防災グッズ準備

75枚の部屋写真から47枚をセレクト
nonさんの実例写真
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
non
non
家族
haru._.hanaさんの実例写真
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
防災の事を旦那さんと話しをしている時に、元自衛隊員だった旦那さん曰く、もしもの時、十徳ナイフが有ると便利だと言う話しを教えて貰ったので、早速購入しました🤗 十徳ナイフと言うのは、これ1つでナイフも、ハサミ✂も、ドライバーも、缶切りも、ノコギリも、他にも色々搭載されたナイフです🙂 詳しくは、3枚目参照🤭 サイズ感は、手のひらサイズなので嵩張らずバッグに忍ばせていても、外出先で災害に合った時にも直ぐに使えて便利だと思います😊
防災の事を旦那さんと話しをしている時に、元自衛隊員だった旦那さん曰く、もしもの時、十徳ナイフが有ると便利だと言う話しを教えて貰ったので、早速購入しました🤗 十徳ナイフと言うのは、これ1つでナイフも、ハサミ✂も、ドライバーも、缶切りも、ノコギリも、他にも色々搭載されたナイフです🙂 詳しくは、3枚目参照🤭 サイズ感は、手のひらサイズなので嵩張らずバッグに忍ばせていても、外出先で災害に合った時にも直ぐに使えて便利だと思います😊
maria
maria
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 防災リュックの中… トイレットペーパー、ウェットティッシュ、汗拭きシート、水のいらないシャンプーマスク、絆創膏、綿棒、歯磨きセット、リップクリーム、ヘアブラシ・ゴム、鏡、裁縫セット、ガムテープ、油性ペン、ラップ、マルチツール、アルミ毛布・敷物、簡易トイレ、笛、懐中電灯、予備の電池、水タンク、公衆電話用の10円玉、方位磁石(多分いらないw)。 写真に写ってませんが、千円札数枚、衣類、生理用品、タオルも入っています。 我が家は在宅避難の確率が高いので、食品と飲料はリュックに入れずに1階に保管しています。
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 防災リュックの中… トイレットペーパー、ウェットティッシュ、汗拭きシート、水のいらないシャンプーマスク、絆創膏、綿棒、歯磨きセット、リップクリーム、ヘアブラシ・ゴム、鏡、裁縫セット、ガムテープ、油性ペン、ラップ、マルチツール、アルミ毛布・敷物、簡易トイレ、笛、懐中電灯、予備の電池、水タンク、公衆電話用の10円玉、方位磁石(多分いらないw)。 写真に写ってませんが、千円札数枚、衣類、生理用品、タオルも入っています。 我が家は在宅避難の確率が高いので、食品と飲料はリュックに入れずに1階に保管しています。
sumiko
sumiko
4LDK
eighterさんの実例写真
カセットコンロ¥545
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
eighter
eighter
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
我が家は、必ずは水はケース買いして、パントリーに常備しています! 普段も料理に使ったりしていますが、万が一の為にも水は多めに購入!! あと、最低限とアイテムとして、懐中電灯・ヘッドライト・アイマスク・耳栓・電池を常備しています! オール電化の為、万が一の為、非常用コンセントはありますが、無制限てはないので、懐中電灯・水などは必須てすね!防災グッズは、ケースに入れて、ダイニングの所、カウンター下の扉の中に入れているので、サッと取りやすいです!
