--------------
《インテリアになじむ防災vol.73》
フェーズフリーという考え方
---------------
最近知った「フェーズフリー」という言葉。
「いつも」である日常と「もしも」である非日常(災害時)。2つのフェーズをフリーにし、いつでも安心できるようにするという考え方だそうです。
(バリアフリーのように、誰でも使えるようバリアがないというようなのに似てるかなと)
ふだん使っているモノやサービスが災害発生時などいざと言う時に自分や大切な人を守ってくれるフェーズフリー。私がすすめてきた「インテリアになじむ防災」と通じるなぁと思って資料を取り寄せてみました。
このpicの写真立てもガラスを外し、クリアファイルに入れ替えて普段からの防災をしています。雰囲気を楽しむLEDランタンや子どもが学習時に使っているライトも充電式なので非常時の照明にもなります。
フェーズフリーのサイトに載っていた大きなもので言えばPHV車。もしもの時は家の電源に。
もっと身近のもので言えば日本の伝統食。停電で冷蔵庫が使えなくても干物や漬物は保存オッケーで非常時の栄養補給にもピッタリ、とありました。
フェーズフリーデザインの事例ではメモリがついた紙コップや耐水性の高い付箋紙。先程のPHV車から災害時は避難所となるゴミ処理施設の紹介まで幅広いものがフェーズフリーとして紹介されています。
もっとこういったアイデアが世の中に出て様々な商品やサービスになり広まっていくといいなと思います。
フェーズフリー協会
https://phasefree.or.jp/
--------------
《インテリアになじむ防災vol.73》
フェーズフリーという考え方
---------------
最近知った「フェーズフリー」という言葉。
「いつも」である日常と「もしも」である非日常(災害時)。2つのフェーズをフリーにし、いつでも安心できるようにするという考え方だそうです。
(バリアフリーのように、誰でも使えるようバリアがないというようなのに似てるかなと)
ふだん使っているモノやサービスが災害発生時などいざと言う時に自分や大切な人を守ってくれるフェーズフリー。私がすすめてきた「インテリアになじむ防災」と通じるなぁと思って資料を取り寄せてみました。
このpicの写真立てもガラスを外し、クリアファイルに入れ替えて普段からの防災をしています。雰囲気を楽しむLEDランタンや子どもが学習時に使っているライトも充電式なので非常時の照明にもなります。
フェーズフリーのサイトに載っていた大きなもので言えばPHV車。もしもの時は家の電源に。
もっと身近のもので言えば日本の伝統食。停電で冷蔵庫が使えなくても干物や漬物は保存オッケーで非常時の栄養補給にもピッタリ、とありました。
フェーズフリーデザインの事例ではメモリがついた紙コップや耐水性の高い付箋紙。先程のPHV車から災害時は避難所となるゴミ処理施設の紹介まで幅広いものがフェーズフリーとして紹介されています。
もっとこういったアイデアが世の中に出て様々な商品やサービスになり広まっていくといいなと思います。
フェーズフリー協会
https://phasefree.or.jp/