父親の部屋

29枚の部屋写真から24枚をセレクト
midさんの実例写真
父親の部屋をマリンに⚓️
父親の部屋をマリンに⚓️
mid
mid
2LDK | カップル
erisavesu4さんの実例写真
すっきり暮らす為に床に物を出来るだけ置かない…❓️🤔のつもりが…💦 アニーのトイレやお水は必須❗️ 最近マッサージチェアを移動して、このスペースをスッキリして、楽しんでいます🪟🪑🛋️💞
すっきり暮らす為に床に物を出来るだけ置かない…❓️🤔のつもりが…💦 アニーのトイレやお水は必須❗️ 最近マッサージチェアを移動して、このスペースをスッキリして、楽しんでいます🪟🪑🛋️💞
erisavesu4
erisavesu4
3LDK | 家族
re02mamさんの実例写真
Father's room
Father's room
re02mam
re02mam
koroさんの実例写真
塗装ブースの排気ボックスを父ちゃんが製作。 父ちゃんの趣味の部屋が一番充実してるよーな…( ´△`;)
塗装ブースの排気ボックスを父ちゃんが製作。 父ちゃんの趣味の部屋が一番充実してるよーな…( ´△`;)
koro
koro
yuki-yukiさんの実例写真
父の部屋のクローゼット。 断捨離後です。 数日しか経ってないのにもう鞄が雪崩れてる(T-T) 思っていたよりもあっさり捨てる物を選別してくれたので助かりました( *´艸`)
父の部屋のクローゼット。 断捨離後です。 数日しか経ってないのにもう鞄が雪崩れてる(T-T) 思っていたよりもあっさり捨てる物を選別してくれたので助かりました( *´艸`)
yuki-yuki
yuki-yuki
3LDK | 家族
Riroさんの実例写真
息子の部屋と父の部屋にクッションフロアを貼るぞ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! でも、一部屋目…この状況にするまでに荷物移動や古い巾木・床剥ぎって大変だったなε-(´∀`; )
息子の部屋と父の部屋にクッションフロアを貼るぞ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! でも、一部屋目…この状況にするまでに荷物移動や古い巾木・床剥ぎって大変だったなε-(´∀`; )
Riro
Riro
4LDK | 家族
Satoshiさんの実例写真
日本負けてしまいましたね(´・ω・`)ショボーン かなり寝不足です(^^;) かなり前ですが、寝室ベッド横に板壁を作ってみました(*≧∀≦*) 下の子が以前私の薬を飲んでえらいことになったので、子供達が手の届かないところに置けるように( ̄▽ ̄;) その為だけで作ったので、未だにフェイクグリーンと写真たてしか飾れてない状態です(´▽`*)アハハ 寝室なんで他人には見られないからどうしても後回しになってしまう(。>_<。)
日本負けてしまいましたね(´・ω・`)ショボーン かなり寝不足です(^^;) かなり前ですが、寝室ベッド横に板壁を作ってみました(*≧∀≦*) 下の子が以前私の薬を飲んでえらいことになったので、子供達が手の届かないところに置けるように( ̄▽ ̄;) その為だけで作ったので、未だにフェイクグリーンと写真たてしか飾れてない状態です(´▽`*)アハハ 寝室なんで他人には見られないからどうしても後回しになってしまう(。>_<。)
Satoshi
Satoshi
4LDK | 家族
nikoさんの実例写真
初‼️漆喰塗りましたっ💦 養生に40分‼️ 塗るのは初めてで勝手が分からず… モタモタしてたのもあって腕も足も漆喰まみれ… 4時間もかかってしまった😂 介護中の父がいた部屋なので 頑張って掃除して換気しても… かべが臭いを吸っているので 近くで嗅ぐとなんとも言えない臭いがほのかに😅 なので壁紙でなくペンキでもなく 漆喰を選んだんですけど……… トータル25Kg分くらいは塗ったかと思いますが ムズイ😱そしてひと塗りが重い💦 肩がぁ〜〜肩がぁ〜😱😱😱 しかも高いところの作業 アラフィフには辛い💦 なんとか塗り終えましたが 乾くまで数日かかるとか…そして腕が筋肉痛😱 乾くまでに…他の準備も頑張って👍 壁に…ふれないように気をつけなければ😂😂😂 ほぼ乾いたら塗ってない 残りの壁一面のみ壁紙張って (比較的臭わない壁) 床板を貼ったら一先ず基本的な部屋は完成✨ 今週中の完成目指します😆👍
初‼️漆喰塗りましたっ💦 養生に40分‼️ 塗るのは初めてで勝手が分からず… モタモタしてたのもあって腕も足も漆喰まみれ… 4時間もかかってしまった😂 介護中の父がいた部屋なので 頑張って掃除して換気しても… かべが臭いを吸っているので 近くで嗅ぐとなんとも言えない臭いがほのかに😅 なので壁紙でなくペンキでもなく 漆喰を選んだんですけど……… トータル25Kg分くらいは塗ったかと思いますが ムズイ😱そしてひと塗りが重い💦 肩がぁ〜〜肩がぁ〜😱😱😱 しかも高いところの作業 アラフィフには辛い💦 なんとか塗り終えましたが 乾くまで数日かかるとか…そして腕が筋肉痛😱 乾くまでに…他の準備も頑張って👍 壁に…ふれないように気をつけなければ😂😂😂 ほぼ乾いたら塗ってない 残りの壁一面のみ壁紙張って (比較的臭わない壁) 床板を貼ったら一先ず基本的な部屋は完成✨ 今週中の完成目指します😆👍
niko
niko
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
セリアの仕切りボックスを4つ重ねてボンドでくっつけただけのトミカボックス。皆様のを参考にさせていただきました。初投稿です!
