玄関/入り口 スーパーエコぬーる

10枚の部屋写真から5枚をセレクト
Yayuyoさんの実例写真
上半分は珪藻土、下半分はエコカラットです^ ^自分で施工しました◎ 調湿効果のおかげか、今年は玄関シューズクロークのカビがほとんどありませんでした!!
上半分は珪藻土、下半分はエコカラットです^ ^自分で施工しました◎ 調湿効果のおかげか、今年は玄関シューズクロークのカビがほとんどありませんでした!!
Yayuyo
Yayuyo
4LDK | 家族
rabuさんの実例写真
rabu
rabu
3LDK | 家族
Samさんの実例写真
リクエストをいただいたので エコカラットを取り付けている経過を少しずつアップしていきます。 そんなに面白くはない投稿かもしれませんので コメントは お気遣いなされなくても大丈夫ですよ~💟 スーパーエコぬーるって言う エコカラットの接着剤を ホームセンターにて 見つけました😍✨ 1キロで 1~2平方メートルの面積に塗布できるようです☆ 我が家の購入したエコカラットは1平方メートル! ちょうど 使いきるか 余る位かな~   試しに 玄関靴箱の間の飾り棚の所に エコカラットを取り付けてみたくて  マスキングテープと透明ゴミ袋でまわりを保護して 壁紙にタッカーを☆ タッカーは ダイソーで300円でしたー☆★ 次はエコカラットをカットします(^_^)ノ ゴリゴリの初心者★ もう どうなってしまうのかドキドキ😂
リクエストをいただいたので エコカラットを取り付けている経過を少しずつアップしていきます。 そんなに面白くはない投稿かもしれませんので コメントは お気遣いなされなくても大丈夫ですよ~💟 スーパーエコぬーるって言う エコカラットの接着剤を ホームセンターにて 見つけました😍✨ 1キロで 1~2平方メートルの面積に塗布できるようです☆ 我が家の購入したエコカラットは1平方メートル! ちょうど 使いきるか 余る位かな~   試しに 玄関靴箱の間の飾り棚の所に エコカラットを取り付けてみたくて  マスキングテープと透明ゴミ袋でまわりを保護して 壁紙にタッカーを☆ タッカーは ダイソーで300円でしたー☆★ 次はエコカラットをカットします(^_^)ノ ゴリゴリの初心者★ もう どうなってしまうのかドキドキ😂
Sam
Sam
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
アレルピュアウォール エコカラット ヴァルスロックを玄関に貼り終えました。約80センチ×180センチです✌️ コレで大体実働4時間程度。。。下準備(シュミレーションと下書き)30分、カット調整作業1時間、貼り1時間、あと片付け30分程度✌️ 木製巾木を土台にしてるのですぐ上に積み重ねられたけど土台が無い場合は下の一列が完全に乾く待ち時間が必要です。待たずに上を貼って行くとエコカラット の重み(一枚1キロ近くあります)でズルズル落ちてくるので細い釘を打つか手で長時間押さえてる必要が有りますw 一箱ネット購入で約1万3000円(アレルピュアでなければ一箱6000円程度から購入可能)接着剤は5キロ缶で買いましたが多分1キロで足りたのでチューブ1キロネットだと1000円前後で買えます。 カットが少なく木製巾木を土台にしたので下の1列が乾くのを待つ時間もなかったので予定通り早く終わりました。今回買った白だけでなく余ってたグレー8枚や端材も使ったのでこんな感じになりました。 デザイン的には上下左右あけて余白がある方がステキですがアレルゲンは足元と上に溜まると言うので材料的にはかなり工夫して下からかなり上まで貼りました。コレでアレルゲン軽減効果が実感出来ると良いなぁ。。。 我が家には貼るべき壁がもう残りほとんど無いから(廊下のみw)楽しかったエコカラット DIYはおしまいです🤣🤣🤣 「8年ぶりに自分達でエコカラット DIY!玄関編」題してブログを更新しました。 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19747/
