エアーマット

16枚の部屋写真から15枚をセレクト
youさんの実例写真
長男が子供部屋で寝る習慣化するよう、キャンプ風の空間にエアーマットや抱き枕を追加😄 次男との昼寝にも大活躍
長男が子供部屋で寝る習慣化するよう、キャンプ風の空間にエアーマットや抱き枕を追加😄 次男との昼寝にも大活躍
you
you
4LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
NBOX コタツ作り イレクターパイプでフレーム 天板作りは。。。(¬_¬)また今度
NBOX コタツ作り イレクターパイプでフレーム 天板作りは。。。(¬_¬)また今度
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
rito.22さんの実例写真
体調崩してキャンプに行けなかったので、家の中でテント張りました!エアーマット敷いて寝て、娘たちは大喜び🎵
体調崩してキャンプに行けなかったので、家の中でテント張りました!エアーマット敷いて寝て、娘たちは大喜び🎵
rito.22
rito.22
家族
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
fumochanさんの実例写真
エアーマット。Amazonで購入。 庭で使う時もあります。
エアーマット。Amazonで購入。 庭で使う時もあります。
fumochan
fumochan
家族
sumikoさんの実例写真
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
yukichi.wanwaさんの実例写真
Fieldoorのエアマット! アウトドアにも 来客時にも便利なんですが、、、 カバーがキツくて入れ難く とうとう破けてしまいました。 丸めて、 ゴムバンドで止めて 革で持ち手をつくりました。 この際カバー無して🆗 3枚投稿
Fieldoorのエアマット! アウトドアにも 来客時にも便利なんですが、、、 カバーがキツくて入れ難く とうとう破けてしまいました。 丸めて、 ゴムバンドで止めて 革で持ち手をつくりました。 この際カバー無して🆗 3枚投稿
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
umeroomさんの実例写真
無印良品のだ円形こたつ。こたつの下には、Colemanのエアーマットを敷いてるので、本気で寝れる!笑
無印良品のだ円形こたつ。こたつの下には、Colemanのエアーマットを敷いてるので、本気で寝れる!笑
umeroom
umeroom
4LDK | 家族
kimuneisanさんの実例写真
夏もラストスパート
夏もラストスパート
kimuneisan
kimuneisan
3LDK | カップル
marisuさんの実例写真
車中泊に憧れて
車中泊に憧れて
marisu
marisu
家族
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
肌寒い夜はまだ薪ストーブ焚きます。 焚き火を見たいのでヽ(o´3`o)ノ 娘も焚き火の良さがわかる様子。笑 娘が乗ってるのはキャンプ用に買ったエアーマット。スエード生地で気持ちよく、もっぱら家で使っています(^_^)
肌寒い夜はまだ薪ストーブ焚きます。 焚き火を見たいのでヽ(o´3`o)ノ 娘も焚き火の良さがわかる様子。笑 娘が乗ってるのはキャンプ用に買ったエアーマット。スエード生地で気持ちよく、もっぱら家で使っています(^_^)
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
R.Y.Tさんの実例写真
イベント参加 『我が家の防災グッズ』 最近やっと揃えた防災グッズです。 何が必要か選べなかったのでセットを探して右上にある防災セットを買いました。 中には ランタン、ラジオライト、充電、水、乾パン、エアーマット、保温シート、給水バックなど 36点セットが入ってます。 (リュックにはいっているので写真には中身写ってません💧) 被災体験者の方の声が入ったセットと書いてあり購入しました。 家族3人必要な物も違ったりセットで足りない物もあるので、追加で大きな防災バック58Lのみ (左に写った黒いカバン)を一つ買って その中に水、食料、拭けるシャンプー、体拭き、歯磨きティッシュ、除菌抗菌スプレー 、生理用品、マスクなどの衛生用品、 大きい懐中電灯、セットでは家族分足りなかった保温シート寝袋、充電器を買い足して入れてます。 写真の左側にある物がバラで買い足したものです。 旅行用でつかうバックインバックに分けてまとめてます 食料はジッパーバックに入れて、カバンの中でバラバラにならないようにしてます。 写真右下のバックインバックには家族分の靴が入ってます。 持ち手がついてるので防災カバンには入れずそのまた置いてます。 まだ両方のリュックに少し空きがあるので これから足りない物に気づいたら、たしていきたいと思います。
イベント参加 『我が家の防災グッズ』 最近やっと揃えた防災グッズです。 何が必要か選べなかったのでセットを探して右上にある防災セットを買いました。 中には ランタン、ラジオライト、充電、水、乾パン、エアーマット、保温シート、給水バックなど 36点セットが入ってます。 (リュックにはいっているので写真には中身写ってません💧) 被災体験者の方の声が入ったセットと書いてあり購入しました。 家族3人必要な物も違ったりセットで足りない物もあるので、追加で大きな防災バック58Lのみ (左に写った黒いカバン)を一つ買って その中に水、食料、拭けるシャンプー、体拭き、歯磨きティッシュ、除菌抗菌スプレー 、生理用品、マスクなどの衛生用品、 大きい懐中電灯、セットでは家族分足りなかった保温シート寝袋、充電器を買い足して入れてます。 写真の左側にある物がバラで買い足したものです。 旅行用でつかうバックインバックに分けてまとめてます 食料はジッパーバックに入れて、カバンの中でバラバラにならないようにしてます。 写真右下のバックインバックには家族分の靴が入ってます。 持ち手がついてるので防災カバンには入れずそのまた置いてます。 まだ両方のリュックに少し空きがあるので これから足りない物に気づいたら、たしていきたいと思います。
R.Y.T
R.Y.T
家族
eさんの実例写真
三連休も終わって、一人のお茶時間が戻ってきました☕ お正月に買ったガチャガチャで、今一番のお気に入りの コーヒーを挽くマレーバク🤭 音楽聴きながらノリノリにお洒落なコーヒーミルを回してる姿が可愛すぎて🥰 こういう穏やかで楽しそうな人(人じゃない🤣)好きです😊💕 このガチャは朝隈俊男さんのアニマルキャンプって言うシリーズなんだけど、 エアーマットを膨らますブルテリアもめっちゃ可愛かったです✨ ロックなブルテリアが空気入れを必死に足でシュポシュポしてる姿が笑えました🤣👍🎶 私もこの動物達の様に、今年も毎日を穏やかに楽しく暮らして行きたいなって思います😊🫶
三連休も終わって、一人のお茶時間が戻ってきました☕ お正月に買ったガチャガチャで、今一番のお気に入りの コーヒーを挽くマレーバク🤭 音楽聴きながらノリノリにお洒落なコーヒーミルを回してる姿が可愛すぎて🥰 こういう穏やかで楽しそうな人(人じゃない🤣)好きです😊💕 このガチャは朝隈俊男さんのアニマルキャンプって言うシリーズなんだけど、 エアーマットを膨らますブルテリアもめっちゃ可愛かったです✨ ロックなブルテリアが空気入れを必死に足でシュポシュポしてる姿が笑えました🤣👍🎶 私もこの動物達の様に、今年も毎日を穏やかに楽しく暮らして行きたいなって思います😊🫶
e
e
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
猫ちゃんとcoffee文字型の釘。 コーヒーグッズ置場のウォールシェルフに刺してみました。
猫ちゃんとcoffee文字型の釘。 コーヒーグッズ置場のウォールシェルフに刺してみました。
Maro
Maro
2LDK