セリアの仕切りボックスを4つ重ねてボンドでくっつけただけのトミカボックス。皆様のを参考にさせていただきました。初投稿です!
Red
Red
家族
zooさんの実例写真
籠は父作 こんなん似合う部屋にしようかと。
籠は父作 こんなん似合う部屋にしようかと。
zoo
zoo
yuu118さんの実例写真
父の部屋にあった、古書を並べてみました。 トイレに置いたクロネットドールは息子が怖がるので、私の部屋に移動させました。
父の部屋にあった、古書を並べてみました。 トイレに置いたクロネットドールは息子が怖がるので、私の部屋に移動させました。
yuu118
yuu118
4LDK | 家族
m12さんの実例写真
初めてテレビ周りの配線をテレビ裏にまとめてみました。 テレビを見てる時に線が気にならなくなりました! まだまだぐちゃぐちゃですが、アップデートしていきます。
初めてテレビ周りの配線をテレビ裏にまとめてみました。 テレビを見てる時に線が気にならなくなりました! まだまだぐちゃぐちゃですが、アップデートしていきます。
m12
m12
家族
kenakikoさんの実例写真
一人暮らしの実家の父に プレゼントしました 犬や猫は 世話が大変だし 熱帯魚は 温度設定や空気ポンプなど 色々面倒だろうと思い 比較的 簡単で みる楽しみのある ベタにしてみました
一人暮らしの実家の父に プレゼントしました 犬や猫は 世話が大変だし 熱帯魚は 温度設定や空気ポンプなど 色々面倒だろうと思い 比較的 簡単で みる楽しみのある ベタにしてみました
kenakiko
kenakiko
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️セカンドライフのいろいろ◻️◼️ 愛媛の母からLINEが来まして いつ花芽が出来たか、全然気が付かなんだ (全然気が付かなかった) 高さ1メートルくらい、蕾が出来ちょった (蕾が出来ていた) 多分、雷神やと思う アガベ知らん頃 買うたんよ (買ったのよ) 10年は経ったやろか?500円くらいやった 花が咲いたら枯れるんよ へ、へ〜〜〜‥ 相変わらず、おかんのアガベ園は 繁盛しとりますな ★ pic④ですが、 庭から見上げた図です 愛媛の実家は家のすぐ上に おとんの畑があるんです https://roomclip.jp/photo/a1Ho この盆に‥ おとんが、その畑のへりから落ちました 足を滑らせて仰向けに落ちるところを おかんが見たそうです スローモーションみたいに しっかり見たらしい← ちょうど落ちたところに ぐいめの木があり クッションになってくれたおかげで 最悪の事態にはなりませんでしたが、 枝で背中を切り、 骨盤を剥離骨折するという 大変な事態になりました ただ今、入院中です、わお 切ったところは縫って、明日あたり抜糸 まぁわりと早くから歩けているそうです 初めは熱も出て、 化膿したりなんやりだったら 転院せないかんかったけど、 熱も引いて化膿することもなく、 地元の病院での治療を続けています 先の日向灘での地震で うちの長男の帰省はなくなりましたが、 私の2人いるうちの上の弟が 家族で帰省中だったので、 不幸中の幸いというべきか‥ 落ちた時、おとんは、 「これくらいなんともない、大丈夫」 とか、言っていたそうですが、 それを大人2人から←おかんと弟 ガチに怒られて病院に行ったそうな 行かんかったらどうなっとったんじゃい 弟おって良かったわー 言うこと聞かせられるけ〜 ったくもー で、おかんはと言いますと、 「1日でも長く入っときなれ、って 言ってあるわ」 ぶっ!笑 「おらん間にね、あの人の部屋のあれこれ はたからはたから捨ててやりよんよ」 はっ!笑 「もーーーなんやかんや溜め込んでから、 要らんもんばっかりなんやけん〜」 なんか、似た男がうちにもおるわ← 「部屋が軽なったわ」 ふはっ!笑 「押入れも相当捨ててやったんよ、 まだ服も溜め込んどるけん、 退院したら捨てさせんといけん」 それがリハビリか 「1年着んかったらもう着んのやけん」 おかん、私よりすごいな 私は2年着んかったら、やわ〜 「もうお父さんも、捨ててくれって 言いよるけんね」 え、おとんを捨てるのか、 要らんもんを捨てるのか、笑←こら 「あそこに置いとるあれも捨ててええど〜 って言うたりするけん、 もうそれとっくに捨てとるわ!ってね」 あはははは! まぁ本人が「捨ててもええ」言い出したら それが最大の捨てどきよね 「もうこの際全部捨てちゃる」 終活やな ☀︎ 父も母も、 セカンドライフを満喫しよるんです 子の私からすれば これ以上ないってくらい理想ライフ でもそれは、 日々の健康あってこそのもの 若い頃と同じように考えてたら 足も踏み外すのよ 猿も木から落ちるのよ でも、 気持ちが若くないと元気も出らん 自分の『今』を自覚しながら、 うまく付き合うことですよね 難しいんやけどね〜 「大部屋やから、人のいびきがうるそて 寝れん言いよったわ」 (うるさくて) あっははー笑 「アンタも大概うるさいけん、 お互い様よ、ってね」 そうよ、あちらさんも同じように 思っとるわ、あはは 早よ寝たもん勝ちよ、あはは こんな会話ができるのも、 おとんが大事に至らんかったからこそ 畑は逃げんから、 ちゃんと体が整ってからにしなよ、って 退院したら電話しよ思います 今回は、 パワフルなおかんに感謝です
