腐葉土

152枚の部屋写真から47枚をセレクト
CoCo0617さんの実例写真
今日から8月🌻 東北地方南部、やっと梅雨明けしました😆 暑中お見舞い言えます❣️ 東北地方の夏は短いですけど、年々暑さ厳しくなってます🥵💦 朝の庭パトと朝、夕方遅くの水やりと頑張る‼︎ 上のニチニチソウは、ハンギングしちゃったので、直ぐに乾いて水切れ💦葉っぱの色も悪いし 腐葉土でマルチングして、この写真撮った🤳後に伸びた花少し切り詰めました! 渋いサフィニアもこの後、切り戻しました♪ 渋いサルビアは、マメに花柄取ってます❤︎ 本格的な夏‼️ 植物もばぁばも頑張る💪 あ、ねぇねの読書感想文📖の本📕渡された😓 今年もゴーストライター💦
今日から8月🌻 東北地方南部、やっと梅雨明けしました😆 暑中お見舞い言えます❣️ 東北地方の夏は短いですけど、年々暑さ厳しくなってます🥵💦 朝の庭パトと朝、夕方遅くの水やりと頑張る‼︎ 上のニチニチソウは、ハンギングしちゃったので、直ぐに乾いて水切れ💦葉っぱの色も悪いし 腐葉土でマルチングして、この写真撮った🤳後に伸びた花少し切り詰めました! 渋いサフィニアもこの後、切り戻しました♪ 渋いサルビアは、マメに花柄取ってます❤︎ 本格的な夏‼️ 植物もばぁばも頑張る💪 あ、ねぇねの読書感想文📖の本📕渡された😓 今年もゴーストライター💦
CoCo0617
CoCo0617
家族
pokowheeさんの実例写真
葉っぱが白っぽくなっていたり、何か虫がついてたりしたひまわりですが、”ロハピ”で対策したおかげで葉っぱの色が青々しくなり、元気にもりもり成長しています🌻 隣との感覚が近かったかも… とちょっと心配するほどに、思ったより大きくなっています! 引き続き、”やさお酢”を2、3日に1度のペースでかけて予防もバッチリ! 今朝も葉っぱにバッタが休憩していました。 1匹くらいはいてもいいよ🌻 長くなりますが、2枚目写真奥に写っている雑草を抜いた山(約一年)。 たまにクワでかき混ぜて、こないだ試しに下のほうまでひっくり返したらちゃんと腐葉土になっていました🙌 嬉しい〜!庭の凹んでいるところを埋めたりしました。 実験感覚で楽しんでいます🧑‍🌾
葉っぱが白っぽくなっていたり、何か虫がついてたりしたひまわりですが、”ロハピ”で対策したおかげで葉っぱの色が青々しくなり、元気にもりもり成長しています🌻 隣との感覚が近かったかも… とちょっと心配するほどに、思ったより大きくなっています! 引き続き、”やさお酢”を2、3日に1度のペースでかけて予防もバッチリ! 今朝も葉っぱにバッタが休憩していました。 1匹くらいはいてもいいよ🌻 長くなりますが、2枚目写真奥に写っている雑草を抜いた山(約一年)。 たまにクワでかき混ぜて、こないだ試しに下のほうまでひっくり返したらちゃんと腐葉土になっていました🙌 嬉しい〜!庭の凹んでいるところを埋めたりしました。 実験感覚で楽しんでいます🧑‍🌾
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
✐植木鉢とテラコッタの専門店 鉢人 ⁎ MOSSポット KT102-190 6号(19cm) ⁎ MOSSポット KT102-240 8号(24cm) ⁡ ✐プロトリーフ ⁎ 観葉植物の土 5リットル ⁡ ちょっと前からスイカぺぺの具合が悪くて、、、(ノ_・。) ⁡ 水遣りの排水が悪く、 カビやキノコとか生えて来ちゃったりしてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ベランダに出して様子を見てたけど回復しないので 鉢と土を変えてみることにしました ⁡ コレでおウチ組はすべて通気性の良いモスポットに変わります ⁡ 𖠱土のお話 ⁡ 春に良かれと思って腐葉土を混ぜ込んだ鉢からキノコバエが大発生しました ⁡ それ以来、 植え替えの土はプロトリーフさんの土を使っています ⁡ ベランダ組には写真の土を おうち組には 〝室内向け観葉・多肉の土〟を ⁡ 土を変えてからは イヤなキノコバエも見なくなりました〜♬ ⁡ ⁡ ⁡
✐植木鉢とテラコッタの専門店 鉢人 ⁎ MOSSポット KT102-190 6号(19cm) ⁎ MOSSポット KT102-240 8号(24cm) ⁡ ✐プロトリーフ ⁎ 観葉植物の土 5リットル ⁡ ちょっと前からスイカぺぺの具合が悪くて、、、(ノ_・。) ⁡ 水遣りの排水が悪く、 カビやキノコとか生えて来ちゃったりしてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ベランダに出して様子を見てたけど回復しないので 鉢と土を変えてみることにしました ⁡ コレでおウチ組はすべて通気性の良いモスポットに変わります ⁡ 𖠱土のお話 ⁡ 春に良かれと思って腐葉土を混ぜ込んだ鉢からキノコバエが大発生しました ⁡ それ以来、 植え替えの土はプロトリーフさんの土を使っています ⁡ ベランダ組には写真の土を おうち組には 〝室内向け観葉・多肉の土〟を ⁡ 土を変えてからは イヤなキノコバエも見なくなりました〜♬ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Motoziさんの実例写真
ビオラは寄植えにする予定。 花壇のつかれた土を、腐葉土混ぜてフカフカにして、ホスタを地植えしようかな...それとも鉢植え...。
ビオラは寄植えにする予定。 花壇のつかれた土を、腐葉土混ぜてフカフカにして、ホスタを地植えしようかな...それとも鉢植え...。
Motozi
Motozi
4LDK | 家族
-さんの実例写真
¥1,980
華鬘草・ホワイトゴールドが咲きました。 シェードガーデンにはライム色の葉が明るく映えます。 特に私はついつい銅葉など暗い色のカラーリーフばかり買ってしまうので…笑笑🌱💡🐙🦑{ダークやブラックが合言葉さ… この家のある場所は雨が多いものの、毎日お世話出来る訳では無いので、出来る限り水もちがいいように考えて用土を配合した上で、乾燥防止のため株元にはこのようにバーク堆肥と腐葉土を敷き詰めているのですが(この状態で晴れが4日続いても水やり無しで耐えてくれました)、今日は夏に向けて更に上から水苔を敷いてみました✨🌱✨🐙💡
華鬘草・ホワイトゴールドが咲きました。 シェードガーデンにはライム色の葉が明るく映えます。 特に私はついつい銅葉など暗い色のカラーリーフばかり買ってしまうので…笑笑🌱💡🐙🦑{ダークやブラックが合言葉さ… この家のある場所は雨が多いものの、毎日お世話出来る訳では無いので、出来る限り水もちがいいように考えて用土を配合した上で、乾燥防止のため株元にはこのようにバーク堆肥と腐葉土を敷き詰めているのですが(この状態で晴れが4日続いても水やり無しで耐えてくれました)、今日は夏に向けて更に上から水苔を敷いてみました✨🌱✨🐙💡
-
-
カップル
kohmarlさんの実例写真
