造作の食器棚

806枚の部屋写真から48枚をセレクト
yukkyさんの実例写真
夜のダイニングキッチン。 造作建具や食器棚の無垢材に合わせて、 インテリア雑貨もブラウン色で 統一しています。 夜になると少しノスタルジックな 雰囲気にもなり、大好きな色合いです。
夜のダイニングキッチン。 造作建具や食器棚の無垢材に合わせて、 インテリア雑貨もブラウン色で 統一しています。 夜になると少しノスタルジックな 雰囲気にもなり、大好きな色合いです。
yukky
yukky
3LDK
miyaさんの実例写真
ウチの炊飯器置き場(#^.^#) 造作食器棚に組み込んで頂きました。よくある使う時だけスライドレールで前に引き出せるのようにして頂きました。左奥の食器棚からお茶碗出して、そのままよそえます(o^^o)レンジの右側は何も置かないようにしてますので、配膳台として・・夜が遅い旦那はラップしますが・・その台の下ラップ置き場です❣️
ウチの炊飯器置き場(#^.^#) 造作食器棚に組み込んで頂きました。よくある使う時だけスライドレールで前に引き出せるのようにして頂きました。左奥の食器棚からお茶碗出して、そのままよそえます(o^^o)レンジの右側は何も置かないようにしてますので、配膳台として・・夜が遅い旦那はラップしますが・・その台の下ラップ置き場です❣️
miya
miya
家族
megoさんの実例写真
我が家のキッチンに造作で作ってもらった食器棚のカウンターです( ˊᵕˋ* ) キッチンの天井が勾配天井になっているので吊り戸棚は付けませんでした! なので、食器類は全てここに入れてあります✩︎ 4つの引き出しには、左からカトラリー類→ラップやジップロック→小皿→お茶碗と入っています! で、その隣の扉のないオープンな棚には鍋類と、下段には収納ボックスにキッチン用の洗剤類や、オーブンやグリルで使う物が収納されています♩ 写真には写ってないけど、さらにその右隣には45Lのゴミ箱が2つ置くスペースがあり、上の段(カウンターの上)には電子レンジやトースターを置く棚も作ってもらっています♩ とりあえず、持っている物が収まるように設計してもらったので、カウンターも広々スッキリしていてお気に入りです♡
我が家のキッチンに造作で作ってもらった食器棚のカウンターです( ˊᵕˋ* ) キッチンの天井が勾配天井になっているので吊り戸棚は付けませんでした! なので、食器類は全てここに入れてあります✩︎ 4つの引き出しには、左からカトラリー類→ラップやジップロック→小皿→お茶碗と入っています! で、その隣の扉のないオープンな棚には鍋類と、下段には収納ボックスにキッチン用の洗剤類や、オーブンやグリルで使う物が収納されています♩ 写真には写ってないけど、さらにその右隣には45Lのゴミ箱が2つ置くスペースがあり、上の段(カウンターの上)には電子レンジやトースターを置く棚も作ってもらっています♩ とりあえず、持っている物が収まるように設計してもらったので、カウンターも広々スッキリしていてお気に入りです♡
mego
mego
4LDK | 家族
mu--さんの実例写真
mu--
mu--
3LDK | 家族
yukariさんの実例写真
オーブントースター¥27,940
magに使って頂きました(*´-`) https://roomclip.jp/mag/archives/54813/ ありがとうございます(^^) でも棚の中見ていただくのって、ちょっと恥ずかしい(-。-;
magに使って頂きました(*´-`) https://roomclip.jp/mag/archives/54813/ ありがとうございます(^^) でも棚の中見ていただくのって、ちょっと恥ずかしい(-。-;
yukari
yukari
3LDK | 家族
machiさんの実例写真
食器棚の全貌です。 新築する時に、自分で設計して造作してもらいました。扉は観音扉でもスライドタイプのものでもなく、上に開くタイプ。耐震ラッチもつけてもらい、地震でも安心です。おかげで扉を開けている時に旦那が頭を打つことはなくなりました。(以前住んでいた家で使っていた観音開きタイプのものでは、私も旦那も頭を打つ事故を数回やりました。笑)上に開いてなおかつ扉が止まっているので、食器の出し入れは本当に楽チンです♪ 造作のいい所は、自分の身長に合わせた高さで取り付けてもらえる所です。おかげで届かない場所はありません。 食器の整理を試み、全貌を客観的に見つめてみようと写真に収めてみました。 食器のほとんどは実家の蔵から持ち出したものと頂き物。なので、ジャンルに統一性はありません。 ですが、日常で使っていると愛着が湧きます。故になかなか捨てらず、整理が進みません(*_*)
