捨てずにスッキリ♪食器棚を格段に使いやすくする方法

捨てずにスッキリ♪食器棚を格段に使いやすくする方法

整理しているつもりでも、食器がスムーズに取り出せなくなったり、収納容量が足りなくなったりと、なにかと問題が発生する食器棚。お気に入りの食器たちを捨てなければいけないかと、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そんな方々は、ぜひこの記事で、「捨てずに食器棚をスッキリさせるコツ」に触れてみてください。

立て収納で使いやすさを底上げする

お皿を何枚も重ねて収納していると、下の方のお皿が取り出しにくくなりますよね。収納上手なユーザーさんたちは、この問題を「立てる収納」で解決していました。しかし、割れ物のお皿を立てて置くのは、少し不安です……。そこでここでは、収納上手さんが愛用している、立て収納に使える、優秀な商品を紹介していきます。

セリアのデッシュスタンドで立て収納する

お皿がキレイに並んだ食器棚。使いたいお皿が、片手でパッと取り出せるようになっていますね。こちらで立てる収納を可能にしているのは、セリアのディッシュスタンドだそうです。専用のアイテムなだけあり、安定感がありますね。これなら、お気に入りの陶磁器も安心して収納できます。

セリアのファイルボックスで立て収納する

白い収納アイテムで、爽やかに整頓された食器棚。よく見ると、「えっ!」と驚くアイテムが、立て収納に使われているのに気がつきます。なんと、こちらのユーザーさんは、ファイルボックスを活用されているのです。とても使いやすそうなところに、またびっくり。うれしい衝撃がつまった、サプライズ収納法ですね♡

プラケースで立て収納する

こちらのユーザーさんは、プラケースを使って、お皿を立て収納されています。この収納法もとても便利そう。なんといっても、プラケースごとお皿を引き出せるところがいいですよね。何枚ものお皿を、片手でサッと取り出せる凄いシステムです。

平皿を縦収納にチェンジしました 劇的に使いやすい! もっと早くやればよかったな(-_^)
sama

アクリル仕切りスタンドで立て収納する

北欧デザインの食器が並ぶ棚の中。どの食器も可愛くて、つい夢中になって眺めてしまいます。しかし、今回注目すべきは、立て収納に使われている商品。こちらは、無印良品のアクリル仕切りスタンドです。クリアな商品なので、棚の中が暗くならず、かつ食器がよく見えます。自慢の食器を収納するのに、最適なアイテムですね。

ケース収納でかさばるアイテムもスマートに

続いては、使いやすさをさらに底上げするために、平皿以外のアイテムの収納法をご紹介していきます。今回取り上げるのは、お茶碗や、コップ、ストック品といった、かさばるアイテムです。収納上手さんの整頓法をお借りすれば、これらのアイテムも、あっと言う間に、取り出しやすく収納できるようになりますよ♪

お茶碗や小鉢はカゴにまとめる

お茶碗や小鉢など、かさのある食器は、立て収納には不向きなアイテム。そんなアイテムを出し入れしやすく片付けるには、こちらのユーザーさんのように、カゴを使用するのがおすすめです。こうしておくと、カゴごと引き出すことができるので、奥にしまった食器も、簡単に取り出すことができます。

ラックやカゴを取り入れたらとても簡単にスッキリと収まりました❃ 収納用品マジックです!
Tsubasa

コップは細長のプラケースにまとめる

コップも普通に収納していると、奥の物が取り出しにくくなりますよね。この問題には、こちらのアイデアがお役立ち。このようにプラケースを活用すれば、コップもサッと出し入れできるようになります。また、ユーザーさんのように、いくつかのスリムなケースに分けて収納しておくと、軽々引き出せて、より便利ですね。

ストック類もプラケースにまとめる

お菓子や紙皿、ちょっとした小物のストックの収納にも、プラケースを使った収納が役に立ちます。ガバッと引き出して、パッと取り出せ、さらにバッとしまえるので、忙しいときに本当に便利。ユーザーさんのように、ケースの色と形を統一すると、見た目もおしゃれにまとまります。

すき間収納で収納容量をアップ

最後は、収納容量が足りなくなった場合の対処法をお届けします。食器が棚に入りきらなくなってしまったら、まず、デッドスペースがないか探してみましょう。多くの場合、縦の空間が、ポッカリ開いているはずです。収納上手さんたちは、このすき間を巧みに活用されています。では、賢い活用法をさっそく確認してみましょう。

アクリル仕切り棚で縦の空間を活用する

モノトーンの食器がそろう、クールな食器棚。ここでは、透明なスタンドが活躍していますね。このスタンドは、無印良品のアクリル仕切り棚とのこと。お皿を上下2段に別けて収納できているので、立て収納をしていなくても、出し入れがしやすそうです。縦の空間も活用でき、出し入れもしやすい、まさに一石二鳥な収納法です。

ハンギング用ラックで吊り下げ収納する

こちらのキッチンでは、ウォールラックが食器棚として活躍しています。そしてこのウォールラックには、ハンギング用ラックが吊り下げられています。このラックは、3COINSで購入されたそうです。棚と棚の間を経済的かつスマートに活用する、素晴らしいアイデア。ヴィジュアルもかっこよく、惚れ惚れしてしまいます。

棚板に3coinsの引っ掛ける収納ラックを2つ追加しました。同じく3coinsのカフェトレイがピッタリ収まり使い勝手がいいです。
imoko

ワイングラスハンガーやフックも併用する

たくさんの食器たちが、スッキリと片付けられた、気持ちの良い食器棚。ハンギングラックだけでなく、さまざまな吊り下げアイテムが使用されています。フックや、ワイングラスハンガーなどを使用すると、こんなにたくさんの物が収納できるようになるんですね。収納容量が、格段に増えています!


立てる、ケースを使う、すき間を活用する。この3つを実行すれば、食器を減らさずとも、食器棚を格段に使いやすくできそうでしたね。これで、お気に入りの食器を捨てずにすみそうです♪みなさんも、ぜひお試しください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「食器棚収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

狭い、おしゃれじゃないを解決!賃貸インテリア特集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク