窓にはポリカーボネート

125枚の部屋写真から49枚をセレクト
Akagiさんの実例写真
ベッドの上の窓、完成。
ベッドの上の窓、完成。
Akagi
Akagi
miさんの実例写真
明るくなってきました。 おはようございますm(_ _)m♡ 今日も1日、頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
明るくなってきました。 おはようございますm(_ _)m♡ 今日も1日、頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
mi
mi
家族
-haruru-さんの実例写真
わが家の窓周り、この1年で様変わりしました✨ 初めの頃は窓の上部にカフェカーテンをつけて真ん中はディスプレイ棚にしてましたが、夏くらいに紫外線対策も兼ねてポリカーボネートで窓枠を作りました。 丸棒を黒く塗ってアイアンぽく。 ポリカーボネートは断熱効果もあって、この季節は窓からの冷気もシャットアウト! 結露もできずに快適です\( *´ω`* )/ X'masディスプレイをするのに窓下も模様替えして、今はお正月ディスプレイに変更。 今年初めてしめ縄リースを作ってみました
わが家の窓周り、この1年で様変わりしました✨ 初めの頃は窓の上部にカフェカーテンをつけて真ん中はディスプレイ棚にしてましたが、夏くらいに紫外線対策も兼ねてポリカーボネートで窓枠を作りました。 丸棒を黒く塗ってアイアンぽく。 ポリカーボネートは断熱効果もあって、この季節は窓からの冷気もシャットアウト! 結露もできずに快適です\( *´ω`* )/ X'masディスプレイをするのに窓下も模様替えして、今はお正月ディスプレイに変更。 今年初めてしめ縄リースを作ってみました
-haruru-
-haruru-
3K | 家族
USGさんの実例写真
自作二重窓β版。
自作二重窓β版。
USG
USG
1R
T-A-K-Eさんの実例写真
内窓完成。 これで冷気も視線もシャットアウト。
内窓完成。 これで冷気も視線もシャットアウト。
T-A-K-E
T-A-K-E
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
リビングと和室の間に、間仕切りの窓をDIY! でも、数ミリの誤差で、扉が引っかかるW(`0`)Wナンテコッタイ! 明日微調整します!
リビングと和室の間に、間仕切りの窓をDIY! でも、数ミリの誤差で、扉が引っかかるW(`0`)Wナンテコッタイ! 明日微調整します!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
tsuncoricoさんの実例写真
リビングの出窓に 『内窓』を作りました~。
リビングの出窓に 『内窓』を作りました~。
tsuncorico
tsuncorico
家族
1kanokyonさんの実例写真
ポリカーボネートと、専用のプラスチックの枠です。 ここ、リビングとキッチンの間には元は扉もカーテンレールもなく、しかも古い家なのでエアコンだけで暖かくなる訳もなく…。 しばらくはカーテンで仕切り、ファンヒーターを2台つけていても息子の唇が紫になるくらい寒く…。 調べまくって、本当は腰より上の高さの小さな窓にDIYで内窓を作る物なのですが、うちは扉に。 これがものすごい大活躍!いらない時は外せるし、断熱効果バッチリ!これがないと暮らせません(T_T) この中古住宅、春に内見して夏前から住んじゃったのでこんなに寒いって分からなかった(T_T)内見は冬をオススメします(T_T)
ポリカーボネートと、専用のプラスチックの枠です。 ここ、リビングとキッチンの間には元は扉もカーテンレールもなく、しかも古い家なのでエアコンだけで暖かくなる訳もなく…。 しばらくはカーテンで仕切り、ファンヒーターを2台つけていても息子の唇が紫になるくらい寒く…。 調べまくって、本当は腰より上の高さの小さな窓にDIYで内窓を作る物なのですが、うちは扉に。 これがものすごい大活躍!いらない時は外せるし、断熱効果バッチリ!これがないと暮らせません(T_T) この中古住宅、春に内見して夏前から住んじゃったのでこんなに寒いって分からなかった(T_T)内見は冬をオススメします(T_T)
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