昨日買った三角葉アカシア(ミモザ)を鉢に植え替えました😊 絶対枯れないように、絶対花が咲くようにする為に、気合いを入れて植えました✌️ 自分独自の植え方だけど、手順を3回に分けて記します✋ ①用意するもの 赤玉土(中粒)、腐葉土を6:4。 鉢底石、鉢底網、支柱、一回り大きな鉢。 肥料(マグァンプ)←無くても可。 活力剤(ネメデール)←あると便利🎵 ②赤玉土は使う前にふるいにかけ、細かい粒子を落としてから使います。 腐葉土と混ぜ、元肥を入れます。 (自分は気休めで入れたけど、入れなくても良いみたい。) 混ぜたら、水やり(!) 植える前に? これは自分のやり方だけど、植付け前に水に馴染ませる事で、植えたあと土が水の通り道を作るのを防ぎ、鉢全体に水分が行くようになります✋ ③鉢は一回り大きなものを使用。 一回りとは1号(3cm)分です😊 ミモザは根が横に広がるから二周り大きくても良いかも😆 ④植える前に株を元の鉢から取り出し、100倍に薄めたネメデール剤に一時間ほど漬けておきます。 これをしておくと、水分や養分の吸い付きが良くなり光合成が活発になります🙋 また、植え替えて痛めた根を膜で覆い保護する役目もあるようです。 次回に続きます…。
昨日買った三角葉アカシア(ミモザ)を鉢に植え替えました😊 絶対枯れないように、絶対花が咲くようにする為に、気合いを入れて植えました✌️ 自分独自の植え方だけど、手順を3回に分けて記します✋ ①用意するもの 赤玉土(中粒)、腐葉土を6:4。 鉢底石、鉢底網、支柱、一回り大きな鉢。 肥料(マグァンプ)←無くても可。 活力剤(ネメデール)←あると便利🎵 ②赤玉土は使う前にふるいにかけ、細かい粒子を落としてから使います。 腐葉土と混ぜ、元肥を入れます。 (自分は気休めで入れたけど、入れなくても良いみたい。) 混ぜたら、水やり(!) 植える前に? これは自分のやり方だけど、植付け前に水に馴染ませる事で、植えたあと土が水の通り道を作るのを防ぎ、鉢全体に水分が行くようになります✋ ③鉢は一回り大きなものを使用。 一回りとは1号(3cm)分です😊 ミモザは根が横に広がるから二周り大きくても良いかも😆 ④植える前に株を元の鉢から取り出し、100倍に薄めたネメデール剤に一時間ほど漬けておきます。 これをしておくと、水分や養分の吸い付きが良くなり光合成が活発になります🙋 また、植え替えて痛めた根を膜で覆い保護する役目もあるようです。 次回に続きます…。
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
chi201さんの実例写真
手付かずの庭に花壇を作ってみました❗️ 毎年植え替える自信がないので宿年草のセットと好きなマーガレット、ローズマリー、ラベンダーを植えました! 土を耕して、100キンの使ってなかった大きめのカゴで土をふるいにかけてふわふわにして、花壇の枠をつけて、腐葉土1袋とと培養土3袋を混ぜました。 この枠が簡単で助かりました! 初心者なのですが花壇作りを色々調べてみたのですが合ってるのかな?! 1ヶ月で花が咲きました。 間隔をもっと空けないといけないのですがまずはこれで大きくなりすぎたらカットしてみます。 防草シートを貼ってるところをコンクリートと人工芝にして目隠しフェンスをつける予定です。
手付かずの庭に花壇を作ってみました❗️ 毎年植え替える自信がないので宿年草のセットと好きなマーガレット、ローズマリー、ラベンダーを植えました! 土を耕して、100キンの使ってなかった大きめのカゴで土をふるいにかけてふわふわにして、花壇の枠をつけて、腐葉土1袋とと培養土3袋を混ぜました。 この枠が簡単で助かりました! 初心者なのですが花壇作りを色々調べてみたのですが合ってるのかな?! 1ヶ月で花が咲きました。 間隔をもっと空けないといけないのですがまずはこれで大きくなりすぎたらカットしてみます。 防草シートを貼ってるところをコンクリートと人工芝にして目隠しフェンスをつける予定です。
chi201
chi201
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
裏庭の冬仕度です。 こんなに土が見えて、自分で敷いたレンガの小道がハッキリ見えたのは何年ぶり?!初雪カズラや斑入りグレコマ、ヤブラン、エリゲロンなど常緑な葉が茂りお花を植えられるスペースが狭くなってました。腐葉土や籾殻を焼いた物、マグアンプなどを入れて、大きなシャベルでガッツリ天地返し。ふかふかの土に蘇りました•*¨*•.¸¸♬ 冬支度の完成です❤️
裏庭の冬仕度です。 こんなに土が見えて、自分で敷いたレンガの小道がハッキリ見えたのは何年ぶり?!初雪カズラや斑入りグレコマ、ヤブラン、エリゲロンなど常緑な葉が茂りお花を植えられるスペースが狭くなってました。腐葉土や籾殻を焼いた物、マグアンプなどを入れて、大きなシャベルでガッツリ天地返し。ふかふかの土に蘇りました•*¨*•.¸¸♬ 冬支度の完成です❤️
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
k.slowlifeさんの実例写真
春の記録です☘️✨ 🌱☘️ガーデニングに興味が湧いて来て築23年、芝しか植わってない庭を癒しを求め本やネットで勉強し 少しずつ庭らしくなって来ました(≧▽≦) この3枚の写真は 左がアナベル 右上がクリーピングタイム 右下がギボウシ です アナベルは鉢で買いひとつ大きく咲いてるアナベルの花を最初は鉢で観賞し✂️カットしてドライに。 秋に深く穴掘って植えて、これまた大丈夫かい?ってくらいに心配でしたが最近、枝の先っぽに🌱芽が出て来ました。 クリーピングタイムは6月頃に芝を剥がして 苦土石灰と腐葉土を敷混ぜて土作りからしてポット苗で50以上買い植えました。今はギッシリとタイムの葉で茂ってます。 あ、ちょっと咲いてるのはグレコマです。 ランダムに植えてこっちの方が先に咲いたんですね〜。 そして右下がギボウシ 冬の入り口に歯が全て落ちて跡形無く寂しくなってたんですが4〜5日前にニョキニョキって🌱新芽が出て来ました。 何が?…って何にもわからなくて全て手探りで始めたことに 寒い冬を乗り越え、今、こうして形となって 現れて来てくれて新芽たちを見て嬉しくて嬉しくて ちょっと泣きそうです。( ˃ ⌑ ˂ഃ ) タイムがおそらく咲いてくれたらピンクの絨毯になる予定(*ˊૢᵕˋૢ*) ただただ待ち遠しいです❣️❣️
