新聞紙活用 新聞紙でゴミ箱

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
Rさんの実例写真
かつてはビニール袋をかけていましたが、エコじゃないなと。新聞紙ゴミ箱を折っていた時もありますが、今はさっと中に押し込んでつめるだけ。
かつてはビニール袋をかけていましたが、エコじゃないなと。新聞紙ゴミ箱を折っていた時もありますが、今はさっと中に押し込んでつめるだけ。
R
R
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
キッチンの中にも野菜くず用の新聞紙ゴミ箱をスタンバイさせてみました。
キッチンの中にも野菜くず用の新聞紙ゴミ箱をスタンバイさせてみました。
M
M
家族
mikan161さんの実例写真
リビングには小さなゴミ箱がひとつあります。 新聞紙を二重にした物を、型に沿わせてゴミ袋がわりにしています。 表にビニール袋が見えないし、捨てる時はそのままポイできるので、意外に便利です🌸
リビングには小さなゴミ箱がひとつあります。 新聞紙を二重にした物を、型に沿わせてゴミ袋がわりにしています。 表にビニール袋が見えないし、捨てる時はそのままポイできるので、意外に便利です🌸
mikan161
mikan161
3DK | 家族
cochonさんの実例写真
◇ 〇〇の再利用 ◇ 新聞紙4〜5枚を重ねて折り、ガムテープでとめて、可燃ゴミの袋として再利用しています😊💡 出来上がりサイズもニトリの30Lスライドペールにぴったり👍
◇ 〇〇の再利用 ◇ 新聞紙4〜5枚を重ねて折り、ガムテープでとめて、可燃ゴミの袋として再利用しています😊💡 出来上がりサイズもニトリの30Lスライドペールにぴったり👍
cochon
cochon
3LDK | 家族
tommy56さんの実例写真
¥17,380
レジ袋有料化で生ゴミ用の袋がなくなるので、新聞紙折って匂い対策。自治体で古紙回収していないので、チラシもゴミ入れにして再利用してから捨てます。
レジ袋有料化で生ゴミ用の袋がなくなるので、新聞紙折って匂い対策。自治体で古紙回収していないので、チラシもゴミ入れにして再利用してから捨てます。
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
mysunさんの実例写真
ゴミ箱の中や生ゴミの処理にも使ってます⭐︎
ゴミ箱の中や生ゴミの処理にも使ってます⭐︎
mysun
mysun
1LDK | 一人暮らし
natulove0418さんの実例写真
三日月百子で買った新聞紙ストッカーが スタッキングシェルフにぴったり〜〜✨✨ そして、わんこのオシッコシートとゴミを入れてるセリアのゴミ箱が新聞紙ストッカーにこれまたぴったり〜〜✨ ダブルでシンデレラフィット❤️ 今日 買ったガーベラは 栄養ドリンクのビンに♪(((#^-^)八(^_^*)))♪
三日月百子で買った新聞紙ストッカーが スタッキングシェルフにぴったり〜〜✨✨ そして、わんこのオシッコシートとゴミを入れてるセリアのゴミ箱が新聞紙ストッカーにこれまたぴったり〜〜✨ ダブルでシンデレラフィット❤️ 今日 買ったガーベラは 栄養ドリンクのビンに♪(((#^-^)八(^_^*)))♪
natulove0418
natulove0418
4LDK | 家族
miyakoさんの実例写真