出窓にDIYした内窓の作り方に質問頂きましたので、素人DIYなのですが簡単なHow toを。 1. 元の窓枠の内側に1x4材で枠を作る(元の窓枠にネジ穴を開けないため) 2. その内側に1x1(19mm)材で3枚の窓を作り、蝶番で折れ戸式に 3. さらにその内側に2mmほど小さい窓を12mm角材でつくり回転式に 4. 回転の仕組みは回転窓の上下中央にダボを埋め込み、折れ戸窓に一回り大きな穴をあけてクルクル回るようにしています。回転窓はダボが出っ張るので、2の折れ戸は上下どちらか1方を空けて作り、回転窓をはめてから閉じます。 5. 窓は中空ポリカーボネートに窓フィルムを貼り版を後ろからタッカーで留めているだけなので、近くで見ると不細工です笑 6. 内窓を蝶番で1の窓枠に固定。蝶番バランスよくつけるの苦手…一度マスキングテープで蝶番を仮留めして上下左右バランスとりながら慎重に固定 7. 窓枠正面にモールディング材を貼って1.の窓枠が見えないように化粧。マスキングテープの上から強力両面テープで貼り、数カ所隠し釘で補強してます 私は回転窓をギリギリサイズで作ったので回転が、スムーズではありません😅 隙間はできますが、少し小さめに作ると多少傾きがあっても回りやすいと思います。風が吹くとパタパタしちゃうので気になるようなら何かフック🪝(あおり止)をつけると良いでしょう
出窓にDIYした内窓の作り方に質問頂きましたので、素人DIYなのですが簡単なHow toを。 1. 元の窓枠の内側に1x4材で枠を作る(元の窓枠にネジ穴を開けないため) 2. その内側に1x1(19mm)材で3枚の窓を作り、蝶番で折れ戸式に 3. さらにその内側に2mmほど小さい窓を12mm角材でつくり回転式に 4. 回転の仕組みは回転窓の上下中央にダボを埋め込み、折れ戸窓に一回り大きな穴をあけてクルクル回るようにしています。回転窓はダボが出っ張るので、2の折れ戸は上下どちらか1方を空けて作り、回転窓をはめてから閉じます。 5. 窓は中空ポリカーボネートに窓フィルムを貼り版を後ろからタッカーで留めているだけなので、近くで見ると不細工です笑 6. 内窓を蝶番で1の窓枠に固定。蝶番バランスよくつけるの苦手…一度マスキングテープで蝶番を仮留めして上下左右バランスとりながら慎重に固定 7. 窓枠正面にモールディング材を貼って1.の窓枠が見えないように化粧。マスキングテープの上から強力両面テープで貼り、数カ所隠し釘で補強してます 私は回転窓をギリギリサイズで作ったので回転が、スムーズではありません😅 隙間はできますが、少し小さめに作ると多少傾きがあっても回りやすいと思います。風が吹くとパタパタしちゃうので気になるようなら何かフック🪝(あおり止)をつけると良いでしょう
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
脱衣室のルーバー窓にポリカーボネート二重窓を取り付けました。 ルーバー窓っていいなと思ってたけど、熱損失量がそれなりにあることもわかりました。
脱衣室のルーバー窓にポリカーボネート二重窓を取り付けました。 ルーバー窓っていいなと思ってたけど、熱損失量がそれなりにあることもわかりました。
y.ebihara0811
y.ebihara0811
ZAKMILDさんの実例写真
初の内窓をなるべく安上がり(1000円台)に作りました。材料はタグの通りです。 ガラスに貼るのを躊躇していたステッカーも、ここになら迷いなく貼れました。
初の内窓をなるべく安上がり(1000円台)に作りました。材料はタグの通りです。 ガラスに貼るのを躊躇していたステッカーも、ここになら迷いなく貼れました。
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
Yocheeseさんの実例写真
子供部屋に二重窓設置しています。 あとは取手つけてニス塗って完成。
子供部屋に二重窓設置しています。 あとは取手つけてニス塗って完成。
Yocheese
Yocheese
家族
megggさんの実例写真
階段の窓とサイズが全く一緒だったので容量わかってた分らくらく完成〜😊♪
階段の窓とサイズが全く一緒だったので容量わかってた分らくらく完成〜😊♪
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
suitishさんの実例写真
内窓作り(完成)
内窓作り(完成)
suitish
suitish
yumiさんの実例写真
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
yumi
yumi
Naomiさんの実例写真
結露対策❣️ 毎年結露の凄い寝室💦 内側に色んな物置いてみたり〜エコカラット貼ったり〜したけど… 内窓付けて貰う予定でしたが… ふと思い付いたのが〜内側より外側に対策した方がいいのでは💡 今のところ結露無し👌 白いビニールテープで格子風にしてみました🤗
結露対策❣️ 毎年結露の凄い寝室💦 内側に色んな物置いてみたり〜エコカラット貼ったり〜したけど… 内窓付けて貰う予定でしたが… ふと思い付いたのが〜内側より外側に対策した方がいいのでは💡 今のところ結露無し👌 白いビニールテープで格子風にしてみました🤗
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
kumikomiさんの実例写真
寒さ対策、目隠し対策で窓に窓をDIY! 既存の窓枠に、作った窓枠をはめ込み…片開きになるように作りました! 窓は中空ポリカーボネートをはめ込んでいます!