エアーマットの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

エアーマット

16枚の部屋写真から15枚をセレクト
youさんの実例写真
長男が子供部屋で寝る習慣化するよう、キャンプ風の空間にエアーマットや抱き枕を追加😄 次男との昼寝にも大活躍
長男が子供部屋で寝る習慣化するよう、キャンプ風の空間にエアーマットや抱き枕を追加😄 次男との昼寝にも大活躍
you
you
4LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
NBOX コタツ作り イレクターパイプでフレーム 天板作りは。。。(¬_¬)また今度
NBOX コタツ作り イレクターパイプでフレーム 天板作りは。。。(¬_¬)また今度
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
rito.22さんの実例写真
体調崩してキャンプに行けなかったので、家の中でテント張りました!エアーマット敷いて寝て、娘たちは大喜び🎵
体調崩してキャンプに行けなかったので、家の中でテント張りました!エアーマット敷いて寝て、娘たちは大喜び🎵
rito.22
rito.22
家族
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
fumochanさんの実例写真
エアーマット。Amazonで購入。 庭で使う時もあります。
エアーマット。Amazonで購入。 庭で使う時もあります。
fumochan
fumochan
家族
sumikoさんの実例写真
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
yukichi.wanwaさんの実例写真
Fieldoorのエアマット! アウトドアにも 来客時にも便利なんですが、、、 カバーがキツくて入れ難く とうとう破けてしまいました。 丸めて、 ゴムバンドで止めて 革で持ち手をつくりました。 この際カバー無して🆗 3枚投稿
Fieldoorのエアマット! アウトドアにも 来客時にも便利なんですが、、、 カバーがキツくて入れ難く とうとう破けてしまいました。 丸めて、 ゴムバンドで止めて 革で持ち手をつくりました。 この際カバー無して🆗 3枚投稿
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
umeroomさんの実例写真
無印良品のだ円形こたつ。こたつの下には、Colemanのエアーマットを敷いてるので、本気で寝れる!笑
無印良品のだ円形こたつ。こたつの下には、Colemanのエアーマットを敷いてるので、本気で寝れる!笑
umeroom
umeroom
4LDK | 家族
kimuneisanさんの実例写真
夏もラストスパート
夏もラストスパート
kimuneisan
kimuneisan
3LDK | カップル
marisuさんの実例写真
車中泊に憧れて
車中泊に憧れて
marisu
marisu
家族
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
肌寒い夜はまだ薪ストーブ焚きます。 焚き火を見たいのでヽ(o´3`o)ノ 娘も焚き火の良さがわかる様子。笑 娘が乗ってるのはキャンプ用に買ったエアーマット。スエード生地で気持ちよく、もっぱら家で使っています(^_^)
肌寒い夜はまだ薪ストーブ焚きます。 焚き火を見たいのでヽ(o´3`o)ノ 娘も焚き火の良さがわかる様子。笑 娘が乗ってるのはキャンプ用に買ったエアーマット。スエード生地で気持ちよく、もっぱら家で使っています(^_^)
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
R.Y.Tさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥14,800