◼️◻️セカンドライフのいろいろ◻️◼️ 愛媛の母からLINEが来まして いつ花芽が出来たか、全然気が付かなんだ (全然気が付かなかった) 高さ1メートルくらい、蕾が出来ちょった (蕾が出来ていた) 多分、雷神やと思う アガベ知らん頃 買うたんよ (買ったのよ) 10年は経ったやろか?500円くらいやった 花が咲いたら枯れるんよ へ、へ〜〜〜‥ 相変わらず、おかんのアガベ園は 繁盛しとりますな ★ pic④ですが、 庭から見上げた図です 愛媛の実家は家のすぐ上に おとんの畑があるんです https://roomclip.jp/photo/a1Ho この盆に‥ おとんが、その畑のへりから落ちました 足を滑らせて仰向けに落ちるところを おかんが見たそうです スローモーションみたいに しっかり見たらしい← ちょうど落ちたところに ぐいめの木があり クッションになってくれたおかげで 最悪の事態にはなりませんでしたが、 枝で背中を切り、 骨盤を剥離骨折するという 大変な事態になりました ただ今、入院中です、わお 切ったところは縫って、明日あたり抜糸 まぁわりと早くから歩けているそうです 初めは熱も出て、 化膿したりなんやりだったら 転院せないかんかったけど、 熱も引いて化膿することもなく、 地元の病院での治療を続けています 先の日向灘での地震で うちの長男の帰省はなくなりましたが、 私の2人いるうちの上の弟が 家族で帰省中だったので、 不幸中の幸いというべきか‥ 落ちた時、おとんは、 「これくらいなんともない、大丈夫」 とか、言っていたそうですが、 それを大人2人から←おかんと弟 ガチに怒られて病院に行ったそうな 行かんかったらどうなっとったんじゃい 弟おって良かったわー 言うこと聞かせられるけ〜 ったくもー で、おかんはと言いますと、 「1日でも長く入っときなれ、って 言ってあるわ」 ぶっ!笑 「おらん間にね、あの人の部屋のあれこれ はたからはたから捨ててやりよんよ」 はっ!笑 「もーーーなんやかんや溜め込んでから、 要らんもんばっかりなんやけん〜」 なんか、似た男がうちにもおるわ← 「部屋が軽なったわ」 ふはっ!笑 「押入れも相当捨ててやったんよ、 まだ服も溜め込んどるけん、 退院したら捨てさせんといけん」 それがリハビリか 「1年着んかったらもう着んのやけん」 おかん、私よりすごいな 私は2年着んかったら、やわ〜 「もうお父さんも、捨ててくれって 言いよるけんね」 え、おとんを捨てるのか、 要らんもんを捨てるのか、笑←こら 「あそこに置いとるあれも捨ててええど〜 って言うたりするけん、 もうそれとっくに捨てとるわ!ってね」 あはははは! まぁ本人が「捨ててもええ」言い出したら それが最大の捨てどきよね 「もうこの際全部捨てちゃる」 終活やな ☀︎ 父も母も、 セカンドライフを満喫しよるんです 子の私からすれば これ以上ないってくらい理想ライフ でもそれは、 日々の健康あってこそのもの 若い頃と同じように考えてたら 足も踏み外すのよ 猿も木から落ちるのよ でも、 気持ちが若くないと元気も出らん 自分の『今』を自覚しながら、 うまく付き合うことですよね 難しいんやけどね〜 「大部屋やから、人のいびきがうるそて 寝れん言いよったわ」 (うるさくて) あっははー笑 「アンタも大概うるさいけん、 お互い様よ、ってね」 そうよ、あちらさんも同じように 思っとるわ、あはは 早よ寝たもん勝ちよ、あはは こんな会話ができるのも、 おとんが大事に至らんかったからこそ 畑は逃げんから、 ちゃんと体が整ってからにしなよ、って 退院したら電話しよ思います 今回は、 パワフルなおかんに感謝です
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
cyokotaroさんの実例写真
父部屋のドア前で佇む猫。父の部屋はナワバリじゃないもんねえ。
父部屋のドア前で佇む猫。父の部屋はナワバリじゃないもんねえ。
cyokotaro
cyokotaro
chikaさんの実例写真
1936年 New York ってこんな感じだったんですね♪ 古美術品など集めるのが好きだった父の部屋に残っていた版画を我が家の一番目立つとこにかけてます。どんよりしていますが、結構 気にいってます(*^_^*)
1936年 New York ってこんな感じだったんですね♪ 古美術品など集めるのが好きだった父の部屋に残っていた版画を我が家の一番目立つとこにかけてます。どんよりしていますが、結構 気にいってます(*^_^*)
chika
chika
家族
Tomさんの実例写真
父の部屋にあった古いオルガン
父の部屋にあった古いオルガン
Tom
Tom
家族
nanaさんの実例写真
我が家で唯一畳のある父の部屋です。 歴史オタクな父が数年前からコツコツ作ったお城が飾ってあります★
我が家で唯一畳のある父の部屋です。 歴史オタクな父が数年前からコツコツ作ったお城が飾ってあります★
nana
nana
家族
noripopさんの実例写真
実家からおはようございます。 父の日にプレゼントした起き上がり小法師。 どこに飾っているんだろうと父の部屋に忍び込んだら窓辺に飾ってありました。 フグを持った福もち犬。フグと福を掛けているってことで最近病気が見つかった父親の御守りになって欲しいなと選びました。 隣に置いてあるSEIKOの置時計。アンティークな感じでカッコいい…。狙ってます(( ̄_|
実家からおはようございます。 父の日にプレゼントした起き上がり小法師。 どこに飾っているんだろうと父の部屋に忍び込んだら窓辺に飾ってありました。 フグを持った福もち犬。フグと福を掛けているってことで最近病気が見つかった父親の御守りになって欲しいなと選びました。 隣に置いてあるSEIKOの置時計。アンティークな感じでカッコいい…。狙ってます(( ̄_|
noripop
noripop
K-TA@No8さんの実例写真
父の仕事道具。これで養ってもらいました(^O^)/