タワーシリーズのこのゴミ箱が大のお気に入りです🥰 家事の中で掃除が一番嫌いなので、蓋つき(=ゴミ箱の掃除もしないといけない)は考えませんでした。 ・蓋なし ・分別 が絶対条件で、加えてオシャレだといいなぁと思っていた時に見つけたのがこのゴミ箱です😊 ①目隠しパネルのおかげで超スッキリ♡ 取っ手のバーとキャスターのおかげで移動も楽々♪ ゴミ袋もサイドに掛けられるので、ゴミ袋の交換も楽々です✌️ ちなみにゴミ袋のストックはゴミ箱の上に突っ張り棒で作った棚に。 カウンターの下なので目に入りません🙈 ②picは斜め上から写したので見えてますが、正面からだと、ゴミ袋も見えません👁️ ③3分別なので、プラ、缶、生ゴミを分別しています。 自分の性格を考えた結果、週に2回あるゴミ回収日まで、外には出さずこのゴミ箱に入れっぱなしにすることにしたので、匂い対策は必須です。 対策として新聞紙で作ったゴミ箱をインナーボックスとして入れています。日々の生ゴミは、お菓子などの空袋や空箱に入れ、更に新聞紙でくるんでから捨てています。 鈍感鼻のおかげもあって匂いが気になったことはありません✌️ あっでも夏場は匂いの強い食材はゴミ回収日の前日に調理するように意識したり、滅多にないけど冷蔵庫内にゴミを保管したり…はしてるかな😅 何はともあれ、とっても気に入っているゴミ箱の紹介でした😊
タワーシリーズのこのゴミ箱が大のお気に入りです🥰 家事の中で掃除が一番嫌いなので、蓋つき(=ゴミ箱の掃除もしないといけない)は考えませんでした。 ・蓋なし ・分別 が絶対条件で、加えてオシャレだといいなぁと思っていた時に見つけたのがこのゴミ箱です😊 ①目隠しパネルのおかげで超スッキリ♡ 取っ手のバーとキャスターのおかげで移動も楽々♪ ゴミ袋もサイドに掛けられるので、ゴミ袋の交換も楽々です✌️ ちなみにゴミ袋のストックはゴミ箱の上に突っ張り棒で作った棚に。 カウンターの下なので目に入りません🙈 ②picは斜め上から写したので見えてますが、正面からだと、ゴミ袋も見えません👁️ ③3分別なので、プラ、缶、生ゴミを分別しています。 自分の性格を考えた結果、週に2回あるゴミ回収日まで、外には出さずこのゴミ箱に入れっぱなしにすることにしたので、匂い対策は必須です。 対策として新聞紙で作ったゴミ箱をインナーボックスとして入れています。日々の生ゴミは、お菓子などの空袋や空箱に入れ、更に新聞紙でくるんでから捨てています。 鈍感鼻のおかげもあって匂いが気になったことはありません✌️ あっでも夏場は匂いの強い食材はゴミ回収日の前日に調理するように意識したり、滅多にないけど冷蔵庫内にゴミを保管したり…はしてるかな😅 何はともあれ、とっても気に入っているゴミ箱の紹介でした😊
miyako
miyako
カップル
hpさんの実例写真
洗面所はティッシュとコンタクトのゴミしか出ないので、小さいもので十分。というわけで床に置いてあったゴミ箱撤去。  手編みされた袋に新聞袋を入れて、掛けてみました⭐︎これはベトナム旅行に行った際、買い物袋の代わりに品物入れてくれた袋。手作りで、エコで、素敵だなぁと思った思い出。  床の掃除楽になりました^_^
洗面所はティッシュとコンタクトのゴミしか出ないので、小さいもので十分。というわけで床に置いてあったゴミ箱撤去。  手編みされた袋に新聞袋を入れて、掛けてみました⭐︎これはベトナム旅行に行った際、買い物袋の代わりに品物入れてくれた袋。手作りで、エコで、素敵だなぁと思った思い出。  床の掃除楽になりました^_^
hp
hp
家族
Yuさんの実例写真
我が家の再利用は、新聞紙です。毎日のように出る、キッチンのゴミ(排水口や料理くずなど)を1日の終わりにまとめる時、受け袋として新聞紙でつくった袋に入れてから、ゴミ袋にいれています。 水分を吸ってくれて、いい仕事してくれます。
我が家の再利用は、新聞紙です。毎日のように出る、キッチンのゴミ(排水口や料理くずなど)を1日の終わりにまとめる時、受け袋として新聞紙でつくった袋に入れてから、ゴミ袋にいれています。 水分を吸ってくれて、いい仕事してくれます。
Yu
Yu
家族

新聞紙活用 新聞紙でゴミ箱の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