イベント参加 『我が家の防災グッズ』 最近やっと揃えた防災グッズです。 何が必要か選べなかったのでセットを探して右上にある防災セットを買いました。 中には ランタン、ラジオライト、充電、水、乾パン、エアーマット、保温シート、給水バックなど 36点セットが入ってます。 (リュックにはいっているので写真には中身写ってません💧) 被災体験者の方の声が入ったセットと書いてあり購入しました。 家族3人必要な物も違ったりセットで足りない物もあるので、追加で大きな防災バック58Lのみ (左に写った黒いカバン)を一つ買って その中に水、食料、拭けるシャンプー、体拭き、歯磨きティッシュ、除菌抗菌スプレー 、生理用品、マスクなどの衛生用品、 大きい懐中電灯、セットでは家族分足りなかった保温シート寝袋、充電器を買い足して入れてます。 写真の左側にある物がバラで買い足したものです。 旅行用でつかうバックインバックに分けてまとめてます 食料はジッパーバックに入れて、カバンの中でバラバラにならないようにしてます。 写真右下のバックインバックには家族分の靴が入ってます。 持ち手がついてるので防災カバンには入れずそのまた置いてます。 まだ両方のリュックに少し空きがあるので これから足りない物に気づいたら、たしていきたいと思います。
イベント参加 『我が家の防災グッズ』 最近やっと揃えた防災グッズです。 何が必要か選べなかったのでセットを探して右上にある防災セットを買いました。 中には ランタン、ラジオライト、充電、水、乾パン、エアーマット、保温シート、給水バックなど 36点セットが入ってます。 (リュックにはいっているので写真には中身写ってません💧) 被災体験者の方の声が入ったセットと書いてあり購入しました。 家族3人必要な物も違ったりセットで足りない物もあるので、追加で大きな防災バック58Lのみ (左に写った黒いカバン)を一つ買って その中に水、食料、拭けるシャンプー、体拭き、歯磨きティッシュ、除菌抗菌スプレー 、生理用品、マスクなどの衛生用品、 大きい懐中電灯、セットでは家族分足りなかった保温シート寝袋、充電器を買い足して入れてます。 写真の左側にある物がバラで買い足したものです。 旅行用でつかうバックインバックに分けてまとめてます 食料はジッパーバックに入れて、カバンの中でバラバラにならないようにしてます。 写真右下のバックインバックには家族分の靴が入ってます。 持ち手がついてるので防災カバンには入れずそのまた置いてます。 まだ両方のリュックに少し空きがあるので これから足りない物に気づいたら、たしていきたいと思います。
R.Y.T
R.Y.T
家族
eさんの実例写真
三連休も終わって、一人のお茶時間が戻ってきました☕ お正月に買ったガチャガチャで、今一番のお気に入りの コーヒーを挽くマレーバク🤭 音楽聴きながらノリノリにお洒落なコーヒーミルを回してる姿が可愛すぎて🥰 こういう穏やかで楽しそうな人(人じゃない🤣)好きです😊💕 このガチャは朝隈俊男さんのアニマルキャンプって言うシリーズなんだけど、 エアーマットを膨らますブルテリアもめっちゃ可愛かったです✨ ロックなブルテリアが空気入れを必死に足でシュポシュポしてる姿が笑えました🤣👍🎶 私もこの動物達の様に、今年も毎日を穏やかに楽しく暮らして行きたいなって思います😊🫶
三連休も終わって、一人のお茶時間が戻ってきました☕ お正月に買ったガチャガチャで、今一番のお気に入りの コーヒーを挽くマレーバク🤭 音楽聴きながらノリノリにお洒落なコーヒーミルを回してる姿が可愛すぎて🥰 こういう穏やかで楽しそうな人(人じゃない🤣)好きです😊💕 このガチャは朝隈俊男さんのアニマルキャンプって言うシリーズなんだけど、 エアーマットを膨らますブルテリアもめっちゃ可愛かったです✨ ロックなブルテリアが空気入れを必死に足でシュポシュポしてる姿が笑えました🤣👍🎶 私もこの動物達の様に、今年も毎日を穏やかに楽しく暮らして行きたいなって思います😊🫶
e
e
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
猫ちゃんとcoffee文字型の釘。 コーヒーグッズ置場のウォールシェルフに刺してみました。
猫ちゃんとcoffee文字型の釘。 コーヒーグッズ置場のウォールシェルフに刺してみました。
Maro
Maro
2LDK

エアーマットの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