実家の整理

103枚の部屋写真から49枚をセレクト
okyame-chanさんの実例写真
毎月、実家に泊まっています。母の病院の付き添いを兼ねて。 先月、実家の食洗機が壊れたので新しく購入。食器棚の断捨離を兼ねて、食器がすぐ使えるように全部一度食洗機にかけています。 今回はこちらの食器棚半分を片付けました。 リビングにある食器棚は完了。 あと、倉庫に食器棚が三竿あります。😆 結構、レトロで可愛いものもあります。 一度では片付かないので、ぼちぼち頑張っています。
毎月、実家に泊まっています。母の病院の付き添いを兼ねて。 先月、実家の食洗機が壊れたので新しく購入。食器棚の断捨離を兼ねて、食器がすぐ使えるように全部一度食洗機にかけています。 今回はこちらの食器棚半分を片付けました。 リビングにある食器棚は完了。 あと、倉庫に食器棚が三竿あります。😆 結構、レトロで可愛いものもあります。 一度では片付かないので、ぼちぼち頑張っています。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
【実家の断捨離】 何度か片付けに来て断捨離し、もう終わったと思ったけれど、やっぱりこれも整理したいとかいうことが後から出てくる感じです。 今回は押し入れの中の和箪笥を処分して服掛けラックをしまいたいと。 まず粗大ごみの予約を取り、箪笥を2階から坂の下に移動するのを知人にお願いし、そのお礼を用意したら当日は私は何もしません。 そうして空いた押し入れに父の服掛けラックとベッド下に置いていてホコリかぶりがちだった箱2つを入れて終了。 振り返ってみると、これ、私が電話で指示するだけでも出来るんじゃないかとも思うのですが、やっぱりそばで話しながらやってもらわないと進められないそうです。 そういうもんかなぁ
【実家の断捨離】 何度か片付けに来て断捨離し、もう終わったと思ったけれど、やっぱりこれも整理したいとかいうことが後から出てくる感じです。 今回は押し入れの中の和箪笥を処分して服掛けラックをしまいたいと。 まず粗大ごみの予約を取り、箪笥を2階から坂の下に移動するのを知人にお願いし、そのお礼を用意したら当日は私は何もしません。 そうして空いた押し入れに父の服掛けラックとベッド下に置いていてホコリかぶりがちだった箱2つを入れて終了。 振り返ってみると、これ、私が電話で指示するだけでも出来るんじゃないかとも思うのですが、やっぱりそばで話しながらやってもらわないと進められないそうです。 そういうもんかなぁ
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
anaさんの実例写真
実家のキッチンを妹と一緒に整理しました。 長〜い歴史のある実家。収納力と収納技術がすごくて、出るわ出るわの不用品(でも、昔は必要品。ガラス瓶や空き缶など、昔は大切にしてましたよね。) 軽トラ1台分の不用品を引き取ってもらいました。
実家のキッチンを妹と一緒に整理しました。 長〜い歴史のある実家。収納力と収納技術がすごくて、出るわ出るわの不用品(でも、昔は必要品。ガラス瓶や空き缶など、昔は大切にしてましたよね。) 軽トラ1台分の不用品を引き取ってもらいました。
ana
ana
nicoleさんの実例写真
実家の引き出しを整理しました。 テープや糊などが入っています。 引き出し部分が汚れるのを防ぐため、手前と置くの部分には厚紙の簡単な箱をサイズピッタリに作っていれています。特に手前はクッキングシートを用いることで、テープの粘着がくっついてしまうのを防いでいます。
実家の引き出しを整理しました。 テープや糊などが入っています。 引き出し部分が汚れるのを防ぐため、手前と置くの部分には厚紙の簡単な箱をサイズピッタリに作っていれています。特に手前はクッキングシートを用いることで、テープの粘着がくっついてしまうのを防いでいます。
nicole
nicole
1K | 一人暮らし
animaruloveさんの実例写真
実家を片付け1人暮らしなのに…かなり処分しましたがこのサイドボードには、まだまだ大量の食器。 お気に入りばかりと思っていましたが捨てなくちゃダメかなぁ…。 日常使いは、違う所にあります(笑)
実家を片付け1人暮らしなのに…かなり処分しましたがこのサイドボードには、まだまだ大量の食器。 お気に入りばかりと思っていましたが捨てなくちゃダメかなぁ…。 日常使いは、違う所にあります(笑)
animarulove
animarulove
一人暮らし
mar.333さんの実例写真
実家の押入の整理を開始 まずは絶対に使わないお布団を捨てる! このようなツギハギの布に大切に包まれていた布団たち このツギハギの布の選択や配置がなかなかと良く なんとかならないかと洗っては見たものの シミが酷くて使い物にならないなと なんとなく残念でeimokuさんに見せたら 是非欲しいって 工房のカーテンにしようかな?ですって
実家の押入の整理を開始 まずは絶対に使わないお布団を捨てる! このようなツギハギの布に大切に包まれていた布団たち このツギハギの布の選択や配置がなかなかと良く なんとかならないかと洗っては見たものの シミが酷くて使い物にならないなと なんとなく残念でeimokuさんに見せたら 是非欲しいって 工房のカーテンにしようかな?ですって
mar.333
mar.333
Rさんの実例写真
先日 実家に行った時に 良さそうと思った 新しいもの。冷凍庫です💙💙 AQUAというのは 調べたら韓国製みたいです デザインはグッドデザイン賞❤️ シンプルで沢山入って 生協で頼んだ色々なものが 収まって 冷蔵庫の冷凍室もすっきりしました 母が多めに注文したとしても 焦らないで 済むし、良かったです 密閉がしっかりで ドア開閉には 力がいる為 地震の転倒防止のシリコンタイプの器具?を 付けたら ぐらつかず 安心です 3枚目❤️ とりとめないけど ちいかわのチップ入りふりかけ たまごふりかけ🐤チップ入り 新発田のお麩 お味がシミシミの立派なお麩です ハイチュウのプレミアム どれもこれも美味しいです 4枚目 家庭菜園の山椒の葉を実家に持参し 田楽味噌とか 頂きました すり鉢と擂り粉木が 白くて可愛いものでした❤️
先日 実家に行った時に 良さそうと思った 新しいもの。冷凍庫です💙💙 AQUAというのは 調べたら韓国製みたいです デザインはグッドデザイン賞❤️ シンプルで沢山入って 生協で頼んだ色々なものが 収まって 冷蔵庫の冷凍室もすっきりしました 母が多めに注文したとしても 焦らないで 済むし、良かったです 密閉がしっかりで ドア開閉には 力がいる為 地震の転倒防止のシリコンタイプの器具?を 付けたら ぐらつかず 安心です 3枚目❤️ とりとめないけど ちいかわのチップ入りふりかけ たまごふりかけ🐤チップ入り 新発田のお麩 お味がシミシミの立派なお麩です ハイチュウのプレミアム どれもこれも美味しいです 4枚目 家庭菜園の山椒の葉を実家に持参し 田楽味噌とか 頂きました すり鉢と擂り粉木が 白くて可愛いものでした❤️
R
R
家族
aya.oさんの実例写真
ちょっと前に撮った庭からのpic。観葉植物はウッドデッキ(というか縁側)でいつも水やりしてます☆ ちなみに現在は佐賀の実家に帰省中。私の実家は一戸建てですが、母親が長年物を溜めまくってしかも捨てられない人なので本当に大変です((((/*0*;)/きちんと整理整頓すれば居心地のいい家になると思うのに、母親は家の間取りが悪いと文句ばかり。そのため私はあまり自分の実家の家が好きではないんです。 その反動もあり、自分の家は物をあまり増やさず、スッキリ居心地のいい家にしたいとずっと思ってました。とはいえ物欲ばかりで着実に増えちゃってますが(-ω-;)定期的に断捨離して見直していかないとな。 10年後も20年後も自分の家を好きでいられる様に、家族の一員と思って大事に住んで行きたいと思う今日この頃です。
