玄関/入り口 防災グッズ準備

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
konatuさんの実例写真
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
konatu
konatu
3LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . 前記事の#防災ボックス は玄関棚の下へ収納。 . 驚くぐらいの#シンデレラフィット ♪ #ミネラルウォーター も3本追加して #防災グッズ の準備は完了しました。 . ちなみにエクセルで簡単な持ち物リストも作りました。作ったリストはそれぞれ防災リュックや防災用備蓄ボックスの中へ。 賞味期限も記したので、中身を全部出さずに 確認が出来て便利です(◍•ᴗ•◍) . 必要なものは日々の生活で変化して行くと思うので、#防災の日 に内容と賞味期限を確認&見直ししていこうと思います。 .
. . 前記事の#防災ボックス は玄関棚の下へ収納。 . 驚くぐらいの#シンデレラフィット ♪ #ミネラルウォーター も3本追加して #防災グッズ の準備は完了しました。 . ちなみにエクセルで簡単な持ち物リストも作りました。作ったリストはそれぞれ防災リュックや防災用備蓄ボックスの中へ。 賞味期限も記したので、中身を全部出さずに 確認が出来て便利です(◍•ᴗ•◍) . 必要なものは日々の生活で変化して行くと思うので、#防災の日 に内容と賞味期限を確認&見直ししていこうと思います。 .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
panchikunさんの実例写真
いざという時の準備少しずつ始めます。
いざという時の準備少しずつ始めます。
panchikun
panchikun
1R
hiyupan88さんの実例写真
昨年9月に載せましたが下駄箱の下に置いてある1次持ち出し袋。リュックサックの中には 携帯ラジオ ・予備の電池・お菓子などの非常食 薬など救急用品・除菌ジェル・水・ビニール袋・深めの紙皿・紙コップ 使い捨てスプーン・箸・ウェットティッシュ・レジャーシート・軍手・保温アルミシートなどが入っています。 ここに新しく圧縮タオルLと非常用ローソクが加わってます。どちらもセリアで購入しました♡
昨年9月に載せましたが下駄箱の下に置いてある1次持ち出し袋。リュックサックの中には 携帯ラジオ ・予備の電池・お菓子などの非常食 薬など救急用品・除菌ジェル・水・ビニール袋・深めの紙皿・紙コップ 使い捨てスプーン・箸・ウェットティッシュ・レジャーシート・軍手・保温アルミシートなどが入っています。 ここに新しく圧縮タオルLと非常用ローソクが加わってます。どちらもセリアで購入しました♡
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
バックパック 一時避難用 スーツケース 避難が長引く場合 この2つは玄関に置いてあります。 3ヶ月毎に内容賞味期限チェック そうすれば、何が入っているか覚えてられる。 防災対策 お風呂の湯船の水は湯船洗う直前まで貯めておく。 ガソリンは半分きたら満タンに給油
バックパック 一時避難用 スーツケース 避難が長引く場合 この2つは玄関に置いてあります。 3ヶ月毎に内容賞味期限チェック そうすれば、何が入っているか覚えてられる。 防災対策 お風呂の湯船の水は湯船洗う直前まで貯めておく。 ガソリンは半分きたら満タンに給油
urchin
urchin
家族
yumirinさんの実例写真
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
yumirin
yumirin
家族
ROMIMIさんの実例写真
3月11日は防災グッズ見直しの日。
3月11日は防災グッズ見直しの日。
ROMIMI
ROMIMI
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
イベント投稿用なので再投稿です。 基本的に在宅避難ですが、万が一の場合に備えて猫用避難グッズも準備しました。玄関の防災避難グッズ収納スペースに置いてあります(o^^o) ケージはたまに部屋で広げて慣れてもらってます。今のところ自分から中に入ってくつろいでいるので使えそうです。
イベント投稿用なので再投稿です。 基本的に在宅避難ですが、万が一の場合に備えて猫用避難グッズも準備しました。玄関の防災避難グッズ収納スペースに置いてあります(o^^o) ケージはたまに部屋で広げて慣れてもらってます。今のところ自分から中に入ってくつろいでいるので使えそうです。
Shoko
Shoko
lukeさんの実例写真
