90×90センチ

10枚の部屋写真から8枚をセレクト
kanaさんの実例写真
コロナや気温、天気などなど重なって出掛けにくい日が増えるので砂場作りました! 2×8材で90×90センチの枠を作り色ニス塗りました! カインズにて砂を75キロ買い防草シートで完成です! 今のところ毎日、午前午後遊んでくれてます😊
コロナや気温、天気などなど重なって出掛けにくい日が増えるので砂場作りました! 2×8材で90×90センチの枠を作り色ニス塗りました! カインズにて砂を75キロ買い防草シートで完成です! 今のところ毎日、午前午後遊んでくれてます😊
kana
kana
3LDK | 家族
byuさんの実例写真
日差しが強くなってきたためバルコニーにサンシェードを取り付け 90×90㌢ を2枚 セリアで♥️ バルコニーの柵にも、カーテンにも雰囲気がマッチ。サイズもぴったり! とりあえずのビニール紐がダサい…
日差しが強くなってきたためバルコニーにサンシェードを取り付け 90×90㌢ を2枚 セリアで♥️ バルコニーの柵にも、カーテンにも雰囲気がマッチ。サイズもぴったり! とりあえずのビニール紐がダサい…
byu
byu
chisakomoさんの実例写真
プレイマットを設置。2枚買ってみて、良かったのでもう2枚買い足しました(*^▽^*) 90センチ✖️90センチの大きさ。コンパクトに畳める所も良い!
プレイマットを設置。2枚買ってみて、良かったのでもう2枚買い足しました(*^▽^*) 90センチ✖️90センチの大きさ。コンパクトに畳める所も良い!
chisakomo
chisakomo
2LDK | 家族
valerieさんの実例写真
洗面脱衣所の一部を利用した収納スペースです。 洗面台上の飛び出た収納(鏡が扉になっていて中に収納)がイヤだったので、洗面所のスペースを90×90㌢ほど多くして、DIYで棚をつけました。 棚板は1枚のシナランバーをホームセンターで4枚に切ってもらい、120センチのレールを4本購入。全部で5000円くらいでおさまりました。 下には前から使っていたプラケースを置きました。 造作棚やカゴを統一すれば素敵な事はわかっていますが、以前から使っていたものを捨てたりはしたくなかったので、満足しています。 横の電源は洗面所が混みあった時のため、ドライヤー用に設置。横の壁はすべて下地が入っているので収納がたりなくなったときに壁に収納ユニットが付けられるようにしています。
洗面脱衣所の一部を利用した収納スペースです。 洗面台上の飛び出た収納(鏡が扉になっていて中に収納)がイヤだったので、洗面所のスペースを90×90㌢ほど多くして、DIYで棚をつけました。 棚板は1枚のシナランバーをホームセンターで4枚に切ってもらい、120センチのレールを4本購入。全部で5000円くらいでおさまりました。 下には前から使っていたプラケースを置きました。 造作棚やカゴを統一すれば素敵な事はわかっていますが、以前から使っていたものを捨てたりはしたくなかったので、満足しています。 横の電源は洗面所が混みあった時のため、ドライヤー用に設置。横の壁はすべて下地が入っているので収納がたりなくなったときに壁に収納ユニットが付けられるようにしています。
valerie
valerie
4LDK | 家族
kenoさんの実例写真
階段から玄関を見ると、天井が3段になっています。1段目は一階天井、2段目は二階床、3段目は頭をぶつけないよう床を一部嵩上げしました。娘の部屋から見ると床に突然90×90センチの出っ張りがある😅無駄スペースで仕方ないので板を渡して180×90の机にし、出っ張りの上に収納ケースを12個つっこんで衣服収納しています😅
階段から玄関を見ると、天井が3段になっています。1段目は一階天井、2段目は二階床、3段目は頭をぶつけないよう床を一部嵩上げしました。娘の部屋から見ると床に突然90×90センチの出っ張りがある😅無駄スペースで仕方ないので板を渡して180×90の机にし、出っ張りの上に収納ケースを12個つっこんで衣服収納しています😅
keno
keno
3LDK | 家族
manamaxさんの実例写真
カップボード90.90.75センチの真ん中、ゴミ箱スペースのある90センチ2段の上。 上しか使ってませんが💦 普段使いを収納。 ほぼリフォーム前からのモノです。
カップボード90.90.75センチの真ん中、ゴミ箱スペースのある90センチ2段の上。 上しか使ってませんが💦 普段使いを収納。 ほぼリフォーム前からのモノです。
manamax
manamax
2LDK | 家族
aisuさんの実例写真
LIXILのイベント参加 (*^-^*) カップボードは高さ90センチ 奥から90・90・60の幅 手前の60幅の引き出しには いつも使う食器と箸とコップとどんぶりが3段目まで入っていて 1番下の引き出しは子供のお菓子が入ってます。 真ん中の90幅は 上に炊飯器が置いてあり 下の開きにはドレッシングや調味料のストックが入ってます。 奥の90幅は 季節感のある食器(茶碗蒸しの器とか)が3段目まであり 1番下の引き出しは 土鍋やカセットボンベが入ってます。 色々、組み合わせが出来て 気に入ってます。
LIXILのイベント参加 (*^-^*) カップボードは高さ90センチ 奥から90・90・60の幅 手前の60幅の引き出しには いつも使う食器と箸とコップとどんぶりが3段目まで入っていて 1番下の引き出しは子供のお菓子が入ってます。 真ん中の90幅は 上に炊飯器が置いてあり 下の開きにはドレッシングや調味料のストックが入ってます。 奥の90幅は 季節感のある食器(茶碗蒸しの器とか)が3段目まであり 1番下の引き出しは 土鍋やカセットボンベが入ってます。 色々、組み合わせが出来て 気に入ってます。
aisu
aisu
家族
ree.yoshi-1001さんの実例写真
こんにちは(*'▽'*) 又々 古い作品(^◇^;) 記録用です。 お目汚し失礼します☆ この刺繍も~もう20数年前の作品ですが~見て頂けたら嬉しいですo(^o^)o 90×90センチ コメントはお気遣いしないで下さいネ(^∇^)
こんにちは(*'▽'*) 又々 古い作品(^◇^;) 記録用です。 お目汚し失礼します☆ この刺繍も~もう20数年前の作品ですが~見て頂けたら嬉しいですo(^o^)o 90×90センチ コメントはお気遣いしないで下さいネ(^∇^)
ree.yoshi-1001
ree.yoshi-1001
家族