ちょっと前に撮った庭からのpic。観葉植物はウッドデッキ(というか縁側)でいつも水やりしてます☆ ちなみに現在は佐賀の実家に帰省中。私の実家は一戸建てですが、母親が長年物を溜めまくってしかも捨てられない人なので本当に大変です((((/*0*;)/きちんと整理整頓すれば居心地のいい家になると思うのに、母親は家の間取りが悪いと文句ばかり。そのため私はあまり自分の実家の家が好きではないんです。 その反動もあり、自分の家は物をあまり増やさず、スッキリ居心地のいい家にしたいとずっと思ってました。とはいえ物欲ばかりで着実に増えちゃってますが(-ω-;)定期的に断捨離して見直していかないとな。 10年後も20年後も自分の家を好きでいられる様に、家族の一員と思って大事に住んで行きたいと思う今日この頃です。
aya.o
aya.o
3LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
昨日、久しぶりに実家に行きました😊 父と母は千葉に呼んだので東京の実家は誰もいません🍀 少しずつ整理して行きます👍 久しぶりにショッピングして帰って来ました! 柄モノのスカート、コンバーススリッポンの新色、ホワイトムスクのルームミスト欲しい物が買えて満足です😊💕
昨日、久しぶりに実家に行きました😊 父と母は千葉に呼んだので東京の実家は誰もいません🍀 少しずつ整理して行きます👍 久しぶりにショッピングして帰って来ました! 柄モノのスカート、コンバーススリッポンの新色、ホワイトムスクのルームミスト欲しい物が買えて満足です😊💕
yukarimama
yukarimama
家族
nocomomさんの実例写真
実家の冷蔵庫を整頓✨ 野菜室から、ドロドロのきゅうり🥒出てきたよょ… じぃじにもわかりやすいようにしたつもり。
実家の冷蔵庫を整頓✨ 野菜室から、ドロドロのきゅうり🥒出てきたよょ… じぃじにもわかりやすいようにしたつもり。
nocomom
nocomom
1R | 家族
kappaさんの実例写真
一部屋クローゼット代わりに使っている窓際の作業場所 実家の整理で出てきたCDプレーヤーで音楽を聞きながらDIY、ソーイング、トールペイントなどしてます。
一部屋クローゼット代わりに使っている窓際の作業場所 実家の整理で出てきたCDプレーヤーで音楽を聞きながらDIY、ソーイング、トールペイントなどしてます。
kappa
kappa
uran214さんの実例写真
入居前の状態
入居前の状態
uran214
uran214
1R | 一人暮らし
rinnaさんの実例写真
実家のトイレが無駄に長かったので、そこに合うサイズの棚をDIYしました。キャスター付きなので、今までその辺に置いていた物が纏めて置けるし取り出すのも便利に。
実家のトイレが無駄に長かったので、そこに合うサイズの棚をDIYしました。キャスター付きなので、今までその辺に置いていた物が纏めて置けるし取り出すのも便利に。
rinna
rinna
1K | 一人暮らし
961chihuaさんの実例写真
実家で私物の整理をしたら、陶器のウサギさんたちを見つけました。
実家で私物の整理をしたら、陶器のウサギさんたちを見つけました。
961chihua
961chihua
4LDK | 家族
rasutarouさんの実例写真
50年くらい前の整理棚。 すごく印象に残っていて、 実家に戻って来てからずっと探していたら、 開かずの押し入れから出てきた。 キズを油性ペンで塗ってたりしてあってボロボロだけど、これはこれで良い。 掃除しやすいようにタイヤ取り付けました。
50年くらい前の整理棚。 すごく印象に残っていて、 実家に戻って来てからずっと探していたら、 開かずの押し入れから出てきた。 キズを油性ペンで塗ってたりしてあってボロボロだけど、これはこれで良い。 掃除しやすいようにタイヤ取り付けました。
rasutarou
rasutarou
家族
ponさんの実例写真
¥31,990
1年経ってやっと収納棚を購入。 1人で上下段合体は不可能だったので一瞬だけ友達を呼びました(笑) 実家をたたんで物が増えたので導入したけど、賃貸だし住み続けるか分からないのにこんなにおっきな棚を購入するのにはそれは長い葛藤がありました。 が…汚部屋化してきたから選択肢は無し(´・ε・`)
1年経ってやっと収納棚を購入。 1人で上下段合体は不可能だったので一瞬だけ友達を呼びました(笑) 実家をたたんで物が増えたので導入したけど、賃貸だし住み続けるか分からないのにこんなにおっきな棚を購入するのにはそれは長い葛藤がありました。 が…汚部屋化してきたから選択肢は無し(´・ε・`)
pon
pon
1LDK | 一人暮らし
cloversさんの実例写真
KARCHER JTK25 家庭用高圧洗浄機 お正月に実家の整理をしていたら、 母の忘れ形見(?)の高圧洗浄機を発見。 封すら開けていない新品でした。 多分、便利そう〜と買って、そのまま現在に至ってしまったお品です。 実家にはそういう物が沢山あります笑 こういうのを見ると、私はしっかりそういう性格を受け継いでいるんだろうなぁと思います😂 父も、使わないから持っていって良いよといってくれたので持って帰ってきていました。 このお家時間に使うしかないと思い立ち、組み立て開始(主人が笑) 庭のホースを持ち上げたら、重力で水が逆流。 本体を一回に持って行き、ノズル部分を二階に上げて使ったら上手く動きました✨ スッカリ汚くなったベランダが何という事でしょう✨✨ めちゃくちゃ綺麗になりました✨ お母さん、私の為に買ってくれてありがとう (*´ー`*人) ↑違う🤣
KARCHER JTK25 家庭用高圧洗浄機 お正月に実家の整理をしていたら、 母の忘れ形見(?)の高圧洗浄機を発見。 封すら開けていない新品でした。 多分、便利そう〜と買って、そのまま現在に至ってしまったお品です。 実家にはそういう物が沢山あります笑 こういうのを見ると、私はしっかりそういう性格を受け継いでいるんだろうなぁと思います😂 父も、使わないから持っていって良いよといってくれたので持って帰ってきていました。 このお家時間に使うしかないと思い立ち、組み立て開始(主人が笑) 庭のホースを持ち上げたら、重力で水が逆流。 本体を一回に持って行き、ノズル部分を二階に上げて使ったら上手く動きました✨ スッカリ汚くなったベランダが何という事でしょう✨✨ めちゃくちゃ綺麗になりました✨ お母さん、私の為に買ってくれてありがとう (*´ー`*人) ↑違う🤣
clovers
clovers
カップル
kakoさんの実例写真
実家の掃除をして 何でこんなにいっぱいあるのー
実家の掃除をして 何でこんなにいっぱいあるのー
kako
kako
家族
suenoさんの実例写真
シーツ変えました。 なんの変哲も無いベット( ̄▽ ̄) フランフランの、手触り最高話せないクッションが、可愛く乗っかっているくらいだけど、アップしちゃう
シーツ変えました。 なんの変哲も無いベット( ̄▽ ̄) フランフランの、手触り最高話せないクッションが、可愛く乗っかっているくらいだけど、アップしちゃう
sueno
sueno
1K | 家族
koyutan-mjmさんの実例写真
こんばんは☺️🎵 今日から11月😊一年が早い💦 実家の整理で持ち帰った座卓🥰 この脚が何ともいえません🤭♥ 天板も暑い物を乗っけたのか…良い味だしてます。:+((*´艸`))+:。 大切にしなければと思いつつ断捨離せねばと思う今日この頃🤣🤣🤣
こんばんは☺️🎵 今日から11月😊一年が早い💦 実家の整理で持ち帰った座卓🥰 この脚が何ともいえません🤭♥ 天板も暑い物を乗っけたのか…良い味だしてます。:+((*´艸`))+:。 大切にしなければと思いつつ断捨離せねばと思う今日この頃🤣🤣🤣
koyutan-mjm
koyutan-mjm
Shizuさんの実例写真
