玄関/入り口 転倒防止

130枚の部屋写真から48枚をセレクト
kazuさんの実例写真
階段で転びそうになる人が多いので😭💦
階段で転びそうになる人が多いので😭💦
kazu
kazu
4LDK | 家族
fumiさんの実例写真
老後も安心
老後も安心
fumi
fumi
4LDK | 家族
25abucoさんの実例写真
コンクリートブロックにペイント!郵便受けの転倒防止に置いてみた!
コンクリートブロックにペイント!郵便受けの転倒防止に置いてみた!
25abuco
25abuco
3LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
山善さまのさびにくいスチール物置のモニター中です。 ブロックとパッキンで土台を作り、物置を乗せたら窓の格子にドンピシャな高さに収まりました!なので、格子にチェーンをぐるぐる巻いて転倒防止をしています。 この屋根の傾斜のおかげで雨が降っても水切れ抜群でした!
山善さまのさびにくいスチール物置のモニター中です。 ブロックとパッキンで土台を作り、物置を乗せたら窓の格子にドンピシャな高さに収まりました!なので、格子にチェーンをぐるぐる巻いて転倒防止をしています。 この屋根の傾斜のおかげで雨が降っても水切れ抜群でした!
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
machikoさんの実例写真
玄関に姿見を置いています。 倒れてくるのを防止するため、壁にマスキングテープを貼ってから両面テープでくっ付けてます! 前の家でも跡が残らなかったので継続中です!
玄関に姿見を置いています。 倒れてくるのを防止するため、壁にマスキングテープを貼ってから両面テープでくっ付けてます! 前の家でも跡が残らなかったので継続中です!
machiko
machiko
2LDK | カップル
yocchanさんの実例写真
我が家で大活躍している 100均アイテムは、 ダイソーの缶ストッカー♡ 本来は350mlのドリンク缶を4本収納して 冷蔵庫の中をスッキリさせるアイテム♪ だけど我が家は、 シューズクロークでごちゃごちゃしがちな スプレー缶やボトル類を収納してます♪( ´▽`) 取っ手が付いていて 奥のものも出し入れしやすい◎ 転倒防止にもなるし、 ジャンル分けしてラベリングしてるから ぱっと見でどこにあるか見つけやすいし あれどこ?も無くなる。 なんと言っても スッキリ収納出来るからとっても便利‼︎ 我が家のシューズクロークの 可動棚の奥行きにぴったりで キレイに収まってます(*´꒳`*)
我が家で大活躍している 100均アイテムは、 ダイソーの缶ストッカー♡ 本来は350mlのドリンク缶を4本収納して 冷蔵庫の中をスッキリさせるアイテム♪ だけど我が家は、 シューズクロークでごちゃごちゃしがちな スプレー缶やボトル類を収納してます♪( ´▽`) 取っ手が付いていて 奥のものも出し入れしやすい◎ 転倒防止にもなるし、 ジャンル分けしてラベリングしてるから ぱっと見でどこにあるか見つけやすいし あれどこ?も無くなる。 なんと言っても スッキリ収納出来るからとっても便利‼︎ 我が家のシューズクロークの 可動棚の奥行きにぴったりで キレイに収まってます(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kiriさんの実例写真
玄関を少しでも広く見せようと、大きな鏡を置いています。 地震対策だけでなく、子ども達がベタベタ触るのもあって、転倒防止にディアウォールで立てた2×4と鏡それぞれにネジのフックを付けて、チェーンで引っ掛けて固定しています。 壁に穴を開けるのにまだ抵抗があったのでディアウォールを使用。実際の固定には2×4は1本使用しているだけですが、3本立てたのは和モダンな雰囲気になるといいなぁ、気が向いたら棚か何か付けて飾ろうかなぁと思って。 視線よりも上で、2×4が視界に入らないので飾る気が起きず、もう4年くらい何も飾らずに経過しています(*_*)
玄関を少しでも広く見せようと、大きな鏡を置いています。 地震対策だけでなく、子ども達がベタベタ触るのもあって、転倒防止にディアウォールで立てた2×4と鏡それぞれにネジのフックを付けて、チェーンで引っ掛けて固定しています。 壁に穴を開けるのにまだ抵抗があったのでディアウォールを使用。実際の固定には2×4は1本使用しているだけですが、3本立てたのは和モダンな雰囲気になるといいなぁ、気が向いたら棚か何か付けて飾ろうかなぁと思って。 視線よりも上で、2×4が視界に入らないので飾る気が起きず、もう4年くらい何も飾らずに経過しています(*_*)
kiri
kiri
3LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
姿見(鏡)の転倒防止策。
姿見(鏡)の転倒防止策。
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