春の記録です☘️✨ 🌱☘️ガーデニングに興味が湧いて来て築23年、芝しか植わってない庭を癒しを求め本やネットで勉強し 少しずつ庭らしくなって来ました(≧▽≦) この3枚の写真は 左がアナベル 右上がクリーピングタイム 右下がギボウシ です アナベルは鉢で買いひとつ大きく咲いてるアナベルの花を最初は鉢で観賞し✂️カットしてドライに。 秋に深く穴掘って植えて、これまた大丈夫かい?ってくらいに心配でしたが最近、枝の先っぽに🌱芽が出て来ました。 クリーピングタイムは6月頃に芝を剥がして 苦土石灰と腐葉土を敷混ぜて土作りからしてポット苗で50以上買い植えました。今はギッシリとタイムの葉で茂ってます。 あ、ちょっと咲いてるのはグレコマです。 ランダムに植えてこっちの方が先に咲いたんですね〜。 そして右下がギボウシ 冬の入り口に歯が全て落ちて跡形無く寂しくなってたんですが4〜5日前にニョキニョキって🌱新芽が出て来ました。 何が?…って何にもわからなくて全て手探りで始めたことに 寒い冬を乗り越え、今、こうして形となって 現れて来てくれて新芽たちを見て嬉しくて嬉しくて ちょっと泣きそうです。( ˃ ⌑ ˂ഃ ) タイムがおそらく咲いてくれたらピンクの絨毯になる予定(*ˊૢᵕˋૢ*) ただただ待ち遠しいです❣️❣️
k.slowlife
k.slowlife
家族
monkeyさんの実例写真
たまには、こんなんもアリかな?w 左→コンポスト 右→腐葉土 ガーデニング初めてからコンポストと腐葉土作りはじめました♩ 腐葉土作りはなかなかうまくいきませんが… コンポストのおかげでウチの生ゴミは全部土に還ります コンポストで堆肥の節約にもなるしエコやってるわーw
たまには、こんなんもアリかな?w 左→コンポスト 右→腐葉土 ガーデニング初めてからコンポストと腐葉土作りはじめました♩ 腐葉土作りはなかなかうまくいきませんが… コンポストのおかげでウチの生ゴミは全部土に還ります コンポストで堆肥の節約にもなるしエコやってるわーw
monkey
monkey
家族
fuwa-mocoさんの実例写真
✵ 玄関での植替え ✵ いつもは勿論、外でやる作業だけど、今日は雨だから、ここでもやっちゃう😝 昨日のうちに、土を移動してきてた😬 2階から垂らしてるライムポトスは、こんな小さな鉢から伸びてます。それでも、ノビノビになるので、カットして、水栽培もしてって感じです。 土は自分で配合してます。赤玉土中粒、腐葉土、マグァンプKがマストですが、今日は、古い土も使用しちゃおうかと思うので、黒土と牛糞も混ぜようかな。虫よけに、赤玉土小粒を上部に。 腐葉土使うと絶対、虫に卵を生まれちゃうので。要注意!
✵ 玄関での植替え ✵ いつもは勿論、外でやる作業だけど、今日は雨だから、ここでもやっちゃう😝 昨日のうちに、土を移動してきてた😬 2階から垂らしてるライムポトスは、こんな小さな鉢から伸びてます。それでも、ノビノビになるので、カットして、水栽培もしてって感じです。 土は自分で配合してます。赤玉土中粒、腐葉土、マグァンプKがマストですが、今日は、古い土も使用しちゃおうかと思うので、黒土と牛糞も混ぜようかな。虫よけに、赤玉土小粒を上部に。 腐葉土使うと絶対、虫に卵を生まれちゃうので。要注意!
fuwa-moco
fuwa-moco
4LDK | 家族
kazさんの実例写真
🌿ゴミを減らす🌿 イベントです 毎日出るコーヒーの粉・精米した米ぬか・タマゴなど、、 取っておくのは邪魔で面倒っぽいけど🤦‍♀️🤦‍♀️💦 段ボールに新聞紙を敷いて腐葉土を入れ 米ぬかと乾燥したコーヒーを混ぜて(毎日かき混ぜるよ)💦 3か月くらいでとても良い肥料になります👏👏☺️ タマゴは手で潰しただけではダメなので ガリガリガリーっと⚡️⚡️粉末にします 肥料とか虫除けにもなるらしい😃 ただだし、地球の事🌏とか環境にひと役かってます💯🤗
🌿ゴミを減らす🌿 イベントです 毎日出るコーヒーの粉・精米した米ぬか・タマゴなど、、 取っておくのは邪魔で面倒っぽいけど🤦‍♀️🤦‍♀️💦 段ボールに新聞紙を敷いて腐葉土を入れ 米ぬかと乾燥したコーヒーを混ぜて(毎日かき混ぜるよ)💦 3か月くらいでとても良い肥料になります👏👏☺️ タマゴは手で潰しただけではダメなので ガリガリガリーっと⚡️⚡️粉末にします 肥料とか虫除けにもなるらしい😃 ただだし、地球の事🌏とか環境にひと役かってます💯🤗
kaz
kaz
家族
stereoさんの実例写真
エントランスのきのこが増殖。 胞子を撒いて増殖するらしいので、主人に駆除してもらいました。
エントランスのきのこが増殖。 胞子を撒いて増殖するらしいので、主人に駆除してもらいました。
stereo
stereo
3LDK
rustiqueさんの実例写真
種を蒔いて大量に緑を増やす作戦
種を蒔いて大量に緑を増やす作戦
rustique
rustique
家族
1010さんの実例写真
ドレープカーテン¥6,600
ホームセンターで主人が緑沢山購入。昨年のは大分枯らしてしまったから、今年は腐葉土とかの配分に気をつけたそうです。梯子棚は、ひっくり返すと椅子になる丈夫なアンティークです。二人のお気に入りです。
ホームセンターで主人が緑沢山購入。昨年のは大分枯らしてしまったから、今年は腐葉土とかの配分に気をつけたそうです。梯子棚は、ひっくり返すと椅子になる丈夫なアンティークです。二人のお気に入りです。
1010
1010
2DK | 家族
Hisayoさんの実例写真
おはようございます(*゚▽゚)ノ ↑ 9時に起きた… 昨日 室内グリーンから順番に植え替えしようと思い立ったら、腐葉土が無くて 少ししかできなかったので これから買いに行ってきまーす(^-^)ゝ
おはようございます(*゚▽゚)ノ ↑ 9時に起きた… 昨日 室内グリーンから順番に植え替えしようと思い立ったら、腐葉土が無くて 少ししかできなかったので これから買いに行ってきまーす(^-^)ゝ
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
AM635さんの実例写真
取りかかって数か月、やっと地面のコンディションを整えて土を買って、レイズドベッドを作りました。 自宅の奥の角、日当たりもあまりよくないこの場所にレイズドベッドを作ったのは、ミョウガを植えるためです。 腐葉土を入れて準備万端! 少し土を寝かせて、後はミョウガ苗を購入するだけ(*^^*)
取りかかって数か月、やっと地面のコンディションを整えて土を買って、レイズドベッドを作りました。 自宅の奥の角、日当たりもあまりよくないこの場所にレイズドベッドを作ったのは、ミョウガを植えるためです。 腐葉土を入れて準備万端! 少し土を寝かせて、後はミョウガ苗を購入するだけ(*^^*)
AM635
AM635
家族
Chico.さんの実例写真
夏。 わさわさしてきたドライガーデン。 思ってたより生育旺盛でちょっとびっくり( °_° ) 芝生下の普通の土に結構パーライトを入れて(入れすぎたかな?と心配だったくらい)土壌を軽めにしたけど、今のところ順調な様子です✩.*˚ ※植える植物により、培養土や赤玉土、腐葉土を配合しています。
夏。 わさわさしてきたドライガーデン。 思ってたより生育旺盛でちょっとびっくり( °_° ) 芝生下の普通の土に結構パーライトを入れて(入れすぎたかな?と心配だったくらい)土壌を軽めにしたけど、今のところ順調な様子です✩.*˚ ※植える植物により、培養土や赤玉土、腐葉土を配合しています。
Chico.