寝室も含めて、実家の片付け&整理 なんとかひと段落です。
寝室も含めて、実家の片付け&整理 なんとかひと段落です。
Shizu
Shizu
4DK | 一人暮らし
miemekkoさんの実例写真
こんにちわ😊全然訪問できてません。 ごめんなさい🙏 実家断捨離で、休みの日はひたすら断捨離、家に帰る前にクリーンセンターに行くの日々。全然先が見えない😭😭😭😭😭 私は、50代に入ったら、断捨離始めよう。 じゃないと子供達に負担がかかる😅 今日は服を90㍑の袋で6つ片付けてきました。 さほどいい物でてきません。ゴミばかりです😅唯一!大量のミシン糸を持って帰りました。母は、裁縫🧵は普通に出来る程度ですが、今はやらないので、持ってきました。 友達にあげようと思います😊裁縫大好きだから😊古くても使えるかなぁ?😅 いらなかったら捨てよう。 流石にゴミ捨ても疲れてきた😭😭😭 少し寝ます😴
こんにちわ😊全然訪問できてません。 ごめんなさい🙏 実家断捨離で、休みの日はひたすら断捨離、家に帰る前にクリーンセンターに行くの日々。全然先が見えない😭😭😭😭😭 私は、50代に入ったら、断捨離始めよう。 じゃないと子供達に負担がかかる😅 今日は服を90㍑の袋で6つ片付けてきました。 さほどいい物でてきません。ゴミばかりです😅唯一!大量のミシン糸を持って帰りました。母は、裁縫🧵は普通に出来る程度ですが、今はやらないので、持ってきました。 友達にあげようと思います😊裁縫大好きだから😊古くても使えるかなぁ?😅 いらなかったら捨てよう。 流石にゴミ捨ても疲れてきた😭😭😭 少し寝ます😴
miemekko
miemekko
家族
mmbrothersさんの実例写真
実家の台所 みずやです。 食器の使い勝手がイマイチだったので、整理しました。母が留守中に勝手に(≧∇≦)
実家の台所 みずやです。 食器の使い勝手がイマイチだったので、整理しました。母が留守中に勝手に(≧∇≦)
mmbrothers
mmbrothers
2DK | 家族
tomoさんの実例写真
以前にもアップしてたけど、 高校生の頃に描いたシャガールの模写✨ 大好きだったので授業テーマで好きな画家の絵を 模写するという課題でした。 →中高生とも美術クラブ所属😁 そして何かの賞を取り、京都市美術館に 展示して頂いた記念の絵です。 どこにしまい込んだのかすっかり忘れてたけど、 昨年母が亡くなってから実家の遺品整理で 兄貴が見つけてくれました😂 丁寧に残してくれたのは良いけど 画用紙四つ折りに😅😅 伸ばして額に入れて飾ってます😮‍💨❤️ 因みにこの薄型本棚は 私の手作り品😆
以前にもアップしてたけど、 高校生の頃に描いたシャガールの模写✨ 大好きだったので授業テーマで好きな画家の絵を 模写するという課題でした。 →中高生とも美術クラブ所属😁 そして何かの賞を取り、京都市美術館に 展示して頂いた記念の絵です。 どこにしまい込んだのかすっかり忘れてたけど、 昨年母が亡くなってから実家の遺品整理で 兄貴が見つけてくれました😂 丁寧に残してくれたのは良いけど 画用紙四つ折りに😅😅 伸ばして額に入れて飾ってます😮‍💨❤️ 因みにこの薄型本棚は 私の手作り品😆
tomo
tomo
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️好きな器のある暮らし◻️◼️ 今日は黄砂がめっちゃ酷いです 真っ白です、真っ白 《 pic① 》 こちらのお皿 お気に入りのお皿です 普段使いでじゃんじゃん使ってます もう10年くらい経つかなぁ〜 義母が、 自身の実家の整理をするからと、 「コシ子さん、お皿要る?」 誘ってくれて、 一緒に福沢諭吉さんの故郷へ←義母地元 「とにかくね、好きなのあれば なんでも持って帰っていいからね」 義祖父は会社を経営しとりました とにかく人の出入りが激しかったそうで、 義祖母は毎日、 入れ替わり立ち替わりやってくる人たちに お料理を振る舞っていたんだそうです お料理が得意だったそうな義祖母 器にも凝っていて、 お料理別にお皿があり、 大きさも形も模様も色もすべてが お料理のために選ばれたもの それが、それぞれ5〜10ほどのセットで あるもんだから、 とにかく、とにかく、とにか〜く、 たっくさんあるんです! 私は、茶碗蒸しの器のセットと、 この丸皿と四角皿をそれぞれ5ほど もらってきました 丸皿は全部無傷であるんだけど、 四角皿はもうこの一枚だけになりました そう、角のあるお皿って、 欠けやすいですよね〜 気を付けていても知らない間に欠けてる くすん 《 pic② 》 丸いほうはね、 こんなかんじでおかずをのせるのに ちょうどいい 義母が筍の煮物をくれまして それを私が炒めて 相方のお弁当に詰めて、 残りを朝ごはんとして長男に出したとこ ☺︎ コシ子クッキング ☺︎ フライパンに油を軽く引いて、 そこに汁を切った筍をひょいひょい置いて 強火で焦げ目つくくらい炒めて、 青ネギ散らして、軽く塩胡椒 そしてちょいっと醤油で完成です この時は竹輪も切って入れたな〜嵩増しに ごま油でやったこともあったけど、 せっかくの和風煮物の風味が負けるので 普通のサラダ油のほうが好みです 筍を刻んで炒めるならごま油でもいいかも お弁当に入れるのでつまみやすいように 刻まずそのまんまの形で炒めたから〜 で、奥にうっすら見えているのが四角皿 次男が毎朝使っています 辛ウィンナー5本と半熟目玉焼き これが次男のルーティン 四角皿の角を使って 上手に半熟じゅくじゅくを食べてます←笑 最後の一枚 割れないで〜 ↓ ↓ ↓ さて、どうでもいい四方山話です 笑 ↓ ↓ ↓ 《 pic③ 》 昨日、相方から託されたミッションは これでした テッテレ〜♬ エガちゃんのポテトチップス〜!! 出勤前に相方が 「コシ子、今日暇?」 暇よ、なん? 「朝10時にファミマに行っちゃらん?」 なんその時間指定、なんで? 「エガちゃんのポテトチップスが 販売されるんよ!」 え、そうなん? 「そう!一人1個なんやけどね」 そうなんや 「転売ヤーがね、買い込んだからね」 あ、前回? 「そーそー」 いいよ〜 ↓ ってなわけで、軽く引き受けて、 なんやかんやしてるうちに ヤバ!あと5分で10時やん! 車乗り込んで〜9:59 発進して〜ちょうど10:00 信号捕まらんかったら 1分かからんで行ける一番近いファミマ 駐車場は2台くらいしか停まっとらん ラクショーやな 店内へ ポテトチップスやからお菓子コーナーよね うーん、どれやろ〜 なんか限定品みたいなのとか、 コラボみたいなのとか、 いっぱいある〜 でも、エガちゃんの名前も顔もない 実物知らんけど、すぐ分かるはずよね ハッ!もしや、もう売り切れたん?! お姉さんに聞いてみよ レジに並んで順番待って、 お、私の番やね、って聞こうとしたその時 レジ台の横にエガちゃんチップス はっけーーーーーーん!!!!! あったあああああ〜!!←思わず声出た 「あ、こちらのポテトチップスですか?」 そうなんです! 主人に頼まれまして〜 「そうなんですね、 皆さんよくご存知ですよね〜」 そうですよね〜 良かった〜もう無いかと思った〜 「大丈夫ですよ、まだ10時4分です」 ふふ、そうですか 「あ、こちら、1個だけになっとりまして」 はい、それも聞いてきました、 えーっと、どっちにしようかな やっぱりエガちゃんのかな 「あ、ひとつだけでいいですか?」 え? あ、もしかして、一種類1個、で ええんですか?! 「そうです、そうです」 じゃあ、ひとつずつお願いします! 「ありがとうございます」 良かったああああ〜買えた〜 「ふふふ」 ってなやりとりがありまして お姉さんと私のやりとりを聞いていた 店内の男性客、 私の後に同じように買ってました そして私が車に乗る時に入ってきた 男性客も、 同じようにエガちゃんチップスを‥ さすがエガちゃん、 大人気やん!←コアな客層 ↓ で、すぐに相方にLINE 昼に返信来て 「コシ子、ありがとう〜」 いえの〜 「一応俺も昼行ってみたら、 もう売り切れました〜ってさ」 昼にあるわけないやん 「コシ子様様やぁ〜」 部下くんがメルカリ覗いたら、 さっそく転売されていたそうです いや、食べろよ ↓ その後、次男が帰ってきて、 置いてあるエガちゃんチップスをガン見 あ、それダメよ〜 とうとに頼まれて買ってきたやつやから〜 みんなが帰ってきてから食べるよ〜 「えーーー」 えー、やない その後、長男も帰宅 あ、長男、それ食べたらダメよ〜 「分かっとる、次男に聞いたよ〜」 その様子を相方にLINEしたら 「何?!狙われとる!」 ははは〜 「コシ子、今日迎えに来て! 俺も早く食べたい!」 いや、チョコ行けよ←チョコザップ ↓ そんなこんなあり、 夜、家族みんなで食べました エガちゃんプロデュースのほうは めちゃ美味しい!のに、その後に秒で かっらーーーーー!!辛い!! でも、うまーーー!! で、からーーー!! ブリーフ団監修のほうは 口に入れた時は普通だけど、 後味が半端なく美味しい! いつまでも口の中が美味しい! ごちそうさまでした