最近息子が玄関まで行くようになったので転倒防止にディアウォールで自転車フックを取り付けました
最近息子が玄関まで行くようになったので転倒防止にディアウォールで自転車フックを取り付けました
Shoko
Shoko
家族
michimichiさんの実例写真
こんばんは(*^^*) 今日カインズホームでガーデンライトスタンドとニトリでガーデンソーラーライト買いました〜╰(*´︶`*)╯♡ ルーバーは倒れないように足?を付けてるけど、このスタンドの素材がレンガみたいなので、まぁまぁの重さがあるから、風が強い万が一の時のルーバーの転倒防止にもなるかなぁとd(^_^o) これから台風の季節やし、頑丈にね(^^)v ガーデンソーラーライトは思ってたより暗いけど(^^; 安くて可愛いから良いかな(๑˃̵ᴗ˂̵) でも今日は可愛い雑貨は見つけられず…( ̄∀ ̄) 明日試験が終わったら帰りにどっか寄りたい〜(≧∇≦) 旦那はん連れて行ってくれへんかなぁ(*´ω`*) さっ!今から本気のラストスパート‼︎ 頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
こんばんは(*^^*) 今日カインズホームでガーデンライトスタンドとニトリでガーデンソーラーライト買いました〜╰(*´︶`*)╯♡ ルーバーは倒れないように足?を付けてるけど、このスタンドの素材がレンガみたいなので、まぁまぁの重さがあるから、風が強い万が一の時のルーバーの転倒防止にもなるかなぁとd(^_^o) これから台風の季節やし、頑丈にね(^^)v ガーデンソーラーライトは思ってたより暗いけど(^^; 安くて可愛いから良いかな(๑˃̵ᴗ˂̵) でも今日は可愛い雑貨は見つけられず…( ̄∀ ̄) 明日試験が終わったら帰りにどっか寄りたい〜(≧∇≦) 旦那はん連れて行ってくれへんかなぁ(*´ω`*) さっ!今から本気のラストスパート‼︎ 頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
michimichi
michimichi
4LDK | 家族
hanasukeさんの実例写真
玄関はすごく狭くて、小さいシューズボックスしか付けてくれてないので、そのシューズボックスの上にカラーボックス置き、反対側にもカラーボックスを置いて靴箱にしてます。 でも、ボックスの方が横幅が長いので階段の上に置いて下の空間には転倒防止伸縮棒をかましてます。 ちょっと見苦しいんだけど、アイデアが浮かばないんですよねー。 これ以上靴買えないし(`-д-;)
玄関はすごく狭くて、小さいシューズボックスしか付けてくれてないので、そのシューズボックスの上にカラーボックス置き、反対側にもカラーボックスを置いて靴箱にしてます。 でも、ボックスの方が横幅が長いので階段の上に置いて下の空間には転倒防止伸縮棒をかましてます。 ちょっと見苦しいんだけど、アイデアが浮かばないんですよねー。 これ以上靴買えないし(`-д-;)
hanasuke
hanasuke
2LDK | カップル
feさんの実例写真
雨の日は傘かけを玄関脇に出す。濡れた傘はしばらくここで乾かします。 普段はシュークローゼットの中に。レンガは風が強い時の転倒防止です。
雨の日は傘かけを玄関脇に出す。濡れた傘はしばらくここで乾かします。 普段はシュークローゼットの中に。レンガは風が強い時の転倒防止です。
fe
fe
roenさんの実例写真
お気に入りのフェイクグリーン𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀ 数年前に買ったニトリさんちの フェイクグリーン2種類を重ねて飾ってます 結構お気に入り¨̮♡︎ 右の階段のクソダサい滑り止め防止マットが気になるとこですが20代の娘が以前、転倒してケガしてから貼りました。 次はオシャレな滑り止めマット買おう買おうと買わぬまま₍ↂ⃙⃙⃚⃛︎_ↂ⃙⃙⃚⃛︎₎
お気に入りのフェイクグリーン𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀ 数年前に買ったニトリさんちの フェイクグリーン2種類を重ねて飾ってます 結構お気に入り¨̮♡︎ 右の階段のクソダサい滑り止め防止マットが気になるとこですが20代の娘が以前、転倒してケガしてから貼りました。 次はオシャレな滑り止めマット買おう買おうと買わぬまま₍ↂ⃙⃙⃚⃛︎_ↂ⃙⃙⃚⃛︎₎
roen
roen
3LDK | 家族
c4さんの実例写真
DIY シューズラック 上段側です。 下段の方も別に投稿してます〜 ディアウォールと、2×4、1×10、チャンネルサポート(ガチャレール)で作りました。 チャンネルサポートの棚受と棚板は、ビス留めしないで、 家具の転倒防止の粘着シートで固定してます。 今は問題なく収まっているけど、実際に地震が来ないと耐久性の確認ができないという…… 棚板は汚れが木材に染みつかないように水性ニスを塗りました。