アレルピュアウォール エコカラット ヴァルスロックを玄関に貼り終えました。約80センチ×180センチです✌️ コレで大体実働4時間程度。。。下準備(シュミレーションと下書き)30分、カット調整作業1時間、貼り1時間、あと片付け30分程度✌️ 木製巾木を土台にしてるのですぐ上に積み重ねられたけど土台が無い場合は下の一列が完全に乾く待ち時間が必要です。待たずに上を貼って行くとエコカラット の重み(一枚1キロ近くあります)でズルズル落ちてくるので細い釘を打つか手で長時間押さえてる必要が有りますw 一箱ネット購入で約1万3000円(アレルピュアでなければ一箱6000円程度から購入可能)接着剤は5キロ缶で買いましたが多分1キロで足りたのでチューブ1キロネットだと1000円前後で買えます。 カットが少なく木製巾木を土台にしたので下の1列が乾くのを待つ時間もなかったので予定通り早く終わりました。今回買った白だけでなく余ってたグレー8枚や端材も使ったのでこんな感じになりました。 デザイン的には上下左右あけて余白がある方がステキですがアレルゲンは足元と上に溜まると言うので材料的にはかなり工夫して下からかなり上まで貼りました。コレでアレルゲン軽減効果が実感出来ると良いなぁ。。。 我が家には貼るべき壁がもう残りほとんど無いから(廊下のみw)楽しかったエコカラット DIYはおしまいです🤣🤣🤣 「8年ぶりに自分達でエコカラット DIY!玄関編」題してブログを更新しました。 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19747/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
エコカラットD I Y*・゜゚・*:.。..。.:*・⭐︎ ホムセンで櫛目ヘラ(¥150)を購入したのでエコカラットの接着剤スーパーエコぬーるを壁に直接絞り塗って櫛目ヘラで伸ばしていってます(^-^) 約20分で乾いちゃうので分割して貼っていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 塗り塗り楽し-い(*^▽^*)♪
エコカラットD I Y*・゜゚・*:.。..。.:*・⭐︎ ホムセンで櫛目ヘラ(¥150)を購入したのでエコカラットの接着剤スーパーエコぬーるを壁に直接絞り塗って櫛目ヘラで伸ばしていってます(^-^) 約20分で乾いちゃうので分割して貼っていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 塗り塗り楽し-い(*^▽^*)♪
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族

玄関/入り口 スーパーエコぬーるが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 スーパーエコぬーるの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 スーパーエコぬーる

10枚の部屋写真から5枚をセレクト
Yayuyoさんの実例写真
上半分は珪藻土、下半分はエコカラットです^ ^自分で施工しました◎ 調湿効果のおかげか、今年は玄関シューズクロークのカビがほとんどありませんでした!!
上半分は珪藻土、下半分はエコカラットです^ ^自分で施工しました◎ 調湿効果のおかげか、今年は玄関シューズクロークのカビがほとんどありませんでした!!
Yayuyo
Yayuyo
4LDK | 家族
rabuさんの実例写真
rabu
rabu
3LDK | 家族
Samさんの実例写真
リクエストをいただいたので エコカラットを取り付けている経過を少しずつアップしていきます。 そんなに面白くはない投稿かもしれませんので コメントは お気遣いなされなくても大丈夫ですよ~💟 スーパーエコぬーるって言う エコカラットの接着剤を ホームセンターにて 見つけました😍✨ 1キロで 1~2平方メートルの面積に塗布できるようです☆ 我が家の購入したエコカラットは1平方メートル! ちょうど 使いきるか 余る位かな~   試しに 玄関靴箱の間の飾り棚の所に エコカラットを取り付けてみたくて  マスキングテープと透明ゴミ袋でまわりを保護して 壁紙にタッカーを☆ タッカーは ダイソーで300円でしたー☆★ 次はエコカラットをカットします(^_^)ノ ゴリゴリの初心者★ もう どうなってしまうのかドキドキ😂
リクエストをいただいたので エコカラットを取り付けている経過を少しずつアップしていきます。 そんなに面白くはない投稿かもしれませんので コメントは お気遣いなされなくても大丈夫ですよ~💟 スーパーエコぬーるって言う エコカラットの接着剤を ホームセンターにて 見つけました😍✨ 1キロで 1~2平方メートルの面積に塗布できるようです☆ 我が家の購入したエコカラットは1平方メートル! ちょうど 使いきるか 余る位かな~   試しに 玄関靴箱の間の飾り棚の所に エコカラットを取り付けてみたくて  マスキングテープと透明ゴミ袋でまわりを保護して 壁紙にタッカーを☆ タッカーは ダイソーで300円でしたー☆★ 次はエコカラットをカットします(^_^)ノ ゴリゴリの初心者★ もう どうなってしまうのかドキドキ😂
Sam
Sam
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