◼️◻️好きな器のある暮らし◻️◼️ 今日は黄砂がめっちゃ酷いです 真っ白です、真っ白 《 pic① 》 こちらのお皿 お気に入りのお皿です 普段使いでじゃんじゃん使ってます もう10年くらい経つかなぁ〜 義母が、 自身の実家の整理をするからと、 「コシ子さん、お皿要る?」 誘ってくれて、 一緒に福沢諭吉さんの故郷へ←義母地元 「とにかくね、好きなのあれば なんでも持って帰っていいからね」 義祖父は会社を経営しとりました とにかく人の出入りが激しかったそうで、 義祖母は毎日、 入れ替わり立ち替わりやってくる人たちに お料理を振る舞っていたんだそうです お料理が得意だったそうな義祖母 器にも凝っていて、 お料理別にお皿があり、 大きさも形も模様も色もすべてが お料理のために選ばれたもの それが、それぞれ5〜10ほどのセットで あるもんだから、 とにかく、とにかく、とにか〜く、 たっくさんあるんです! 私は、茶碗蒸しの器のセットと、 この丸皿と四角皿をそれぞれ5ほど もらってきました 丸皿は全部無傷であるんだけど、 四角皿はもうこの一枚だけになりました そう、角のあるお皿って、 欠けやすいですよね〜 気を付けていても知らない間に欠けてる くすん 《 pic② 》 丸いほうはね、 こんなかんじでおかずをのせるのに ちょうどいい 義母が筍の煮物をくれまして それを私が炒めて 相方のお弁当に詰めて、 残りを朝ごはんとして長男に出したとこ ☺︎ コシ子クッキング ☺︎ フライパンに油を軽く引いて、 そこに汁を切った筍をひょいひょい置いて 強火で焦げ目つくくらい炒めて、 青ネギ散らして、軽く塩胡椒 そしてちょいっと醤油で完成です この時は竹輪も切って入れたな〜嵩増しに ごま油でやったこともあったけど、 せっかくの和風煮物の風味が負けるので 普通のサラダ油のほうが好みです 筍を刻んで炒めるならごま油でもいいかも お弁当に入れるのでつまみやすいように 刻まずそのまんまの形で炒めたから〜 で、奥にうっすら見えているのが四角皿 次男が毎朝使っています 辛ウィンナー5本と半熟目玉焼き これが次男のルーティン 四角皿の角を使って 上手に半熟じゅくじゅくを食べてます←笑 最後の一枚 割れないで〜 ↓ ↓ ↓ さて、どうでもいい四方山話です 笑 ↓ ↓ ↓ 《 pic③ 》 昨日、相方から託されたミッションは これでした テッテレ〜♬ エガちゃんのポテトチップス〜!! 出勤前に相方が 「コシ子、今日暇?」 暇よ、なん? 「朝10時にファミマに行っちゃらん?」 なんその時間指定、なんで? 「エガちゃんのポテトチップスが 販売されるんよ!」 え、そうなん? 「そう!一人1個なんやけどね」 そうなんや 「転売ヤーがね、買い込んだからね」 あ、前回? 「そーそー」 いいよ〜 ↓ ってなわけで、軽く引き受けて、 なんやかんやしてるうちに ヤバ!あと5分で10時やん! 車乗り込んで〜9:59 発進して〜ちょうど10:00 信号捕まらんかったら 1分かからんで行ける一番近いファミマ 駐車場は2台くらいしか停まっとらん ラクショーやな 店内へ ポテトチップスやからお菓子コーナーよね うーん、どれやろ〜 なんか限定品みたいなのとか、 コラボみたいなのとか、 いっぱいある〜 でも、エガちゃんの名前も顔もない 実物知らんけど、すぐ分かるはずよね ハッ!もしや、もう売り切れたん?! お姉さんに聞いてみよ レジに並んで順番待って、 お、私の番やね、って聞こうとしたその時 レジ台の横にエガちゃんチップス はっけーーーーーーん!!!!! あったあああああ〜!!←思わず声出た 「あ、こちらのポテトチップスですか?」 そうなんです! 主人に頼まれまして〜 「そうなんですね、 皆さんよくご存知ですよね〜」 そうですよね〜 良かった〜もう無いかと思った〜 「大丈夫ですよ、まだ10時4分です」 ふふ、そうですか 「あ、こちら、1個だけになっとりまして」 はい、それも聞いてきました、 えーっと、どっちにしようかな やっぱりエガちゃんのかな 「あ、ひとつだけでいいですか?」 え? あ、もしかして、一種類1個、で ええんですか?! 「そうです、そうです」 じゃあ、ひとつずつお願いします! 「ありがとうございます」 良かったああああ〜買えた〜 「ふふふ」 ってなやりとりがありまして お姉さんと私のやりとりを聞いていた 店内の男性客、 私の後に同じように買ってました そして私が車に乗る時に入ってきた 男性客も、 同じようにエガちゃんチップスを‥ さすがエガちゃん、 大人気やん!←コアな客層 ↓ で、すぐに相方にLINE 昼に返信来て 「コシ子、ありがとう〜」 いえの〜 「一応俺も昼行ってみたら、 もう売り切れました〜ってさ」 昼にあるわけないやん 「コシ子様様やぁ〜」 部下くんがメルカリ覗いたら、 さっそく転売されていたそうです いや、食べろよ ↓ その後、次男が帰ってきて、 置いてあるエガちゃんチップスをガン見 あ、それダメよ〜 とうとに頼まれて買ってきたやつやから〜 みんなが帰ってきてから食べるよ〜 「えーーー」 えー、やない その後、長男も帰宅 あ、長男、それ食べたらダメよ〜 「分かっとる、次男に聞いたよ〜」 その様子を相方にLINEしたら 「何?!狙われとる!」 ははは〜 「コシ子、今日迎えに来て! 俺も早く食べたい!」 いや、チョコ行けよ←チョコザップ ↓ そんなこんなあり、 夜、家族みんなで食べました エガちゃんプロデュースのほうは めちゃ美味しい!のに、その後に秒で かっらーーーーー!!辛い!! でも、うまーーー!! で、からーーー!! ブリーフ団監修のほうは 口に入れた時は普通だけど、 後味が半端なく美味しい! いつまでも口の中が美味しい! ごちそうさまでした
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
実家の整理をして、使わないものをもらってきたので和物が増えてきました。
実家の整理をして、使わないものをもらってきたので和物が増えてきました。
mei
mei
家族
kuruMiさんの実例写真
実家の写真ですが... 昨日のミニ講座の後、母が押入れ半間、全部出して整理収納した後、キッチンも見直したそうで、写真を送ってくれました🙆‍♀️母頑張った✨すごい✨✨ 見直すきっかけになれて良かったなぁ~と思いました😊
実家の写真ですが... 昨日のミニ講座の後、母が押入れ半間、全部出して整理収納した後、キッチンも見直したそうで、写真を送ってくれました🙆‍♀️母頑張った✨すごい✨✨ 見直すきっかけになれて良かったなぁ~と思いました😊
kuruMi
kuruMi
もっと見る

実家の整理の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