父の仕事道具。これで養ってもらいました(^O^)/
K-TA@No8
K-TA@No8
4LDK | 家族
urchinさんの実例写真
飛行機整備士の父はやはり飛行機が好きです。
飛行機整備士の父はやはり飛行機が好きです。
urchin
urchin
家族
okyosan101さんの実例写真
雪雪!(゜ロ゜;ノ)ノ 昨日まではもはや、「セーターしまう?」 くらいのあたたかさだったのに、 今日はつめたーーーい雨。からの今は雪。( TДT) それなのに、暖かいマンションを出て、実家にきております。 だんなさんお休みなため、ちょっとDIYの続きをしたいとのことで引きずられながら連れてこられました。 リニューアルさせた父の部屋の書棚、 なにもないのは寂しいので少し自宅から気に入ってる本をもってきて置いておくことにしました。 左側、なぜか七輪。w(゜o゜)w だんなさんのたっての願いでカインズにて先日床材とともに購入、しかし、この書棚からは撤去します。笑。 右側の『詩とメルヘン』は私が高校時代からずっと買っていたもの。 今回の実家断捨離でどうしても処分できなかったものです。 今はなき、アンパンマンの作者、やなせたかしさん編集の一般公募の詩に一般公募のイラストレーターさんが絵をつけたものを集めた雑誌。 ここからデビューして有名になったイラストレーターさんも数多くいらっしゃいます。 ゆっくり過ごす別宅時間にもう一度ゆっくりひろげてみたい雑誌です。 だんなさんが作業中、今から少しこの棚に自宅前からの本などを置いたりしていきます。
雪雪!(゜ロ゜;ノ)ノ 昨日まではもはや、「セーターしまう?」 くらいのあたたかさだったのに、 今日はつめたーーーい雨。からの今は雪。( TДT) それなのに、暖かいマンションを出て、実家にきております。 だんなさんお休みなため、ちょっとDIYの続きをしたいとのことで引きずられながら連れてこられました。 リニューアルさせた父の部屋の書棚、 なにもないのは寂しいので少し自宅から気に入ってる本をもってきて置いておくことにしました。 左側、なぜか七輪。w(゜o゜)w だんなさんのたっての願いでカインズにて先日床材とともに購入、しかし、この書棚からは撤去します。笑。 右側の『詩とメルヘン』は私が高校時代からずっと買っていたもの。 今回の実家断捨離でどうしても処分できなかったものです。 今はなき、アンパンマンの作者、やなせたかしさん編集の一般公募の詩に一般公募のイラストレーターさんが絵をつけたものを集めた雑誌。 ここからデビューして有名になったイラストレーターさんも数多くいらっしゃいます。 ゆっくり過ごす別宅時間にもう一度ゆっくりひろげてみたい雑誌です。 だんなさんが作業中、今から少しこの棚に自宅前からの本などを置いたりしていきます。
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
costajiniさんの実例写真
ワックス¥3,950
店で買うといい長さがなかったので柵を作っちゃいました。
店で買うといい長さがなかったので柵を作っちゃいました。
costajini
costajini
家族
kuruさんの実例写真
またまた実家です。 この家を建てる際、1階は体が不自由な父に合わせた間取りになりました。 その内の一つがこのトイレ。 父と母の寝室の間に作って、どちらからでも出入り出来るようになっています。 父の部屋からは折れ戸でフルオープン出来る造りで、車椅子のまま突撃出来ます。 そして、父のこだわり『たちしょん❤』を叶えるため、男性用便器も設置しました。 この向かい側に便座も設置してありますので、男女とも利用出来ます。 自宅介護は家の造りで大きく負担度合いが変わってきます。 介護する側が寝室も一緒だと一時も気の休まらない生活となって、共倒れになる可能性もあります。 病院のようなフル装備は出来なくても、トイレ一つを介護用に造るだけで随分と負担は軽減されますし、母にはこのワンクッションが大きな意味のある物でした。 ちなみに、たまに父がズッコケて床で動けなくなる時がありましたが、床をゴンゴンする音でお知らせが届いてました( ´艸`) ベッドの枕元に呼び出しボタンがありましたが、それは一度も使う事が無かったので、そう考えるとベッドから降りる足下辺りに呼び出しボタンがあれば良かったかなと、今では思います。
またまた実家です。 この家を建てる際、1階は体が不自由な父に合わせた間取りになりました。 その内の一つがこのトイレ。 父と母の寝室の間に作って、どちらからでも出入り出来るようになっています。 父の部屋からは折れ戸でフルオープン出来る造りで、車椅子のまま突撃出来ます。 そして、父のこだわり『たちしょん❤』を叶えるため、男性用便器も設置しました。 この向かい側に便座も設置してありますので、男女とも利用出来ます。 自宅介護は家の造りで大きく負担度合いが変わってきます。 介護する側が寝室も一緒だと一時も気の休まらない生活となって、共倒れになる可能性もあります。 病院のようなフル装備は出来なくても、トイレ一つを介護用に造るだけで随分と負担は軽減されますし、母にはこのワンクッションが大きな意味のある物でした。 ちなみに、たまに父がズッコケて床で動けなくなる時がありましたが、床をゴンゴンする音でお知らせが届いてました( ´艸`) ベッドの枕元に呼び出しボタンがありましたが、それは一度も使う事が無かったので、そう考えるとベッドから降りる足下辺りに呼び出しボタンがあれば良かったかなと、今では思います。
kuru
kuru
家族

父親の部屋の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