寒さ対策、目隠し対策で窓に窓をDIY! 既存の窓枠に、作った窓枠をはめ込み…片開きになるように作りました! 窓は中空ポリカーボネートをはめ込んでいます!
kumikomi
kumikomi
2LDK | 家族
febfifさんの実例写真
内窓です 上側はポリカで下側はスタイロホームをはんだごてで溶かし、レンガ調にしてダイソーの塗料でそれっぽくしました ペアガラスのお宅が羨ましいです
内窓です 上側はポリカで下側はスタイロホームをはんだごてで溶かし、レンガ調にしてダイソーの塗料でそれっぽくしました ペアガラスのお宅が羨ましいです
febfif
febfif
aloha1110さんの実例写真
駐車場のセンサーライトと防犯カメラの電源を家の中から取っているので、一年中窓が少し開いている状態だったのでそこから冷たい空気が入ってきていました。内窓付けたらひんやりした空気が入ってこなくなりました。
駐車場のセンサーライトと防犯カメラの電源を家の中から取っているので、一年中窓が少し開いている状態だったのでそこから冷たい空気が入ってきていました。内窓付けたらひんやりした空気が入ってこなくなりました。
aloha1110
aloha1110
家族
t.c.さんの実例写真
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
t.c.
t.c.
2LDK | 家族
tomoka0107さんの実例写真
二重窓D IY
二重窓D IY
tomoka0107
tomoka0107
家族
yumirilさんの実例写真
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
yumiril
yumiril
家族
d.sikiさんの実例写真
ビニールクロス¥540
出窓部分の内窓完成! ラックも付けて床置きだった(笑)ものもかけれる喜び… 窓部分はポリカーボネートを使う事で軽いし割れない、断熱効果と色々いい事ばかりです。しかもUVカット効果が高く丸見え状態では無い為、お掃除が大変だったブラインドをやめました。
出窓部分の内窓完成! ラックも付けて床置きだった(笑)ものもかけれる喜び… 窓部分はポリカーボネートを使う事で軽いし割れない、断熱効果と色々いい事ばかりです。しかもUVカット効果が高く丸見え状態では無い為、お掃除が大変だったブラインドをやめました。
d.siki
d.siki
家族
mikimaruさんの実例写真
窓枠作りました。 大変だったけどやっとここまできた。 …と思ったらキッチリ閉まらない。
窓枠作りました。 大変だったけどやっとここまできた。 …と思ったらキッチリ閉まらない。
mikimaru
mikimaru
4LDK | 家族
810さんの実例写真
810
810
2DK | 家族
s17625さんの実例写真
内窓作りました。
内窓作りました。
s17625
s17625
家族
icoさんの実例写真
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
ico
ico
家族
もっと見る

窓にはポリカーボネートの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

窓にはポリカーボネート

125枚の部屋写真から49枚をセレクト
Akagiさんの実例写真
ベッドの上の窓、完成。
ベッドの上の窓、完成。
Akagi
Akagi
miさんの実例写真
明るくなってきました。 おはようございますm(_ _)m♡ 今日も1日、頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
明るくなってきました。 おはようございますm(_ _)m♡ 今日も1日、頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
mi
mi
家族
-haruru-さんの実例写真
わが家の窓周り、この1年で様変わりしました✨ 初めの頃は窓の上部にカフェカーテンをつけて真ん中はディスプレイ棚にしてましたが、夏くらいに紫外線対策も兼ねてポリカーボネートで窓枠を作りました。 丸棒を黒く塗ってアイアンぽく。 ポリカーボネートは断熱効果もあって、この季節は窓からの冷気もシャットアウト! 結露もできずに快適です\( *´ω`* )/ X'masディスプレイをするのに窓下も模様替えして、今はお正月ディスプレイに変更。 今年初めてしめ縄リースを作ってみました