実家の整理

103枚の部屋写真から49枚をセレクト
okyame-chanさんの実例写真
毎月、実家に泊まっています。母の病院の付き添いを兼ねて。 先月、実家の食洗機が壊れたので新しく購入。食器棚の断捨離を兼ねて、食器がすぐ使えるように全部一度食洗機にかけています。 今回はこちらの食器棚半分を片付けました。 リビングにある食器棚は完了。 あと、倉庫に食器棚が三竿あります。😆 結構、レトロで可愛いものもあります。 一度では片付かないので、ぼちぼち頑張っています。
毎月、実家に泊まっています。母の病院の付き添いを兼ねて。 先月、実家の食洗機が壊れたので新しく購入。食器棚の断捨離を兼ねて、食器がすぐ使えるように全部一度食洗機にかけています。 今回はこちらの食器棚半分を片付けました。 リビングにある食器棚は完了。 あと、倉庫に食器棚が三竿あります。😆 結構、レトロで可愛いものもあります。 一度では片付かないので、ぼちぼち頑張っています。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
【実家の断捨離】 何度か片付けに来て断捨離し、もう終わったと思ったけれど、やっぱりこれも整理したいとかいうことが後から出てくる感じです。 今回は押し入れの中の和箪笥を処分して服掛けラックをしまいたいと。 まず粗大ごみの予約を取り、箪笥を2階から坂の下に移動するのを知人にお願いし、そのお礼を用意したら当日は私は何もしません。 そうして空いた押し入れに父の服掛けラックとベッド下に置いていてホコリかぶりがちだった箱2つを入れて終了。 振り返ってみると、これ、私が電話で指示するだけでも出来るんじゃないかとも思うのですが、やっぱりそばで話しながらやってもらわないと進められないそうです。 そういうもんかなぁ
【実家の断捨離】 何度か片付けに来て断捨離し、もう終わったと思ったけれど、やっぱりこれも整理したいとかいうことが後から出てくる感じです。 今回は押し入れの中の和箪笥を処分して服掛けラックをしまいたいと。 まず粗大ごみの予約を取り、箪笥を2階から坂の下に移動するのを知人にお願いし、そのお礼を用意したら当日は私は何もしません。 そうして空いた押し入れに父の服掛けラックとベッド下に置いていてホコリかぶりがちだった箱2つを入れて終了。 振り返ってみると、これ、私が電話で指示するだけでも出来るんじゃないかとも思うのですが、やっぱりそばで話しながらやってもらわないと進められないそうです。 そういうもんかなぁ
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
anaさんの実例写真
実家のキッチンを妹と一緒に整理しました。 長〜い歴史のある実家。収納力と収納技術がすごくて、出るわ出るわの不用品(でも、昔は必要品。ガラス瓶や空き缶など、昔は大切にしてましたよね。) 軽トラ1台分の不用品を引き取ってもらいました。
実家のキッチンを妹と一緒に整理しました。 長〜い歴史のある実家。収納力と収納技術がすごくて、出るわ出るわの不用品(でも、昔は必要品。ガラス瓶や空き缶など、昔は大切にしてましたよね。) 軽トラ1台分の不用品を引き取ってもらいました。
ana
ana
nicoleさんの実例写真
実家の引き出しを整理しました。 テープや糊などが入っています。 引き出し部分が汚れるのを防ぐため、手前と置くの部分には厚紙の簡単な箱をサイズピッタリに作っていれています。特に手前はクッキングシートを用いることで、テープの粘着がくっついてしまうのを防いでいます。
実家の引き出しを整理しました。 テープや糊などが入っています。 引き出し部分が汚れるのを防ぐため、手前と置くの部分には厚紙の簡単な箱をサイズピッタリに作っていれています。特に手前はクッキングシートを用いることで、テープの粘着がくっついてしまうのを防いでいます。
nicole
nicole
1K | 一人暮らし
animaruloveさんの実例写真
実家を片付け1人暮らしなのに…かなり処分しましたがこのサイドボードには、まだまだ大量の食器。 お気に入りばかりと思っていましたが捨てなくちゃダメかなぁ…。 日常使いは、違う所にあります(笑)
実家を片付け1人暮らしなのに…かなり処分しましたがこのサイドボードには、まだまだ大量の食器。 お気に入りばかりと思っていましたが捨てなくちゃダメかなぁ…。 日常使いは、違う所にあります(笑)
animarulove
animarulove
一人暮らし
mar.333さんの実例写真
実家の押入の整理を開始 まずは絶対に使わないお布団を捨てる! このようなツギハギの布に大切に包まれていた布団たち このツギハギの布の選択や配置がなかなかと良く なんとかならないかと洗っては見たものの シミが酷くて使い物にならないなと なんとなく残念でeimokuさんに見せたら 是非欲しいって 工房のカーテンにしようかな?ですって
実家の押入の整理を開始 まずは絶対に使わないお布団を捨てる! このようなツギハギの布に大切に包まれていた布団たち このツギハギの布の選択や配置がなかなかと良く なんとかならないかと洗っては見たものの シミが酷くて使い物にならないなと なんとなく残念でeimokuさんに見せたら 是非欲しいって 工房のカーテンにしようかな?ですって
mar.333
mar.333
Rさんの実例写真
先日 実家に行った時に 良さそうと思った 新しいもの。冷凍庫です💙💙 AQUAというのは 調べたら韓国製みたいです デザインはグッドデザイン賞❤️ シンプルで沢山入って 生協で頼んだ色々なものが 収まって 冷蔵庫の冷凍室もすっきりしました 母が多めに注文したとしても 焦らないで 済むし、良かったです 密閉がしっかりで ドア開閉には 力がいる為 地震の転倒防止のシリコンタイプの器具?を 付けたら ぐらつかず 安心です 3枚目❤️ とりとめないけど ちいかわのチップ入りふりかけ たまごふりかけ🐤チップ入り 新発田のお麩 お味がシミシミの立派なお麩です ハイチュウのプレミアム どれもこれも美味しいです 4枚目 家庭菜園の山椒の葉を実家に持参し 田楽味噌とか 頂きました すり鉢と擂り粉木が 白くて可愛いものでした❤️
先日 実家に行った時に 良さそうと思った 新しいもの。冷凍庫です💙💙 AQUAというのは 調べたら韓国製みたいです デザインはグッドデザイン賞❤️ シンプルで沢山入って 生協で頼んだ色々なものが 収まって 冷蔵庫の冷凍室もすっきりしました 母が多めに注文したとしても 焦らないで 済むし、良かったです 密閉がしっかりで ドア開閉には 力がいる為 地震の転倒防止のシリコンタイプの器具?を 付けたら ぐらつかず 安心です 3枚目❤️ とりとめないけど ちいかわのチップ入りふりかけ たまごふりかけ🐤チップ入り 新発田のお麩 お味がシミシミの立派なお麩です ハイチュウのプレミアム どれもこれも美味しいです 4枚目 家庭菜園の山椒の葉を実家に持参し 田楽味噌とか 頂きました すり鉢と擂り粉木が 白くて可愛いものでした❤️
R
R
家族
aya.oさんの実例写真
ちょっと前に撮った庭からのpic。観葉植物はウッドデッキ(というか縁側)でいつも水やりしてます☆ ちなみに現在は佐賀の実家に帰省中。私の実家は一戸建てですが、母親が長年物を溜めまくってしかも捨てられない人なので本当に大変です((((/*0*;)/きちんと整理整頓すれば居心地のいい家になると思うのに、母親は家の間取りが悪いと文句ばかり。そのため私はあまり自分の実家の家が好きではないんです。 その反動もあり、自分の家は物をあまり増やさず、スッキリ居心地のいい家にしたいとずっと思ってました。とはいえ物欲ばかりで着実に増えちゃってますが(-ω-;)定期的に断捨離して見直していかないとな。 10年後も20年後も自分の家を好きでいられる様に、家族の一員と思って大事に住んで行きたいと思う今日この頃です。