DIY シューズラック 上段側です。 下段の方も別に投稿してます〜 ディアウォールと、2×4、1×10、チャンネルサポート(ガチャレール)で作りました。 チャンネルサポートの棚受と棚板は、ビス留めしないで、 家具の転倒防止の粘着シートで固定してます。 今は問題なく収まっているけど、実際に地震が来ないと耐久性の確認ができないという…… 棚板は汚れが木材に染みつかないように水性ニスを塗りました。
c4
c4
3LDK | 家族
feltzw5さんの実例写真
シューズラック・スリッパラック¥6,150
簡単に靴収納増設。 前に倒れてこないように、突っ張り棒で押さえています。 ルーバーラティスも含めて、近所のご婦人達に評判で、お隣さんが同じものがほしい、と言うので、買ってあげました(^-^)v
簡単に靴収納増設。 前に倒れてこないように、突っ張り棒で押さえています。 ルーバーラティスも含めて、近所のご婦人達に評判で、お隣さんが同じものがほしい、と言うので、買ってあげました(^-^)v
feltzw5
feltzw5
1LDK | 一人暮らし
k55さんの実例写真
後期高齢者の私の父が、いるのでスリッパラック邪魔で使わなくなったウォールポケットをかべに。 歳をとると以外と足下みないでぶつかったりするんだよね。安全対策!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
後期高齢者の私の父が、いるのでスリッパラック邪魔で使わなくなったウォールポケットをかべに。 歳をとると以外と足下みないでぶつかったりするんだよね。安全対策!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
k55
k55
3LDK | 家族
kumahomeさんの実例写真
2階ゲート。足を引っ掛かって転倒防止の為全オープンで巻式のものにしました。階段を登って数歩歩いてゲートです。
2階ゲート。足を引っ掛かって転倒防止の為全オープンで巻式のものにしました。階段を登って数歩歩いてゲートです。
kumahome
kumahome
4LDK | 家族
Midoriさんの実例写真
我が家の玄関にはドドーンと旦那のサーフボードが!! 存在感があり目立つからか、来客者には必ず聞かれます。 金具と100均のロープで転倒防止してます。 よって、姿見鏡が端っこへ、、、
我が家の玄関にはドドーンと旦那のサーフボードが!! 存在感があり目立つからか、来客者には必ず聞かれます。 金具と100均のロープで転倒防止してます。 よって、姿見鏡が端っこへ、、、
Midori
Midori
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
今日は防災の日ですね☺️ 我が家の防災対策として 踏ん張るくんを使用しています。 もともとキャビネットタイプの 食器用家具を上下二段に分けました。 だから食器棚自体見上げる高さでは なくなりましたが、それでも割れる ガラスや陶器の食器が多く入っている為 踏ん張るくんも併用しています。 設置方法はとても簡単♪ 工具も要らず、少し棚を後ろに倒して 踏ん張るくんを差し込むだけ 東日本大震災でも熊本地震でも 家具転倒しなかった事例もあるそう〜 すぐできて簡単なのでオススメします👍 みなさま、今日も良い一日を〜🍀
今日は防災の日ですね☺️ 我が家の防災対策として 踏ん張るくんを使用しています。 もともとキャビネットタイプの 食器用家具を上下二段に分けました。 だから食器棚自体見上げる高さでは なくなりましたが、それでも割れる ガラスや陶器の食器が多く入っている為 踏ん張るくんも併用しています。 設置方法はとても簡単♪ 工具も要らず、少し棚を後ろに倒して 踏ん張るくんを差し込むだけ 東日本大震災でも熊本地震でも 家具転倒しなかった事例もあるそう〜 すぐできて簡単なのでオススメします👍 みなさま、今日も良い一日を〜🍀
hiro
hiro
hitomi0515さんの実例写真
玄関の手すり🚪 リフォームしたての時は、必要なのか今ひとつ実感として分からなくて迷っていたので(とにかく狭いので必要ないなら付けたくなかったのが本音)、リフォーム業者さんの、「後付けもできますから…」の言葉で、とりあえず手すりは無しでのスタートでした。(2枚目) 3ヶ月ほど生活しながら気をつけて見ていると、私を含め(!😅)家族全員皆、主に入る時に、壁や向かい側の玄関収納の扉の取っ手に何気に手を添えていることが分かり、やっぱり必要だなと感じたので、壁紙が汚れたり取っ手に不具合が出る前に…とすぐにリフォーム業者さんに連絡し見積もりをとって付けていただきました。(1枚目) この壁は、将来的にコートなど少し重めのものをかけるフックを取り付ける可能性も考慮し、高さは上3分の2、幅はスイッチの手前辺りまで下地を入れていただいていたので、設置はスムーズでした。 狭〜い(🤣)ので、空間に馴染むように、手すりは玄関収納の扉と同じホワイト木目柄にしていただいたので、設置後もスッキリ!(3枚目・4枚目) 存在感は主張せずに、でも手すりとしての役割はしっかり果たし家族の生活を陰ながら支えてくれていて、安心・安全・快適な生活に繋がっているので、小さなことですが設置して本当に良かったです。