我が家は、必ずは水はケース買いして、パントリーに常備しています! 普段も料理に使ったりしていますが、万が一の為にも水は多めに購入!! あと、最低限とアイテムとして、懐中電灯・ヘッドライト・アイマスク・耳栓・電池を常備しています! オール電化の為、万が一の為、非常用コンセントはありますが、無制限てはないので、懐中電灯・水などは必須てすね!防災グッズは、ケースに入れて、ダイニングの所、カウンター下の扉の中に入れているので、サッと取りやすいです!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
ruapyさんの実例写真
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
ruapy
ruapy
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
kanata.homeさんの実例写真
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
kanata.home
kanata.home
2LDK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
「備えあれば憂いなし」相方に持たせた物。 2019年10月12日(土) #記録 #自分史 #歳時記 #最大台風接近 #台風19号 #相方 #研修に行く #災害時用グッズ #持たせた物 #備えあれば憂いなし 台風の最中、名古屋へ研修に行く事になっていたので準備した災害時グッズです。「会場に到着したら中止になった」とたった今帰宅🏡 #もっと早く中止発表欲しいね #人命が優先 ペットボトルのお茶* パン2個(1個は実食)* 懐中電灯* モバイルバッテリー* 万能ケーブル(vonmaehlen)* ハサミ(セリア・ペン型)* 特大ゴミ袋(保温・レインコートをハサミで作る)* べんりベルト(レインコート抑え)* アルミ温熱シート* 保温アルミシート* 電池式の扇風機* 防水リュック* 以上12点です。 #災害時の備え #通勤 過去の台風災害時に 帰宅出来なくなった方からの 実体験を元にをコンパクトにまとめました。 相方パンは食べたけど、他は使わず帰宅出来たので良かったです🏡 元気でもうちょっと働いて貰わないとね( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
「備えあれば憂いなし」相方に持たせた物。 2019年10月12日(土) #記録 #自分史 #歳時記 #最大台風接近 #台風19号 #相方 #研修に行く #災害時用グッズ #持たせた物 #備えあれば憂いなし 台風の最中、名古屋へ研修に行く事になっていたので準備した災害時グッズです。「会場に到着したら中止になった」とたった今帰宅🏡 #もっと早く中止発表欲しいね #人命が優先 ペットボトルのお茶* パン2個(1個は実食)* 懐中電灯* モバイルバッテリー* 万能ケーブル(vonmaehlen)* ハサミ(セリア・ペン型)* 特大ゴミ袋(保温・レインコートをハサミで作る)* べんりベルト(レインコート抑え)* アルミ温熱シート* 保温アルミシート* 電池式の扇風機* 防水リュック* 以上12点です。 #災害時の備え #通勤 過去の台風災害時に 帰宅出来なくなった方からの 実体験を元にをコンパクトにまとめました。 相方パンは食べたけど、他は使わず帰宅出来たので良かったです🏡 元気でもうちょっと働いて貰わないとね( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
アンバサダーをしている山善さん どちらかというとキッチン家電や、収納グッズのイメージが強かったのですが、今回はくらしのeショップで防災グッズ特集を発見🔎 内容を見ると我が家では、きちんと準備できていなかった防災グッズがたくさんあったので、モニターさせて頂きました😊 車中泊用防災グッズ25点セット 防災バッグ30点セット 簡易トイレ20点 順に中身もご紹介させて頂きます!
アンバサダーをしている山善さん どちらかというとキッチン家電や、収納グッズのイメージが強かったのですが、今回はくらしのeショップで防災グッズ特集を発見🔎 内容を見ると我が家では、きちんと準備できていなかった防災グッズがたくさんあったので、モニターさせて頂きました😊 車中泊用防災グッズ25点セット 防災バッグ30点セット 簡易トイレ20点 順に中身もご紹介させて頂きます!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
kinakoさんの実例写真
防災グッズとしてとりあえずライトを買いました。 いつ何があるかわからないので今後はいろいろ準備しておこうと思います。
防災グッズとしてとりあえずライトを買いました。 いつ何があるかわからないので今後はいろいろ準備しておこうと思います。
kinako
kinako
1LDK | 一人暮らし
y.frvr.ks-lvyuiさんの実例写真
地震の影響で お恥ずかしいですが主婦して13年目、初めて防災に備えて準備しました。 昨日 我が家は揺れだけで済みましたが 1歳の 三女は激しい揺れと携帯の音にビックリして私に飛び付いてきました。 今日も明け方から余震で何度か揺れたため 念には念をと。 簡単に家にあるもので 予備が沢山ある薬類や 非常時に使うであろうもの 娘のオムツや生理用品類 使い捨て出来るものなどの寄せ集めです。 被災地の方が1日でも早く通常の暮らしに戻れますように。