ちょっと前に撮った庭からのpic。観葉植物はウッドデッキ(というか縁側)でいつも水やりしてます☆ ちなみに現在は佐賀の実家に帰省中。私の実家は一戸建てですが、母親が長年物を溜めまくってしかも捨てられない人なので本当に大変です((((/*0*;)/きちんと整理整頓すれば居心地のいい家になると思うのに、母親は家の間取りが悪いと文句ばかり。そのため私はあまり自分の実家の家が好きではないんです。 その反動もあり、自分の家は物をあまり増やさず、スッキリ居心地のいい家にしたいとずっと思ってました。とはいえ物欲ばかりで着実に増えちゃってますが(-ω-;)定期的に断捨離して見直していかないとな。 10年後も20年後も自分の家を好きでいられる様に、家族の一員と思って大事に住んで行きたいと思う今日この頃です。
aya.o
aya.o
3LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
昨日、久しぶりに実家に行きました😊 父と母は千葉に呼んだので東京の実家は誰もいません🍀 少しずつ整理して行きます👍 久しぶりにショッピングして帰って来ました! 柄モノのスカート、コンバーススリッポンの新色、ホワイトムスクのルームミスト欲しい物が買えて満足です😊💕
昨日、久しぶりに実家に行きました😊 父と母は千葉に呼んだので東京の実家は誰もいません🍀 少しずつ整理して行きます👍 久しぶりにショッピングして帰って来ました! 柄モノのスカート、コンバーススリッポンの新色、ホワイトムスクのルームミスト欲しい物が買えて満足です😊💕
yukarimama
yukarimama
家族
nocomomさんの実例写真
実家の冷蔵庫を整頓✨ 野菜室から、ドロドロのきゅうり🥒出てきたよょ… じぃじにもわかりやすいようにしたつもり。
実家の冷蔵庫を整頓✨ 野菜室から、ドロドロのきゅうり🥒出てきたよょ… じぃじにもわかりやすいようにしたつもり。
nocomom
nocomom
1R | 家族
kappaさんの実例写真
一部屋クローゼット代わりに使っている窓際の作業場所 実家の整理で出てきたCDプレーヤーで音楽を聞きながらDIY、ソーイング、トールペイントなどしてます。
一部屋クローゼット代わりに使っている窓際の作業場所 実家の整理で出てきたCDプレーヤーで音楽を聞きながらDIY、ソーイング、トールペイントなどしてます。
kappa
kappa
uran214さんの実例写真
入居前の状態
入居前の状態
uran214
uran214
1R | 一人暮らし
rinnaさんの実例写真
実家のトイレが無駄に長かったので、そこに合うサイズの棚をDIYしました。キャスター付きなので、今までその辺に置いていた物が纏めて置けるし取り出すのも便利に。
実家のトイレが無駄に長かったので、そこに合うサイズの棚をDIYしました。キャスター付きなので、今までその辺に置いていた物が纏めて置けるし取り出すのも便利に。
rinna
rinna
1K | 一人暮らし
961chihuaさんの実例写真
実家で私物の整理をしたら、陶器のウサギさんたちを見つけました。
実家で私物の整理をしたら、陶器のウサギさんたちを見つけました。
961chihua
961chihua
4LDK | 家族
rasutarouさんの実例写真
50年くらい前の整理棚。 すごく印象に残っていて、 実家に戻って来てからずっと探していたら、 開かずの押し入れから出てきた。 キズを油性ペンで塗ってたりしてあってボロボロだけど、これはこれで良い。 掃除しやすいようにタイヤ取り付けました。
50年くらい前の整理棚。 すごく印象に残っていて、 実家に戻って来てからずっと探していたら、 開かずの押し入れから出てきた。 キズを油性ペンで塗ってたりしてあってボロボロだけど、これはこれで良い。 掃除しやすいようにタイヤ取り付けました。
rasutarou
rasutarou
家族
ponさんの実例写真
1年経ってやっと収納棚を購入。 1人で上下段合体は不可能だったので一瞬だけ友達を呼びました(笑) 実家をたたんで物が増えたので導入したけど、賃貸だし住み続けるか分からないのにこんなにおっきな棚を購入するのにはそれは長い葛藤がありました。 が…汚部屋化してきたから選択肢は無し(´・ε・`)
1年経ってやっと収納棚を購入。 1人で上下段合体は不可能だったので一瞬だけ友達を呼びました(笑) 実家をたたんで物が増えたので導入したけど、賃貸だし住み続けるか分からないのにこんなにおっきな棚を購入するのにはそれは長い葛藤がありました。 が…汚部屋化してきたから選択肢は無し(´・ε・`)
pon
pon
1LDK | 一人暮らし
cloversさんの実例写真
KARCHER JTK25 家庭用高圧洗浄機 お正月に実家の整理をしていたら、 母の忘れ形見(?)の高圧洗浄機を発見。 封すら開けていない新品でした。 多分、便利そう〜と買って、そのまま現在に至ってしまったお品です。 実家にはそういう物が沢山あります笑 こういうのを見ると、私はしっかりそういう性格を受け継いでいるんだろうなぁと思います😂 父も、使わないから持っていって良いよといってくれたので持って帰ってきていました。 このお家時間に使うしかないと思い立ち、組み立て開始(主人が笑) 庭のホースを持ち上げたら、重力で水が逆流。 本体を一回に持って行き、ノズル部分を二階に上げて使ったら上手く動きました✨ スッカリ汚くなったベランダが何という事でしょう✨✨ めちゃくちゃ綺麗になりました✨ お母さん、私の為に買ってくれてありがとう (*´ー`*人) ↑違う🤣
KARCHER JTK25 家庭用高圧洗浄機 お正月に実家の整理をしていたら、 母の忘れ形見(?)の高圧洗浄機を発見。 封すら開けていない新品でした。 多分、便利そう〜と買って、そのまま現在に至ってしまったお品です。 実家にはそういう物が沢山あります笑 こういうのを見ると、私はしっかりそういう性格を受け継いでいるんだろうなぁと思います😂 父も、使わないから持っていって良いよといってくれたので持って帰ってきていました。 このお家時間に使うしかないと思い立ち、組み立て開始(主人が笑) 庭のホースを持ち上げたら、重力で水が逆流。 本体を一回に持って行き、ノズル部分を二階に上げて使ったら上手く動きました✨ スッカリ汚くなったベランダが何という事でしょう✨✨ めちゃくちゃ綺麗になりました✨ お母さん、私の為に買ってくれてありがとう (*´ー`*人) ↑違う🤣
clovers
clovers
カップル
kakoさんの実例写真
実家の掃除をして 何でこんなにいっぱいあるのー
実家の掃除をして 何でこんなにいっぱいあるのー
kako
kako
家族
suenoさんの実例写真
シーツ変えました。 なんの変哲も無いベット( ̄▽ ̄) フランフランの、手触り最高話せないクッションが、可愛く乗っかっているくらいだけど、アップしちゃう
シーツ変えました。 なんの変哲も無いベット( ̄▽ ̄) フランフランの、手触り最高話せないクッションが、可愛く乗っかっているくらいだけど、アップしちゃう
sueno
sueno
1K | 家族
koyutan-mjmさんの実例写真
こんばんは☺️🎵 今日から11月😊一年が早い💦 実家の整理で持ち帰った座卓🥰 この脚が何ともいえません🤭♥ 天板も暑い物を乗っけたのか…良い味だしてます。:+((*´艸`))+:。 大切にしなければと思いつつ断捨離せねばと思う今日この頃🤣🤣🤣
こんばんは☺️🎵 今日から11月😊一年が早い💦 実家の整理で持ち帰った座卓🥰 この脚が何ともいえません🤭♥ 天板も暑い物を乗っけたのか…良い味だしてます。:+((*´艸`))+:。 大切にしなければと思いつつ断捨離せねばと思う今日この頃🤣🤣🤣
koyutan-mjm
koyutan-mjm
Shizuさんの実例写真