わが家の窓周り、この1年で様変わりしました✨ 初めの頃は窓の上部にカフェカーテンをつけて真ん中はディスプレイ棚にしてましたが、夏くらいに紫外線対策も兼ねてポリカーボネートで窓枠を作りました。 丸棒を黒く塗ってアイアンぽく。 ポリカーボネートは断熱効果もあって、この季節は窓からの冷気もシャットアウト! 結露もできずに快適です\( *´ω`* )/ X'masディスプレイをするのに窓下も模様替えして、今はお正月ディスプレイに変更。 今年初めてしめ縄リースを作ってみました
-haruru-
-haruru-
3K | 家族
USGさんの実例写真
自作二重窓β版。
自作二重窓β版。
USG
USG
1R
T-A-K-Eさんの実例写真
内窓完成。 これで冷気も視線もシャットアウト。
内窓完成。 これで冷気も視線もシャットアウト。
T-A-K-E
T-A-K-E
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
リビングと和室の間に、間仕切りの窓をDIY! でも、数ミリの誤差で、扉が引っかかるW(`0`)Wナンテコッタイ! 明日微調整します!
リビングと和室の間に、間仕切りの窓をDIY! でも、数ミリの誤差で、扉が引っかかるW(`0`)Wナンテコッタイ! 明日微調整します!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
tsuncoricoさんの実例写真
リビングの出窓に 『内窓』を作りました~。
リビングの出窓に 『内窓』を作りました~。
tsuncorico
tsuncorico
家族
1kanokyonさんの実例写真
ポリカーボネートと、専用のプラスチックの枠です。 ここ、リビングとキッチンの間には元は扉もカーテンレールもなく、しかも古い家なのでエアコンだけで暖かくなる訳もなく…。 しばらくはカーテンで仕切り、ファンヒーターを2台つけていても息子の唇が紫になるくらい寒く…。 調べまくって、本当は腰より上の高さの小さな窓にDIYで内窓を作る物なのですが、うちは扉に。 これがものすごい大活躍!いらない時は外せるし、断熱効果バッチリ!これがないと暮らせません(T_T) この中古住宅、春に内見して夏前から住んじゃったのでこんなに寒いって分からなかった(T_T)内見は冬をオススメします(T_T)
ポリカーボネートと、専用のプラスチックの枠です。 ここ、リビングとキッチンの間には元は扉もカーテンレールもなく、しかも古い家なのでエアコンだけで暖かくなる訳もなく…。 しばらくはカーテンで仕切り、ファンヒーターを2台つけていても息子の唇が紫になるくらい寒く…。 調べまくって、本当は腰より上の高さの小さな窓にDIYで内窓を作る物なのですが、うちは扉に。 これがものすごい大活躍!いらない時は外せるし、断熱効果バッチリ!これがないと暮らせません(T_T) この中古住宅、春に内見して夏前から住んじゃったのでこんなに寒いって分からなかった(T_T)内見は冬をオススメします(T_T)
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
出窓にDIYした内窓の作り方に質問頂きましたので、素人DIYなのですが簡単なHow toを。 1. 元の窓枠の内側に1x4材で枠を作る(元の窓枠にネジ穴を開けないため) 2. その内側に1x1(19mm)材で3枚の窓を作り、蝶番で折れ戸式に 3. さらにその内側に2mmほど小さい窓を12mm角材でつくり回転式に 4. 回転の仕組みは回転窓の上下中央にダボを埋め込み、折れ戸窓に一回り大きな穴をあけてクルクル回るようにしています。回転窓はダボが出っ張るので、2の折れ戸は上下どちらか1方を空けて作り、回転窓をはめてから閉じます。 5. 窓は中空ポリカーボネートに窓フィルムを貼り版を後ろからタッカーで留めているだけなので、近くで見ると不細工です笑 6. 内窓を蝶番で1の窓枠に固定。蝶番バランスよくつけるの苦手…一度マスキングテープで蝶番を仮留めして上下左右バランスとりながら慎重に固定 7. 窓枠正面にモールディング材を貼って1.の窓枠が見えないように化粧。マスキングテープの上から強力両面テープで貼り、数カ所隠し釘で補強してます 私は回転窓をギリギリサイズで作ったので回転が、スムーズではありません😅 隙間はできますが、少し小さめに作ると多少傾きがあっても回りやすいと思います。風が吹くとパタパタしちゃうので気になるようなら何かフック🪝(あおり止)をつけると良いでしょう
