菜箸、包丁、鍋の蓋など洗ったあと立てられるようにラックが置いてあります。 あとは水筒やペットボトルを立てられるもの。 本当は珪藻土以外ここにこれらも置きたく無いけど、便利に負けました😅
おはようございます☔️ 昨日のpicで、キッチンに新しくお迎えしたムーミンの珪藻土をアップで写してー!と言う声が思いの外?あったので(笑) 柄はこんな感じです。 ワタシにしてはちょいプリチーな柄(笑) 今度はカビないように、珪藻土の下に厚手のクッションシールを貼って高さを出して乾きやすくしています。 水はね防止ガードの裏にはもと玄関にあった、ARABIAムーミン一家のお尻が透けて見えてます(笑) 珪藻土の上にあるのは、まな板や菜箸、包丁、鍋の蓋など洗ったあと立てられるようにラックが置いてあります。 あとは水筒やペットボトルを立てられるもの。 本当は珪藻土以外ここにこれらも置きたく無いけど、便利に負けました😅
maric323
maric323
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨掃除をしやすくする工夫✨ 水切りラックの撤去してる人 多いと思いますが 私も挑戦した1人(笑) でも基本自然乾燥派の私には ハードルが高かった…😅 食洗機を使ってるとはいえ (食洗機容量小さめだから特に) フライパンや鍋など 洗い物はちょくちょく出てくる💧 料理も ある程度洗い物を しながらする派なので 乾かしておく場所が欲しい でも水切りラックのような 手入れの面倒なものは嫌だ… という私が行き着いたのは towerさんの キッチンエコスタンド・ワイド このタイプ 今は売ってないのかな? 探しても在庫切ればっかり😢 予備が欲しいのに〜💦💦 しっかりしてて 鍋やフライパンなど置いても ビクともしない✌ 最初は これに珪藻土マットを 敷いて使ってました 始めは良かったんだけど 自然乾燥派の私は 片付けても次々 洗い物が出てくるので マットを乾かす暇が無く カビさせてしまうこと2回…💧 で諦めました(笑) 今はセリアの マイクロファイバー吸水クロスで 何枚かを洗っては使い回してます
✨掃除をしやすくする工夫✨ 水切りラックの撤去してる人 多いと思いますが 私も挑戦した1人(笑) でも基本自然乾燥派の私には ハードルが高かった…😅 食洗機を使ってるとはいえ (食洗機容量小さめだから特に) フライパンや鍋など 洗い物はちょくちょく出てくる💧 料理も ある程度洗い物を しながらする派なので 乾かしておく場所が欲しい でも水切りラックのような 手入れの面倒なものは嫌だ… という私が行き着いたのは towerさんの キッチンエコスタンド・ワイド このタイプ 今は売ってないのかな? 探しても在庫切ればっかり😢 予備が欲しいのに〜💦💦 しっかりしてて 鍋やフライパンなど置いても ビクともしない✌ 最初は これに珪藻土マットを 敷いて使ってました 始めは良かったんだけど 自然乾燥派の私は 片付けても次々 洗い物が出てくるので マットを乾かす暇が無く カビさせてしまうこと2回…💧 で諦めました(笑) 今はセリアの マイクロファイバー吸水クロスで 何枚かを洗っては使い回してます
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
h.t.さんの実例写真
おうち見直しキャンペーンの購入品。 3点目はジョージ·ジェンセン·ダマスクのティータオル♡ ハーフサイズと色を悩みましたが、鍋やフライパン、食洗機NGなものを洗った時に使いたいので普通サイズにしました。案の定、たっぷりな大きさです。カラーはウォルナットを選びました。 送料別でこちらはゆうパケット発送でした。他の商品と比べると発送連絡が遅く、到着日に発送連絡がありました😅 洗濯してから使います✨
おうち見直しキャンペーンの購入品。 3点目はジョージ·ジェンセン·ダマスクのティータオル♡ ハーフサイズと色を悩みましたが、鍋やフライパン、食洗機NGなものを洗った時に使いたいので普通サイズにしました。案の定、たっぷりな大きさです。カラーはウォルナットを選びました。 送料別でこちらはゆうパケット発送でした。他の商品と比べると発送連絡が遅く、到着日に発送連絡がありました😅 洗濯してから使います✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
キッチンをなるべくシンプルにきれいにするべく模様替え中です。
キッチンをなるべくシンプルにきれいにするべく模様替え中です。
nana
nana
家族
ymさんの実例写真
キッチンが狭いので水切りラックを置くと圧迫感がありました。 本来は揚げ物を載せて使う調理道具だと思いますが、それを水切りラック代わりにしています。 ステンレストレーを下に重ねて使う事もできますが私はメッシュのみで使用。 使わない時はすぐどかせるて作業スペースが確保できるようになりストレスが減りました。 お皿は奥の100均のお皿立てを受かっています。 薄めのフライパンも置けます。
