玄関/入り口 アガパンサスの株分け

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
Mugiさんの実例写真
アガパンサス 去年株を分けて貰って我が家で初めて咲きました♪ DIYフェンスの色も木材が傷まないように、塗り直しました。
アガパンサス 去年株を分けて貰って我が家で初めて咲きました♪ DIYフェンスの色も木材が傷まないように、塗り直しました。
Mugi
Mugi
4LDK | 家族
zuccoさんの実例写真
アガパンサス咲きました✨
アガパンサス咲きました✨
zucco
zucco
pipikapiさんの実例写真
今年はヤブカンゾウの花が食べられると知り、よく摘み取っています 茹でてお浸しが1番好きだった♡ 想像と違ってクセがなく、食感が良いです それにしても、実家のアガパンサス株分けしてもらって植えたのに、生えてきたのヤブカンゾウで、本当不思議🙃 爽やかな薄紫の花が増える予定だったのに、情熱的なオレンジの花に😘 一気に増えたし、来年は裏のミニ畑に株分しようかな✨
今年はヤブカンゾウの花が食べられると知り、よく摘み取っています 茹でてお浸しが1番好きだった♡ 想像と違ってクセがなく、食感が良いです それにしても、実家のアガパンサス株分けしてもらって植えたのに、生えてきたのヤブカンゾウで、本当不思議🙃 爽やかな薄紫の花が増える予定だったのに、情熱的なオレンジの花に😘 一気に増えたし、来年は裏のミニ畑に株分しようかな✨
pipikapi
pipikapi
家族
yasu10さんの実例写真
玄関脇の鉢植えやウエルカムボードを置いたスペース…。 数年前に鉢植えしたアガパンサス、根が回ってパンパンになり花が咲かなくなっていたのを、2年前に3つに株分けして、別々のところへ…。 昨年は、3つの鉢のうち2つに、1、2本だけ咲いたけど、今年は3つともたくさん咲いたので、ここに集合させて記念撮影(^^♪ 日当たりなどの環境が違うので、少しずつ茎の伸びや花の咲き具合が違います😊 昨年の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/pu8E
玄関脇の鉢植えやウエルカムボードを置いたスペース…。 数年前に鉢植えしたアガパンサス、根が回ってパンパンになり花が咲かなくなっていたのを、2年前に3つに株分けして、別々のところへ…。 昨年は、3つの鉢のうち2つに、1、2本だけ咲いたけど、今年は3つともたくさん咲いたので、ここに集合させて記念撮影(^^♪ 日当たりなどの環境が違うので、少しずつ茎の伸びや花の咲き具合が違います😊 昨年の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/pu8E
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
satochanさんの実例写真
今日のsatochan garden* アガパンサスが真っ盛りです なのに今日からしばらくの間 雨マークです ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎
今日のsatochan garden* アガパンサスが真っ盛りです なのに今日からしばらくの間 雨マークです ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎
satochan
satochan
家族
ankoさんの実例写真
実家の母から譲り受けたアガパンサスが今年も咲き出しましたぁ〜、株分けして鉢に植え付けたり地植えさせたりどんどんスクスク増えていってるので切り戻して床の間にも生けて楽しんでま〜す☺️
実家の母から譲り受けたアガパンサスが今年も咲き出しましたぁ〜、株分けして鉢に植え付けたり地植えさせたりどんどんスクスク増えていってるので切り戻して床の間にも生けて楽しんでま〜す☺️
anko
anko
家族
nobikoさんの実例写真