Chico.
家族
mimiさんの実例写真
おはようございます(*^o^*) 朝起きたら、シヨック!! オキナワスズメウリが〜⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ 萎れていました。 お母ちゃんと同じ土を買ったのですが、腐葉土でした。肥料負けしてぐったり。 根を水で洗ってつけてます。 よく考えたら古い土に混ぜて活性化させる土でした。 また、土を買いに行ってきます。 どうか、復活しますように(;Д;)(;Д;)(;Д;)(;Д;)
おはようございます(*^o^*) 朝起きたら、シヨック!! オキナワスズメウリが〜⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ 萎れていました。 お母ちゃんと同じ土を買ったのですが、腐葉土でした。肥料負けしてぐったり。 根を水で洗ってつけてます。 よく考えたら古い土に混ぜて活性化させる土でした。 また、土を買いに行ってきます。 どうか、復活しますように(;Д;)(;Д;)(;Д;)(;Д;)
mimi
mimi
moonさんの実例写真
お庭初心者です。 お花とか緑がいっぱいのお庭に憧れます🌿🥀 いつかは薔薇に挑戦したいです🌹 我が家の土地は粘土質のため、乾燥するとガチガチ、雨が降ると水溜まりが出来ます😫 土壌改良が必要なのは分かるけど全域は初心者には重労働だし自信がないので小さいスペースから。 玄関横の2~3畳位の通路みたいな場所(半日陰/午後から陽が当たります) とりあえず掘り起こして腐葉土混ぜてパーライト混ぜてみました。 ↓植える予定のメイン植物↓ 柏葉アジサイ トキワマンサク 西洋イワナンテン サクラウツギ
お庭初心者です。 お花とか緑がいっぱいのお庭に憧れます🌿🥀 いつかは薔薇に挑戦したいです🌹 我が家の土地は粘土質のため、乾燥するとガチガチ、雨が降ると水溜まりが出来ます😫 土壌改良が必要なのは分かるけど全域は初心者には重労働だし自信がないので小さいスペースから。 玄関横の2~3畳位の通路みたいな場所(半日陰/午後から陽が当たります) とりあえず掘り起こして腐葉土混ぜてパーライト混ぜてみました。 ↓植える予定のメイン植物↓ 柏葉アジサイ トキワマンサク 西洋イワナンテン サクラウツギ
moon
moon
2LDK | 家族
cha_MEさんの実例写真
枯葉は、腐葉土になるかな⁈ 春に花壇が素敵なお花で満開になるように、花壇造り、種まきの準備中です。
枯葉は、腐葉土になるかな⁈ 春に花壇が素敵なお花で満開になるように、花壇造り、種まきの準備中です。
cha_ME
cha_ME
家族
kiiroitoriさんの実例写真
100均でお鍋のお供を育てています。 そんな君の名は「春菊」 取れたての春菊は、わさび醤油付けて、ご飯に巻いて食べるととっても美味しいのですよ。 楽しみ〜
100均でお鍋のお供を育てています。 そんな君の名は「春菊」 取れたての春菊は、わさび醤油付けて、ご飯に巻いて食べるととっても美味しいのですよ。 楽しみ〜
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
buchiさんの実例写真
苔 赤玉土 鹿沼土 腐葉土 昨日より ちょっと 頑張ってみた^_^
苔 赤玉土 鹿沼土 腐葉土 昨日より ちょっと 頑張ってみた^_^
buchi
buchi
家族
oliveさんの実例写真
 夏の寄せ植えを作りました。冬を越させたゴールドクレストとアイビーに、赤玉と腐葉土を混ぜ合わせた土で植え替え、涼しげなブルーとホワイトの一年草を合わせました。まだ花の咲いていないのは、大好きなアメリカンブルーのブルーとホワイトの2種類。花が咲くのが楽しみです。
 夏の寄せ植えを作りました。冬を越させたゴールドクレストとアイビーに、赤玉と腐葉土を混ぜ合わせた土で植え替え、涼しげなブルーとホワイトの一年草を合わせました。まだ花の咲いていないのは、大好きなアメリカンブルーのブルーとホワイトの2種類。花が咲くのが楽しみです。
olive
olive
家族
asuさんの実例写真
冬野菜の準備中^^ プランターの土をリサイクルしています🙃 苦土石灰があれば、再生材は必要ないかもですが、念押しで混ぜました😆 今回は堆肥として鶏糞を使用! 化成肥料も混ぜた方がいいのかな〜 まだまだ試行錯誤を繰り返しています😂 1週間後にいよいよ種まき開始です(*^^*) まずは白菜とほうれん草の種まき🥬 楽しみな作業の一つです☺️
冬野菜の準備中^^ プランターの土をリサイクルしています🙃 苦土石灰があれば、再生材は必要ないかもですが、念押しで混ぜました😆 今回は堆肥として鶏糞を使用! 化成肥料も混ぜた方がいいのかな〜 まだまだ試行錯誤を繰り返しています😂 1週間後にいよいよ種まき開始です(*^^*) まずは白菜とほうれん草の種まき🥬 楽しみな作業の一つです☺️
asu
asu
4LDK | 家族
もっと見る

腐葉土の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

腐葉土

152枚の部屋写真から47枚をセレクト
CoCo0617さんの実例写真
今日から8月🌻 東北地方南部、やっと梅雨明けしました😆 暑中お見舞い言えます❣️ 東北地方の夏は短いですけど、年々暑さ厳しくなってます🥵💦 朝の庭パトと朝、夕方遅くの水やりと頑張る‼︎ 上のニチニチソウは、ハンギングしちゃったので、直ぐに乾いて水切れ💦葉っぱの色も悪いし 腐葉土でマルチングして、この写真撮った🤳後に伸びた花少し切り詰めました! 渋いサフィニアもこの後、切り戻しました♪ 渋いサルビアは、マメに花柄取ってます❤︎ 本格的な夏‼️ 植物もばぁばも頑張る💪 あ、ねぇねの読書感想文📖の本📕渡された😓 今年もゴーストライター💦
今日から8月🌻 東北地方南部、やっと梅雨明けしました😆 暑中お見舞い言えます❣️ 東北地方の夏は短いですけど、年々暑さ厳しくなってます🥵💦 朝の庭パトと朝、夕方遅くの水やりと頑張る‼︎ 上のニチニチソウは、ハンギングしちゃったので、直ぐに乾いて水切れ💦葉っぱの色も悪いし 腐葉土でマルチングして、この写真撮った🤳後に伸びた花少し切り詰めました! 渋いサフィニアもこの後、切り戻しました♪ 渋いサルビアは、マメに花柄取ってます❤︎ 本格的な夏‼️ 植物もばぁばも頑張る💪 あ、ねぇねの読書感想文📖の本📕渡された😓 今年もゴーストライター💦
CoCo0617
