日本酒セラーとウォールシェルフDIY
DIYしたのは昨年の春だけど、そういえば投稿してなかった
日本酒が好きで、日本酒セラーを購入
デザイン、サイズを優先に選び
devicestyleのワインセラーをチョイス
4合瓶が縦に6本、横に9本、計15本収納できる
日本酒に合わせて1番低い温度6℃に設定
それまではというと、
冷蔵庫の上2段と野菜室手前が
日本酒とワインで占領されていた
セラーのお陰で冷蔵庫がスッキリ明るくなったよ👏
そして気になる電気代は200円/月くらいのアップ程度
日本酒セラーを設置すると決めてから
構想数ヶ月、少しずつ周辺のDIYを進めた
まず、もともとコートやカバンを置くラックがあった
この場所からラック機能を真裏の寝室デッドスペース移し
セラーの高さや使い勝手、ディスプレイしたいものをシミュレーションしながら3段の棚板を設置するように設計
【DIY】
1. 棚柱固定用の柱と#ラブリコ アジャスターを設置し
2. 壁と柱に壁紙を貼り同化させ
3. ロイヤル棚柱と棚受をアイアンペイントで塗り、柱に取り付け
4. マルトクショップでカットオーダーしたホワイトオーク木材に蜜蝋ワックスを塗り艶を出し、棚柱に取り付け
5. Amazonで購入したブロンズのワイングラスホルダー(1,600円)を棚板に取り付け
6. お気に入り雑貨を配置して、ウォールシェルフの出来上がり✨
日本酒セラーとウォールシェルフDIY
DIYしたのは昨年の春だけど、そういえば投稿してなかった
日本酒が好きで、日本酒セラーを購入
デザイン、サイズを優先に選び
devicestyleのワインセラーをチョイス
4合瓶が縦に6本、横に9本、計15本収納できる
日本酒に合わせて1番低い温度6℃に設定
それまではというと、
冷蔵庫の上2段と野菜室手前が
日本酒とワインで占領されていた
セラーのお陰で冷蔵庫がスッキリ明るくなったよ👏
そして気になる電気代は200円/月くらいのアップ程度
日本酒セラーを設置すると決めてから
構想数ヶ月、少しずつ周辺のDIYを進めた
まず、もともとコートやカバンを置くラックがあった
この場所からラック機能を真裏の寝室デッドスペース移し
セラーの高さや使い勝手、ディスプレイしたいものをシミュレーションしながら3段の棚板を設置するように設計
【DIY】
1. 棚柱固定用の柱と#ラブリコ アジャスターを設置し
2. 壁と柱に壁紙を貼り同化させ
3. ロイヤル棚柱と棚受をアイアンペイントで塗り、柱に取り付け
4. マルトクショップでカットオーダーしたホワイトオーク木材に蜜蝋ワックスを塗り艶を出し、棚柱に取り付け
5. Amazonで購入したブロンズのワイングラスホルダー(1,600円)を棚板に取り付け
6. お気に入り雑貨を配置して、ウォールシェルフの出来上がり✨