防災グッズ準備

72枚の部屋写真から47枚をセレクト
nonさんの実例写真
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
non
non
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 2階には階段が使えない時の為に、避難梯子・ネックライト・靴・金槌・軍手を1つの引き出しにまとめています。 1階和室には家族分の非常用リュックを。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 他に…カイロ、ラップ、ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、アルミシート、アルミ毛布、多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセット、ヘアブラシ、鏡、リップクリーム、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、公衆電話用の10円玉、千円札で二万円。 芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープは、芯を抜いて潰すと嵩張りにくくなります。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていませんが、キッチンでローリングストックしています。 (我が家は地震以外の災害に強い立地なので、避難する確率が低いんです)
『わが家の安全対策』イベント用picです。 2階には階段が使えない時の為に、避難梯子・ネックライト・靴・金槌・軍手を1つの引き出しにまとめています。 1階和室には家族分の非常用リュックを。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 他に…カイロ、ラップ、ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、アルミシート、アルミ毛布、多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセット、ヘアブラシ、鏡、リップクリーム、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、公衆電話用の10円玉、千円札で二万円。 芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープは、芯を抜いて潰すと嵩張りにくくなります。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていませんが、キッチンでローリングストックしています。 (我が家は地震以外の災害に強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
kanata.homeさんの実例写真
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
kanata.home
kanata.home
2LDK | 家族
konatuさんの実例写真
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
konatu
konatu
3LDK | 家族
haru._.hanaさんの実例写真
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
Shoko
Shoko
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
ruapyさんの実例写真
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
ruapy
ruapy
tbtt7ejさんの実例写真
アンバサダーをしている山善さん どちらかというとキッチン家電や、収納グッズのイメージが強かったのですが、今回はくらしのeショップで防災グッズ特集を発見🔎 内容を見ると我が家では、きちんと準備できていなかった防災グッズがたくさんあったので、モニターさせて頂きました😊 車中泊用防災グッズ25点セット 防災バッグ30点セット 簡易トイレ20点 順に中身もご紹介させて頂きます!
アンバサダーをしている山善さん どちらかというとキッチン家電や、収納グッズのイメージが強かったのですが、今回はくらしのeショップで防災グッズ特集を発見🔎 内容を見ると我が家では、きちんと準備できていなかった防災グッズがたくさんあったので、モニターさせて頂きました😊 車中泊用防災グッズ25点セット 防災バッグ30点セット 簡易トイレ20点 順に中身もご紹介させて頂きます!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
acoさんの実例写真
これを機に防災グッズを見直しました。うちは東日本大震災で被災しているので防災グッズが用意してあります。食品が圧倒的に少ない(泣)、、細々したものは袋に入れて何が入っているか分かるようにしています。これらはリュックに入れてしまっています!
これを機に防災グッズを見直しました。うちは東日本大震災で被災しているので防災グッズが用意してあります。食品が圧倒的に少ない(泣)、、細々したものは袋に入れて何が入っているか分かるようにしています。これらはリュックに入れてしまっています!