玄関の手すり🚪 リフォームしたての時は、必要なのか今ひとつ実感として分からなくて迷っていたので(とにかく狭いので必要ないなら付けたくなかったのが本音)、リフォーム業者さんの、「後付けもできますから…」の言葉で、とりあえず手すりは無しでのスタートでした。(2枚目) 3ヶ月ほど生活しながら気をつけて見ていると、私を含め(!😅)家族全員皆、主に入る時に、壁や向かい側の玄関収納の扉の取っ手に何気に手を添えていることが分かり、やっぱり必要だなと感じたので、壁紙が汚れたり取っ手に不具合が出る前に…とすぐにリフォーム業者さんに連絡し見積もりをとって付けていただきました。(1枚目) この壁は、将来的にコートなど少し重めのものをかけるフックを取り付ける可能性も考慮し、高さは上3分の2、幅はスイッチの手前辺りまで下地を入れていただいていたので、設置はスムーズでした。 狭〜い(🤣)ので、空間に馴染むように、手すりは玄関収納の扉と同じホワイト木目柄にしていただいたので、設置後もスッキリ!(3枚目・4枚目) 存在感は主張せずに、でも手すりとしての役割はしっかり果たし家族の生活を陰ながら支えてくれていて、安心・安全・快適な生活に繋がっているので、小さなことですが設置して本当に良かったです。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
aaammmiii_78さんの実例写真
収納が少くて納まりきらなかった玄関が、オシャレに片付きました♡
収納が少くて納まりきらなかった玄関が、オシャレに片付きました♡
aaammmiii_78
aaammmiii_78
2LDK | 家族
miimamaさんの実例写真
小さい息子が良く転けるので痛くないように 玄関にジョイントマット敷いてみました😌 角は頑張ってチョキチョキ✌ これで転けても痛くないかな😄💕
小さい息子が良く転けるので痛くないように 玄関にジョイントマット敷いてみました😌 角は頑張ってチョキチョキ✌ これで転けても痛くないかな😄💕
miimama
miimama
3DK | 家族
RH.s_okanさんの実例写真
風がきつくて何度も倒れてるユーカリ・・・ 転倒防止にリメイク缶にごそっとw これで安心✨
風がきつくて何度も倒れてるユーカリ・・・ 転倒防止にリメイク缶にごそっとw これで安心✨
RH.s_okan
RH.s_okan
家族
krkrさんの実例写真
玄関のフェイクグリーン、よく子供が靴を履く時にランドセルが当たり何度か倒れて割れてしまいました。 転倒防止に鉢の下に「ひっつき虫」を着けています。 地震の時も倒れず安心です。 リビングダイニングの大切な置物にも付けなきゃと、まだやってなーい😅 リサのライオンとかそっちの方が大切😅 今からやりまーす✋ ひっつき虫、小物の固定、滑り止めに良いですよ! 割れたところは瞬間接着剤で… なのでアップにするとひび割れが見え〜る😅 奥、バランスボールが見えるけどいいか😁
玄関のフェイクグリーン、よく子供が靴を履く時にランドセルが当たり何度か倒れて割れてしまいました。 転倒防止に鉢の下に「ひっつき虫」を着けています。 地震の時も倒れず安心です。 リビングダイニングの大切な置物にも付けなきゃと、まだやってなーい😅 リサのライオンとかそっちの方が大切😅 今からやりまーす✋ ひっつき虫、小物の固定、滑り止めに良いですよ! 割れたところは瞬間接着剤で… なのでアップにするとひび割れが見え〜る😅 奥、バランスボールが見えるけどいいか😁
krkr
krkr
3LDK | 家族
mocobeachさんの実例写真
mocobeach
mocobeach
3LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
我が家の車庫は、去年、白に塗って、ラティスを設置しました。子どもの将来の転倒防止です。
我が家の車庫は、去年、白に塗って、ラティスを設置しました。子どもの将来の転倒防止です。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 転倒防止の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 転倒防止

130枚の部屋写真から48枚をセレクト
kazuさんの実例写真
階段で転びそうになる人が多いので😭💦
階段で転びそうになる人が多いので😭💦
kazu
kazu
4LDK | 家族
fumiさんの実例写真
老後も安心
老後も安心
fumi
fumi
4LDK | 家族
25abucoさんの実例写真
コンクリートブロックにペイント!郵便受けの転倒防止に置いてみた!