CoCo0617
家族
pokowheeさんの実例写真
葉っぱが白っぽくなっていたり、何か虫がついてたりしたひまわりですが、”ロハピ”で対策したおかげで葉っぱの色が青々しくなり、元気にもりもり成長しています🌻 隣との感覚が近かったかも… とちょっと心配するほどに、思ったより大きくなっています! 引き続き、”やさお酢”を2、3日に1度のペースでかけて予防もバッチリ! 今朝も葉っぱにバッタが休憩していました。 1匹くらいはいてもいいよ🌻 長くなりますが、2枚目写真奥に写っている雑草を抜いた山(約一年)。 たまにクワでかき混ぜて、こないだ試しに下のほうまでひっくり返したらちゃんと腐葉土になっていました🙌 嬉しい〜!庭の凹んでいるところを埋めたりしました。 実験感覚で楽しんでいます🧑‍🌾
葉っぱが白っぽくなっていたり、何か虫がついてたりしたひまわりですが、”ロハピ”で対策したおかげで葉っぱの色が青々しくなり、元気にもりもり成長しています🌻 隣との感覚が近かったかも… とちょっと心配するほどに、思ったより大きくなっています! 引き続き、”やさお酢”を2、3日に1度のペースでかけて予防もバッチリ! 今朝も葉っぱにバッタが休憩していました。 1匹くらいはいてもいいよ🌻 長くなりますが、2枚目写真奥に写っている雑草を抜いた山(約一年)。 たまにクワでかき混ぜて、こないだ試しに下のほうまでひっくり返したらちゃんと腐葉土になっていました🙌 嬉しい〜!庭の凹んでいるところを埋めたりしました。 実験感覚で楽しんでいます🧑‍🌾
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
✐植木鉢とテラコッタの専門店 鉢人 ⁎ MOSSポット KT102-190 6号(19cm) ⁎ MOSSポット KT102-240 8号(24cm) ⁡ ✐プロトリーフ ⁎ 観葉植物の土 5リットル ⁡ ちょっと前からスイカぺぺの具合が悪くて、、、(ノ_・。) ⁡ 水遣りの排水が悪く、 カビやキノコとか生えて来ちゃったりしてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ベランダに出して様子を見てたけど回復しないので 鉢と土を変えてみることにしました ⁡ コレでおウチ組はすべて通気性の良いモスポットに変わります ⁡ 𖠱土のお話 ⁡ 春に良かれと思って腐葉土を混ぜ込んだ鉢からキノコバエが大発生しました ⁡ それ以来、 植え替えの土はプロトリーフさんの土を使っています ⁡ ベランダ組には写真の土を おうち組には 〝室内向け観葉・多肉の土〟を ⁡ 土を変えてからは イヤなキノコバエも見なくなりました〜♬ ⁡ ⁡ ⁡
✐植木鉢とテラコッタの専門店 鉢人 ⁎ MOSSポット KT102-190 6号(19cm) ⁎ MOSSポット KT102-240 8号(24cm) ⁡ ✐プロトリーフ ⁎ 観葉植物の土 5リットル ⁡ ちょっと前からスイカぺぺの具合が悪くて、、、(ノ_・。) ⁡ 水遣りの排水が悪く、 カビやキノコとか生えて来ちゃったりしてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ベランダに出して様子を見てたけど回復しないので 鉢と土を変えてみることにしました ⁡ コレでおウチ組はすべて通気性の良いモスポットに変わります ⁡ 𖠱土のお話 ⁡ 春に良かれと思って腐葉土を混ぜ込んだ鉢からキノコバエが大発生しました ⁡ それ以来、 植え替えの土はプロトリーフさんの土を使っています ⁡ ベランダ組には写真の土を おうち組には 〝室内向け観葉・多肉の土〟を ⁡ 土を変えてからは イヤなキノコバエも見なくなりました〜♬ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Motoziさんの実例写真
ビオラは寄植えにする予定。 花壇のつかれた土を、腐葉土混ぜてフカフカにして、ホスタを地植えしようかな...それとも鉢植え...。
ビオラは寄植えにする予定。 花壇のつかれた土を、腐葉土混ぜてフカフカにして、ホスタを地植えしようかな...それとも鉢植え...。
Motozi
Motozi
4LDK | 家族
-さんの実例写真
¥1,980
華鬘草・ホワイトゴールドが咲きました。 シェードガーデンにはライム色の葉が明るく映えます。 特に私はついつい銅葉など暗い色のカラーリーフばかり買ってしまうので…笑笑🌱💡🐙🦑{ダークやブラックが合言葉さ… この家のある場所は雨が多いものの、毎日お世話出来る訳では無いので、出来る限り水もちがいいように考えて用土を配合した上で、乾燥防止のため株元にはこのようにバーク堆肥と腐葉土を敷き詰めているのですが(この状態で晴れが4日続いても水やり無しで耐えてくれました)、今日は夏に向けて更に上から水苔を敷いてみました✨🌱✨🐙💡
華鬘草・ホワイトゴールドが咲きました。 シェードガーデンにはライム色の葉が明るく映えます。 特に私はついつい銅葉など暗い色のカラーリーフばかり買ってしまうので…笑笑🌱💡🐙🦑{ダークやブラックが合言葉さ… この家のある場所は雨が多いものの、毎日お世話出来る訳では無いので、出来る限り水もちがいいように考えて用土を配合した上で、乾燥防止のため株元にはこのようにバーク堆肥と腐葉土を敷き詰めているのですが(この状態で晴れが4日続いても水やり無しで耐えてくれました)、今日は夏に向けて更に上から水苔を敷いてみました✨🌱✨🐙💡
-
-
カップル
kohmarlさんの実例写真
昨日買った三角葉アカシア(ミモザ)を鉢に植え替えました😊 絶対枯れないように、絶対花が咲くようにする為に、気合いを入れて植えました✌️ 自分独自の植え方だけど、手順を3回に分けて記します✋ ①用意するもの 赤玉土(中粒)、腐葉土を6:4。 鉢底石、鉢底網、支柱、一回り大きな鉢。 肥料(マグァンプ)←無くても可。 活力剤(ネメデール)←あると便利🎵 ②赤玉土は使う前にふるいにかけ、細かい粒子を落としてから使います。 腐葉土と混ぜ、元肥を入れます。 (自分は気休めで入れたけど、入れなくても良いみたい。) 混ぜたら、水やり(!) 植える前に? これは自分のやり方だけど、植付け前に水に馴染ませる事で、植えたあと土が水の通り道を作るのを防ぎ、鉢全体に水分が行くようになります✋ ③鉢は一回り大きなものを使用。 一回りとは1号(3cm)分です😊 ミモザは根が横に広がるから二周り大きくても良いかも😆 ④植える前に株を元の鉢から取り出し、100倍に薄めたネメデール剤に一時間ほど漬けておきます。 これをしておくと、水分や養分の吸い付きが良くなり光合成が活発になります🙋 また、植え替えて痛めた根を膜で覆い保護する役目もあるようです。 次回に続きます…。