地震の影響で お恥ずかしいですが主婦して13年目、初めて防災に備えて準備しました。 昨日 我が家は揺れだけで済みましたが 1歳の 三女は激しい揺れと携帯の音にビックリして私に飛び付いてきました。 今日も明け方から余震で何度か揺れたため 念には念をと。 簡単に家にあるもので 予備が沢山ある薬類や 非常時に使うであろうもの 娘のオムツや生理用品類 使い捨て出来るものなどの寄せ集めです。 被災地の方が1日でも早く通常の暮らしに戻れますように。
y.frvr.ks-lvyui
y.frvr.ks-lvyui
4DK | 家族
yumirinさんの実例写真
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
yumirin
yumirin
家族
nocomomさんの実例写真
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
nocomom
nocomom
1R | 家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
ROMIMIさんの実例写真
3月11日は防災グッズ見直しの日。
3月11日は防災グッズ見直しの日。
ROMIMI
ROMIMI
4LDK | 家族
nannoさんの実例写真
🌪台風に備える❓🌀 何を用意していいのか色々考えてとりあえず用意しました 皆さん何を用意されましたか? 昨日の昼に電池を買いに行ったら一番大きな単一はどこも売り切れでした😂 それ以外のサイズを買い求め家にあるものも含めて十分かな🙂 今日は養生テープもどこも売り切れ 前日買った通常のガムテの半分サイズのテープ2本でどうにか間に合わせました、なので貼ってないところもあります☔️少し不安 モバイルバッテリーも用意ラジオはありとこんな感じかな? あと食料 水 お茶 なんだかすごい出費です 日頃から用意しておくべきですね 養生テープなど今まで必要だとは思ってなくてちゃんと確保しておくといいですね お風呂に水を満杯にして、冷蔵庫を強にしてトイレに🚽逆流予防の水袋をいれる TV情報ですこれやっとくといいみたいですよ
🌪台風に備える❓🌀 何を用意していいのか色々考えてとりあえず用意しました 皆さん何を用意されましたか? 昨日の昼に電池を買いに行ったら一番大きな単一はどこも売り切れでした😂 それ以外のサイズを買い求め家にあるものも含めて十分かな🙂 今日は養生テープもどこも売り切れ 前日買った通常のガムテの半分サイズのテープ2本でどうにか間に合わせました、なので貼ってないところもあります☔️少し不安 モバイルバッテリーも用意ラジオはありとこんな感じかな? あと食料 水 お茶 なんだかすごい出費です 日頃から用意しておくべきですね 養生テープなど今まで必要だとは思ってなくてちゃんと確保しておくといいですね お風呂に水を満杯にして、冷蔵庫を強にしてトイレに🚽逆流予防の水袋をいれる TV情報ですこれやっとくといいみたいですよ
nanno
nanno
家族
mimiedenさんの実例写真
空も暗くなってきました。 避難グッズ、点検終了。 食品の買い替えや 衛生用品、タオルなど追加します。 また地域の防災handbookを 新しいものに取り替えました。
空も暗くなってきました。 避難グッズ、点検終了。 食品の買い替えや 衛生用品、タオルなど追加します。 また地域の防災handbookを 新しいものに取り替えました。
mimieden
mimieden
家族
miyumiyuさんの実例写真
防災リュックに入れるのに、防災ホイッスルと非常用給水バッグを買いました。
防災リュックに入れるのに、防災ホイッスルと非常用給水バッグを買いました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
3.11付のRoomclip mag 防災特集に掲載していただきました! 今年は元旦から震災があり、いつどこで何が起こってもおかしくない国に住んでいることを改めて感じています。 気を引きしめて、できることから備えていきたいですね。 ライターさま、編集部の皆さま、ありがとうございました♪
3.11付のRoomclip mag 防災特集に掲載していただきました! 今年は元旦から震災があり、いつどこで何が起こってもおかしくない国に住んでいることを改めて感じています。 気を引きしめて、できることから備えていきたいですね。 ライターさま、編集部の皆さま、ありがとうございました♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
stさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること✨ ①寝室のベッド近くに緊急用の防災グッズを置いています。 私とだんなさんはIKEAの箱に入れてベット下に。 中身は、靴・ヘルメット・避難用の笛・懐中電灯など。 パナソニックホームズで家を建てた時、この写真に写っている靴と懐中電灯以外の防災グッズをプレゼントしてもらえたので、それを入れています。 ②こちらは子どもたち用。 ロフトベッドなので枕元に置いています。 このリュックは①で紹介したハウスメーカーからもらった防災グッズが入っていたリュックです。 リュックは2つだったので、中のヘルメットや避難用の笛、懐中電灯は自分で購入しました。 靴はコンパクトなマリンシューズを入れています。 ③防災食やペットボトルのお茶、折りたたみウォータータンクは、水害を想定して収納の上の段に設置。 お茶はローリングにして普段使いし、減ってきたらネットで箱買いして補充しています。 非常食はアルファ米などです。 賞味期限のラベルを貼ってわかりやすくしています。 ちなみに2階にも賞味期限10年の備蓄水を保管しています。 ④防災リュック。 玄関のシューズクロークに保管しています。 中身は手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなど。 過去picでこのリュックや非常食を載せたものがあるのでリンク貼っておきます。