寝室も含めて、実家の片付け&整理 なんとかひと段落です。
寝室も含めて、実家の片付け&整理 なんとかひと段落です。
Shizu
Shizu
4DK | 一人暮らし
miemekkoさんの実例写真
こんにちわ😊全然訪問できてません。 ごめんなさい🙏 実家断捨離で、休みの日はひたすら断捨離、家に帰る前にクリーンセンターに行くの日々。全然先が見えない😭😭😭😭😭 私は、50代に入ったら、断捨離始めよう。 じゃないと子供達に負担がかかる😅 今日は服を90㍑の袋で6つ片付けてきました。 さほどいい物でてきません。ゴミばかりです😅唯一!大量のミシン糸を持って帰りました。母は、裁縫🧵は普通に出来る程度ですが、今はやらないので、持ってきました。 友達にあげようと思います😊裁縫大好きだから😊古くても使えるかなぁ?😅 いらなかったら捨てよう。 流石にゴミ捨ても疲れてきた😭😭😭 少し寝ます😴
こんにちわ😊全然訪問できてません。 ごめんなさい🙏 実家断捨離で、休みの日はひたすら断捨離、家に帰る前にクリーンセンターに行くの日々。全然先が見えない😭😭😭😭😭 私は、50代に入ったら、断捨離始めよう。 じゃないと子供達に負担がかかる😅 今日は服を90㍑の袋で6つ片付けてきました。 さほどいい物でてきません。ゴミばかりです😅唯一!大量のミシン糸を持って帰りました。母は、裁縫🧵は普通に出来る程度ですが、今はやらないので、持ってきました。 友達にあげようと思います😊裁縫大好きだから😊古くても使えるかなぁ?😅 いらなかったら捨てよう。 流石にゴミ捨ても疲れてきた😭😭😭 少し寝ます😴
miemekko
miemekko
家族
mmbrothersさんの実例写真
実家の台所 みずやです。 食器の使い勝手がイマイチだったので、整理しました。母が留守中に勝手に(≧∇≦)
実家の台所 みずやです。 食器の使い勝手がイマイチだったので、整理しました。母が留守中に勝手に(≧∇≦)
mmbrothers
mmbrothers
2DK | 家族
tomoさんの実例写真
以前にもアップしてたけど、 高校生の頃に描いたシャガールの模写✨ 大好きだったので授業テーマで好きな画家の絵を 模写するという課題でした。 →中高生とも美術クラブ所属😁 そして何かの賞を取り、京都市美術館に 展示して頂いた記念の絵です。 どこにしまい込んだのかすっかり忘れてたけど、 昨年母が亡くなってから実家の遺品整理で 兄貴が見つけてくれました😂 丁寧に残してくれたのは良いけど 画用紙四つ折りに😅😅 伸ばして額に入れて飾ってます😮‍💨❤️ 因みにこの薄型本棚は 私の手作り品😆
以前にもアップしてたけど、 高校生の頃に描いたシャガールの模写✨ 大好きだったので授業テーマで好きな画家の絵を 模写するという課題でした。 →中高生とも美術クラブ所属😁 そして何かの賞を取り、京都市美術館に 展示して頂いた記念の絵です。 どこにしまい込んだのかすっかり忘れてたけど、 昨年母が亡くなってから実家の遺品整理で 兄貴が見つけてくれました😂 丁寧に残してくれたのは良いけど 画用紙四つ折りに😅😅 伸ばして額に入れて飾ってます😮‍💨❤️ 因みにこの薄型本棚は 私の手作り品😆
tomo
tomo
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️好きな器のある暮らし◻️◼️ 今日は黄砂がめっちゃ酷いです 真っ白です、真っ白 《 pic① 》 こちらのお皿 お気に入りのお皿です 普段使いでじゃんじゃん使ってます もう10年くらい経つかなぁ〜 義母が、 自身の実家の整理をするからと、 「コシ子さん、お皿要る?」 誘ってくれて、 一緒に福沢諭吉さんの故郷へ←義母地元 「とにかくね、好きなのあれば なんでも持って帰っていいからね」 義祖父は会社を経営しとりました とにかく人の出入りが激しかったそうで、 義祖母は毎日、 入れ替わり立ち替わりやってくる人たちに お料理を振る舞っていたんだそうです お料理が得意だったそうな義祖母 器にも凝っていて、 お料理別にお皿があり、 大きさも形も模様も色もすべてが お料理のために選ばれたもの それが、それぞれ5〜10ほどのセットで あるもんだから、 とにかく、とにかく、とにか〜く、 たっくさんあるんです! 私は、茶碗蒸しの器のセットと、 この丸皿と四角皿をそれぞれ5ほど もらってきました 丸皿は全部無傷であるんだけど、 四角皿はもうこの一枚だけになりました そう、角のあるお皿って、 欠けやすいですよね〜 気を付けていても知らない間に欠けてる くすん 《 pic② 》 丸いほうはね、 こんなかんじでおかずをのせるのに ちょうどいい 義母が筍の煮物をくれまして それを私が炒めて 相方のお弁当に詰めて、 残りを朝ごはんとして長男に出したとこ ☺︎ コシ子クッキング ☺︎ フライパンに油を軽く引いて、 そこに汁を切った筍をひょいひょい置いて 強火で焦げ目つくくらい炒めて、 青ネギ散らして、軽く塩胡椒 そしてちょいっと醤油で完成です この時は竹輪も切って入れたな〜嵩増しに ごま油でやったこともあったけど、 せっかくの和風煮物の風味が負けるので 普通のサラダ油のほうが好みです 筍を刻んで炒めるならごま油でもいいかも お弁当に入れるのでつまみやすいように 刻まずそのまんまの形で炒めたから〜 で、奥にうっすら見えているのが四角皿 次男が毎朝使っています 辛ウィンナー5本と半熟目玉焼き これが次男のルーティン 四角皿の角を使って 上手に半熟じゅくじゅくを食べてます←笑 最後の一枚 割れないで〜 ↓ ↓ ↓ さて、どうでもいい四方山話です 笑 ↓ ↓ ↓ 《 pic③ 》 昨日、相方から託されたミッションは これでした テッテレ〜♬ エガちゃんのポテトチップス〜!! 出勤前に相方が 「コシ子、今日暇?」 暇よ、なん? 「朝10時にファミマに行っちゃらん?」 なんその時間指定、なんで? 「エガちゃんのポテトチップスが 販売されるんよ!」 え、そうなん? 「そう!一人1個なんやけどね」 そうなんや 「転売ヤーがね、買い込んだからね」 あ、前回? 「そーそー」 いいよ〜 ↓ ってなわけで、軽く引き受けて、 なんやかんやしてるうちに ヤバ!あと5分で10時やん! 車乗り込んで〜9:59 発進して〜ちょうど10:00 信号捕まらんかったら 1分かからんで行ける一番近いファミマ 駐車場は2台くらいしか停まっとらん ラクショーやな 店内へ ポテトチップスやからお菓子コーナーよね うーん、どれやろ〜 なんか限定品みたいなのとか、 コラボみたいなのとか、 いっぱいある〜 でも、エガちゃんの名前も顔もない 実物知らんけど、すぐ分かるはずよね ハッ!もしや、もう売り切れたん?! お姉さんに聞いてみよ レジに並んで順番待って、 お、私の番やね、って聞こうとしたその時 レジ台の横にエガちゃんチップス はっけーーーーーーん!!!!! あったあああああ〜!!←思わず声出た 「あ、こちらのポテトチップスですか?」 そうなんです! 主人に頼まれまして〜 「そうなんですね、 皆さんよくご存知ですよね〜」 そうですよね〜 良かった〜もう無いかと思った〜 「大丈夫ですよ、まだ10時4分です」 ふふ、そうですか 「あ、こちら、1個だけになっとりまして」 はい、それも聞いてきました、 えーっと、どっちにしようかな やっぱりエガちゃんのかな 「あ、ひとつだけでいいですか?」 え? あ、もしかして、一種類1個、で ええんですか?! 「そうです、そうです」 じゃあ、ひとつずつお願いします! 「ありがとうございます」 良かったああああ〜買えた〜 「ふふふ」 ってなやりとりがありまして お姉さんと私のやりとりを聞いていた 店内の男性客、 私の後に同じように買ってました そして私が車に乗る時に入ってきた 男性客も、 同じようにエガちゃんチップスを‥ さすがエガちゃん、 大人気やん!←コアな客層 ↓ で、すぐに相方にLINE 昼に返信来て 「コシ子、ありがとう〜」 いえの〜 「一応俺も昼行ってみたら、 もう売り切れました〜ってさ」 昼にあるわけないやん 「コシ子様様やぁ〜」 部下くんがメルカリ覗いたら、 さっそく転売されていたそうです いや、食べろよ ↓ その後、次男が帰ってきて、 置いてあるエガちゃんチップスをガン見 あ、それダメよ〜 とうとに頼まれて買ってきたやつやから〜 みんなが帰ってきてから食べるよ〜 「えーーー」 えー、やない その後、長男も帰宅 あ、長男、それ食べたらダメよ〜 「分かっとる、次男に聞いたよ〜」 その様子を相方にLINEしたら 「何?!狙われとる!」 ははは〜 「コシ子、今日迎えに来て! 俺も早く食べたい!」 いや、チョコ行けよ←チョコザップ ↓ そんなこんなあり、 夜、家族みんなで食べました エガちゃんプロデュースのほうは めちゃ美味しい!のに、その後に秒で かっらーーーーー!!辛い!! でも、うまーーー!! で、からーーー!! ブリーフ団監修のほうは 口に入れた時は普通だけど、 後味が半端なく美味しい! いつまでも口の中が美味しい! ごちそうさまでした