aco
aco
2LDK | カップル
kinakoさんの実例写真
防災グッズとしてとりあえずライトを買いました。 いつ何があるかわからないので今後はいろいろ準備しておこうと思います。
防災グッズとしてとりあえずライトを買いました。 いつ何があるかわからないので今後はいろいろ準備しておこうと思います。
kinako
kinako
1LDK | 一人暮らし
waiさんの実例写真
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
eighterさんの実例写真
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
eighter
eighter
4LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
nao.roomさんの実例写真
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
lovekuma_emilyさんの実例写真
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
20rose_mamiさんの実例写真
「備えあれば憂いなし」相方に持たせた物。 2019年10月12日(土) #記録 #自分史 #歳時記 #最大台風接近 #台風19号 #相方 #研修に行く #災害時用グッズ #持たせた物 #備えあれば憂いなし 台風の最中、名古屋へ研修に行く事になっていたので準備した災害時グッズです。「会場に到着したら中止になった」とたった今帰宅🏡 #もっと早く中止発表欲しいね #人命が優先 ペットボトルのお茶* パン2個(1個は実食)* 懐中電灯* モバイルバッテリー* 万能ケーブル(vonmaehlen)* ハサミ(セリア・ペン型)* 特大ゴミ袋(保温・レインコートをハサミで作る)* べんりベルト(レインコート抑え)* アルミ温熱シート* 保温アルミシート* 電池式の扇風機* 防水リュック* 以上12点です。 #災害時の備え #通勤 過去の台風災害時に 帰宅出来なくなった方からの 実体験を元にをコンパクトにまとめました。 相方パンは食べたけど、他は使わず帰宅出来たので良かったです🏡 元気でもうちょっと働いて貰わないとね( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
「備えあれば憂いなし」相方に持たせた物。 2019年10月12日(土) #記録 #自分史 #歳時記 #最大台風接近 #台風19号 #相方 #研修に行く #災害時用グッズ #持たせた物 #備えあれば憂いなし 台風の最中、名古屋へ研修に行く事になっていたので準備した災害時グッズです。「会場に到着したら中止になった」とたった今帰宅🏡 #もっと早く中止発表欲しいね #人命が優先 ペットボトルのお茶* パン2個(1個は実食)* 懐中電灯* モバイルバッテリー* 万能ケーブル(vonmaehlen)* ハサミ(セリア・ペン型)* 特大ゴミ袋(保温・レインコートをハサミで作る)* べんりベルト(レインコート抑え)* アルミ温熱シート* 保温アルミシート* 電池式の扇風機* 防水リュック* 以上12点です。 #災害時の備え #通勤 過去の台風災害時に 帰宅出来なくなった方からの 実体験を元にをコンパクトにまとめました。 相方パンは食べたけど、他は使わず帰宅出来たので良かったです🏡 元気でもうちょっと働いて貰わないとね( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
31さんの実例写真
避難道具をローリングストックしないと、 ウェットティッシュが乾燥してきたり、下着のサイズ変わっていたり、意外と使えなくなってるものがあります!
避難道具をローリングストックしないと、 ウェットティッシュが乾燥してきたり、下着のサイズ変わっていたり、意外と使えなくなってるものがあります!
31
31
3LDK | 家族
y.frvr.ks-lvyuiさんの実例写真
地震の影響で お恥ずかしいですが主婦して13年目、初めて防災に備えて準備しました。 昨日 我が家は揺れだけで済みましたが 1歳の 三女は激しい揺れと携帯の音にビックリして私に飛び付いてきました。 今日も明け方から余震で何度か揺れたため 念には念をと。 簡単に家にあるもので 予備が沢山ある薬類や 非常時に使うであろうもの 娘のオムツや生理用品類 使い捨て出来るものなどの寄せ集めです。 被災地の方が1日でも早く通常の暮らしに戻れますように。
地震の影響で お恥ずかしいですが主婦して13年目、初めて防災に備えて準備しました。 昨日 我が家は揺れだけで済みましたが 1歳の 三女は激しい揺れと携帯の音にビックリして私に飛び付いてきました。 今日も明け方から余震で何度か揺れたため 念には念をと。 簡単に家にあるもので 予備が沢山ある薬類や 非常時に使うであろうもの 娘のオムツや生理用品類 使い捨て出来るものなどの寄せ集めです。 被災地の方が1日でも早く通常の暮らしに戻れますように。
y.frvr.ks-lvyui
y.frvr.ks-lvyui
4DK | 家族
kakkaさんの実例写真
ロフトで防災グッズコーナーを見かけこちらを買い足し
ロフトで防災グッズコーナーを見かけこちらを買い足し
kakka
kakka
2LDK
yumirinさんの実例写真
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
yumirin
yumirin
家族
hiyupan88さんの実例写真
昨年9月に載せましたが下駄箱の下に置いてある1次持ち出し袋。リュックサックの中には 携帯ラジオ ・予備の電池・お菓子などの非常食 薬など救急用品・除菌ジェル・水・ビニール袋・深めの紙皿・紙コップ 使い捨てスプーン・箸・ウェットティッシュ・レジャーシート・軍手・保温アルミシートなどが入っています。 ここに新しく圧縮タオルLと非常用ローソクが加わってます。どちらもセリアで購入しました♡