食器棚の全貌です。 新築する時に、自分で設計して造作してもらいました。扉は観音扉でもスライドタイプのものでもなく、上に開くタイプ。耐震ラッチもつけてもらい、地震でも安心です。おかげで扉を開けている時に旦那が頭を打つことはなくなりました。(以前住んでいた家で使っていた観音開きタイプのものでは、私も旦那も頭を打つ事故を数回やりました。笑)上に開いてなおかつ扉が止まっているので、食器の出し入れは本当に楽チンです♪ 造作のいい所は、自分の身長に合わせた高さで取り付けてもらえる所です。おかげで届かない場所はありません。 食器の整理を試み、全貌を客観的に見つめてみようと写真に収めてみました。 食器のほとんどは実家の蔵から持ち出したものと頂き物。なので、ジャンルに統一性はありません。 ですが、日常で使っていると愛着が湧きます。故になかなか捨てらず、整理が進みません(*_*)
machi
machi
家族
da-shaさんの実例写真
造作で作ってもらった食器棚。 キッチンの背面カウンターと一体です♪ 扉付きなので地震があっても大丈夫。 解体時にだいぶ食器を処分したので 大人6人分の食器がおさまってます。 これ以上増やしたくないけど、それぞれプレゼントされたりするので悩みどころ(^-^; 一番下はもみの木を敷いて乾燥スペースにしています。 上の方は台がないと届かないので悩み中。
造作で作ってもらった食器棚。 キッチンの背面カウンターと一体です♪ 扉付きなので地震があっても大丈夫。 解体時にだいぶ食器を処分したので 大人6人分の食器がおさまってます。 これ以上増やしたくないけど、それぞれプレゼントされたりするので悩みどころ(^-^; 一番下はもみの木を敷いて乾燥スペースにしています。 上の方は台がないと届かないので悩み中。
da-sha
da-sha
家族
yuricocoさんの実例写真
引渡し時Photo
引渡し時Photo
yuricoco
yuricoco
3LDK | 家族
knmight8さんの実例写真
knmight8
knmight8
3LDK | 家族
sakusoraさんの実例写真
いつも変わらないキッチン(^^;
いつも変わらないキッチン(^^;
sakusora
sakusora
家族
NTKさんの実例写真
NTK
NTK
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
haru
haru
yumichiさんの実例写真
造作の食器棚♡ ガラス、取っ手まですべてオーダーメイドで仕上げてもらってます。
造作の食器棚♡ ガラス、取っ手まですべてオーダーメイドで仕上げてもらってます。
yumichi
yumichi
4LDK | 家族
Appleさんの実例写真
Apple
Apple
arincoさんの実例写真
造作の食器棚。取っ手がなかなか決まらず、鍛冶屋さんにオーダーして手作りしていただきました。カーテンの中はゴミ箱を二つ収納しています。扉は板壁のようにしました。
造作の食器棚。取っ手がなかなか決まらず、鍛冶屋さんにオーダーして手作りしていただきました。カーテンの中はゴミ箱を二つ収納しています。扉は板壁のようにしました。
arinco
arinco
3LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
hiyoko
hiyoko
ayu_unsourireさんの実例写真
造作食器棚 お気に入りです
造作食器棚 お気に入りです
ayu_unsourire
ayu_unsourire
家族
yayaさんの実例写真
お友達からのプレゼント。 ガラスジャー お気に入り♡ 玄米と白米のダブル使い♩
お友達からのプレゼント。 ガラスジャー お気に入り♡ 玄米と白米のダブル使い♩
yaya
yaya
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
Aya
Aya
bon1116さんの実例写真
撮る場所がないのでこんなpic…(-。-; キッチンには造作してもらった食器棚があります。扉が3枚あるので見せたくない時は隠せますよ〜(笑) 扉はすりガラスなので閉めても圧迫感なしです(^_^*) ちょっと食器整理しないと(^^;;
撮る場所がないのでこんなpic…(-。-; キッチンには造作してもらった食器棚があります。扉が3枚あるので見せたくない時は隠せますよ〜(笑) 扉はすりガラスなので閉めても圧迫感なしです(^_^*) ちょっと食器整理しないと(^^;;
bon1116
bon1116
3LDK | 家族
AtoMさんの実例写真
新居のキッチンカウンターです! タイルがいい感じな雰囲気を出してくれてます(*'∀'*) 造作で入れるものにあわせて作ってもらってぴったり♪
新居のキッチンカウンターです! タイルがいい感じな雰囲気を出してくれてます(*'∀'*) 造作で入れるものにあわせて作ってもらってぴったり♪
AtoM