コンクリートブロックにペイント!郵便受けの転倒防止に置いてみた!
25abuco
25abuco
3LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
山善さまのさびにくいスチール物置のモニター中です。 ブロックとパッキンで土台を作り、物置を乗せたら窓の格子にドンピシャな高さに収まりました!なので、格子にチェーンをぐるぐる巻いて転倒防止をしています。 この屋根の傾斜のおかげで雨が降っても水切れ抜群でした!
山善さまのさびにくいスチール物置のモニター中です。 ブロックとパッキンで土台を作り、物置を乗せたら窓の格子にドンピシャな高さに収まりました!なので、格子にチェーンをぐるぐる巻いて転倒防止をしています。 この屋根の傾斜のおかげで雨が降っても水切れ抜群でした!
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
machikoさんの実例写真
玄関に姿見を置いています。 倒れてくるのを防止するため、壁にマスキングテープを貼ってから両面テープでくっ付けてます! 前の家でも跡が残らなかったので継続中です!
玄関に姿見を置いています。 倒れてくるのを防止するため、壁にマスキングテープを貼ってから両面テープでくっ付けてます! 前の家でも跡が残らなかったので継続中です!
machiko
machiko
2LDK | カップル
yocchanさんの実例写真
我が家で大活躍している 100均アイテムは、 ダイソーの缶ストッカー♡ 本来は350mlのドリンク缶を4本収納して 冷蔵庫の中をスッキリさせるアイテム♪ だけど我が家は、 シューズクロークでごちゃごちゃしがちな スプレー缶やボトル類を収納してます♪( ´▽`) 取っ手が付いていて 奥のものも出し入れしやすい◎ 転倒防止にもなるし、 ジャンル分けしてラベリングしてるから ぱっと見でどこにあるか見つけやすいし あれどこ?も無くなる。 なんと言っても スッキリ収納出来るからとっても便利‼︎ 我が家のシューズクロークの 可動棚の奥行きにぴったりで キレイに収まってます(*´꒳`*)
我が家で大活躍している 100均アイテムは、 ダイソーの缶ストッカー♡ 本来は350mlのドリンク缶を4本収納して 冷蔵庫の中をスッキリさせるアイテム♪ だけど我が家は、 シューズクロークでごちゃごちゃしがちな スプレー缶やボトル類を収納してます♪( ´▽`) 取っ手が付いていて 奥のものも出し入れしやすい◎ 転倒防止にもなるし、 ジャンル分けしてラベリングしてるから ぱっと見でどこにあるか見つけやすいし あれどこ?も無くなる。 なんと言っても スッキリ収納出来るからとっても便利‼︎ 我が家のシューズクロークの 可動棚の奥行きにぴったりで キレイに収まってます(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kiriさんの実例写真
玄関を少しでも広く見せようと、大きな鏡を置いています。 地震対策だけでなく、子ども達がベタベタ触るのもあって、転倒防止にディアウォールで立てた2×4と鏡それぞれにネジのフックを付けて、チェーンで引っ掛けて固定しています。 壁に穴を開けるのにまだ抵抗があったのでディアウォールを使用。実際の固定には2×4は1本使用しているだけですが、3本立てたのは和モダンな雰囲気になるといいなぁ、気が向いたら棚か何か付けて飾ろうかなぁと思って。 視線よりも上で、2×4が視界に入らないので飾る気が起きず、もう4年くらい何も飾らずに経過しています(*_*)
玄関を少しでも広く見せようと、大きな鏡を置いています。 地震対策だけでなく、子ども達がベタベタ触るのもあって、転倒防止にディアウォールで立てた2×4と鏡それぞれにネジのフックを付けて、チェーンで引っ掛けて固定しています。 壁に穴を開けるのにまだ抵抗があったのでディアウォールを使用。実際の固定には2×4は1本使用しているだけですが、3本立てたのは和モダンな雰囲気になるといいなぁ、気が向いたら棚か何か付けて飾ろうかなぁと思って。 視線よりも上で、2×4が視界に入らないので飾る気が起きず、もう4年くらい何も飾らずに経過しています(*_*)
kiri
kiri
3LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
姿見(鏡)の転倒防止策。
姿見(鏡)の転倒防止策。
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
最近息子が玄関まで行くようになったので転倒防止にディアウォールで自転車フックを取り付けました
最近息子が玄関まで行くようになったので転倒防止にディアウォールで自転車フックを取り付けました