アレルピュアウォール エコカラット ヴァルスロックを玄関に貼り終えました。約80センチ×180センチです✌️ コレで大体実働4時間程度。。。下準備(シュミレーションと下書き)30分、カット調整作業1時間、貼り1時間、あと片付け30分程度✌️ 木製巾木を土台にしてるのですぐ上に積み重ねられたけど土台が無い場合は下の一列が完全に乾く待ち時間が必要です。待たずに上を貼って行くとエコカラット の重み(一枚1キロ近くあります)でズルズル落ちてくるので細い釘を打つか手で長時間押さえてる必要が有りますw 一箱ネット購入で約1万3000円(アレルピュアでなければ一箱6000円程度から購入可能)接着剤は5キロ缶で買いましたが多分1キロで足りたのでチューブ1キロネットだと1000円前後で買えます。 カットが少なく木製巾木を土台にしたので下の1列が乾くのを待つ時間もなかったので予定通り早く終わりました。今回買った白だけでなく余ってたグレー8枚や端材も使ったのでこんな感じになりました。 デザイン的には上下左右あけて余白がある方がステキですがアレルゲンは足元と上に溜まると言うので材料的にはかなり工夫して下からかなり上まで貼りました。コレでアレルゲン軽減効果が実感出来ると良いなぁ。。。 我が家には貼るべき壁がもう残りほとんど無いから(廊下のみw)楽しかったエコカラット DIYはおしまいです🤣🤣🤣 「8年ぶりに自分達でエコカラット DIY!玄関編」題してブログを更新しました。 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19747/
アレルピュアウォール エコカラット ヴァルスロックを玄関に貼り終えました。約80センチ×180センチです✌️ コレで大体実働4時間程度。。。下準備(シュミレーションと下書き)30分、カット調整作業1時間、貼り1時間、あと片付け30分程度✌️ 木製巾木を土台にしてるのですぐ上に積み重ねられたけど土台が無い場合は下の一列が完全に乾く待ち時間が必要です。待たずに上を貼って行くとエコカラット の重み(一枚1キロ近くあります)でズルズル落ちてくるので細い釘を打つか手で長時間押さえてる必要が有りますw 一箱ネット購入で約1万3000円(アレルピュアでなければ一箱6000円程度から購入可能)接着剤は5キロ缶で買いましたが多分1キロで足りたのでチューブ1キロネットだと1000円前後で買えます。 カットが少なく木製巾木を土台にしたので下の1列が乾くのを待つ時間もなかったので予定通り早く終わりました。今回買った白だけでなく余ってたグレー8枚や端材も使ったのでこんな感じになりました。 デザイン的には上下左右あけて余白がある方がステキですがアレルゲンは足元と上に溜まると言うので材料的にはかなり工夫して下からかなり上まで貼りました。コレでアレルゲン軽減効果が実感出来ると良いなぁ。。。 我が家には貼るべき壁がもう残りほとんど無いから(廊下のみw)楽しかったエコカラット DIYはおしまいです🤣🤣🤣 「8年ぶりに自分達でエコカラット DIY!玄関編」題してブログを更新しました。 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19747/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
エコカラットD I Y*・゜゚・*:.。..。.:*・⭐︎ ホムセンで櫛目ヘラ(¥150)を購入したのでエコカラットの接着剤スーパーエコぬーるを壁に直接絞り塗って櫛目ヘラで伸ばしていってます(^-^) 約20分で乾いちゃうので分割して貼っていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 塗り塗り楽し-い(*^▽^*)♪
エコカラットD I Y*・゜゚・*:.。..。.:*・⭐︎ ホムセンで櫛目ヘラ(¥150)を購入したのでエコカラットの接着剤スーパーエコぬーるを壁に直接絞り塗って櫛目ヘラで伸ばしていってます(^-^) 約20分で乾いちゃうので分割して貼っていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 塗り塗り楽し-い(*^▽^*)♪
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族

玄関/入り口 スーパーエコぬーるが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 スーパーエコぬーるの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