AtoM
Natsumiさんの実例写真
大工さんに造ってもらった食器棚♪ 入れる物の大きさに合わせて幅を変えられるように上下可動式にしました〜(^-^)
大工さんに造ってもらった食器棚♪ 入れる物の大きさに合わせて幅を変えられるように上下可動式にしました〜(^-^)
Natsumi
Natsumi
家族
shiiさんの実例写真
造作してもらった食器棚。 バックの壁紙は大好きなグレーに ٭¨̮ ♪
造作してもらった食器棚。 バックの壁紙は大好きなグレーに ٭¨̮ ♪
shii
shii
家族
yuki.iさんの実例写真
造作食器棚
造作食器棚
yuki.i
yuki.i
家族
t--ieさんの実例写真
※イベント参加※ 造作食器棚のオープンスペースに入れるカゴをベルメゾンで購入しました。 この棚、結構奥行きがあるので合うカゴがなかなかなかったのですが、このシリーズはサイズが色々あってピッタリの物が見つかりました😁 上段はコップ、カップなどよく使う食器、下段は主に乾物を入れています 内側が外して洗える布張りなのも気に入ってるポイントです✨
※イベント参加※ 造作食器棚のオープンスペースに入れるカゴをベルメゾンで購入しました。 この棚、結構奥行きがあるので合うカゴがなかなかなかったのですが、このシリーズはサイズが色々あってピッタリの物が見つかりました😁 上段はコップ、カップなどよく使う食器、下段は主に乾物を入れています 内側が外して洗える布張りなのも気に入ってるポイントです✨
t--ie
t--ie
satomi1004さんの実例写真
FIX(はめ殺し)があるおかげで、北側でも明るくなっています。 写真には写っていませんが、右側にも縦のFIXをはめ込みました。 造作キッチン、造作食器棚で、材質はナラ材です。 . . 我が家のキッチンはフラットで、全部が丸見え。 手元が見えないキッチンもいいな。
FIX(はめ殺し)があるおかげで、北側でも明るくなっています。 写真には写っていませんが、右側にも縦のFIXをはめ込みました。 造作キッチン、造作食器棚で、材質はナラ材です。 . . 我が家のキッチンはフラットで、全部が丸見え。 手元が見えないキッチンもいいな。
satomi1004
satomi1004
家族
もっと見る

造作の食器棚の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

造作の食器棚

806枚の部屋写真から48枚をセレクト
yukkyさんの実例写真
夜のダイニングキッチン。 造作建具や食器棚の無垢材に合わせて、 インテリア雑貨もブラウン色で 統一しています。 夜になると少しノスタルジックな 雰囲気にもなり、大好きな色合いです。
夜のダイニングキッチン。 造作建具や食器棚の無垢材に合わせて、 インテリア雑貨もブラウン色で 統一しています。 夜になると少しノスタルジックな 雰囲気にもなり、大好きな色合いです。
yukky
yukky
3LDK
miyaさんの実例写真
ウチの炊飯器置き場(#^.^#) 造作食器棚に組み込んで頂きました。よくある使う時だけスライドレールで前に引き出せるのようにして頂きました。左奥の食器棚からお茶碗出して、そのままよそえます(o^^o)レンジの右側は何も置かないようにしてますので、配膳台として・・夜が遅い旦那はラップしますが・・その台の下ラップ置き場です❣️
ウチの炊飯器置き場(#^.^#) 造作食器棚に組み込んで頂きました。よくある使う時だけスライドレールで前に引き出せるのようにして頂きました。左奥の食器棚からお茶碗出して、そのままよそえます(o^^o)レンジの右側は何も置かないようにしてますので、配膳台として・・夜が遅い旦那はラップしますが・・その台の下ラップ置き場です❣️
miya
miya
家族
megoさんの実例写真
我が家のキッチンに造作で作ってもらった食器棚のカウンターです( ˊᵕˋ* ) キッチンの天井が勾配天井になっているので吊り戸棚は付けませんでした! なので、食器類は全てここに入れてあります✩︎ 4つの引き出しには、左からカトラリー類→ラップやジップロック→小皿→お茶碗と入っています! で、その隣の扉のないオープンな棚には鍋類と、下段には収納ボックスにキッチン用の洗剤類や、オーブンやグリルで使う物が収納されています♩ 写真には写ってないけど、さらにその右隣には45Lのゴミ箱が2つ置くスペースがあり、上の段(カウンターの上)には電子レンジやトースターを置く棚も作ってもらっています♩ とりあえず、持っている物が収まるように設計してもらったので、カウンターも広々スッキリしていてお気に入りです♡