Shoko
Shoko
家族
michimichiさんの実例写真
こんばんは(*^^*) 今日カインズホームでガーデンライトスタンドとニトリでガーデンソーラーライト買いました〜╰(*´︶`*)╯♡ ルーバーは倒れないように足?を付けてるけど、このスタンドの素材がレンガみたいなので、まぁまぁの重さがあるから、風が強い万が一の時のルーバーの転倒防止にもなるかなぁとd(^_^o) これから台風の季節やし、頑丈にね(^^)v ガーデンソーラーライトは思ってたより暗いけど(^^; 安くて可愛いから良いかな(๑˃̵ᴗ˂̵) でも今日は可愛い雑貨は見つけられず…( ̄∀ ̄) 明日試験が終わったら帰りにどっか寄りたい〜(≧∇≦) 旦那はん連れて行ってくれへんかなぁ(*´ω`*) さっ!今から本気のラストスパート‼︎ 頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
こんばんは(*^^*) 今日カインズホームでガーデンライトスタンドとニトリでガーデンソーラーライト買いました〜╰(*´︶`*)╯♡ ルーバーは倒れないように足?を付けてるけど、このスタンドの素材がレンガみたいなので、まぁまぁの重さがあるから、風が強い万が一の時のルーバーの転倒防止にもなるかなぁとd(^_^o) これから台風の季節やし、頑丈にね(^^)v ガーデンソーラーライトは思ってたより暗いけど(^^; 安くて可愛いから良いかな(๑˃̵ᴗ˂̵) でも今日は可愛い雑貨は見つけられず…( ̄∀ ̄) 明日試験が終わったら帰りにどっか寄りたい〜(≧∇≦) 旦那はん連れて行ってくれへんかなぁ(*´ω`*) さっ!今から本気のラストスパート‼︎ 頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
michimichi
michimichi
4LDK | 家族
hanasukeさんの実例写真
玄関はすごく狭くて、小さいシューズボックスしか付けてくれてないので、そのシューズボックスの上にカラーボックス置き、反対側にもカラーボックスを置いて靴箱にしてます。 でも、ボックスの方が横幅が長いので階段の上に置いて下の空間には転倒防止伸縮棒をかましてます。 ちょっと見苦しいんだけど、アイデアが浮かばないんですよねー。 これ以上靴買えないし(`-д-;)
玄関はすごく狭くて、小さいシューズボックスしか付けてくれてないので、そのシューズボックスの上にカラーボックス置き、反対側にもカラーボックスを置いて靴箱にしてます。 でも、ボックスの方が横幅が長いので階段の上に置いて下の空間には転倒防止伸縮棒をかましてます。 ちょっと見苦しいんだけど、アイデアが浮かばないんですよねー。 これ以上靴買えないし(`-д-;)
hanasuke
hanasuke
2LDK | カップル
feさんの実例写真
雨の日は傘かけを玄関脇に出す。濡れた傘はしばらくここで乾かします。 普段はシュークローゼットの中に。レンガは風が強い時の転倒防止です。
雨の日は傘かけを玄関脇に出す。濡れた傘はしばらくここで乾かします。 普段はシュークローゼットの中に。レンガは風が強い時の転倒防止です。
fe
fe
roenさんの実例写真
お気に入りのフェイクグリーン𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀ 数年前に買ったニトリさんちの フェイクグリーン2種類を重ねて飾ってます 結構お気に入り¨̮♡︎ 右の階段のクソダサい滑り止め防止マットが気になるとこですが20代の娘が以前、転倒してケガしてから貼りました。 次はオシャレな滑り止めマット買おう買おうと買わぬまま₍ↂ⃙⃙⃚⃛︎_ↂ⃙⃙⃚⃛︎₎
お気に入りのフェイクグリーン𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀ 数年前に買ったニトリさんちの フェイクグリーン2種類を重ねて飾ってます 結構お気に入り¨̮♡︎ 右の階段のクソダサい滑り止め防止マットが気になるとこですが20代の娘が以前、転倒してケガしてから貼りました。 次はオシャレな滑り止めマット買おう買おうと買わぬまま₍ↂ⃙⃙⃚⃛︎_ↂ⃙⃙⃚⃛︎₎
roen
roen
3LDK | 家族
c4さんの実例写真
DIY シューズラック 上段側です。 下段の方も別に投稿してます〜 ディアウォールと、2×4、1×10、チャンネルサポート(ガチャレール)で作りました。 チャンネルサポートの棚受と棚板は、ビス留めしないで、 家具の転倒防止の粘着シートで固定してます。 今は問題なく収まっているけど、実際に地震が来ないと耐久性の確認ができないという…… 棚板は汚れが木材に染みつかないように水性ニスを塗りました。