昨日買った三角葉アカシア(ミモザ)を鉢に植え替えました😊 絶対枯れないように、絶対花が咲くようにする為に、気合いを入れて植えました✌️ 自分独自の植え方だけど、手順を3回に分けて記します✋ ①用意するもの 赤玉土(中粒)、腐葉土を6:4。 鉢底石、鉢底網、支柱、一回り大きな鉢。 肥料(マグァンプ)←無くても可。 活力剤(ネメデール)←あると便利🎵 ②赤玉土は使う前にふるいにかけ、細かい粒子を落としてから使います。 腐葉土と混ぜ、元肥を入れます。 (自分は気休めで入れたけど、入れなくても良いみたい。) 混ぜたら、水やり(!) 植える前に? これは自分のやり方だけど、植付け前に水に馴染ませる事で、植えたあと土が水の通り道を作るのを防ぎ、鉢全体に水分が行くようになります✋ ③鉢は一回り大きなものを使用。 一回りとは1号(3cm)分です😊 ミモザは根が横に広がるから二周り大きくても良いかも😆 ④植える前に株を元の鉢から取り出し、100倍に薄めたネメデール剤に一時間ほど漬けておきます。 これをしておくと、水分や養分の吸い付きが良くなり光合成が活発になります🙋 また、植え替えて痛めた根を膜で覆い保護する役目もあるようです。 次回に続きます…。
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
chi201さんの実例写真
手付かずの庭に花壇を作ってみました❗️ 毎年植え替える自信がないので宿年草のセットと好きなマーガレット、ローズマリー、ラベンダーを植えました! 土を耕して、100キンの使ってなかった大きめのカゴで土をふるいにかけてふわふわにして、花壇の枠をつけて、腐葉土1袋とと培養土3袋を混ぜました。 この枠が簡単で助かりました! 初心者なのですが花壇作りを色々調べてみたのですが合ってるのかな?! 1ヶ月で花が咲きました。 間隔をもっと空けないといけないのですがまずはこれで大きくなりすぎたらカットしてみます。 防草シートを貼ってるところをコンクリートと人工芝にして目隠しフェンスをつける予定です。
手付かずの庭に花壇を作ってみました❗️ 毎年植え替える自信がないので宿年草のセットと好きなマーガレット、ローズマリー、ラベンダーを植えました! 土を耕して、100キンの使ってなかった大きめのカゴで土をふるいにかけてふわふわにして、花壇の枠をつけて、腐葉土1袋とと培養土3袋を混ぜました。 この枠が簡単で助かりました! 初心者なのですが花壇作りを色々調べてみたのですが合ってるのかな?! 1ヶ月で花が咲きました。 間隔をもっと空けないといけないのですがまずはこれで大きくなりすぎたらカットしてみます。 防草シートを貼ってるところをコンクリートと人工芝にして目隠しフェンスをつける予定です。
chi201
chi201
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
裏庭の冬仕度です。 こんなに土が見えて、自分で敷いたレンガの小道がハッキリ見えたのは何年ぶり?!初雪カズラや斑入りグレコマ、ヤブラン、エリゲロンなど常緑な葉が茂りお花を植えられるスペースが狭くなってました。腐葉土や籾殻を焼いた物、マグアンプなどを入れて、大きなシャベルでガッツリ天地返し。ふかふかの土に蘇りました•*¨*•.¸¸♬ 冬支度の完成です❤️
裏庭の冬仕度です。 こんなに土が見えて、自分で敷いたレンガの小道がハッキリ見えたのは何年ぶり?!初雪カズラや斑入りグレコマ、ヤブラン、エリゲロンなど常緑な葉が茂りお花を植えられるスペースが狭くなってました。腐葉土や籾殻を焼いた物、マグアンプなどを入れて、大きなシャベルでガッツリ天地返し。ふかふかの土に蘇りました•*¨*•.¸¸♬ 冬支度の完成です❤️
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
k.slowlifeさんの実例写真
春の記録です☘️✨ 🌱☘️ガーデニングに興味が湧いて来て築23年、芝しか植わってない庭を癒しを求め本やネットで勉強し 少しずつ庭らしくなって来ました(≧▽≦) この3枚の写真は 左がアナベル 右上がクリーピングタイム 右下がギボウシ です アナベルは鉢で買いひとつ大きく咲いてるアナベルの花を最初は鉢で観賞し✂️カットしてドライに。 秋に深く穴掘って植えて、これまた大丈夫かい?ってくらいに心配でしたが最近、枝の先っぽに🌱芽が出て来ました。 クリーピングタイムは6月頃に芝を剥がして 苦土石灰と腐葉土を敷混ぜて土作りからしてポット苗で50以上買い植えました。今はギッシリとタイムの葉で茂ってます。 あ、ちょっと咲いてるのはグレコマです。 ランダムに植えてこっちの方が先に咲いたんですね〜。 そして右下がギボウシ 冬の入り口に歯が全て落ちて跡形無く寂しくなってたんですが4〜5日前にニョキニョキって🌱新芽が出て来ました。 何が?…って何にもわからなくて全て手探りで始めたことに 寒い冬を乗り越え、今、こうして形となって 現れて来てくれて新芽たちを見て嬉しくて嬉しくて ちょっと泣きそうです。( ˃ ⌑ ˂ഃ ) タイムがおそらく咲いてくれたらピンクの絨毯になる予定(*ˊૢᵕˋૢ*) ただただ待ち遠しいです❣️❣️
春の記録です☘️✨ 🌱☘️ガーデニングに興味が湧いて来て築23年、芝しか植わってない庭を癒しを求め本やネットで勉強し 少しずつ庭らしくなって来ました(≧▽≦) この3枚の写真は 左がアナベル 右上がクリーピングタイム 右下がギボウシ です アナベルは鉢で買いひとつ大きく咲いてるアナベルの花を最初は鉢で観賞し✂️カットしてドライに。 秋に深く穴掘って植えて、これまた大丈夫かい?ってくらいに心配でしたが最近、枝の先っぽに🌱芽が出て来ました。 クリーピングタイムは6月頃に芝を剥がして 苦土石灰と腐葉土を敷混ぜて土作りからしてポット苗で50以上買い植えました。今はギッシリとタイムの葉で茂ってます。 あ、ちょっと咲いてるのはグレコマです。 ランダムに植えてこっちの方が先に咲いたんですね〜。 そして右下がギボウシ 冬の入り口に歯が全て落ちて跡形無く寂しくなってたんですが4〜5日前にニョキニョキって🌱新芽が出て来ました。 何が?…って何にもわからなくて全て手探りで始めたことに 寒い冬を乗り越え、今、こうして形となって 現れて来てくれて新芽たちを見て嬉しくて嬉しくて ちょっと泣きそうです。( ˃ ⌑ ˂ഃ ) タイムがおそらく咲いてくれたらピンクの絨毯になる予定(*ˊૢᵕˋૢ*) ただただ待ち遠しいです❣️❣️