父親の部屋

29枚の部屋写真から24枚をセレクト
midさんの実例写真
父親の部屋をマリンに⚓️
父親の部屋をマリンに⚓️
mid
mid
2LDK | カップル
erisavesu4さんの実例写真
すっきり暮らす為に床に物を出来るだけ置かない…❓️🤔のつもりが…💦 アニーのトイレやお水は必須❗️ 最近マッサージチェアを移動して、このスペースをスッキリして、楽しんでいます🪟🪑🛋️💞
すっきり暮らす為に床に物を出来るだけ置かない…❓️🤔のつもりが…💦 アニーのトイレやお水は必須❗️ 最近マッサージチェアを移動して、このスペースをスッキリして、楽しんでいます🪟🪑🛋️💞
erisavesu4
erisavesu4
3LDK | 家族
re02mamさんの実例写真
Father's room
Father's room
re02mam
re02mam
koroさんの実例写真
塗装ブースの排気ボックスを父ちゃんが製作。 父ちゃんの趣味の部屋が一番充実してるよーな…( ´△`;)
塗装ブースの排気ボックスを父ちゃんが製作。 父ちゃんの趣味の部屋が一番充実してるよーな…( ´△`;)
koro
koro
yuki-yukiさんの実例写真
父の部屋のクローゼット。 断捨離後です。 数日しか経ってないのにもう鞄が雪崩れてる(T-T) 思っていたよりもあっさり捨てる物を選別してくれたので助かりました( *´艸`)
父の部屋のクローゼット。 断捨離後です。 数日しか経ってないのにもう鞄が雪崩れてる(T-T) 思っていたよりもあっさり捨てる物を選別してくれたので助かりました( *´艸`)
yuki-yuki
yuki-yuki
3LDK | 家族
Riroさんの実例写真
息子の部屋と父の部屋にクッションフロアを貼るぞ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! でも、一部屋目…この状況にするまでに荷物移動や古い巾木・床剥ぎって大変だったなε-(´∀`; )
息子の部屋と父の部屋にクッションフロアを貼るぞ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! でも、一部屋目…この状況にするまでに荷物移動や古い巾木・床剥ぎって大変だったなε-(´∀`; )
Riro
Riro
4LDK | 家族
Satoshiさんの実例写真
日本負けてしまいましたね(´・ω・`)ショボーン かなり寝不足です(^^;) かなり前ですが、寝室ベッド横に板壁を作ってみました(*≧∀≦*) 下の子が以前私の薬を飲んでえらいことになったので、子供達が手の届かないところに置けるように( ̄▽ ̄;) その為だけで作ったので、未だにフェイクグリーンと写真たてしか飾れてない状態です(´▽`*)アハハ 寝室なんで他人には見られないからどうしても後回しになってしまう(。>_<。)
日本負けてしまいましたね(´・ω・`)ショボーン かなり寝不足です(^^;) かなり前ですが、寝室ベッド横に板壁を作ってみました(*≧∀≦*) 下の子が以前私の薬を飲んでえらいことになったので、子供達が手の届かないところに置けるように( ̄▽ ̄;) その為だけで作ったので、未だにフェイクグリーンと写真たてしか飾れてない状態です(´▽`*)アハハ 寝室なんで他人には見られないからどうしても後回しになってしまう(。>_<。)
Satoshi
Satoshi
4LDK | 家族
nikoさんの実例写真
初‼️漆喰塗りましたっ💦 養生に40分‼️ 塗るのは初めてで勝手が分からず… モタモタしてたのもあって腕も足も漆喰まみれ… 4時間もかかってしまった😂 介護中の父がいた部屋なので 頑張って掃除して換気しても… かべが臭いを吸っているので 近くで嗅ぐとなんとも言えない臭いがほのかに😅 なので壁紙でなくペンキでもなく 漆喰を選んだんですけど……… トータル25Kg分くらいは塗ったかと思いますが ムズイ😱そしてひと塗りが重い💦 肩がぁ〜〜肩がぁ〜😱😱😱 しかも高いところの作業 アラフィフには辛い💦 なんとか塗り終えましたが 乾くまで数日かかるとか…そして腕が筋肉痛😱 乾くまでに…他の準備も頑張って👍 壁に…ふれないように気をつけなければ😂😂😂 ほぼ乾いたら塗ってない 残りの壁一面のみ壁紙張って (比較的臭わない壁) 床板を貼ったら一先ず基本的な部屋は完成✨ 今週中の完成目指します😆👍
初‼️漆喰塗りましたっ💦 養生に40分‼️ 塗るのは初めてで勝手が分からず… モタモタしてたのもあって腕も足も漆喰まみれ… 4時間もかかってしまった😂 介護中の父がいた部屋なので 頑張って掃除して換気しても… かべが臭いを吸っているので 近くで嗅ぐとなんとも言えない臭いがほのかに😅 なので壁紙でなくペンキでもなく 漆喰を選んだんですけど……… トータル25Kg分くらいは塗ったかと思いますが ムズイ😱そしてひと塗りが重い💦 肩がぁ〜〜肩がぁ〜😱😱😱 しかも高いところの作業 アラフィフには辛い💦 なんとか塗り終えましたが 乾くまで数日かかるとか…そして腕が筋肉痛😱 乾くまでに…他の準備も頑張って👍 壁に…ふれないように気をつけなければ😂😂😂 ほぼ乾いたら塗ってない 残りの壁一面のみ壁紙張って (比較的臭わない壁) 床板を貼ったら一先ず基本的な部屋は完成✨ 今週中の完成目指します😆👍
niko
niko
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
セリアの仕切りボックスを4つ重ねてボンドでくっつけただけのトミカボックス。皆様のを参考にさせていただきました。初投稿です!