キッチンが狭いので水切りラックを置くと圧迫感がありました。 本来は揚げ物を載せて使う調理道具だと思いますが、それを水切りラック代わりにしています。 ステンレストレーを下に重ねて使う事もできますが私はメッシュのみで使用。 使わない時はすぐどかせるて作業スペースが確保できるようになりストレスが減りました。 お皿は奥の100均のお皿立てを受かっています。 薄めのフライパンも置けます。
ym
ym
1K | 一人暮らし
hikaruさんの実例写真
hikaru
hikaru
3LDK | 家族
kokinさんの実例写真
水切りラック セリアのかごに、受け皿は、オーブントースターの鉄板です。 オーブントースターの鉄板は、使わないので、使ってみました(^^;★☆
水切りラック セリアのかごに、受け皿は、オーブントースターの鉄板です。 オーブントースターの鉄板は、使わないので、使ってみました(^^;★☆
kokin
kokin
3LDK | 家族

水切りラックの代用品の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水切りラックの代用品

14枚の部屋写真から10枚をセレクト
sizen.sozaiga.sukiさんの実例写真
水切りカゴがいらないのでシンクがスッキリ、使わない時はくるっと丸めてしまっておけます シリコン製で異素材の接続部分がないからカビが生えにくく、生えても丸洗いできるのでズボラにもってこい! 耐熱温度250度で熱いお鍋をおいても大丈夫 耐荷重は18kg 4人分のお皿を乗せることもできて 1つで何役もできる優れものです! 買って良かった愛用品です☺️
水切りカゴがいらないのでシンクがスッキリ、使わない時はくるっと丸めてしまっておけます シリコン製で異素材の接続部分がないからカビが生えにくく、生えても丸洗いできるのでズボラにもってこい! 耐熱温度250度で熱いお鍋をおいても大丈夫 耐荷重は18kg 4人分のお皿を乗せることもできて 1つで何役もできる優れものです! 買って良かった愛用品です☺️
sizen.sozaiga.suki
sizen.sozaiga.suki
家族
maronさんの実例写真
水切りラックがずっと欲しくてどれにしようか迷っていました。 スリムタイプで白で手頃な値段で…と探してもなかなか見つからなくて😔 で、結局、コレになりました。 お皿も倒れることなく置けるし、取り外しできます。 裏にゴムが付いてるので使わない時はクルッととめてしまっておく事もできます。 食洗機に入らない鍋やフライパンを置いたり、食器が少しだけだった時などに使っています。
水切りラックがずっと欲しくてどれにしようか迷っていました。 スリムタイプで白で手頃な値段で…と探してもなかなか見つからなくて😔 で、結局、コレになりました。 お皿も倒れることなく置けるし、取り外しできます。 裏にゴムが付いてるので使わない時はクルッととめてしまっておく事もできます。 食洗機に入らない鍋やフライパンを置いたり、食器が少しだけだった時などに使っています。
maron
maron
家族
reichanさんの実例写真
1kだけどキッチンは少しだけ広め❤︎*。 コンロ周りに調味料など置くのも 憧れだったけど、狭くなっちゃうのと どうしても油がはねそうだから断念(´·_·`) 次はラップカバーを買って 白に統一したいですね‎|•'-'•)و✧
1kだけどキッチンは少しだけ広め❤︎*。 コンロ周りに調味料など置くのも 憧れだったけど、狭くなっちゃうのと どうしても油がはねそうだから断念(´·_·`) 次はラップカバーを買って 白に統一したいですね‎|•'-'•)و✧
reichan
reichan
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
おはようございます☔️ 昨日のpicで、キッチンに新しくお迎えしたムーミンの珪藻土をアップで写してー!と言う声が思いの外?あったので(笑) 柄はこんな感じです。 ワタシにしてはちょいプリチーな柄(笑) 今度はカビないように、珪藻土の下に厚手のクッションシールを貼って高さを出して乾きやすくしています。 水はね防止ガードの裏にはもと玄関にあった、ARABIAムーミン一家のお尻が透けて見えてます(笑) 珪藻土の上にあるのは、まな板や菜箸、包丁、鍋の蓋など洗ったあと立てられるようにラックが置いてあります。 あとは水筒やペットボトルを立てられるもの。 本当は珪藻土以外ここにこれらも置きたく無いけど、便利に負けました😅
おはようございます☔️ 昨日のpicで、キッチンに新しくお迎えしたムーミンの珪藻土をアップで写してー!と言う声が思いの外?あったので(笑) 柄はこんな感じです。 ワタシにしてはちょいプリチーな柄(笑) 今度はカビないように、珪藻土の下に厚手のクッションシールを貼って高さを出して乾きやすくしています。 水はね防止ガードの裏にはもと玄関にあった、ARABIAムーミン一家のお尻が透けて見えてます(笑) 珪藻土の上にあるのは、まな板や菜箸、包丁、鍋の蓋など洗ったあと立てられるようにラックが置いてあります。 あとは水筒やペットボトルを立てられるもの。 本当は珪藻土以外ここにこれらも置きたく無いけど、便利に負けました😅
maric323
maric323