新聞紙活用 新聞紙でゴミ箱

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
Rさんの実例写真
かつてはビニール袋をかけていましたが、エコじゃないなと。新聞紙ゴミ箱を折っていた時もありますが、今はさっと中に押し込んでつめるだけ。
かつてはビニール袋をかけていましたが、エコじゃないなと。新聞紙ゴミ箱を折っていた時もありますが、今はさっと中に押し込んでつめるだけ。
R
R
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
キッチンの中にも野菜くず用の新聞紙ゴミ箱をスタンバイさせてみました。
キッチンの中にも野菜くず用の新聞紙ゴミ箱をスタンバイさせてみました。
M
M
家族
mikan161さんの実例写真
リビングには小さなゴミ箱がひとつあります。 新聞紙を二重にした物を、型に沿わせてゴミ袋がわりにしています。 表にビニール袋が見えないし、捨てる時はそのままポイできるので、意外に便利です🌸
リビングには小さなゴミ箱がひとつあります。 新聞紙を二重にした物を、型に沿わせてゴミ袋がわりにしています。 表にビニール袋が見えないし、捨てる時はそのままポイできるので、意外に便利です🌸
mikan161
mikan161
3DK | 家族
cochonさんの実例写真
◇ 〇〇の再利用 ◇ 新聞紙4〜5枚を重ねて折り、ガムテープでとめて、可燃ゴミの袋として再利用しています😊💡 出来上がりサイズもニトリの30Lスライドペールにぴったり👍
◇ 〇〇の再利用 ◇ 新聞紙4〜5枚を重ねて折り、ガムテープでとめて、可燃ゴミの袋として再利用しています😊💡 出来上がりサイズもニトリの30Lスライドペールにぴったり👍
cochon
cochon
3LDK | 家族
tommy56さんの実例写真
¥17,380
レジ袋有料化で生ゴミ用の袋がなくなるので、新聞紙折って匂い対策。自治体で古紙回収していないので、チラシもゴミ入れにして再利用してから捨てます。
レジ袋有料化で生ゴミ用の袋がなくなるので、新聞紙折って匂い対策。自治体で古紙回収していないので、チラシもゴミ入れにして再利用してから捨てます。
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
mysunさんの実例写真
ゴミ箱の中や生ゴミの処理にも使ってます⭐︎
ゴミ箱の中や生ゴミの処理にも使ってます⭐︎
mysun
mysun
1LDK | 一人暮らし
natulove0418さんの実例写真
三日月百子で買った新聞紙ストッカーが スタッキングシェルフにぴったり〜〜✨✨ そして、わんこのオシッコシートとゴミを入れてるセリアのゴミ箱が新聞紙ストッカーにこれまたぴったり〜〜✨ ダブルでシンデレラフィット❤️ 今日 買ったガーベラは 栄養ドリンクのビンに♪(((#^-^)八(^_^*)))♪
三日月百子で買った新聞紙ストッカーが スタッキングシェルフにぴったり〜〜✨✨ そして、わんこのオシッコシートとゴミを入れてるセリアのゴミ箱が新聞紙ストッカーにこれまたぴったり〜〜✨ ダブルでシンデレラフィット❤️ 今日 買ったガーベラは 栄養ドリンクのビンに♪(((#^-^)八(^_^*)))♪
natulove0418
natulove0418
4LDK | 家族
miyakoさんの実例写真