昨年9月に載せましたが下駄箱の下に置いてある1次持ち出し袋。リュックサックの中には 携帯ラジオ ・予備の電池・お菓子などの非常食 薬など救急用品・除菌ジェル・水・ビニール袋・深めの紙皿・紙コップ 使い捨てスプーン・箸・ウェットティッシュ・レジャーシート・軍手・保温アルミシートなどが入っています。 ここに新しく圧縮タオルLと非常用ローソクが加わってます。どちらもセリアで購入しました♡
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
防災用品は、家の中で数カ所に分けて保管してます。 ベッド下収納には、避難時に必要な防災グッズが入ったリュック2個と食品少々。 リュックは、子どもが使わなくなった丈夫そうなリュックに変えて、街でも浮かないテイストになりました。 先日、防災トイレも購入。色々調べて、比較サイトで評価が高い品を選びました。 今年は、防災の日に、災害伝言ダイヤルも家族で試してみました。 日頃からの備え、大切にしたいですね。
防災用品は、家の中で数カ所に分けて保管してます。 ベッド下収納には、避難時に必要な防災グッズが入ったリュック2個と食品少々。 リュックは、子どもが使わなくなった丈夫そうなリュックに変えて、街でも浮かないテイストになりました。 先日、防災トイレも購入。色々調べて、比較サイトで評価が高い品を選びました。 今年は、防災の日に、災害伝言ダイヤルも家族で試してみました。 日頃からの備え、大切にしたいですね。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
zoeさんの実例写真
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
zoe
zoe
3DK | カップル
もっと見る

防災グッズ準備が気になるあなたにおすすめ

防災グッズ準備の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ準備

72枚の部屋写真から47枚をセレクト
nonさんの実例写真
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
non
non
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 2階には階段が使えない時の為に、避難梯子・ネックライト・靴・金槌・軍手を1つの引き出しにまとめています。 1階和室には家族分の非常用リュックを。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 他に…カイロ、ラップ、ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、アルミシート、アルミ毛布、多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセット、ヘアブラシ、鏡、リップクリーム、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、公衆電話用の10円玉、千円札で二万円。 芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープは、芯を抜いて潰すと嵩張りにくくなります。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていませんが、キッチンでローリングストックしています。 (我が家は地震以外の災害に強い立地なので、避難する確率が低いんです)
『わが家の安全対策』イベント用picです。 2階には階段が使えない時の為に、避難梯子・ネックライト・靴・金槌・軍手を1つの引き出しにまとめています。 1階和室には家族分の非常用リュックを。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 他に…カイロ、ラップ、ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、アルミシート、アルミ毛布、多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセット、ヘアブラシ、鏡、リップクリーム、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、公衆電話用の10円玉、千円札で二万円。 芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープは、芯を抜いて潰すと嵩張りにくくなります。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていませんが、キッチンでローリングストックしています。 (我が家は地震以外の災害に強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
kanata.homeさんの実例写真
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
kanata.home
kanata.home
2LDK | 家族
konatuさんの実例写真
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
konatu
konatu
3LDK | 家族
haru._.hanaさんの実例写真
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
Shoko
Shoko
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
ruapyさんの実例写真
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
ruapy
ruapy
tbtt7ejさんの実例写真
アンバサダーをしている山善さん どちらかというとキッチン家電や、収納グッズのイメージが強かったのですが、今回はくらしのeショップで防災グッズ特集を発見🔎 内容を見ると我が家では、きちんと準備できていなかった防災グッズがたくさんあったので、モニターさせて頂きました😊 車中泊用防災グッズ25点セット 防災バッグ30点セット 簡易トイレ20点 順に中身もご紹介させて頂きます!
