消化器カバー

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
nammamaさんの実例写真
我が家の消化器
我が家の消化器
nammama
nammama
3LDK | 家族
gendayou3rdさんの実例写真
キッチンカウンターの白い消化器
キッチンカウンターの白い消化器
gendayou3rd
gendayou3rd
家族
b4Nさんの実例写真
入居時に支給いただいた消火器。 ずっと押入れにしまいこんでいたのですが、いざというときにパッと使えないと意味がないことに気づき… ダイニングの近くに置くことにしました。 とはいえ真っ赤な消火器は存在感がすごいので、市販の消火器ケースを参考にしながら端材でカバーを作りました。 (2枚目の写真へ)
入居時に支給いただいた消火器。 ずっと押入れにしまいこんでいたのですが、いざというときにパッと使えないと意味がないことに気づき… ダイニングの近くに置くことにしました。 とはいえ真っ赤な消火器は存在感がすごいので、市販の消火器ケースを参考にしながら端材でカバーを作りました。 (2枚目の写真へ)
b4N
b4N
3DK | 家族
HANIWaさんの実例写真
コーナンで、すのこ2枚で400円弱を見つけ、消化器カバーを作りました。 いざ!な時にすぐ使えるように、筒状にしてかぶせてるだけです。 ほんとはBOXタイプにしたかったんですが、すのこ2枚と家にあった端材とで組み合わせ考えても、なかなかうまくいかず。 ええぃすのこのみでええわいっ(^_^;) な結果です。
コーナンで、すのこ2枚で400円弱を見つけ、消化器カバーを作りました。 いざ!な時にすぐ使えるように、筒状にしてかぶせてるだけです。 ほんとはBOXタイプにしたかったんですが、すのこ2枚と家にあった端材とで組み合わせ考えても、なかなかうまくいかず。 ええぃすのこのみでええわいっ(^_^;) な結果です。
HANIWa
HANIWa
家族
importantさんの実例写真
2/2 消化器カバーDIY 開けるとこんな感じです。 おかもち?風の蓋にしてみました。 素材はベニヤ板、角材、溝付き角材。 ベニヤ板は、カッターで切れると聞いたのでカッターでカット。私の場合、メチャクチャ時間かかりました(T_T) 蓋には、セリアのPPシート(半透明)。 消化器シールも自作です。 今は玄関に置いてますが、この前のゴミ箱の隣行きかな。
2/2 消化器カバーDIY 開けるとこんな感じです。 おかもち?風の蓋にしてみました。 素材はベニヤ板、角材、溝付き角材。 ベニヤ板は、カッターで切れると聞いたのでカッターでカット。私の場合、メチャクチャ時間かかりました(T_T) 蓋には、セリアのPPシート(半透明)。 消化器シールも自作です。 今は玄関に置いてますが、この前のゴミ箱の隣行きかな。
important
important
mizuさんの実例写真
先日アップしたカインズのモノトーン消化器は、ここが指定席です。 説明書と黄色い金具の所が見えない様に、布をかけてあるだけですが、埃よけにもなって一石二鳥です。 何でも布をかける母の癖が、自然と身についてしまっている様です。 カインズのモノトーン消化器↓ https://roomclip.jp/photo/Rsk6
先日アップしたカインズのモノトーン消化器は、ここが指定席です。 説明書と黄色い金具の所が見えない様に、布をかけてあるだけですが、埃よけにもなって一石二鳥です。 何でも布をかける母の癖が、自然と身についてしまっている様です。 カインズのモノトーン消化器↓ https://roomclip.jp/photo/Rsk6
mizu
mizu
家族

消化器カバーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

消化器カバー

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
nammamaさんの実例写真
我が家の消化器
我が家の消化器
nammama
nammama
3LDK | 家族
gendayou3rdさんの実例写真
キッチンカウンターの白い消化器
キッチンカウンターの白い消化器
gendayou3rd
gendayou3rd
家族
b4Nさんの実例写真
入居時に支給いただいた消火器。 ずっと押入れにしまいこんでいたのですが、いざというときにパッと使えないと意味がないことに気づき… ダイニングの近くに置くことにしました。 とはいえ真っ赤な消火器は存在感がすごいので、市販の消火器ケースを参考にしながら端材でカバーを作りました。 (2枚目の写真へ)
入居時に支給いただいた消火器。 ずっと押入れにしまいこんでいたのですが、いざというときにパッと使えないと意味がないことに気づき… ダイニングの近くに置くことにしました。 とはいえ真っ赤な消火器は存在感がすごいので、市販の消火器ケースを参考にしながら端材でカバーを作りました。 (2枚目の写真へ)
b4N
b4N
3DK | 家族
HANIWaさんの実例写真
コーナンで、すのこ2枚で400円弱を見つけ、消化器カバーを作りました。 いざ!な時にすぐ使えるように、筒状にしてかぶせてるだけです。 ほんとはBOXタイプにしたかったんですが、すのこ2枚と家にあった端材とで組み合わせ考えても、なかなかうまくいかず。 ええぃすのこのみでええわいっ(^_^;) な結果です。
コーナンで、すのこ2枚で400円弱を見つけ、消化器カバーを作りました。 いざ!な時にすぐ使えるように、筒状にしてかぶせてるだけです。 ほんとはBOXタイプにしたかったんですが、すのこ2枚と家にあった端材とで組み合わせ考えても、なかなかうまくいかず。 ええぃすのこのみでええわいっ(^_^;) な結果です。
HANIWa
HANIWa
家族
importantさんの実例写真
2/2 消化器カバーDIY 開けるとこんな感じです。 おかもち?風の蓋にしてみました。 素材はベニヤ板、角材、溝付き角材。 ベニヤ板は、カッターで切れると聞いたのでカッターでカット。私の場合、メチャクチャ時間かかりました(T_T) 蓋には、セリアのPPシート(半透明)。 消化器シールも自作です。 今は玄関に置いてますが、この前のゴミ箱の隣行きかな。
2/2 消化器カバーDIY 開けるとこんな感じです。 おかもち?風の蓋にしてみました。 素材はベニヤ板、角材、溝付き角材。 ベニヤ板は、カッターで切れると聞いたのでカッターでカット。私の場合、メチャクチャ時間かかりました(T_T) 蓋には、セリアのPPシート(半透明)。 消化器シールも自作です。 今は玄関に置いてますが、この前のゴミ箱の隣行きかな。
important
important
mizuさんの実例写真
先日アップしたカインズのモノトーン消化器は、ここが指定席です。 説明書と黄色い金具の所が見えない様に、布をかけてあるだけですが、埃よけにもなって一石二鳥です。 何でも布をかける母の癖が、自然と身についてしまっている様です。 カインズのモノトーン消化器↓ https://roomclip.jp/photo/Rsk6
先日アップしたカインズのモノトーン消化器は、ここが指定席です。 説明書と黄色い金具の所が見えない様に、布をかけてあるだけですが、埃よけにもなって一石二鳥です。 何でも布をかける母の癖が、自然と身についてしまっている様です。 カインズのモノトーン消化器↓ https://roomclip.jp/photo/Rsk6
mizu
mizu
家族

消化器カバーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