タワーシリーズのこのゴミ箱が大のお気に入りです🥰 家事の中で掃除が一番嫌いなので、蓋つき(=ゴミ箱の掃除もしないといけない)は考えませんでした。 ・蓋なし ・分別 が絶対条件で、加えてオシャレだといいなぁと思っていた時に見つけたのがこのゴミ箱です😊 ①目隠しパネルのおかげで超スッキリ♡ 取っ手のバーとキャスターのおかげで移動も楽々♪ ゴミ袋もサイドに掛けられるので、ゴミ袋の交換も楽々です✌️ ちなみにゴミ袋のストックはゴミ箱の上に突っ張り棒で作った棚に。 カウンターの下なので目に入りません🙈 ②picは斜め上から写したので見えてますが、正面からだと、ゴミ袋も見えません👁️ ③3分別なので、プラ、缶、生ゴミを分別しています。 自分の性格を考えた結果、週に2回あるゴミ回収日まで、外には出さずこのゴミ箱に入れっぱなしにすることにしたので、匂い対策は必須です。 対策として新聞紙で作ったゴミ箱をインナーボックスとして入れています。日々の生ゴミは、お菓子などの空袋や空箱に入れ、更に新聞紙でくるんでから捨てています。 鈍感鼻のおかげもあって匂いが気になったことはありません✌️ あっでも夏場は匂いの強い食材はゴミ回収日の前日に調理するように意識したり、滅多にないけど冷蔵庫内にゴミを保管したり…はしてるかな😅 何はともあれ、とっても気に入っているゴミ箱の紹介でした😊
タワーシリーズのこのゴミ箱が大のお気に入りです🥰 家事の中で掃除が一番嫌いなので、蓋つき(=ゴミ箱の掃除もしないといけない)は考えませんでした。 ・蓋なし ・分別 が絶対条件で、加えてオシャレだといいなぁと思っていた時に見つけたのがこのゴミ箱です😊 ①目隠しパネルのおかげで超スッキリ♡ 取っ手のバーとキャスターのおかげで移動も楽々♪ ゴミ袋もサイドに掛けられるので、ゴミ袋の交換も楽々です✌️ ちなみにゴミ袋のストックはゴミ箱の上に突っ張り棒で作った棚に。 カウンターの下なので目に入りません🙈 ②picは斜め上から写したので見えてますが、正面からだと、ゴミ袋も見えません👁️ ③3分別なので、プラ、缶、生ゴミを分別しています。 自分の性格を考えた結果、週に2回あるゴミ回収日まで、外には出さずこのゴミ箱に入れっぱなしにすることにしたので、匂い対策は必須です。 対策として新聞紙で作ったゴミ箱をインナーボックスとして入れています。日々の生ゴミは、お菓子などの空袋や空箱に入れ、更に新聞紙でくるんでから捨てています。 鈍感鼻のおかげもあって匂いが気になったことはありません✌️ あっでも夏場は匂いの強い食材はゴミ回収日の前日に調理するように意識したり、滅多にないけど冷蔵庫内にゴミを保管したり…はしてるかな😅 何はともあれ、とっても気に入っているゴミ箱の紹介でした😊
miyako
miyako
カップル
hpさんの実例写真
洗面所はティッシュとコンタクトのゴミしか出ないので、小さいもので十分。というわけで床に置いてあったゴミ箱撤去。  手編みされた袋に新聞袋を入れて、掛けてみました⭐︎これはベトナム旅行に行った際、買い物袋の代わりに品物入れてくれた袋。手作りで、エコで、素敵だなぁと思った思い出。  床の掃除楽になりました^_^
洗面所はティッシュとコンタクトのゴミしか出ないので、小さいもので十分。というわけで床に置いてあったゴミ箱撤去。  手編みされた袋に新聞袋を入れて、掛けてみました⭐︎これはベトナム旅行に行った際、買い物袋の代わりに品物入れてくれた袋。手作りで、エコで、素敵だなぁと思った思い出。  床の掃除楽になりました^_^
hp
hp
家族
Yuさんの実例写真
我が家の再利用は、新聞紙です。毎日のように出る、キッチンのゴミ(排水口や料理くずなど)を1日の終わりにまとめる時、受け袋として新聞紙でつくった袋に入れてから、ゴミ袋にいれています。 水分を吸ってくれて、いい仕事してくれます。
我が家の再利用は、新聞紙です。毎日のように出る、キッチンのゴミ(排水口や料理くずなど)を1日の終わりにまとめる時、受け袋として新聞紙でつくった袋に入れてから、ゴミ袋にいれています。 水分を吸ってくれて、いい仕事してくれます。
Yu
Yu
家族

新聞紙活用 新聞紙でゴミ箱の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