DIY シューズラック 上段側です。 下段の方も別に投稿してます〜 ディアウォールと、2×4、1×10、チャンネルサポート(ガチャレール)で作りました。 チャンネルサポートの棚受と棚板は、ビス留めしないで、 家具の転倒防止の粘着シートで固定してます。 今は問題なく収まっているけど、実際に地震が来ないと耐久性の確認ができないという…… 棚板は汚れが木材に染みつかないように水性ニスを塗りました。
c4
c4
3LDK | 家族
feltzw5さんの実例写真
簡単に靴収納増設。 前に倒れてこないように、突っ張り棒で押さえています。 ルーバーラティスも含めて、近所のご婦人達に評判で、お隣さんが同じものがほしい、と言うので、買ってあげました(^-^)v
簡単に靴収納増設。 前に倒れてこないように、突っ張り棒で押さえています。 ルーバーラティスも含めて、近所のご婦人達に評判で、お隣さんが同じものがほしい、と言うので、買ってあげました(^-^)v
feltzw5
feltzw5
1LDK | 一人暮らし
k55さんの実例写真
後期高齢者の私の父が、いるのでスリッパラック邪魔で使わなくなったウォールポケットをかべに。 歳をとると以外と足下みないでぶつかったりするんだよね。安全対策!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
後期高齢者の私の父が、いるのでスリッパラック邪魔で使わなくなったウォールポケットをかべに。 歳をとると以外と足下みないでぶつかったりするんだよね。安全対策!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
k55
k55
3LDK | 家族
kumahomeさんの実例写真
2階ゲート。足を引っ掛かって転倒防止の為全オープンで巻式のものにしました。階段を登って数歩歩いてゲートです。
2階ゲート。足を引っ掛かって転倒防止の為全オープンで巻式のものにしました。階段を登って数歩歩いてゲートです。
kumahome
kumahome
4LDK | 家族
Midoriさんの実例写真
我が家の玄関にはドドーンと旦那のサーフボードが!! 存在感があり目立つからか、来客者には必ず聞かれます。 金具と100均のロープで転倒防止してます。 よって、姿見鏡が端っこへ、、、
我が家の玄関にはドドーンと旦那のサーフボードが!! 存在感があり目立つからか、来客者には必ず聞かれます。 金具と100均のロープで転倒防止してます。 よって、姿見鏡が端っこへ、、、
Midori
Midori
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
今日は防災の日ですね☺️ 我が家の防災対策として 踏ん張るくんを使用しています。 もともとキャビネットタイプの 食器用家具を上下二段に分けました。 だから食器棚自体見上げる高さでは なくなりましたが、それでも割れる ガラスや陶器の食器が多く入っている為 踏ん張るくんも併用しています。 設置方法はとても簡単♪ 工具も要らず、少し棚を後ろに倒して 踏ん張るくんを差し込むだけ 東日本大震災でも熊本地震でも 家具転倒しなかった事例もあるそう〜 すぐできて簡単なのでオススメします👍 みなさま、今日も良い一日を〜🍀
今日は防災の日ですね☺️ 我が家の防災対策として 踏ん張るくんを使用しています。 もともとキャビネットタイプの 食器用家具を上下二段に分けました。 だから食器棚自体見上げる高さでは なくなりましたが、それでも割れる ガラスや陶器の食器が多く入っている為 踏ん張るくんも併用しています。 設置方法はとても簡単♪ 工具も要らず、少し棚を後ろに倒して 踏ん張るくんを差し込むだけ 東日本大震災でも熊本地震でも 家具転倒しなかった事例もあるそう〜 すぐできて簡単なのでオススメします👍 みなさま、今日も良い一日を〜🍀
hiro
hiro
hitomi0515さんの実例写真
玄関の手すり🚪 リフォームしたての時は、必要なのか今ひとつ実感として分からなくて迷っていたので(とにかく狭いので必要ないなら付けたくなかったのが本音)、リフォーム業者さんの、「後付けもできますから…」の言葉で、とりあえず手すりは無しでのスタートでした。(2枚目) 3ヶ月ほど生活しながら気をつけて見ていると、私を含め(!😅)家族全員皆、主に入る時に、壁や向かい側の玄関収納の扉の取っ手に何気に手を添えていることが分かり、やっぱり必要だなと感じたので、壁紙が汚れたり取っ手に不具合が出る前に…とすぐにリフォーム業者さんに連絡し見積もりをとって付けていただきました。(1枚目) この壁は、将来的にコートなど少し重めのものをかけるフックを取り付ける可能性も考慮し、高さは上3分の2、幅はスイッチの手前辺りまで下地を入れていただいていたので、設置はスムーズでした。 狭〜い(🤣)ので、空間に馴染むように、手すりは玄関収納の扉と同じホワイト木目柄にしていただいたので、設置後もスッキリ!(3枚目・4枚目) 存在感は主張せずに、でも手すりとしての役割はしっかり果たし家族の生活を陰ながら支えてくれていて、安心・安全・快適な生活に繋がっているので、小さなことですが設置して本当に良かったです。