k.slowlife
k.slowlife
家族
monkeyさんの実例写真
たまには、こんなんもアリかな?w 左→コンポスト 右→腐葉土 ガーデニング初めてからコンポストと腐葉土作りはじめました♩ 腐葉土作りはなかなかうまくいきませんが… コンポストのおかげでウチの生ゴミは全部土に還ります コンポストで堆肥の節約にもなるしエコやってるわーw
たまには、こんなんもアリかな?w 左→コンポスト 右→腐葉土 ガーデニング初めてからコンポストと腐葉土作りはじめました♩ 腐葉土作りはなかなかうまくいきませんが… コンポストのおかげでウチの生ゴミは全部土に還ります コンポストで堆肥の節約にもなるしエコやってるわーw
monkey
monkey
家族
fuwa-mocoさんの実例写真
✵ 玄関での植替え ✵ いつもは勿論、外でやる作業だけど、今日は雨だから、ここでもやっちゃう😝 昨日のうちに、土を移動してきてた😬 2階から垂らしてるライムポトスは、こんな小さな鉢から伸びてます。それでも、ノビノビになるので、カットして、水栽培もしてって感じです。 土は自分で配合してます。赤玉土中粒、腐葉土、マグァンプKがマストですが、今日は、古い土も使用しちゃおうかと思うので、黒土と牛糞も混ぜようかな。虫よけに、赤玉土小粒を上部に。 腐葉土使うと絶対、虫に卵を生まれちゃうので。要注意!
✵ 玄関での植替え ✵ いつもは勿論、外でやる作業だけど、今日は雨だから、ここでもやっちゃう😝 昨日のうちに、土を移動してきてた😬 2階から垂らしてるライムポトスは、こんな小さな鉢から伸びてます。それでも、ノビノビになるので、カットして、水栽培もしてって感じです。 土は自分で配合してます。赤玉土中粒、腐葉土、マグァンプKがマストですが、今日は、古い土も使用しちゃおうかと思うので、黒土と牛糞も混ぜようかな。虫よけに、赤玉土小粒を上部に。 腐葉土使うと絶対、虫に卵を生まれちゃうので。要注意!
fuwa-moco
fuwa-moco
4LDK | 家族
kazさんの実例写真
🌿ゴミを減らす🌿 イベントです 毎日出るコーヒーの粉・精米した米ぬか・タマゴなど、、 取っておくのは邪魔で面倒っぽいけど🤦‍♀️🤦‍♀️💦 段ボールに新聞紙を敷いて腐葉土を入れ 米ぬかと乾燥したコーヒーを混ぜて(毎日かき混ぜるよ)💦 3か月くらいでとても良い肥料になります👏👏☺️ タマゴは手で潰しただけではダメなので ガリガリガリーっと⚡️⚡️粉末にします 肥料とか虫除けにもなるらしい😃 ただだし、地球の事🌏とか環境にひと役かってます💯🤗
🌿ゴミを減らす🌿 イベントです 毎日出るコーヒーの粉・精米した米ぬか・タマゴなど、、 取っておくのは邪魔で面倒っぽいけど🤦‍♀️🤦‍♀️💦 段ボールに新聞紙を敷いて腐葉土を入れ 米ぬかと乾燥したコーヒーを混ぜて(毎日かき混ぜるよ)💦 3か月くらいでとても良い肥料になります👏👏☺️ タマゴは手で潰しただけではダメなので ガリガリガリーっと⚡️⚡️粉末にします 肥料とか虫除けにもなるらしい😃 ただだし、地球の事🌏とか環境にひと役かってます💯🤗
kaz
kaz
家族
stereoさんの実例写真
エントランスのきのこが増殖。 胞子を撒いて増殖するらしいので、主人に駆除してもらいました。
エントランスのきのこが増殖。 胞子を撒いて増殖するらしいので、主人に駆除してもらいました。
stereo
stereo
3LDK
rustiqueさんの実例写真
種を蒔いて大量に緑を増やす作戦
種を蒔いて大量に緑を増やす作戦
rustique
rustique
家族
1010さんの実例写真
ホームセンターで主人が緑沢山購入。昨年のは大分枯らしてしまったから、今年は腐葉土とかの配分に気をつけたそうです。梯子棚は、ひっくり返すと椅子になる丈夫なアンティークです。二人のお気に入りです。
ホームセンターで主人が緑沢山購入。昨年のは大分枯らしてしまったから、今年は腐葉土とかの配分に気をつけたそうです。梯子棚は、ひっくり返すと椅子になる丈夫なアンティークです。二人のお気に入りです。
1010
1010
2DK | 家族
Hisayoさんの実例写真
おはようございます(*゚▽゚)ノ ↑ 9時に起きた… 昨日 室内グリーンから順番に植え替えしようと思い立ったら、腐葉土が無くて 少ししかできなかったので これから買いに行ってきまーす(^-^)ゝ
おはようございます(*゚▽゚)ノ ↑ 9時に起きた… 昨日 室内グリーンから順番に植え替えしようと思い立ったら、腐葉土が無くて 少ししかできなかったので これから買いに行ってきまーす(^-^)ゝ
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
AM635さんの実例写真
取りかかって数か月、やっと地面のコンディションを整えて土を買って、レイズドベッドを作りました。 自宅の奥の角、日当たりもあまりよくないこの場所にレイズドベッドを作ったのは、ミョウガを植えるためです。 腐葉土を入れて準備万端! 少し土を寝かせて、後はミョウガ苗を購入するだけ(*^^*)
取りかかって数か月、やっと地面のコンディションを整えて土を買って、レイズドベッドを作りました。 自宅の奥の角、日当たりもあまりよくないこの場所にレイズドベッドを作ったのは、ミョウガを植えるためです。 腐葉土を入れて準備万端! 少し土を寝かせて、後はミョウガ苗を購入するだけ(*^^*)
AM635
AM635
家族
Chico.さんの実例写真
夏。 わさわさしてきたドライガーデン。 思ってたより生育旺盛でちょっとびっくり( °_° ) 芝生下の普通の土に結構パーライトを入れて(入れすぎたかな?と心配だったくらい)土壌を軽めにしたけど、今のところ順調な様子です✩.*˚ ※植える植物により、培養土や赤玉土、腐葉土を配合しています。
夏。 わさわさしてきたドライガーデン。 思ってたより生育旺盛でちょっとびっくり( °_° ) 芝生下の普通の土に結構パーライトを入れて(入れすぎたかな?と心配だったくらい)土壌を軽めにしたけど、今のところ順調な様子です✩.*˚ ※植える植物により、培養土や赤玉土、腐葉土を配合しています。
Chico.