我が家のキッチンに造作で作ってもらった食器棚のカウンターです( ˊᵕˋ* ) キッチンの天井が勾配天井になっているので吊り戸棚は付けませんでした! なので、食器類は全てここに入れてあります✩︎ 4つの引き出しには、左からカトラリー類→ラップやジップロック→小皿→お茶碗と入っています! で、その隣の扉のないオープンな棚には鍋類と、下段には収納ボックスにキッチン用の洗剤類や、オーブンやグリルで使う物が収納されています♩ 写真には写ってないけど、さらにその右隣には45Lのゴミ箱が2つ置くスペースがあり、上の段(カウンターの上)には電子レンジやトースターを置く棚も作ってもらっています♩ とりあえず、持っている物が収まるように設計してもらったので、カウンターも広々スッキリしていてお気に入りです♡
mego
mego
4LDK | 家族
mu--さんの実例写真
mu--
mu--
3LDK | 家族
yukariさんの実例写真
オーブントースター¥27,940
magに使って頂きました(*´-`) https://roomclip.jp/mag/archives/54813/ ありがとうございます(^^) でも棚の中見ていただくのって、ちょっと恥ずかしい(-。-;
magに使って頂きました(*´-`) https://roomclip.jp/mag/archives/54813/ ありがとうございます(^^) でも棚の中見ていただくのって、ちょっと恥ずかしい(-。-;
yukari
yukari
3LDK | 家族
machiさんの実例写真
食器棚の全貌です。 新築する時に、自分で設計して造作してもらいました。扉は観音扉でもスライドタイプのものでもなく、上に開くタイプ。耐震ラッチもつけてもらい、地震でも安心です。おかげで扉を開けている時に旦那が頭を打つことはなくなりました。(以前住んでいた家で使っていた観音開きタイプのものでは、私も旦那も頭を打つ事故を数回やりました。笑)上に開いてなおかつ扉が止まっているので、食器の出し入れは本当に楽チンです♪ 造作のいい所は、自分の身長に合わせた高さで取り付けてもらえる所です。おかげで届かない場所はありません。 食器の整理を試み、全貌を客観的に見つめてみようと写真に収めてみました。 食器のほとんどは実家の蔵から持ち出したものと頂き物。なので、ジャンルに統一性はありません。 ですが、日常で使っていると愛着が湧きます。故になかなか捨てらず、整理が進みません(*_*)
食器棚の全貌です。 新築する時に、自分で設計して造作してもらいました。扉は観音扉でもスライドタイプのものでもなく、上に開くタイプ。耐震ラッチもつけてもらい、地震でも安心です。おかげで扉を開けている時に旦那が頭を打つことはなくなりました。(以前住んでいた家で使っていた観音開きタイプのものでは、私も旦那も頭を打つ事故を数回やりました。笑)上に開いてなおかつ扉が止まっているので、食器の出し入れは本当に楽チンです♪ 造作のいい所は、自分の身長に合わせた高さで取り付けてもらえる所です。おかげで届かない場所はありません。 食器の整理を試み、全貌を客観的に見つめてみようと写真に収めてみました。 食器のほとんどは実家の蔵から持ち出したものと頂き物。なので、ジャンルに統一性はありません。 ですが、日常で使っていると愛着が湧きます。故になかなか捨てらず、整理が進みません(*_*)
machi
machi
家族
da-shaさんの実例写真
造作で作ってもらった食器棚。 キッチンの背面カウンターと一体です♪ 扉付きなので地震があっても大丈夫。 解体時にだいぶ食器を処分したので 大人6人分の食器がおさまってます。 これ以上増やしたくないけど、それぞれプレゼントされたりするので悩みどころ(^-^; 一番下はもみの木を敷いて乾燥スペースにしています。 上の方は台がないと届かないので悩み中。
造作で作ってもらった食器棚。 キッチンの背面カウンターと一体です♪ 扉付きなので地震があっても大丈夫。 解体時にだいぶ食器を処分したので 大人6人分の食器がおさまってます。 これ以上増やしたくないけど、それぞれプレゼントされたりするので悩みどころ(^-^; 一番下はもみの木を敷いて乾燥スペースにしています。 上の方は台がないと届かないので悩み中。
da-sha
da-sha
家族
yuricocoさんの実例写真
引渡し時Photo
引渡し時Photo
yuricoco
yuricoco
3LDK | 家族
knmight8さんの実例写真
knmight8
knmight8
3LDK | 家族
sakusoraさんの実例写真
いつも変わらないキッチン(^^;
いつも変わらないキッチン(^^;
sakusora
sakusora
家族
NTKさんの実例写真
NTK
NTK
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
haru
haru
yumichiさんの実例写真
造作の食器棚♡ ガラス、取っ手まですべてオーダーメイドで仕上げてもらってます。