玄関の手すり🚪 リフォームしたての時は、必要なのか今ひとつ実感として分からなくて迷っていたので(とにかく狭いので必要ないなら付けたくなかったのが本音)、リフォーム業者さんの、「後付けもできますから…」の言葉で、とりあえず手すりは無しでのスタートでした。(2枚目) 3ヶ月ほど生活しながら気をつけて見ていると、私を含め(!😅)家族全員皆、主に入る時に、壁や向かい側の玄関収納の扉の取っ手に何気に手を添えていることが分かり、やっぱり必要だなと感じたので、壁紙が汚れたり取っ手に不具合が出る前に…とすぐにリフォーム業者さんに連絡し見積もりをとって付けていただきました。(1枚目) この壁は、将来的にコートなど少し重めのものをかけるフックを取り付ける可能性も考慮し、高さは上3分の2、幅はスイッチの手前辺りまで下地を入れていただいていたので、設置はスムーズでした。 狭〜い(🤣)ので、空間に馴染むように、手すりは玄関収納の扉と同じホワイト木目柄にしていただいたので、設置後もスッキリ!(3枚目・4枚目) 存在感は主張せずに、でも手すりとしての役割はしっかり果たし家族の生活を陰ながら支えてくれていて、安心・安全・快適な生活に繋がっているので、小さなことですが設置して本当に良かったです。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
aaammmiii_78さんの実例写真
収納が少くて納まりきらなかった玄関が、オシャレに片付きました♡
収納が少くて納まりきらなかった玄関が、オシャレに片付きました♡
aaammmiii_78
aaammmiii_78
2LDK | 家族
miimamaさんの実例写真
小さい息子が良く転けるので痛くないように 玄関にジョイントマット敷いてみました😌 角は頑張ってチョキチョキ✌ これで転けても痛くないかな😄💕
小さい息子が良く転けるので痛くないように 玄関にジョイントマット敷いてみました😌 角は頑張ってチョキチョキ✌ これで転けても痛くないかな😄💕
miimama
miimama
3DK | 家族
RH.s_okanさんの実例写真
風がきつくて何度も倒れてるユーカリ・・・ 転倒防止にリメイク缶にごそっとw これで安心✨
風がきつくて何度も倒れてるユーカリ・・・ 転倒防止にリメイク缶にごそっとw これで安心✨
RH.s_okan
RH.s_okan
家族
krkrさんの実例写真
玄関のフェイクグリーン、よく子供が靴を履く時にランドセルが当たり何度か倒れて割れてしまいました。 転倒防止に鉢の下に「ひっつき虫」を着けています。 地震の時も倒れず安心です。 リビングダイニングの大切な置物にも付けなきゃと、まだやってなーい😅 リサのライオンとかそっちの方が大切😅 今からやりまーす✋ ひっつき虫、小物の固定、滑り止めに良いですよ! 割れたところは瞬間接着剤で… なのでアップにするとひび割れが見え〜る😅 奥、バランスボールが見えるけどいいか😁
玄関のフェイクグリーン、よく子供が靴を履く時にランドセルが当たり何度か倒れて割れてしまいました。 転倒防止に鉢の下に「ひっつき虫」を着けています。 地震の時も倒れず安心です。 リビングダイニングの大切な置物にも付けなきゃと、まだやってなーい😅 リサのライオンとかそっちの方が大切😅 今からやりまーす✋ ひっつき虫、小物の固定、滑り止めに良いですよ! 割れたところは瞬間接着剤で… なのでアップにするとひび割れが見え〜る😅 奥、バランスボールが見えるけどいいか😁
krkr
krkr
3LDK | 家族
mocobeachさんの実例写真
mocobeach
mocobeach
3LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
我が家の車庫は、去年、白に塗って、ラティスを設置しました。子どもの将来の転倒防止です。
我が家の車庫は、去年、白に塗って、ラティスを設置しました。子どもの将来の転倒防止です。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 転倒防止の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