ルーク用の防災グッズを用意してみました  ★いつものフード ★どこかに潜んだ場合おびき出すちゃおちゅーる ★ストレス溜まったらウエットフード ★フードボウル ★水 ★トイレの砂 ★トイレシート ★ビニール袋 ★落ち着かせるのにあると便利らしい洗濯ネット ★ハーネスリード ★ルークと一緒に写った家族写真 迷子になって保護された場合、うちの家族で  す!って証明が必要みたいです。  それとお気に入りのおもちゃも必要ですね。  名古屋市は犬、猫、小鳥などの小動物は市立小中学校に同行避難が可能ということも確認しました。  重量7.4㎏…(´⊙ω⊙`) 増やすものはあっても減らすものはない…  
ルーク用の防災グッズを用意してみました  ★いつものフード ★どこかに潜んだ場合おびき出すちゃおちゅーる ★ストレス溜まったらウエットフード ★フードボウル ★水 ★トイレの砂 ★トイレシート ★ビニール袋 ★落ち着かせるのにあると便利らしい洗濯ネット ★ハーネスリード ★ルークと一緒に写った家族写真 迷子になって保護された場合、うちの家族で  す!って証明が必要みたいです。  それとお気に入りのおもちゃも必要ですね。  名古屋市は犬、猫、小鳥などの小動物は市立小中学校に同行避難が可能ということも確認しました。  重量7.4㎏…(´⊙ω⊙`) 増やすものはあっても減らすものはない…  
luke
luke
Yukaさんの実例写真
あと一週間警戒かぁ
あと一週間警戒かぁ
Yuka
Yuka
家族
maiikkooさんの実例写真
可愛いスーツケースを格安でGETしたので、玄関入ってすぐの所に防災グッズを入れて置いておくことにしました! なにかあってもすぐ持ち出せるし、インテリアにも馴染んでいい感じ♡
可愛いスーツケースを格安でGETしたので、玄関入ってすぐの所に防災グッズを入れて置いておくことにしました! なにかあってもすぐ持ち出せるし、インテリアにも馴染んでいい感じ♡
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
我が家は9月と3月に非常用グッズを見直しすることにしています。9月は防災の日、3月は3.11があったため、ニュースなども見ると考え直す良い機会で、お店も非常用グッズがわかりやすいところに置いてあるため買い足しやすいからです。 9月に必ず購入するものはお水!500mlが使い切りやすいのと、ホームセンターで安いのでクリスタルガイザーです24本で900円くらい。今回の賞味期限は2022.06.12です。必ず1年はもつので1年後に交換しています。交換したものを1年かけて使い切る感じですね。我が家、基本は水道水わかしているので… あと今回から導入してみるのは無洗米!半年後の3月にまた入れ替え購入する予定です。近くのホームセンターで私の好きなつや姫が無洗米5キロで2200円くらい!…まぁ続けて買える範囲だなと判断しました。賞味期限は2021.08.03です。まぁこめは半年だなと。半年後に何も災害がなく開封になったらポリ袋で炊こうと思います。別に無洗米じゃなくても最近のお米は洗わなくても炊けるらしいですけどね。 また、雑誌でダクトテープが便利とあったので買ってみました。900円!結構するけどまぁよし! 玄関に置いている年代もののクーラーボックスの中身を1度確認してしまいます。歯磨き粉はオーラルピースが水すすがなくてもいいらしいことを知らずに愛用していたのですが、使ってると段々チューブから中身が漏れて?たれて?くるんですよね💦なんでこれがグッドデザインマークついてるんだろう?これも1年に1回チェンジでこれからは使おうかと思います。普段の歯磨き粉は無印にチェンジしてみました。 この中にさらに保険証と子ども医療費受給証はコピーして入れる予定です!今月中には行動します! 1歳と3歳の娘がいるので、今は非常用鞄は必要ないと判断。オムツやおしり拭き、着替えなんかは常に鞄に入っていますし。それよりはコロナでも経験したステイホームというか、お家で避難できるかが我が家は鍵だなと思っています。
我が家は9月と3月に非常用グッズを見直しすることにしています。9月は防災の日、3月は3.11があったため、ニュースなども見ると考え直す良い機会で、お店も非常用グッズがわかりやすいところに置いてあるため買い足しやすいからです。 9月に必ず購入するものはお水!500mlが使い切りやすいのと、ホームセンターで安いのでクリスタルガイザーです24本で900円くらい。今回の賞味期限は2022.06.12です。必ず1年はもつので1年後に交換しています。交換したものを1年かけて使い切る感じですね。我が家、基本は水道水わかしているので… あと今回から導入してみるのは無洗米!半年後の3月にまた入れ替え購入する予定です。近くのホームセンターで私の好きなつや姫が無洗米5キロで2200円くらい!…まぁ続けて買える範囲だなと判断しました。賞味期限は2021.08.03です。まぁこめは半年だなと。半年後に何も災害がなく開封になったらポリ袋で炊こうと思います。