Chico.
家族
mimiさんの実例写真
おはようございます(*^o^*) 朝起きたら、シヨック!! オキナワスズメウリが〜⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ 萎れていました。 お母ちゃんと同じ土を買ったのですが、腐葉土でした。肥料負けしてぐったり。 根を水で洗ってつけてます。 よく考えたら古い土に混ぜて活性化させる土でした。 また、土を買いに行ってきます。 どうか、復活しますように(;Д;)(;Д;)(;Д;)(;Д;)
おはようございます(*^o^*) 朝起きたら、シヨック!! オキナワスズメウリが〜⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ 萎れていました。 お母ちゃんと同じ土を買ったのですが、腐葉土でした。肥料負けしてぐったり。 根を水で洗ってつけてます。 よく考えたら古い土に混ぜて活性化させる土でした。 また、土を買いに行ってきます。 どうか、復活しますように(;Д;)(;Д;)(;Д;)(;Д;)
mimi
mimi
moonさんの実例写真
お庭初心者です。 お花とか緑がいっぱいのお庭に憧れます🌿🥀 いつかは薔薇に挑戦したいです🌹 我が家の土地は粘土質のため、乾燥するとガチガチ、雨が降ると水溜まりが出来ます😫 土壌改良が必要なのは分かるけど全域は初心者には重労働だし自信がないので小さいスペースから。 玄関横の2~3畳位の通路みたいな場所(半日陰/午後から陽が当たります) とりあえず掘り起こして腐葉土混ぜてパーライト混ぜてみました。 ↓植える予定のメイン植物↓ 柏葉アジサイ トキワマンサク 西洋イワナンテン サクラウツギ
お庭初心者です。 お花とか緑がいっぱいのお庭に憧れます🌿🥀 いつかは薔薇に挑戦したいです🌹 我が家の土地は粘土質のため、乾燥するとガチガチ、雨が降ると水溜まりが出来ます😫 土壌改良が必要なのは分かるけど全域は初心者には重労働だし自信がないので小さいスペースから。 玄関横の2~3畳位の通路みたいな場所(半日陰/午後から陽が当たります) とりあえず掘り起こして腐葉土混ぜてパーライト混ぜてみました。 ↓植える予定のメイン植物↓ 柏葉アジサイ トキワマンサク 西洋イワナンテン サクラウツギ
moon
moon
2LDK | 家族
cha_MEさんの実例写真
枯葉は、腐葉土になるかな⁈ 春に花壇が素敵なお花で満開になるように、花壇造り、種まきの準備中です。
枯葉は、腐葉土になるかな⁈ 春に花壇が素敵なお花で満開になるように、花壇造り、種まきの準備中です。
cha_ME
cha_ME
家族
kiiroitoriさんの実例写真
100均でお鍋のお供を育てています。 そんな君の名は「春菊」 取れたての春菊は、わさび醤油付けて、ご飯に巻いて食べるととっても美味しいのですよ。 楽しみ〜
100均でお鍋のお供を育てています。 そんな君の名は「春菊」 取れたての春菊は、わさび醤油付けて、ご飯に巻いて食べるととっても美味しいのですよ。 楽しみ〜
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
buchiさんの実例写真
苔 赤玉土 鹿沼土 腐葉土 昨日より ちょっと 頑張ってみた^_^
苔 赤玉土 鹿沼土 腐葉土 昨日より ちょっと 頑張ってみた^_^
buchi
buchi
家族
oliveさんの実例写真
 夏の寄せ植えを作りました。冬を越させたゴールドクレストとアイビーに、赤玉と腐葉土を混ぜ合わせた土で植え替え、涼しげなブルーとホワイトの一年草を合わせました。まだ花の咲いていないのは、大好きなアメリカンブルーのブルーとホワイトの2種類。花が咲くのが楽しみです。
 夏の寄せ植えを作りました。冬を越させたゴールドクレストとアイビーに、赤玉と腐葉土を混ぜ合わせた土で植え替え、涼しげなブルーとホワイトの一年草を合わせました。まだ花の咲いていないのは、大好きなアメリカンブルーのブルーとホワイトの2種類。花が咲くのが楽しみです。
olive
olive
家族
asuさんの実例写真
冬野菜の準備中^^ プランターの土をリサイクルしています🙃 苦土石灰があれば、再生材は必要ないかもですが、念押しで混ぜました😆 今回は堆肥として鶏糞を使用! 化成肥料も混ぜた方がいいのかな〜 まだまだ試行錯誤を繰り返しています😂 1週間後にいよいよ種まき開始です(*^^*) まずは白菜とほうれん草の種まき🥬 楽しみな作業の一つです☺️
冬野菜の準備中^^ プランターの土をリサイクルしています🙃 苦土石灰があれば、再生材は必要ないかもですが、念押しで混ぜました😆 今回は堆肥として鶏糞を使用! 化成肥料も混ぜた方がいいのかな〜 まだまだ試行錯誤を繰り返しています😂 1週間後にいよいよ種まき開始です(*^^*) まずは白菜とほうれん草の種まき🥬 楽しみな作業の一つです☺️
asu
asu
4LDK | 家族
もっと見る

腐葉土の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