90×90センチの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

90×90センチ

10枚の部屋写真から8枚をセレクト
kanaさんの実例写真
コロナや気温、天気などなど重なって出掛けにくい日が増えるので砂場作りました! 2×8材で90×90センチの枠を作り色ニス塗りました! カインズにて砂を75キロ買い防草シートで完成です! 今のところ毎日、午前午後遊んでくれてます😊
コロナや気温、天気などなど重なって出掛けにくい日が増えるので砂場作りました! 2×8材で90×90センチの枠を作り色ニス塗りました! カインズにて砂を75キロ買い防草シートで完成です! 今のところ毎日、午前午後遊んでくれてます😊
kana
kana
3LDK | 家族
byuさんの実例写真
日差しが強くなってきたためバルコニーにサンシェードを取り付け 90×90㌢ を2枚 セリアで♥️ バルコニーの柵にも、カーテンにも雰囲気がマッチ。サイズもぴったり! とりあえずのビニール紐がダサい…
日差しが強くなってきたためバルコニーにサンシェードを取り付け 90×90㌢ を2枚 セリアで♥️ バルコニーの柵にも、カーテンにも雰囲気がマッチ。サイズもぴったり! とりあえずのビニール紐がダサい…
byu
byu
chisakomoさんの実例写真
プレイマットを設置。2枚買ってみて、良かったのでもう2枚買い足しました(*^▽^*) 90センチ✖️90センチの大きさ。コンパクトに畳める所も良い!
プレイマットを設置。2枚買ってみて、良かったのでもう2枚買い足しました(*^▽^*) 90センチ✖️90センチの大きさ。コンパクトに畳める所も良い!
chisakomo
chisakomo
2LDK | 家族
valerieさんの実例写真
洗面脱衣所の一部を利用した収納スペースです。 洗面台上の飛び出た収納(鏡が扉になっていて中に収納)がイヤだったので、洗面所のスペースを90×90㌢ほど多くして、DIYで棚をつけました。 棚板は1枚のシナランバーをホームセンターで4枚に切ってもらい、120センチのレールを4本購入。全部で5000円くらいでおさまりました。 下には前から使っていたプラケースを置きました。 造作棚やカゴを統一すれば素敵な事はわかっていますが、以前から使っていたものを捨てたりはしたくなかったので、満足しています。 横の電源は洗面所が混みあった時のため、ドライヤー用に設置。横の壁はすべて下地が入っているので収納がたりなくなったときに壁に収納ユニットが付けられるようにしています。
洗面脱衣所の一部を利用した収納スペースです。 洗面台上の飛び出た収納(鏡が扉になっていて中に収納)がイヤだったので、洗面所のスペースを90×90㌢ほど多くして、DIYで棚をつけました。 棚板は1枚のシナランバーをホームセンターで4枚に切ってもらい、120センチのレールを4本購入。全部で5000円くらいでおさまりました。 下には前から使っていたプラケースを置きました。 造作棚やカゴを統一すれば素敵な事はわかっていますが、以前から使っていたものを捨てたりはしたくなかったので、満足しています。 横の電源は洗面所が混みあった時のため、ドライヤー用に設置。横の壁はすべて下地が入っているので収納がたりなくなったときに壁に収納ユニットが付けられるようにしています。