アンバサダーをしている山善さん どちらかというとキッチン家電や、収納グッズのイメージが強かったのですが、今回はくらしのeショップで防災グッズ特集を発見🔎 内容を見ると我が家では、きちんと準備できていなかった防災グッズがたくさんあったので、モニターさせて頂きました😊 車中泊用防災グッズ25点セット 防災バッグ30点セット 簡易トイレ20点 順に中身もご紹介させて頂きます!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
acoさんの実例写真
これを機に防災グッズを見直しました。うちは東日本大震災で被災しているので防災グッズが用意してあります。食品が圧倒的に少ない(泣)、、細々したものは袋に入れて何が入っているか分かるようにしています。これらはリュックに入れてしまっています!
これを機に防災グッズを見直しました。うちは東日本大震災で被災しているので防災グッズが用意してあります。食品が圧倒的に少ない(泣)、、細々したものは袋に入れて何が入っているか分かるようにしています。これらはリュックに入れてしまっています!
aco
aco
2LDK | カップル
kinakoさんの実例写真
防災グッズとしてとりあえずライトを買いました。 いつ何があるかわからないので今後はいろいろ準備しておこうと思います。
防災グッズとしてとりあえずライトを買いました。 いつ何があるかわからないので今後はいろいろ準備しておこうと思います。
kinako
kinako
1LDK | 一人暮らし
waiさんの実例写真
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
eighterさんの実例写真
カセットコンロ¥545
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
eighter
eighter
4LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
災害時の備えとして 無印良品の水のいらないシャンプー 水が使えなくなったときに少しでも清潔にいられるように✨
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
nao.roomさんの実例写真
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
lovekuma_emilyさんの実例写真
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
20rose_mamiさんの実例写真
「備えあれば憂いなし」相方に持たせた物。 2019年10月12日(土) #記録 #自分史 #歳時記 #最大台風接近 #台風19号 #相方 #研修に行く #災害時用グッズ #持たせた物 #備えあれば憂いなし 台風の最中、名古屋へ研修に行く事になっていたので準備した災害時グッズです。「会場に到着したら中止になった」とたった今帰宅🏡 #もっと早く中止発表欲しいね #人命が優先 ペットボトルのお茶* パン2個(1個は実食)* 懐中電灯* モバイルバッテリー* 万能ケーブル(vonmaehlen)* ハサミ(セリア・ペン型)* 特大ゴミ袋(保温・レインコートをハサミで作る)* べんりベルト(レインコート抑え)* アルミ温熱シート* 保温アルミシート* 電池式の扇風機* 防水リュック* 以上12点です。 #災害時の備え #通勤 過去の台風災害時に 帰宅出来なくなった方からの 実体験を元にをコンパクトにまとめました。 相方パンは食べたけど、他は使わず帰宅出来たので良かったです🏡 元気でもうちょっと働いて貰わないとね( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
「備えあれば憂いなし」相方に持たせた物。 2019年10月12日(土) #記録 #自分史 #歳時記 #最大台風接近 #台風19号 #相方 #研修に行く #災害時用グッズ #持たせた物 #備えあれば憂いなし 台風の最中、名古屋へ研修に行く事になっていたので準備した災害時グッズです。「会場に到着したら中止になった」とたった今帰宅🏡 #もっと早く中止発表欲しいね #人命が優先 ペットボトルのお茶* パン2個(1個は実食)* 懐中電灯* モバイルバッテリー* 万能ケーブル(vonmaehlen)* ハサミ(セリア・ペン型)* 特大ゴミ袋(保温・レインコートをハサミで作る)* べんりベルト(レインコート抑え)* アルミ温熱シート* 保温アルミシート* 電池式の扇風機* 防水リュック* 以上12点です。 #災害時の備え #通勤 過去の台風災害時に 帰宅出来なくなった方からの 実体験を元にをコンパクトにまとめました。 相方パンは食べたけど、他は使わず帰宅出来たので良かったです🏡 元気でもうちょっと働いて貰わないとね( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
31さんの実例写真
避難道具をローリングストックしないと、 ウェットティッシュが乾燥してきたり、下着のサイズ変わっていたり、意外と使えなくなってるものがあります!
避難道具をローリングストックしないと、 ウェットティッシュが乾燥してきたり、下着のサイズ変わっていたり、意外と使えなくなってるものがあります!