午前中雨が降り出す前にアガパンサスの株分けをしていました 植えて10年程でしたがこの冬の寒波のため、この地では珍しく常緑のまま冬越し出来ませんでした こんな事は初めてです😱 その事が少し心配だったのと、この際アガパンサスの場所を道路側に少し移動させて、農地を拡張することに…🫑🍆🥦🍅 株分けに使った道具はこんな感じです アガパンサスの根株は大根ぐらいの硬さなので、包丁(100均)がとても便利でした 土には有機石灰(ただの石灰だと次の植えつけまで2週間待ちですが、有機石灰ならすぐに植えつけOKです)、油かす、腐葉土、オルトラン(殺虫剤)を入れて耕しました 左下写真に少し見えている切り株🌲… シラカシを切り落として2年程経ちました 切り口に防腐剤を塗って放っておいたので、完全に死んでいます それでも私の力ではなかなか掘り起こせません😩 続きは夫に頼もうと思いますが樹木を根っこから取り去りたい時、1メートル程残して切るとテコの原理で抜きやすいそうです! 最近教わりました😞 この情報は知っているとかなりお得です💖
午前中雨が降り出す前にアガパンサスの株分けをしていました 植えて10年程でしたがこの冬の寒波のため、この地では珍しく常緑のまま冬越し出来ませんでした こんな事は初めてです😱 その事が少し心配だったのと、この際アガパンサスの場所を道路側に少し移動させて、農地を拡張することに…🫑🍆🥦🍅 株分けに使った道具はこんな感じです アガパンサスの根株は大根ぐらいの硬さなので、包丁(100均)がとても便利でした 土には有機石灰(ただの石灰だと次の植えつけまで2週間待ちですが、有機石灰ならすぐに植えつけOKです)、油かす、腐葉土、オルトラン(殺虫剤)を入れて耕しました 左下写真に少し見えている切り株🌲… シラカシを切り落として2年程経ちました 切り口に防腐剤を塗って放っておいたので、完全に死んでいます それでも私の力ではなかなか掘り起こせません😩 続きは夫に頼もうと思いますが樹木を根っこから取り去りたい時、1メートル程残して切るとテコの原理で抜きやすいそうです! 最近教わりました😞 この情報は知っているとかなりお得です💖
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

玄関/入り口 アガパンサスの株分けが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 アガパンサスの株分けの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 アガパンサスの株分け

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
Mugiさんの実例写真
アガパンサス 去年株を分けて貰って我が家で初めて咲きました♪ DIYフェンスの色も木材が傷まないように、塗り直しました。
アガパンサス 去年株を分けて貰って我が家で初めて咲きました♪ DIYフェンスの色も木材が傷まないように、塗り直しました。
Mugi
Mugi
4LDK | 家族
zuccoさんの実例写真
アガパンサス咲きました✨
アガパンサス咲きました✨
zucco
zucco
pipikapiさんの実例写真
今年はヤブカンゾウの花が食べられると知り、よく摘み取っています 茹でてお浸しが1番好きだった♡ 想像と違ってクセがなく、食感が良いです それにしても、実家のアガパンサス株分けしてもらって植えたのに、生えてきたのヤブカンゾウで、本当不思議🙃 爽やかな薄紫の花が増える予定だったのに、情熱的なオレンジの花に😘 一気に増えたし、来年は裏のミニ畑に株分しようかな✨
今年はヤブカンゾウの花が食べられると知り、よく摘み取っています 茹でてお浸しが1番好きだった♡ 想像と違ってクセがなく、食感が良いです それにしても、実家のアガパンサス株分けしてもらって植えたのに、生えてきたのヤブカンゾウで、本当不思議🙃 爽やかな薄紫の花が増える予定だったのに、情熱的なオレンジの花に😘 一気に増えたし、来年は裏のミニ畑に株分しようかな✨
pipikapi
pipikapi
家族
yasu10さんの実例写真
玄関脇の鉢植えやウエルカムボードを置いたスペース…。 数年前に鉢植えしたアガパンサス、根が回ってパンパンになり花が咲かなくなっていたのを、2年前に3つに株分けして、別々のところへ…。 昨年は、3つの鉢のうち2つに、1、2本だけ咲いたけど、今年は3つともたくさん咲いたので、ここに集合させて記念撮影(^^♪ 日当たりなどの環境が違うので、少しずつ茎の伸びや花の咲き具合が違います😊 昨年の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/pu8E