valerie
valerie
4LDK | 家族
kenoさんの実例写真
階段から玄関を見ると、天井が3段になっています。1段目は一階天井、2段目は二階床、3段目は頭をぶつけないよう床を一部嵩上げしました。娘の部屋から見ると床に突然90×90センチの出っ張りがある😅無駄スペースで仕方ないので板を渡して180×90の机にし、出っ張りの上に収納ケースを12個つっこんで衣服収納しています😅
階段から玄関を見ると、天井が3段になっています。1段目は一階天井、2段目は二階床、3段目は頭をぶつけないよう床を一部嵩上げしました。娘の部屋から見ると床に突然90×90センチの出っ張りがある😅無駄スペースで仕方ないので板を渡して180×90の机にし、出っ張りの上に収納ケースを12個つっこんで衣服収納しています😅
keno
keno
3LDK | 家族
manamaxさんの実例写真
カップボード90.90.75センチの真ん中、ゴミ箱スペースのある90センチ2段の上。 上しか使ってませんが💦 普段使いを収納。 ほぼリフォーム前からのモノです。
カップボード90.90.75センチの真ん中、ゴミ箱スペースのある90センチ2段の上。 上しか使ってませんが💦 普段使いを収納。 ほぼリフォーム前からのモノです。
manamax
manamax
2LDK | 家族
aisuさんの実例写真
LIXILのイベント参加 (*^-^*) カップボードは高さ90センチ 奥から90・90・60の幅 手前の60幅の引き出しには いつも使う食器と箸とコップとどんぶりが3段目まで入っていて 1番下の引き出しは子供のお菓子が入ってます。 真ん中の90幅は 上に炊飯器が置いてあり 下の開きにはドレッシングや調味料のストックが入ってます。 奥の90幅は 季節感のある食器(茶碗蒸しの器とか)が3段目まであり 1番下の引き出しは 土鍋やカセットボンベが入ってます。 色々、組み合わせが出来て 気に入ってます。
LIXILのイベント参加 (*^-^*) カップボードは高さ90センチ 奥から90・90・60の幅 手前の60幅の引き出しには いつも使う食器と箸とコップとどんぶりが3段目まで入っていて 1番下の引き出しは子供のお菓子が入ってます。 真ん中の90幅は 上に炊飯器が置いてあり 下の開きにはドレッシングや調味料のストックが入ってます。 奥の90幅は 季節感のある食器(茶碗蒸しの器とか)が3段目まであり 1番下の引き出しは 土鍋やカセットボンベが入ってます。 色々、組み合わせが出来て 気に入ってます。
aisu
aisu
家族
ree.yoshi-1001さんの実例写真
こんにちは(*'▽'*) 又々 古い作品(^◇^;) 記録用です。 お目汚し失礼します☆ この刺繍も~もう20数年前の作品ですが~見て頂けたら嬉しいですo(^o^)o 90×90センチ コメントはお気遣いしないで下さいネ(^∇^)
こんにちは(*'▽'*) 又々 古い作品(^◇^;) 記録用です。 お目汚し失礼します☆ この刺繍も~もう20数年前の作品ですが~見て頂けたら嬉しいですo(^o^)o 90×90センチ コメントはお気遣いしないで下さいネ(^∇^)
ree.yoshi-1001
ree.yoshi-1001
家族

90×90センチの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