31
31
3LDK | 家族
y.frvr.ks-lvyuiさんの実例写真
地震の影響で お恥ずかしいですが主婦して13年目、初めて防災に備えて準備しました。 昨日 我が家は揺れだけで済みましたが 1歳の 三女は激しい揺れと携帯の音にビックリして私に飛び付いてきました。 今日も明け方から余震で何度か揺れたため 念には念をと。 簡単に家にあるもので 予備が沢山ある薬類や 非常時に使うであろうもの 娘のオムツや生理用品類 使い捨て出来るものなどの寄せ集めです。 被災地の方が1日でも早く通常の暮らしに戻れますように。
地震の影響で お恥ずかしいですが主婦して13年目、初めて防災に備えて準備しました。 昨日 我が家は揺れだけで済みましたが 1歳の 三女は激しい揺れと携帯の音にビックリして私に飛び付いてきました。 今日も明け方から余震で何度か揺れたため 念には念をと。 簡単に家にあるもので 予備が沢山ある薬類や 非常時に使うであろうもの 娘のオムツや生理用品類 使い捨て出来るものなどの寄せ集めです。 被災地の方が1日でも早く通常の暮らしに戻れますように。
y.frvr.ks-lvyui
y.frvr.ks-lvyui
4DK | 家族
kakkaさんの実例写真
ロフトで防災グッズコーナーを見かけこちらを買い足し
ロフトで防災グッズコーナーを見かけこちらを買い足し
kakka
kakka
2LDK
yumirinさんの実例写真
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
イベント参加です ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! これはリュックに入ってます 大きめアルミシート 個包装マスク 滅菌ガーゼ、ソフトガーゼ キズテープ タオル、ティッシュペーパー すべり止め付き軍手 ナイロンひも 自転車の荷物に使う伸びるやつ 乾電池、非常用ローソク 紙コップ、割りばし まだまだ、必要な物がたくさん あるから揃えておきたいです😀 使うことがないことが1番なんですけどね😅
yumirin
yumirin
家族
hiyupan88さんの実例写真
昨年9月に載せましたが下駄箱の下に置いてある1次持ち出し袋。リュックサックの中には 携帯ラジオ ・予備の電池・お菓子などの非常食 薬など救急用品・除菌ジェル・水・ビニール袋・深めの紙皿・紙コップ 使い捨てスプーン・箸・ウェットティッシュ・レジャーシート・軍手・保温アルミシートなどが入っています。 ここに新しく圧縮タオルLと非常用ローソクが加わってます。どちらもセリアで購入しました♡
昨年9月に載せましたが下駄箱の下に置いてある1次持ち出し袋。リュックサックの中には 携帯ラジオ ・予備の電池・お菓子などの非常食 薬など救急用品・除菌ジェル・水・ビニール袋・深めの紙皿・紙コップ 使い捨てスプーン・箸・ウェットティッシュ・レジャーシート・軍手・保温アルミシートなどが入っています。 ここに新しく圧縮タオルLと非常用ローソクが加わってます。どちらもセリアで購入しました♡
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
防災用品は、家の中で数カ所に分けて保管してます。 ベッド下収納には、避難時に必要な防災グッズが入ったリュック2個と食品少々。 リュックは、子どもが使わなくなった丈夫そうなリュックに変えて、街でも浮かないテイストになりました。 先日、防災トイレも購入。色々調べて、比較サイトで評価が高い品を選びました。 今年は、防災の日に、災害伝言ダイヤルも家族で試してみました。 日頃からの備え、大切にしたいですね。
防災用品は、家の中で数カ所に分けて保管してます。 ベッド下収納には、避難時に必要な防災グッズが入ったリュック2個と食品少々。 リュックは、子どもが使わなくなった丈夫そうなリュックに変えて、街でも浮かないテイストになりました。 先日、防災トイレも購入。色々調べて、比較サイトで評価が高い品を選びました。 今年は、防災の日に、災害伝言ダイヤルも家族で試してみました。 日頃からの備え、大切にしたいですね。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
zoeさんの実例写真
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
zoe
zoe
3DK | カップル
もっと見る

防災グッズ準備が気になるあなたにおすすめ

防災グッズ準備の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