セリアの仕切りボックスを4つ重ねてボンドでくっつけただけのトミカボックス。皆様のを参考にさせていただきました。初投稿です!
Red
Red
家族
zooさんの実例写真
籠は父作 こんなん似合う部屋にしようかと。
籠は父作 こんなん似合う部屋にしようかと。
zoo
zoo
yuu118さんの実例写真
父の部屋にあった、古書を並べてみました。 トイレに置いたクロネットドールは息子が怖がるので、私の部屋に移動させました。
父の部屋にあった、古書を並べてみました。 トイレに置いたクロネットドールは息子が怖がるので、私の部屋に移動させました。
yuu118
yuu118
4LDK | 家族
m12さんの実例写真
初めてテレビ周りの配線をテレビ裏にまとめてみました。 テレビを見てる時に線が気にならなくなりました! まだまだぐちゃぐちゃですが、アップデートしていきます。
初めてテレビ周りの配線をテレビ裏にまとめてみました。 テレビを見てる時に線が気にならなくなりました! まだまだぐちゃぐちゃですが、アップデートしていきます。
m12
m12
家族
kenakikoさんの実例写真
一人暮らしの実家の父に プレゼントしました 犬や猫は 世話が大変だし 熱帯魚は 温度設定や空気ポンプなど 色々面倒だろうと思い 比較的 簡単で みる楽しみのある ベタにしてみました
一人暮らしの実家の父に プレゼントしました 犬や猫は 世話が大変だし 熱帯魚は 温度設定や空気ポンプなど 色々面倒だろうと思い 比較的 簡単で みる楽しみのある ベタにしてみました
kenakiko
kenakiko
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️セカンドライフのいろいろ◻️◼️ 愛媛の母からLINEが来まして いつ花芽が出来たか、全然気が付かなんだ (全然気が付かなかった) 高さ1メートルくらい、蕾が出来ちょった (蕾が出来ていた) 多分、雷神やと思う アガベ知らん頃 買うたんよ (買ったのよ) 10年は経ったやろか?500円くらいやった 花が咲いたら枯れるんよ へ、へ〜〜〜‥ 相変わらず、おかんのアガベ園は 繁盛しとりますな ★ pic④ですが、 庭から見上げた図です 愛媛の実家は家のすぐ上に おとんの畑があるんです https://roomclip.jp/photo/a1Ho この盆に‥ おとんが、その畑のへりから落ちました 足を滑らせて仰向けに落ちるところを おかんが見たそうです スローモーションみたいに しっかり見たらしい← ちょうど落ちたところに ぐいめの木があり クッションになってくれたおかげで 最悪の事態にはなりませんでしたが、 枝で背中を切り、 骨盤を剥離骨折するという 大変な事態になりました ただ今、入院中です、わお 切ったところは縫って、明日あたり抜糸 まぁわりと早くから歩けているそうです 初めは熱も出て、 化膿したりなんやりだったら 転院せないかんかったけど、 熱も引いて化膿することもなく、 地元の病院での治療を続けています 先の日向灘での地震で うちの長男の帰省はなくなりましたが、 私の2人いるうちの上の弟が 家族で帰省中だったので、 不幸中の幸いというべきか‥ 落ちた時、おとんは、 「これくらいなんともない、大丈夫」 とか、言っていたそうですが、 それを大人2人から←おかんと弟 ガチに怒られて病院に行ったそうな 行かんかったらどうなっとったんじゃい 弟おって良かったわー 言うこと聞かせられるけ〜 ったくもー で、おかんはと言いますと、 「1日でも長く入っときなれ、って 言ってあるわ」 ぶっ!笑 「おらん間にね、あの人の部屋のあれこれ はたからはたから捨ててやりよんよ」 はっ!笑 「もーーーなんやかんや溜め込んでから、 要らんもんばっかりなんやけん〜」 なんか、似た男がうちにもおるわ← 「部屋が軽なったわ」 ふはっ!笑 「押入れも相当捨ててやったんよ、 まだ服も溜め込んどるけん、 退院したら捨てさせんといけん」 それがリハビリか 「1年着んかったらもう着んのやけん」 おかん、私よりすごいな 私は2年着んかったら、やわ〜 「もうお父さんも、捨ててくれって 言いよるけんね」 え、おとんを捨てるのか、 要らんもんを捨てるのか、笑←こら 「あそこに置いとるあれも捨ててええど〜 って言うたりするけん、 もうそれとっくに捨てとるわ!ってね」 あはははは! まぁ本人が「捨ててもええ」言い出したら それが最大の捨てどきよね 「もうこの際全部捨てちゃる」 終活やな ☀︎ 父も母も、 セカンドライフを満喫しよるんです 子の私からすれば これ以上ないってくらい理想ライフ でもそれは、 日々の健康あってこそのもの 若い頃と同じように考えてたら 足も踏み外すのよ 猿も木から落ちるのよ でも、 気持ちが若くないと元気も出らん 自分の『今』を自覚しながら、 うまく付き合うことですよね 難しいんやけどね〜 「大部屋やから、人のいびきがうるそて 寝れん言いよったわ」 (うるさくて) あっははー笑 「アンタも大概うるさいけん、 お互い様よ、ってね」 そうよ、あちらさんも同じように 思っとるわ、あはは 早よ寝たもん勝ちよ、あはは こんな会話ができるのも、 おとんが大事に至らんかったからこそ 畑は逃げんから、 ちゃんと体が整ってからにしなよ、って 退院したら電話しよ思います 今回は、 パワフルなおかんに感謝です