造作の食器棚♡ ガラス、取っ手まですべてオーダーメイドで仕上げてもらってます。
yumichi
yumichi
4LDK | 家族
Appleさんの実例写真
Apple
Apple
arincoさんの実例写真
造作の食器棚。取っ手がなかなか決まらず、鍛冶屋さんにオーダーして手作りしていただきました。カーテンの中はゴミ箱を二つ収納しています。扉は板壁のようにしました。
造作の食器棚。取っ手がなかなか決まらず、鍛冶屋さんにオーダーして手作りしていただきました。カーテンの中はゴミ箱を二つ収納しています。扉は板壁のようにしました。
arinco
arinco
3LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
hiyoko
hiyoko
ayu_unsourireさんの実例写真
造作食器棚 お気に入りです
造作食器棚 お気に入りです
ayu_unsourire
ayu_unsourire
家族
yayaさんの実例写真
お友達からのプレゼント。 ガラスジャー お気に入り♡ 玄米と白米のダブル使い♩
お友達からのプレゼント。 ガラスジャー お気に入り♡ 玄米と白米のダブル使い♩
yaya
yaya
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
Aya
Aya
bon1116さんの実例写真
撮る場所がないのでこんなpic…(-。-; キッチンには造作してもらった食器棚があります。扉が3枚あるので見せたくない時は隠せますよ〜(笑) 扉はすりガラスなので閉めても圧迫感なしです(^_^*) ちょっと食器整理しないと(^^;;
撮る場所がないのでこんなpic…(-。-; キッチンには造作してもらった食器棚があります。扉が3枚あるので見せたくない時は隠せますよ〜(笑) 扉はすりガラスなので閉めても圧迫感なしです(^_^*) ちょっと食器整理しないと(^^;;
bon1116
bon1116
3LDK | 家族
AtoMさんの実例写真
新居のキッチンカウンターです! タイルがいい感じな雰囲気を出してくれてます(*'∀'*) 造作で入れるものにあわせて作ってもらってぴったり♪
新居のキッチンカウンターです! タイルがいい感じな雰囲気を出してくれてます(*'∀'*) 造作で入れるものにあわせて作ってもらってぴったり♪
AtoM
AtoM
Natsumiさんの実例写真
大工さんに造ってもらった食器棚♪ 入れる物の大きさに合わせて幅を変えられるように上下可動式にしました〜(^-^)
大工さんに造ってもらった食器棚♪ 入れる物の大きさに合わせて幅を変えられるように上下可動式にしました〜(^-^)
Natsumi
Natsumi
家族
shiiさんの実例写真
造作してもらった食器棚。 バックの壁紙は大好きなグレーに ٭¨̮ ♪
造作してもらった食器棚。 バックの壁紙は大好きなグレーに ٭¨̮ ♪
shii
shii
家族
yuki.iさんの実例写真
造作食器棚
造作食器棚
yuki.i
yuki.i
家族
t--ieさんの実例写真
※イベント参加※ 造作食器棚のオープンスペースに入れるカゴをベルメゾンで購入しました。 この棚、結構奥行きがあるので合うカゴがなかなかなかったのですが、このシリーズはサイズが色々あってピッタリの物が見つかりました😁 上段はコップ、カップなどよく使う食器、下段は主に乾物を入れています 内側が外して洗える布張りなのも気に入ってるポイントです✨
※イベント参加※ 造作食器棚のオープンスペースに入れるカゴをベルメゾンで購入しました。 この棚、結構奥行きがあるので合うカゴがなかなかなかったのですが、このシリーズはサイズが色々あってピッタリの物が見つかりました😁 上段はコップ、カップなどよく使う食器、下段は主に乾物を入れています 内側が外して洗える布張りなのも気に入ってるポイントです✨
t--ie
t--ie
satomi1004さんの実例写真
FIX(はめ殺し)があるおかげで、北側でも明るくなっています。 写真には写っていませんが、右側にも縦のFIXをはめ込みました。 造作キッチン、造作食器棚で、材質はナラ材です。 . . 我が家のキッチンはフラットで、全部が丸見え。 手元が見えないキッチンもいいな。
FIX(はめ殺し)があるおかげで、北側でも明るくなっています。 写真には写っていませんが、右側にも縦のFIXをはめ込みました。 造作キッチン、造作食器棚で、材質はナラ材です。 . . 我が家のキッチンはフラットで、全部が丸見え。 手元が見えないキッチンもいいな。
satomi1004
satomi1004
家族
もっと見る

造作の食器棚の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