別に無洗米じゃなくても最近のお米は洗わなくても炊けるらしいですけどね。 また、雑誌でダクトテープが便利とあったので買ってみました。900円!結構するけどまぁよし! 玄関に置いている年代もののクーラーボックスの中身を1度確認してしまいます。歯磨き粉はオーラルピースが水すすがなくてもいいらしいことを知らずに愛用していたのですが、使ってると段々チューブから中身が漏れて?たれて?くるんですよね💦なんでこれがグッドデザインマークついてるんだろう?これも1年に1回チェンジでこれからは使おうかと思います。普段の歯磨き粉は無印にチェンジしてみました。 この中にさらに保険証と子ども医療費受給証はコピーして入れる予定です!今月中には行動します! 1歳と3歳の娘がいるので、今は非常用鞄は必要ないと判断。オムツやおしり拭き、着替えなんかは常に鞄に入っていますし。それよりはコロナでも経験したステイホームというか、お家で避難できるかが我が家は鍵だなと思っています。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
空も暗くなってきました。 避難グッズ、点検終了。 食品の買い替えや 衛生用品、タオルなど追加します。 また地域の防災handbookを 新しいものに取り替えました。
空も暗くなってきました。 避難グッズ、点検終了。 食品の買い替えや 衛生用品、タオルなど追加します。 また地域の防災handbookを 新しいものに取り替えました。
mimieden
mimieden
家族
pikarunさんの実例写真
はぁ😱過去最強の台風て😱今回ばかりは 流石に準備しています。横浜郊外ですがスーパーも昨日から凄い人パンもない😱こんなの初めて。すごいことに。怖いな。明後日にそうでもなかったねといいたいです😓皆さまもお気をつけて。
はぁ😱過去最強の台風て😱今回ばかりは 流石に準備しています。横浜郊外ですがスーパーも昨日から凄い人パンもない😱こんなの初めて。すごいことに。怖いな。明後日にそうでもなかったねといいたいです😓皆さまもお気をつけて。
pikarun
pikarun
4LDK | 家族

玄関/入り口 防災グッズ準備のおすすめ商品

玄関/入り口 防災グッズ準備が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 防災グッズ準備の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 防災グッズ準備

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
konatuさんの実例写真
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
konatu
konatu
3LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . 前記事の#防災ボックス は玄関棚の下へ収納。 . 驚くぐらいの#シンデレラフィット ♪ #ミネラルウォーター も3本追加して #防災グッズ の準備は完了しました。 . ちなみにエクセルで簡単な持ち物リストも作りました。作ったリストはそれぞれ防災リュックや防災用備蓄ボックスの中へ。 賞味期限も記したので、中身を全部出さずに 確認が出来て便利です(◍•ᴗ•◍) . 必要なものは日々の生活で変化して行くと思うので、#防災の日 に内容と賞味期限を確認&見直ししていこうと思います。 .
. . 前記事の#防災ボックス は玄関棚の下へ収納。 . 驚くぐらいの#シンデレラフィット ♪ #ミネラルウォーター も3本追加して #防災グッズ の準備は完了しました。 . ちなみにエクセルで簡単な持ち物リストも作りました。作ったリストはそれぞれ防災リュックや防災用備蓄ボックスの中へ。 賞味期限も記したので、中身を全部出さずに 確認が出来て便利です(◍•ᴗ•◍) . 必要なものは日々の生活で変化して行くと思うので、#防災の日 に内容と賞味期限を確認&見直ししていこうと思います。 .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
panchikunさんの実例写真
いざという時の準備少しずつ始めます。
いざという時の準備少しずつ始めます。
panchikun
panchikun
1R
hiyupan88さんの実例写真
昨年9月に載せましたが下駄箱の下に置いてある1次持ち出し袋。リュックサックの中には 携帯ラジオ ・予備の電池・お菓子などの非常食 薬など救急用品・除菌ジェル・水・ビニール袋・深めの紙皿・紙コップ 使い捨てスプーン・箸・ウェットティッシュ・レジャーシート・軍手・保温アルミシートなどが入っています。 ここに新しく圧縮タオルLと非常用ローソクが加わってます。どちらもセリアで購入しました♡
