今日から池上本門寺お会式だ
ルンムは夜バスで京都へ帰る
一昨日 東急荏原町の商店街骨董屋さん 尚雅堂さんへ
お取置きの 千鳥と打出の小槌柄 印判大鉢
千鳥の小さい菱形染付てしょう皿 受け取りに
どちらも大正~昭和初期のもの
大変お勉強してくださった
向かって左上の四角い陶器箱以外は
全て 尚雅堂さんで 出会った 青い系の子達
今夜京都へ連れてって 栗餅乗せたり
中国茶淹れたりしよう
真ん中へんの四角い大中小のは
お座敷遊びの 瀬戸物升賽子セット
大 五合 中 一合 小 サイコロ
実際 これには五合も一合も入らない けど
小の出てくる目で 五合酒飲まされ 踊らされ唄わされ
もう一升 大きい一升用があれば完璧だったようです
アヒル?の小さい 盃は 薄い質感かお気に入り
しっかり割れないよう梱包して
うんとこしょ と担いで行こう~♪
今日から池上本門寺お会式だ
ルンムは夜バスで京都へ帰る
一昨日 東急荏原町の商店街骨董屋さん 尚雅堂さんへ
お取置きの 千鳥と打出の小槌柄 印判大鉢
千鳥の小さい菱形染付てしょう皿 受け取りに
どちらも大正~昭和初期のもの
大変お勉強してくださった
向かって左上の四角い陶器箱以外は
全て 尚雅堂さんで 出会った 青い系の子達
今夜京都へ連れてって 栗餅乗せたり
中国茶淹れたりしよう
真ん中へんの四角い大中小のは
お座敷遊びの 瀬戸物升賽子セット
大 五合 中 一合 小 サイコロ
実際 これには五合も一合も入らない けど
小の出てくる目で 五合酒飲まされ 踊らされ唄わされ
もう一升 大きい一升用があれば完璧だったようです
アヒル?の小さい 盃は 薄い質感かお気に入り
しっかり割れないよう梱包して
うんとこしょ と担いで行こう~♪