◼️◻️セカンドライフのいろいろ◻️◼️ 愛媛の母からLINEが来まして いつ花芽が出来たか、全然気が付かなんだ (全然気が付かなかった) 高さ1メートルくらい、蕾が出来ちょった (蕾が出来ていた) 多分、雷神やと思う アガベ知らん頃 買うたんよ (買ったのよ) 10年は経ったやろか?500円くらいやった 花が咲いたら枯れるんよ へ、へ〜〜〜‥ 相変わらず、おかんのアガベ園は 繁盛しとりますな ★ pic④ですが、 庭から見上げた図です 愛媛の実家は家のすぐ上に おとんの畑があるんです https://roomclip.jp/photo/a1Ho この盆に‥ おとんが、その畑のへりから落ちました 足を滑らせて仰向けに落ちるところを おかんが見たそうです スローモーションみたいに しっかり見たらしい← ちょうど落ちたところに ぐいめの木があり クッションになってくれたおかげで 最悪の事態にはなりませんでしたが、 枝で背中を切り、 骨盤を剥離骨折するという 大変な事態になりました ただ今、入院中です、わお 切ったところは縫って、明日あたり抜糸 まぁわりと早くから歩けているそうです 初めは熱も出て、 化膿したりなんやりだったら 転院せないかんかったけど、 熱も引いて化膿することもなく、 地元の病院での治療を続けています 先の日向灘での地震で うちの長男の帰省はなくなりましたが、 私の2人いるうちの上の弟が 家族で帰省中だったので、 不幸中の幸いというべきか‥ 落ちた時、おとんは、 「これくらいなんともない、大丈夫」 とか、言っていたそうですが、 それを大人2人から←おかんと弟 ガチに怒られて病院に行ったそうな 行かんかったらどうなっとったんじゃい 弟おって良かったわー 言うこと聞かせられるけ〜 ったくもー で、おかんはと言いますと、 「1日でも長く入っときなれ、って 言ってあるわ」 ぶっ!笑 「おらん間にね、あの人の部屋のあれこれ はたからはたから捨ててやりよんよ」 はっ!笑 「もーーーなんやかんや溜め込んでから、 要らんもんばっかりなんやけん〜」 なんか、似た男がうちにもおるわ← 「部屋が軽なったわ」 ふはっ!笑 「押入れも相当捨ててやったんよ、 まだ服も溜め込んどるけん、 退院したら捨てさせんといけん」 それがリハビリか 「1年着んかったらもう着んのやけん」 おかん、私よりすごいな 私は2年着んかったら、やわ〜 「もうお父さんも、捨ててくれって 言いよるけんね」 え、おとんを捨てるのか、 要らんもんを捨てるのか、笑←こら 「あそこに置いとるあれも捨ててええど〜 って言うたりするけん、 もうそれとっくに捨てとるわ!ってね」 あはははは! まぁ本人が「捨ててもええ」言い出したら それが最大の捨てどきよね 「もうこの際全部捨てちゃる」 終活やな ☀︎ 父も母も、 セカンドライフを満喫しよるんです 子の私からすれば これ以上ないってくらい理想ライフ でもそれは、 日々の健康あってこそのもの 若い頃と同じように考えてたら 足も踏み外すのよ 猿も木から落ちるのよ でも、 気持ちが若くないと元気も出らん 自分の『今』を自覚しながら、 うまく付き合うことですよね 難しいんやけどね〜 「大部屋やから、人のいびきがうるそて 寝れん言いよったわ」 (うるさくて) あっははー笑 「アンタも大概うるさいけん、 お互い様よ、ってね」 そうよ、あちらさんも同じように 思っとるわ、あはは 早よ寝たもん勝ちよ、あはは こんな会話ができるのも、 おとんが大事に至らんかったからこそ 畑は逃げんから、 ちゃんと体が整ってからにしなよ、って 退院したら電話しよ思います 今回は、 パワフルなおかんに感謝です
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
cyokotaroさんの実例写真
父部屋のドア前で佇む猫。父の部屋はナワバリじゃないもんねえ。
父部屋のドア前で佇む猫。父の部屋はナワバリじゃないもんねえ。
cyokotaro
cyokotaro
chikaさんの実例写真
1936年 New York ってこんな感じだったんですね♪ 古美術品など集めるのが好きだった父の部屋に残っていた版画を我が家の一番目立つとこにかけてます。どんよりしていますが、結構 気にいってます(*^_^*)
1936年 New York ってこんな感じだったんですね♪ 古美術品など集めるのが好きだった父の部屋に残っていた版画を我が家の一番目立つとこにかけてます。どんよりしていますが、結構 気にいってます(*^_^*)
chika
chika
家族
Tomさんの実例写真
父の部屋にあった古いオルガン
父の部屋にあった古いオルガン
Tom
Tom
家族
nanaさんの実例写真
我が家で唯一畳のある父の部屋です。 歴史オタクな父が数年前からコツコツ作ったお城が飾ってあります★
我が家で唯一畳のある父の部屋です。 歴史オタクな父が数年前からコツコツ作ったお城が飾ってあります★
nana
nana
家族
noripopさんの実例写真
実家からおはようございます。 父の日にプレゼントした起き上がり小法師。 どこに飾っているんだろうと父の部屋に忍び込んだら窓辺に飾ってありました。 フグを持った福もち犬。フグと福を掛けているってことで最近病気が見つかった父親の御守りになって欲しいなと選びました。 隣に置いてあるSEIKOの置時計。アンティークな感じでカッコいい…。狙ってます(( ̄_|
実家からおはようございます。 父の日にプレゼントした起き上がり小法師。 どこに飾っているんだろうと父の部屋に忍び込んだら窓辺に飾ってありました。 フグを持った福もち犬。フグと福を掛けているってことで最近病気が見つかった父親の御守りになって欲しいなと選びました。 隣に置いてあるSEIKOの置時計。アンティークな感じでカッコいい…。狙ってます(( ̄_|
noripop
noripop
K-TA@No8さんの実例写真
父の仕事道具。これで養ってもらいました(^O^)/