昨年9月に載せましたが下駄箱の下に置いてある1次持ち出し袋。リュックサックの中には 携帯ラジオ ・予備の電池・お菓子などの非常食 薬など救急用品・除菌ジェル・水・ビニール袋・深めの紙皿・紙コップ 使い捨てスプーン・箸・ウェットティッシュ・レジャーシート・軍手・保温アルミシートなどが入っています。 ここに新しく圧縮タオルLと非常用ローソクが加わってます。どちらもセリアで購入しました♡
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
バックパック 一時避難用 スーツケース 避難が長引く場合 この2つは玄関に置いてあります。 3ヶ月毎に内容賞味期限チェック そうすれば、何が入っているか覚えてられる。 防災対策 お風呂の湯船の水は湯船洗う直前まで貯めておく。 ガソリンは半分きたら満タンに給油
バックパック 一時避難用 スーツケース 避難が長引く場合 この2つは玄関に置いてあります。 3ヶ月毎に内容賞味期限チェック そうすれば、何が入っているか覚えてられる。 防災対策 お風呂の湯船の水は湯船洗う直前まで貯めておく。 ガソリンは半分きたら満タンに給油
urchin
urchin
家族
yumirinさんの実例写真
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
yumirin
yumirin
家族
ROMIMIさんの実例写真
3月11日は防災グッズ見直しの日。
3月11日は防災グッズ見直しの日。
ROMIMI
ROMIMI
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
イベント投稿用なので再投稿です。 基本的に在宅避難ですが、万が一の場合に備えて猫用避難グッズも準備しました。玄関の防災避難グッズ収納スペースに置いてあります(o^^o) ケージはたまに部屋で広げて慣れてもらってます。今のところ自分から中に入ってくつろいでいるので使えそうです。
イベント投稿用なので再投稿です。 基本的に在宅避難ですが、万が一の場合に備えて猫用避難グッズも準備しました。玄関の防災避難グッズ収納スペースに置いてあります(o^^o) ケージはたまに部屋で広げて慣れてもらってます。今のところ自分から中に入ってくつろいでいるので使えそうです。
Shoko
Shoko
lukeさんの実例写真
ルーク用の防災グッズを用意してみました  ★いつものフード ★どこかに潜んだ場合おびき出すちゃおちゅーる ★ストレス溜まったらウエットフード ★フードボウル ★水 ★トイレの砂 ★トイレシート ★ビニール袋 ★落ち着かせるのにあると便利らしい洗濯ネット ★ハーネスリード ★ルークと一緒に写った家族写真 迷子になって保護された場合、うちの家族で  す!って証明が必要みたいです。  それとお気に入りのおもちゃも必要ですね。  名古屋市は犬、猫、小鳥などの小動物は市立小中学校に同行避難が可能ということも確認しました。  重量7.4㎏…(´⊙ω⊙`) 増やすものはあっても減らすものはない…  
ルーク用の防災グッズを用意してみました  ★いつものフード ★どこかに潜んだ場合おびき出すちゃおちゅーる ★ストレス溜まったらウエットフード ★フードボウル ★水 ★トイレの砂 ★トイレシート ★ビニール袋 ★落ち着かせるのにあると便利らしい洗濯ネット ★ハーネスリード ★ルークと一緒に写った家族写真 迷子になって保護された場合、うちの家族で  す!って証明が必要みたいです。  それとお気に入りのおもちゃも必要ですね。  名古屋市は犬、猫、小鳥などの小動物は市立小中学校に同行避難が可能ということも確認しました。  重量7.4㎏…(´⊙ω⊙`) 増やすものはあっても減らすものはない…  
luke
luke
Yukaさんの実例写真
あと一週間警戒かぁ
あと一週間警戒かぁ
Yuka
Yuka
家族
maiikkooさんの実例写真
可愛いスーツケースを格安でGETしたので、玄関入ってすぐの所に防災グッズを入れて置いておくことにしました! なにかあってもすぐ持ち出せるし、インテリアにも馴染んでいい感じ♡
可愛いスーツケースを格安でGETしたので、玄関入ってすぐの所に防災グッズを入れて置いておくことにしました! なにかあってもすぐ持ち出せるし、インテリアにも馴染んでいい感じ♡
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