よかったら見てください。 https://roomclip.jp/photo/43uB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「もしも」の時に備えていること✨ ①寝室のベッド近くに緊急用の防災グッズを置いています。 私とだんなさんはIKEAの箱に入れてベット下に。 中身は、靴・ヘルメット・避難用の笛・懐中電灯など。 パナソニックホームズで家を建てた時、この写真に写っている靴と懐中電灯以外の防災グッズをプレゼントしてもらえたので、それを入れています。 ②こちらは子どもたち用。 ロフトベッドなので枕元に置いています。 このリュックは①で紹介したハウスメーカーからもらった防災グッズが入っていたリュックです。 リュックは2つだったので、中のヘルメットや避難用の笛、懐中電灯は自分で購入しました。 靴はコンパクトなマリンシューズを入れています。 ③防災食やペットボトルのお茶、折りたたみウォータータンクは、水害を想定して収納の上の段に設置。 お茶はローリングにして普段使いし、減ってきたらネットで箱買いして補充しています。 非常食はアルファ米などです。 賞味期限のラベルを貼ってわかりやすくしています。 ちなみに2階にも賞味期限10年の備蓄水を保管しています。 ④防災リュック。 玄関のシューズクロークに保管しています。 中身は手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなど。 過去picでこのリュックや非常食を載せたものがあるのでリンク貼っておきます。よかったら見てください。 https://roomclip.jp/photo/43uB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
st
st
家族
もっと見る

防災グッズ準備のおすすめ商品

防災グッズ準備が気になるあなたにおすすめ

防災グッズ準備の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ準備

75枚の部屋写真から47枚をセレクト
nonさんの実例写真
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
non
non
家族
haru._.hanaさんの実例写真
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
防災の事を旦那さんと話しをしている時に、元自衛隊員だった旦那さん曰く、もしもの時、十徳ナイフが有ると便利だと言う話しを教えて貰ったので、早速購入しました🤗 十徳ナイフと言うのは、これ1つでナイフも、ハサミ✂も、ドライバーも、缶切りも、ノコギリも、他にも色々搭載されたナイフです🙂 詳しくは、3枚目参照🤭 サイズ感は、手のひらサイズなので嵩張らずバッグに忍ばせていても、外出先で災害に合った時にも直ぐに使えて便利だと思います😊
防災の事を旦那さんと話しをしている時に、元自衛隊員だった旦那さん曰く、もしもの時、十徳ナイフが有ると便利だと言う話しを教えて貰ったので、早速購入しました🤗 十徳ナイフと言うのは、これ1つでナイフも、ハサミ✂も、ドライバーも、缶切りも、ノコギリも、他にも色々搭載されたナイフです🙂 詳しくは、3枚目参照🤭 サイズ感は、手のひらサイズなので嵩張らずバッグに忍ばせていても、外出先で災害に合った時にも直ぐに使えて便利だと思います😊
maria
maria
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 防災リュックの中… トイレットペーパー、ウェットティッシュ、汗拭きシート、水のいらないシャンプーマスク、絆創膏、綿棒、歯磨きセット、リップクリーム、ヘアブラシ・ゴム、鏡、裁縫セット、ガムテープ、油性ペン、ラップ、マルチツール、アルミ毛布・敷物、簡易トイレ、笛、懐中電灯、予備の電池、水タンク、公衆電話用の10円玉、方位磁石(多分いらないw)。 写真に写ってませんが、千円札数枚、衣類、生理用品、タオルも入っています。 我が家は在宅避難の確率が高いので、食品と飲料はリュックに入れずに1階に保管しています。
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 防災リュックの中… トイレットペーパー、ウェットティッシュ、汗拭きシート、水のいらないシャンプーマスク、絆創膏、綿棒、歯磨きセット、リップクリーム、ヘアブラシ・ゴム、鏡、裁縫セット、ガムテープ、油性ペン、ラップ、マルチツール、アルミ毛布・敷物、簡易トイレ、笛、懐中電灯、予備の電池、水タンク、公衆電話用の10円玉、方位磁石(多分いらないw)。 写真に写ってませんが、千円札数枚、衣類、生理用品、タオルも入っています。 我が家は在宅避難の確率が高いので、食品と飲料はリュックに入れずに1階に保管しています。
sumiko
sumiko
4LDK
eighterさんの実例写真
カセットコンロ¥545
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
eighter
eighter
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
我が家は、必ずは水はケース買いして、パントリーに常備しています! 普段も料理に使ったりしていますが、万が一の為にも水は多めに購入!! あと、最低限とアイテムとして、懐中電灯・ヘッドライト・アイマスク・耳栓・電池を常備しています! オール電化の為、万が一の為、非常用コンセントはありますが、無制限てはないので、懐中電灯・水などは必須てすね!防災グッズは、ケースに入れて、ダイニングの所、カウンター下の扉の中に入れているので、サッと取りやすいです!