父の仕事道具。これで養ってもらいました(^O^)/
K-TA@No8
K-TA@No8
4LDK | 家族
urchinさんの実例写真
飛行機整備士の父はやはり飛行機が好きです。
飛行機整備士の父はやはり飛行機が好きです。
urchin
urchin
家族
okyosan101さんの実例写真
雪雪!(゜ロ゜;ノ)ノ 昨日まではもはや、「セーターしまう?」 くらいのあたたかさだったのに、 今日はつめたーーーい雨。からの今は雪。( TДT) それなのに、暖かいマンションを出て、実家にきております。 だんなさんお休みなため、ちょっとDIYの続きをしたいとのことで引きずられながら連れてこられました。 リニューアルさせた父の部屋の書棚、 なにもないのは寂しいので少し自宅から気に入ってる本をもってきて置いておくことにしました。 左側、なぜか七輪。w(゜o゜)w だんなさんのたっての願いでカインズにて先日床材とともに購入、しかし、この書棚からは撤去します。笑。 右側の『詩とメルヘン』は私が高校時代からずっと買っていたもの。 今回の実家断捨離でどうしても処分できなかったものです。 今はなき、アンパンマンの作者、やなせたかしさん編集の一般公募の詩に一般公募のイラストレーターさんが絵をつけたものを集めた雑誌。 ここからデビューして有名になったイラストレーターさんも数多くいらっしゃいます。 ゆっくり過ごす別宅時間にもう一度ゆっくりひろげてみたい雑誌です。 だんなさんが作業中、今から少しこの棚に自宅前からの本などを置いたりしていきます。
雪雪!(゜ロ゜;ノ)ノ 昨日まではもはや、「セーターしまう?」 くらいのあたたかさだったのに、 今日はつめたーーーい雨。からの今は雪。( TДT) それなのに、暖かいマンションを出て、実家にきております。 だんなさんお休みなため、ちょっとDIYの続きをしたいとのことで引きずられながら連れてこられました。 リニューアルさせた父の部屋の書棚、 なにもないのは寂しいので少し自宅から気に入ってる本をもってきて置いておくことにしました。 左側、なぜか七輪。w(゜o゜)w だんなさんのたっての願いでカインズにて先日床材とともに購入、しかし、この書棚からは撤去します。笑。 右側の『詩とメルヘン』は私が高校時代からずっと買っていたもの。 今回の実家断捨離でどうしても処分できなかったものです。 今はなき、アンパンマンの作者、やなせたかしさん編集の一般公募の詩に一般公募のイラストレーターさんが絵をつけたものを集めた雑誌。 ここからデビューして有名になったイラストレーターさんも数多くいらっしゃいます。 ゆっくり過ごす別宅時間にもう一度ゆっくりひろげてみたい雑誌です。 だんなさんが作業中、今から少しこの棚に自宅前からの本などを置いたりしていきます。
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
costajiniさんの実例写真
ワックス¥3,950
店で買うといい長さがなかったので柵を作っちゃいました。
店で買うといい長さがなかったので柵を作っちゃいました。
costajini
costajini
家族
kuruさんの実例写真
またまた実家です。 この家を建てる際、1階は体が不自由な父に合わせた間取りになりました。 その内の一つがこのトイレ。 父と母の寝室の間に作って、どちらからでも出入り出来るようになっています。 父の部屋からは折れ戸でフルオープン出来る造りで、車椅子のまま突撃出来ます。 そして、父のこだわり『たちしょん❤』を叶えるため、男性用便器も設置しました。 この向かい側に便座も設置してありますので、男女とも利用出来ます。 自宅介護は家の造りで大きく負担度合いが変わってきます。 介護する側が寝室も一緒だと一時も気の休まらない生活となって、共倒れになる可能性もあります。 病院のようなフル装備は出来なくても、トイレ一つを介護用に造るだけで随分と負担は軽減されますし、母にはこのワンクッションが大きな意味のある物でした。 ちなみに、たまに父がズッコケて床で動けなくなる時がありましたが、床をゴンゴンする音でお知らせが届いてました( ´艸`) ベッドの枕元に呼び出しボタンがありましたが、それは一度も使う事が無かったので、そう考えるとベッドから降りる足下辺りに呼び出しボタンがあれば良かったかなと、今では思います。
またまた実家です。 この家を建てる際、1階は体が不自由な父に合わせた間取りになりました。 その内の一つがこのトイレ。 父と母の寝室の間に作って、どちらからでも出入り出来るようになっています。 父の部屋からは折れ戸でフルオープン出来る造りで、車椅子のまま突撃出来ます。 そして、父のこだわり『たちしょん❤』を叶えるため、男性用便器も設置しました。 この向かい側に便座も設置してありますので、男女とも利用出来ます。 自宅介護は家の造りで大きく負担度合いが変わってきます。 介護する側が寝室も一緒だと一時も気の休まらない生活となって、共倒れになる可能性もあります。 病院のようなフル装備は出来なくても、トイレ一つを介護用に造るだけで随分と負担は軽減されますし、母にはこのワンクッションが大きな意味のある物でした。 ちなみに、たまに父がズッコケて床で動けなくなる時がありましたが、床をゴンゴンする音でお知らせが届いてました( ´艸`) ベッドの枕元に呼び出しボタンがありましたが、それは一度も使う事が無かったので、そう考えるとベッドから降りる足下辺りに呼び出しボタンがあれば良かったかなと、今では思います。
kuru
kuru
家族

父親の部屋の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