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨掃除をしやすくする工夫✨ 水切りラックの撤去してる人 多いと思いますが 私も挑戦した1人(笑) でも基本自然乾燥派の私には ハードルが高かった…😅 食洗機を使ってるとはいえ (食洗機容量小さめだから特に) フライパンや鍋など 洗い物はちょくちょく出てくる💧 料理も ある程度洗い物を しながらする派なので 乾かしておく場所が欲しい でも水切りラックのような 手入れの面倒なものは嫌だ… という私が行き着いたのは towerさんの キッチンエコスタンド・ワイド このタイプ 今は売ってないのかな? 探しても在庫切ればっかり😢 予備が欲しいのに〜💦💦 しっかりしてて 鍋やフライパンなど置いても ビクともしない✌ 最初は これに珪藻土マットを 敷いて使ってました 始めは良かったんだけど 自然乾燥派の私は 片付けても次々 洗い物が出てくるので マットを乾かす暇が無く カビさせてしまうこと2回…💧 で諦めました(笑) 今はセリアの マイクロファイバー吸水クロスで 何枚かを洗っては使い回してます
✨掃除をしやすくする工夫✨ 水切りラックの撤去してる人 多いと思いますが 私も挑戦した1人(笑) でも基本自然乾燥派の私には ハードルが高かった…😅 食洗機を使ってるとはいえ (食洗機容量小さめだから特に) フライパンや鍋など 洗い物はちょくちょく出てくる💧 料理も ある程度洗い物を しながらする派なので 乾かしておく場所が欲しい でも水切りラックのような 手入れの面倒なものは嫌だ… という私が行き着いたのは towerさんの キッチンエコスタンド・ワイド このタイプ 今は売ってないのかな? 探しても在庫切ればっかり😢 予備が欲しいのに〜💦💦 しっかりしてて 鍋やフライパンなど置いても ビクともしない✌ 最初は これに珪藻土マットを 敷いて使ってました 始めは良かったんだけど 自然乾燥派の私は 片付けても次々 洗い物が出てくるので マットを乾かす暇が無く カビさせてしまうこと2回…💧 で諦めました(笑) 今はセリアの マイクロファイバー吸水クロスで 何枚かを洗っては使い回してます
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
h.t.さんの実例写真
おうち見直しキャンペーンの購入品。 3点目はジョージ·ジェンセン·ダマスクのティータオル♡ ハーフサイズと色を悩みましたが、鍋やフライパン、食洗機NGなものを洗った時に使いたいので普通サイズにしました。案の定、たっぷりな大きさです。カラーはウォルナットを選びました。 送料別でこちらはゆうパケット発送でした。他の商品と比べると発送連絡が遅く、到着日に発送連絡がありました😅 洗濯してから使います✨
おうち見直しキャンペーンの購入品。 3点目はジョージ·ジェンセン·ダマスクのティータオル♡ ハーフサイズと色を悩みましたが、鍋やフライパン、食洗機NGなものを洗った時に使いたいので普通サイズにしました。案の定、たっぷりな大きさです。カラーはウォルナットを選びました。 送料別でこちらはゆうパケット発送でした。他の商品と比べると発送連絡が遅く、到着日に発送連絡がありました😅 洗濯してから使います✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
キッチンをなるべくシンプルにきれいにするべく模様替え中です。
キッチンをなるべくシンプルにきれいにするべく模様替え中です。
nana
nana
家族
ymさんの実例写真
キッチンが狭いので水切りラックを置くと圧迫感がありました。 本来は揚げ物を載せて使う調理道具だと思いますが、それを水切りラック代わりにしています。 ステンレストレーを下に重ねて使う事もできますが私はメッシュのみで使用。 使わない時はすぐどかせるて作業スペースが確保できるようになりストレスが減りました。 お皿は奥の100均のお皿立てを受かっています。 薄めのフライパンも置けます。
キッチンが狭いので水切りラックを置くと圧迫感がありました。 本来は揚げ物を載せて使う調理道具だと思いますが、それを水切りラック代わりにしています。 ステンレストレーを下に重ねて使う事もできますが私はメッシュのみで使用。 使わない時はすぐどかせるて作業スペースが確保できるようになりストレスが減りました。 お皿は奥の100均のお皿立てを受かっています。 薄めのフライパンも置けます。
ym
ym
1K | 一人暮らし
hikaruさんの実例写真
hikaru
hikaru
3LDK | 家族
kokinさんの実例写真
水切りラック セリアのかごに、受け皿は、オーブントースターの鉄板です。 オーブントースターの鉄板は、使わないので、使ってみました(^^;★☆
水切りラック セリアのかごに、受け皿は、オーブントースターの鉄板です。 オーブントースターの鉄板は、使わないので、使ってみました(^^;★☆
kokin
kokin
3LDK | 家族

水切りラックの代用品の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