我が家は、必ずは水はケース買いして、パントリーに常備しています! 普段も料理に使ったりしていますが、万が一の為にも水は多めに購入!! あと、最低限とアイテムとして、懐中電灯・ヘッドライト・アイマスク・耳栓・電池を常備しています! オール電化の為、万が一の為、非常用コンセントはありますが、無制限てはないので、懐中電灯・水などは必須てすね!防災グッズは、ケースに入れて、ダイニングの所、カウンター下の扉の中に入れているので、サッと取りやすいです!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
ruapyさんの実例写真
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
ruapy
ruapy
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
kanata.homeさんの実例写真
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
kanata.home
kanata.home
2LDK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
「備えあれば憂いなし」相方に持たせた物。 2019年10月12日(土) #記録 #自分史 #歳時記 #最大台風接近 #台風19号 #相方 #研修に行く #災害時用グッズ #持たせた物 #備えあれば憂いなし 台風の最中、名古屋へ研修に行く事になっていたので準備した災害時グッズです。「会場に到着したら中止になった」とたった今帰宅🏡 #もっと早く中止発表欲しいね #人命が優先 ペットボトルのお茶* パン2個(1個は実食)* 懐中電灯* モバイルバッテリー* 万能ケーブル(vonmaehlen)* ハサミ(セリア・ペン型)* 特大ゴミ袋(保温・レインコートをハサミで作る)* べんりベルト(レインコート抑え)* アルミ温熱シート* 保温アルミシート* 電池式の扇風機* 防水リュック* 以上12点です。 #災害時の備え #通勤 過去の台風災害時に 帰宅出来なくなった方からの 実体験を元にをコンパクトにまとめました。 相方パンは食べたけど、他は使わず帰宅出来たので良かったです🏡 元気でもうちょっと働いて貰わないとね( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
「備えあれば憂いなし」相方に持たせた物。 2019年10月12日(土) #記録 #自分史 #歳時記 #最大台風接近 #台風19号 #相方 #研修に行く #災害時用グッズ #持たせた物 #備えあれば憂いなし 台風の最中、名古屋へ研修に行く事になっていたので準備した災害時グッズです。「会場に到着したら中止になった」とたった今帰宅🏡 #もっと早く中止発表欲しいね #人命が優先 ペットボトルのお茶* パン2個(1個は実食)* 懐中電灯* モバイルバッテリー* 万能ケーブル(vonmaehlen)* ハサミ(セリア・ペン型)* 特大ゴミ袋(保温・レインコートをハサミで作る)* べんりベルト(レインコート抑え)* アルミ温熱シート* 保温アルミシート* 電池式の扇風機* 防水リュック* 以上12点です。 #災害時の備え #通勤 過去の台風災害時に 帰宅出来なくなった方からの 実体験を元にをコンパクトにまとめました。 相方パンは食べたけど、他は使わず帰宅出来たので良かったです🏡 元気でもうちょっと働いて貰わないとね( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
アンバサダーをしている山善さん どちらかというとキッチン家電や、収納グッズのイメージが強かったのですが、今回はくらしのeショップで防災グッズ特集を発見🔎 内容を見ると我が家では、きちんと準備できていなかった防災グッズがたくさんあったので、モニターさせて頂きました😊 車中泊用防災グッズ25点セット 防災バッグ30点セット 簡易トイレ20点 順に中身もご紹介させて頂きます!