我が家は9月と3月に非常用グッズを見直しすることにしています。9月は防災の日、3月は3.11があったため、ニュースなども見ると考え直す良い機会で、お店も非常用グッズがわかりやすいところに置いてあるため買い足しやすいからです。 9月に必ず購入するものはお水!500mlが使い切りやすいのと、ホームセンターで安いのでクリスタルガイザーです24本で900円くらい。今回の賞味期限は2022.06.12です。必ず1年はもつので1年後に交換しています。交換したものを1年かけて使い切る感じですね。我が家、基本は水道水わかしているので… あと今回から導入してみるのは無洗米!半年後の3月にまた入れ替え購入する予定です。近くのホームセンターで私の好きなつや姫が無洗米5キロで2200円くらい!…まぁ続けて買える範囲だなと判断しました。賞味期限は2021.08.03です。まぁこめは半年だなと。半年後に何も災害がなく開封になったらポリ袋で炊こうと思います。別に無洗米じゃなくても最近のお米は洗わなくても炊けるらしいですけどね。 また、雑誌でダクトテープが便利とあったので買ってみました。900円!結構するけどまぁよし! 玄関に置いている年代もののクーラーボックスの中身を1度確認してしまいます。歯磨き粉はオーラルピースが水すすがなくてもいいらしいことを知らずに愛用していたのですが、使ってると段々チューブから中身が漏れて?たれて?くるんですよね💦なんでこれがグッドデザインマークついてるんだろう?これも1年に1回チェンジでこれからは使おうかと思います。普段の歯磨き粉は無印にチェンジしてみました。 この中にさらに保険証と子ども医療費受給証はコピーして入れる予定です!今月中には行動します! 1歳と3歳の娘がいるので、今は非常用鞄は必要ないと判断。オムツやおしり拭き、着替えなんかは常に鞄に入っていますし。それよりはコロナでも経験したステイホームというか、お家で避難できるかが我が家は鍵だなと思っています。
我が家は9月と3月に非常用グッズを見直しすることにしています。9月は防災の日、3月は3.11があったため、ニュースなども見ると考え直す良い機会で、お店も非常用グッズがわかりやすいところに置いてあるため買い足しやすいからです。 9月に必ず購入するものはお水!500mlが使い切りやすいのと、ホームセンターで安いのでクリスタルガイザーです24本で900円くらい。今回の賞味期限は2022.06.12です。必ず1年はもつので1年後に交換しています。交換したものを1年かけて使い切る感じですね。我が家、基本は水道水わかしているので… あと今回から導入してみるのは無洗米!半年後の3月にまた入れ替え購入する予定です。近くのホームセンターで私の好きなつや姫が無洗米5キロで2200円くらい!…まぁ続けて買える範囲だなと判断しました。賞味期限は2021.08.03です。まぁこめは半年だなと。半年後に何も災害がなく開封になったらポリ袋で炊こうと思います。別に無洗米じゃなくても最近のお米は洗わなくても炊けるらしいですけどね。 また、雑誌でダクトテープが便利とあったので買ってみました。900円!結構するけどまぁよし! 玄関に置いている年代もののクーラーボックスの中身を1度確認してしまいます。歯磨き粉はオーラルピースが水すすがなくてもいいらしいことを知らずに愛用していたのですが、使ってると段々チューブから中身が漏れて?たれて?くるんですよね💦なんでこれがグッドデザインマークついてるんだろう?これも1年に1回チェンジでこれからは使おうかと思います。普段の歯磨き粉は無印にチェンジしてみました。 この中にさらに保険証と子ども医療費受給証はコピーして入れる予定です!今月中には行動します! 1歳と3歳の娘がいるので、今は非常用鞄は必要ないと判断。オムツやおしり拭き、着替えなんかは常に鞄に入っていますし。それよりはコロナでも経験したステイホームというか、お家で避難できるかが我が家は鍵だなと思っています。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥15,400
空も暗くなってきました。 避難グッズ、点検終了。 食品の買い替えや 衛生用品、タオルなど追加します。 また地域の防災handbookを 新しいものに取り替えました。
空も暗くなってきました。 避難グッズ、点検終了。 食品の買い替えや 衛生用品、タオルなど追加します。 また地域の防災handbookを 新しいものに取り替えました。
mimieden
mimieden
家族
pikarunさんの実例写真
はぁ😱過去最強の台風て😱今回ばかりは 流石に準備しています。横浜郊外ですがスーパーも昨日から凄い人パンもない😱こんなの初めて。すごいことに。怖いな。明後日にそうでもなかったねといいたいです😓皆さまもお気をつけて。
はぁ😱過去最強の台風て😱今回ばかりは 流石に準備しています。横浜郊外ですがスーパーも昨日から凄い人パンもない😱こんなの初めて。すごいことに。怖いな。明後日にそうでもなかったねといいたいです😓皆さまもお気をつけて。
pikarun
pikarun
4LDK | 家族

玄関/入り口 防災グッズ準備のおすすめ商品

玄関/入り口 防災グッズ準備が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 防災グッズ準備の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