玄関脇の鉢植えやウエルカムボードを置いたスペース…。 数年前に鉢植えしたアガパンサス、根が回ってパンパンになり花が咲かなくなっていたのを、2年前に3つに株分けして、別々のところへ…。 昨年は、3つの鉢のうち2つに、1、2本だけ咲いたけど、今年は3つともたくさん咲いたので、ここに集合させて記念撮影(^^♪ 日当たりなどの環境が違うので、少しずつ茎の伸びや花の咲き具合が違います😊 昨年の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/pu8E
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
satochanさんの実例写真
今日のsatochan garden* アガパンサスが真っ盛りです なのに今日からしばらくの間 雨マークです ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎
今日のsatochan garden* アガパンサスが真っ盛りです なのに今日からしばらくの間 雨マークです ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎ ☔︎
satochan
satochan
家族
ankoさんの実例写真
実家の母から譲り受けたアガパンサスが今年も咲き出しましたぁ〜、株分けして鉢に植え付けたり地植えさせたりどんどんスクスク増えていってるので切り戻して床の間にも生けて楽しんでま〜す☺️
実家の母から譲り受けたアガパンサスが今年も咲き出しましたぁ〜、株分けして鉢に植え付けたり地植えさせたりどんどんスクスク増えていってるので切り戻して床の間にも生けて楽しんでま〜す☺️
anko
anko
家族
nobikoさんの実例写真
午前中雨が降り出す前にアガパンサスの株分けをしていました 植えて10年程でしたがこの冬の寒波のため、この地では珍しく常緑のまま冬越し出来ませんでした こんな事は初めてです😱 その事が少し心配だったのと、この際アガパンサスの場所を道路側に少し移動させて、農地を拡張することに…🫑🍆🥦🍅 株分けに使った道具はこんな感じです アガパンサスの根株は大根ぐらいの硬さなので、包丁(100均)がとても便利でした 土には有機石灰(ただの石灰だと次の植えつけまで2週間待ちですが、有機石灰ならすぐに植えつけOKです)、油かす、腐葉土、オルトラン(殺虫剤)を入れて耕しました 左下写真に少し見えている切り株🌲… シラカシを切り落として2年程経ちました 切り口に防腐剤を塗って放っておいたので、完全に死んでいます それでも私の力ではなかなか掘り起こせません😩 続きは夫に頼もうと思いますが樹木を根っこから取り去りたい時、1メートル程残して切るとテコの原理で抜きやすいそうです! 最近教わりました😞 この情報は知っているとかなりお得です💖
午前中雨が降り出す前にアガパンサスの株分けをしていました 植えて10年程でしたがこの冬の寒波のため、この地では珍しく常緑のまま冬越し出来ませんでした こんな事は初めてです😱 その事が少し心配だったのと、この際アガパンサスの場所を道路側に少し移動させて、農地を拡張することに…🫑🍆🥦🍅 株分けに使った道具はこんな感じです アガパンサスの根株は大根ぐらいの硬さなので、包丁(100均)がとても便利でした 土には有機石灰(ただの石灰だと次の植えつけまで2週間待ちですが、有機石灰ならすぐに植えつけOKです)、油かす、腐葉土、オルトラン(殺虫剤)を入れて耕しました 左下写真に少し見えている切り株🌲… シラカシを切り落として2年程経ちました 切り口に防腐剤を塗って放っておいたので、完全に死んでいます それでも私の力ではなかなか掘り起こせません😩 続きは夫に頼もうと思いますが樹木を根っこから取り去りたい時、1メートル程残して切るとテコの原理で抜きやすいそうです! 最近教わりました😞 この情報は知っているとかなりお得です💖
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

玄関/入り口 アガパンサスの株分けが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 アガパンサスの株分けの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