アンバサダーをしている山善さん どちらかというとキッチン家電や、収納グッズのイメージが強かったのですが、今回はくらしのeショップで防災グッズ特集を発見🔎 内容を見ると我が家では、きちんと準備できていなかった防災グッズがたくさんあったので、モニターさせて頂きました😊 車中泊用防災グッズ25点セット 防災バッグ30点セット 簡易トイレ20点 順に中身もご紹介させて頂きます!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
kinakoさんの実例写真
防災グッズとしてとりあえずライトを買いました。 いつ何があるかわからないので今後はいろいろ準備しておこうと思います。
防災グッズとしてとりあえずライトを買いました。 いつ何があるかわからないので今後はいろいろ準備しておこうと思います。
kinako
kinako
1LDK | 一人暮らし
y.frvr.ks-lvyuiさんの実例写真
地震の影響で お恥ずかしいですが主婦して13年目、初めて防災に備えて準備しました。 昨日 我が家は揺れだけで済みましたが 1歳の 三女は激しい揺れと携帯の音にビックリして私に飛び付いてきました。 今日も明け方から余震で何度か揺れたため 念には念をと。 簡単に家にあるもので 予備が沢山ある薬類や 非常時に使うであろうもの 娘のオムツや生理用品類 使い捨て出来るものなどの寄せ集めです。 被災地の方が1日でも早く通常の暮らしに戻れますように。
地震の影響で お恥ずかしいですが主婦して13年目、初めて防災に備えて準備しました。 昨日 我が家は揺れだけで済みましたが 1歳の 三女は激しい揺れと携帯の音にビックリして私に飛び付いてきました。 今日も明け方から余震で何度か揺れたため 念には念をと。 簡単に家にあるもので 予備が沢山ある薬類や 非常時に使うであろうもの 娘のオムツや生理用品類 使い捨て出来るものなどの寄せ集めです。 被災地の方が1日でも早く通常の暮らしに戻れますように。
y.frvr.ks-lvyui
y.frvr.ks-lvyui
4DK | 家族
yumirinさんの実例写真
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
yumirin
yumirin
家族
nocomomさんの実例写真
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
nocomom
nocomom
1R | 家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
ROMIMIさんの実例写真
3月11日は防災グッズ見直しの日。
3月11日は防災グッズ見直しの日。
ROMIMI
ROMIMI
4LDK | 家族
nannoさんの実例写真
🌪台風に備える❓🌀 何を用意していいのか色々考えてとりあえず用意しました 皆さん何を用意されましたか? 昨日の昼に電池を買いに行ったら一番大きな単一はどこも売り切れでした😂 それ以外のサイズを買い求め家にあるものも含めて十分かな🙂 今日は養生テープもどこも売り切れ 前日買った通常のガムテの半分サイズのテープ2本でどうにか間に合わせました、なので貼ってないところもあります☔️少し不安 モバイルバッテリーも用意ラジオはありとこんな感じかな? あと食料 水 お茶 なんだかすごい出費です 日頃から用意しておくべきですね 養生テープなど今まで必要だとは思ってなくてちゃんと確保しておくといいですね お風呂に水を満杯にして、冷蔵庫を強にしてトイレに🚽逆流予防の水袋をいれる TV情報ですこれやっとくといいみたいですよ
🌪台風に備える❓🌀 何を用意していいのか色々考えてとりあえず用意しました 皆さん何を用意されましたか? 昨日の昼に電池を買いに行ったら一番大きな単一はどこも売り切れでした😂 それ以外のサイズを買い求め家にあるものも含めて十分かな🙂 今日は養生テープもどこも売り切れ 前日買った通常のガムテの半分サイズのテープ2本でどうにか間に合わせました、なので貼ってないところもあります☔️少し不安 モバイルバッテリーも用意ラジオはありとこんな感じかな? あと食料 水 お茶 なんだかすごい出費です 日頃から用意しておくべきですね 養生テープなど今まで必要だとは思ってなくてちゃんと確保しておくといいですね お風呂に水を満杯にして、冷蔵庫を強にしてトイレに🚽逆流予防の水袋をいれる TV情報ですこれやっとくといいみたいですよ
nanno
nanno
家族
mimiedenさんの実例写真
空も暗くなってきました。 避難グッズ、点検終了。 食品の買い替えや 衛生用品、タオルなど追加します。 また地域の防災handbookを 新しいものに取り替えました。