◼️◻️好きな器のある暮らし◻️◼️ 今日は黄砂がめっちゃ酷いです 真っ白です、真っ白 《 pic① 》 こちらのお皿 お気に入りのお皿です 普段使いでじゃんじゃん使ってます もう10年くらい経つかなぁ〜 義母が、 自身の実家の整理をするからと、 「コシ子さん、お皿要る?」 誘ってくれて、 一緒に福沢諭吉さんの故郷へ←義母地元 「とにかくね、好きなのあれば なんでも持って帰っていいからね」 義祖父は会社を経営しとりました とにかく人の出入りが激しかったそうで、 義祖母は毎日、 入れ替わり立ち替わりやってくる人たちに お料理を振る舞っていたんだそうです お料理が得意だったそうな義祖母 器にも凝っていて、 お料理別にお皿があり、 大きさも形も模様も色もすべてが お料理のために選ばれたもの それが、それぞれ5〜10ほどのセットで あるもんだから、 とにかく、とにかく、とにか〜く、 たっくさんあるんです! 私は、茶碗蒸しの器のセットと、 この丸皿と四角皿をそれぞれ5ほど もらってきました 丸皿は全部無傷であるんだけど、 四角皿はもうこの一枚だけになりました そう、角のあるお皿って、 欠けやすいですよね〜 気を付けていても知らない間に欠けてる くすん 《 pic② 》 丸いほうはね、 こんなかんじでおかずをのせるのに ちょうどいい 義母が筍の煮物をくれまして それを私が炒めて 相方のお弁当に詰めて、 残りを朝ごはんとして長男に出したとこ ☺︎ コシ子クッキング ☺︎ フライパンに油を軽く引いて、 そこに汁を切った筍をひょいひょい置いて 強火で焦げ目つくくらい炒めて、 青ネギ散らして、軽く塩胡椒 そしてちょいっと醤油で完成です この時は竹輪も切って入れたな〜嵩増しに ごま油でやったこともあったけど、 せっかくの和風煮物の風味が負けるので 普通のサラダ油のほうが好みです 筍を刻んで炒めるならごま油でもいいかも お弁当に入れるのでつまみやすいように 刻まずそのまんまの形で炒めたから〜 で、奥にうっすら見えているのが四角皿 次男が毎朝使っています 辛ウィンナー5本と半熟目玉焼き これが次男のルーティン 四角皿の角を使って 上手に半熟じゅくじゅくを食べてます←笑 最後の一枚 割れないで〜 ↓ ↓ ↓ さて、どうでもいい四方山話です 笑 ↓ ↓ ↓ 《 pic③ 》 昨日、相方から託されたミッションは これでした テッテレ〜♬ エガちゃんのポテトチップス〜!! 出勤前に相方が 「コシ子、今日暇?」 暇よ、なん? 「朝10時にファミマに行っちゃらん?」 なんその時間指定、なんで? 「エガちゃんのポテトチップスが 販売されるんよ!」 え、そうなん? 「そう!一人1個なんやけどね」 そうなんや 「転売ヤーがね、買い込んだからね」 あ、前回? 「そーそー」 いいよ〜 ↓ ってなわけで、軽く引き受けて、 なんやかんやしてるうちに ヤバ!あと5分で10時やん! 車乗り込んで〜9:59 発進して〜ちょうど10:00 信号捕まらんかったら 1分かからんで行ける一番近いファミマ 駐車場は2台くらいしか停まっとらん ラクショーやな 店内へ ポテトチップスやからお菓子コーナーよね うーん、どれやろ〜 なんか限定品みたいなのとか、 コラボみたいなのとか、 いっぱいある〜 でも、エガちゃんの名前も顔もない 実物知らんけど、すぐ分かるはずよね ハッ!もしや、もう売り切れたん?! お姉さんに聞いてみよ レジに並んで順番待って、 お、私の番やね、って聞こうとしたその時 レジ台の横にエガちゃんチップス はっけーーーーーーん!!!!! あったあああああ〜!!←思わず声出た 「あ、こちらのポテトチップスですか?」 そうなんです! 主人に頼まれまして〜 「そうなんですね、 皆さんよくご存知ですよね〜」 そうですよね〜 良かった〜もう無いかと思った〜 「大丈夫ですよ、まだ10時4分です」 ふふ、そうですか 「あ、こちら、1個だけになっとりまして」 はい、それも聞いてきました、 えーっと、どっちにしようかな やっぱりエガちゃんのかな 「あ、ひとつだけでいいですか?」 え? あ、もしかして、一種類1個、で ええんですか?! 「そうです、そうです」 じゃあ、ひとつずつお願いします! 「ありがとうございます」 良かったああああ〜買えた〜 「ふふふ」 ってなやりとりがありまして お姉さんと私のやりとりを聞いていた 店内の男性客、 私の後に同じように買ってました そして私が車に乗る時に入ってきた 男性客も、 同じようにエガちゃんチップスを‥ さすがエガちゃん、 大人気やん!←コアな客層 ↓ で、すぐに相方にLINE 昼に返信来て 「コシ子、ありがとう〜」 いえの〜 「一応俺も昼行ってみたら、 もう売り切れました〜ってさ」 昼にあるわけないやん 「コシ子様様やぁ〜」 部下くんがメルカリ覗いたら、 さっそく転売されていたそうです いや、食べろよ ↓ その後、次男が帰ってきて、 置いてあるエガちゃんチップスをガン見 あ、それダメよ〜 とうとに頼まれて買ってきたやつやから〜 みんなが帰ってきてから食べるよ〜 「えーーー」 えー、やない その後、長男も帰宅 あ、長男、それ食べたらダメよ〜 「分かっとる、次男に聞いたよ〜」 その様子を相方にLINEしたら 「何?!狙われとる!」 ははは〜 「コシ子、今日迎えに来て! 俺も早く食べたい!」 いや、チョコ行けよ←チョコザップ ↓ そんなこんなあり、 夜、家族みんなで食べました エガちゃんプロデュースのほうは めちゃ美味しい!のに、その後に秒で かっらーーーーー!!辛い!! でも、うまーーー!! で、からーーー!! ブリーフ団監修のほうは 口に入れた時は普通だけど、 後味が半端なく美味しい! いつまでも口の中が美味しい! ごちそうさまでした
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
実家の整理をして、使わないものをもらってきたので和物が増えてきました。
実家の整理をして、使わないものをもらってきたので和物が増えてきました。
mei
mei
家族
kuruMiさんの実例写真
実家の写真ですが... 昨日のミニ講座の後、母が押入れ半間、全部出して整理収納した後、キッチンも見直したそうで、写真を送ってくれました🙆‍♀️母頑張った✨すごい✨✨ 見直すきっかけになれて良かったなぁ~と思いました😊
実家の写真ですが... 昨日のミニ講座の後、母が押入れ半間、全部出して整理収納した後、キッチンも見直したそうで、写真を送ってくれました🙆‍♀️母頑張った✨すごい✨✨ 見直すきっかけになれて良かったなぁ~と思いました😊
kuruMi
kuruMi
もっと見る

実家の整理の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