空も暗くなってきました。 避難グッズ、点検終了。 食品の買い替えや 衛生用品、タオルなど追加します。 また地域の防災handbookを 新しいものに取り替えました。
mimieden
mimieden
家族
miyumiyuさんの実例写真
防災リュックに入れるのに、防災ホイッスルと非常用給水バッグを買いました。
防災リュックに入れるのに、防災ホイッスルと非常用給水バッグを買いました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
3.11付のRoomclip mag 防災特集に掲載していただきました! 今年は元旦から震災があり、いつどこで何が起こってもおかしくない国に住んでいることを改めて感じています。 気を引きしめて、できることから備えていきたいですね。 ライターさま、編集部の皆さま、ありがとうございました♪
3.11付のRoomclip mag 防災特集に掲載していただきました! 今年は元旦から震災があり、いつどこで何が起こってもおかしくない国に住んでいることを改めて感じています。 気を引きしめて、できることから備えていきたいですね。 ライターさま、編集部の皆さま、ありがとうございました♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
stさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること✨ ①寝室のベッド近くに緊急用の防災グッズを置いています。 私とだんなさんはIKEAの箱に入れてベット下に。 中身は、靴・ヘルメット・避難用の笛・懐中電灯など。 パナソニックホームズで家を建てた時、この写真に写っている靴と懐中電灯以外の防災グッズをプレゼントしてもらえたので、それを入れています。 ②こちらは子どもたち用。 ロフトベッドなので枕元に置いています。 このリュックは①で紹介したハウスメーカーからもらった防災グッズが入っていたリュックです。 リュックは2つだったので、中のヘルメットや避難用の笛、懐中電灯は自分で購入しました。 靴はコンパクトなマリンシューズを入れています。 ③防災食やペットボトルのお茶、折りたたみウォータータンクは、水害を想定して収納の上の段に設置。 お茶はローリングにして普段使いし、減ってきたらネットで箱買いして補充しています。 非常食はアルファ米などです。 賞味期限のラベルを貼ってわかりやすくしています。 ちなみに2階にも賞味期限10年の備蓄水を保管しています。 ④防災リュック。 玄関のシューズクロークに保管しています。 中身は手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなど。 過去picでこのリュックや非常食を載せたものがあるのでリンク貼っておきます。よかったら見てください。 https://roomclip.jp/photo/43uB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「もしも」の時に備えていること✨ ①寝室のベッド近くに緊急用の防災グッズを置いています。 私とだんなさんはIKEAの箱に入れてベット下に。 中身は、靴・ヘルメット・避難用の笛・懐中電灯など。 パナソニックホームズで家を建てた時、この写真に写っている靴と懐中電灯以外の防災グッズをプレゼントしてもらえたので、それを入れています。 ②こちらは子どもたち用。 ロフトベッドなので枕元に置いています。 このリュックは①で紹介したハウスメーカーからもらった防災グッズが入っていたリュックです。 リュックは2つだったので、中のヘルメットや避難用の笛、懐中電灯は自分で購入しました。 靴はコンパクトなマリンシューズを入れています。 ③防災食やペットボトルのお茶、折りたたみウォータータンクは、水害を想定して収納の上の段に設置。 お茶はローリングにして普段使いし、減ってきたらネットで箱買いして補充しています。 非常食はアルファ米などです。 賞味期限のラベルを貼ってわかりやすくしています。 ちなみに2階にも賞味期限10年の備蓄水を保管しています。 ④防災リュック。 玄関のシューズクロークに保管しています。 中身は手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなど。 過去picでこのリュックや非常食を載せたものがあるのでリンク貼っておきます。よかったら見てください。 https://roomclip.jp/photo/43uB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
st
st
家族
もっと見る

防災グッズ準備のおすすめ商品

防災グッズ準備が気になるあなたにおすすめ

防災グッズ準備の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