出窓にDIYした内窓の作り方に質問頂きましたので、素人DIYなのですが簡単なHow toを。 1. 元の窓枠の内側に1x4材で枠を作る(元の窓枠にネジ穴を開けないため) 2. その内側に1x1(19mm)材で3枚の窓を作り、蝶番で折れ戸式に 3. さらにその内側に2mmほど小さい窓を12mm角材でつくり回転式に 4. 回転の仕組みは回転窓の上下中央にダボを埋め込み、折れ戸窓に一回り大きな穴をあけてクルクル回るようにしています。回転窓はダボが出っ張るので、2の折れ戸は上下どちらか1方を空けて作り、回転窓をはめてから閉じます。 5. 窓は中空ポリカーボネートに窓フィルムを貼り版を後ろからタッカーで留めているだけなので、近くで見ると不細工です笑 6. 内窓を蝶番で1の窓枠に固定。蝶番バランスよくつけるの苦手…一度マスキングテープで蝶番を仮留めして上下左右バランスとりながら慎重に固定 7. 窓枠正面にモールディング材を貼って1.の窓枠が見えないように化粧。マスキングテープの上から強力両面テープで貼り、数カ所隠し釘で補強してます 私は回転窓をギリギリサイズで作ったので回転が、スムーズではありません😅 隙間はできますが、少し小さめに作ると多少傾きがあっても回りやすいと思います。風が吹くとパタパタしちゃうので気になるようなら何かフック🪝(あおり止)をつけると良いでしょう
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
脱衣室のルーバー窓にポリカーボネート二重窓を取り付けました。 ルーバー窓っていいなと思ってたけど、熱損失量がそれなりにあることもわかりました。
脱衣室のルーバー窓にポリカーボネート二重窓を取り付けました。 ルーバー窓っていいなと思ってたけど、熱損失量がそれなりにあることもわかりました。
y.ebihara0811
y.ebihara0811
ZAKMILDさんの実例写真
初の内窓をなるべく安上がり(1000円台)に作りました。材料はタグの通りです。 ガラスに貼るのを躊躇していたステッカーも、ここになら迷いなく貼れました。
初の内窓をなるべく安上がり(1000円台)に作りました。材料はタグの通りです。 ガラスに貼るのを躊躇していたステッカーも、ここになら迷いなく貼れました。
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
Yocheeseさんの実例写真
子供部屋に二重窓設置しています。 あとは取手つけてニス塗って完成。
子供部屋に二重窓設置しています。 あとは取手つけてニス塗って完成。
Yocheese
Yocheese
家族
megggさんの実例写真
階段の窓とサイズが全く一緒だったので容量わかってた分らくらく完成〜😊♪
階段の窓とサイズが全く一緒だったので容量わかってた分らくらく完成〜😊♪
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
suitishさんの実例写真
内窓作り(完成)
内窓作り(完成)
suitish
suitish
yumiさんの実例写真
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
yumi
yumi
Naomiさんの実例写真
結露対策❣️ 毎年結露の凄い寝室💦 内側に色んな物置いてみたり〜エコカラット貼ったり〜したけど… 内窓付けて貰う予定でしたが… ふと思い付いたのが〜内側より外側に対策した方がいいのでは💡 今のところ結露無し👌 白いビニールテープで格子風にしてみました🤗
結露対策❣️ 毎年結露の凄い寝室💦 内側に色んな物置いてみたり〜エコカラット貼ったり〜したけど… 内窓付けて貰う予定でしたが… ふと思い付いたのが〜内側より外側に対策した方がいいのでは💡 今のところ結露無し👌 白いビニールテープで格子風にしてみました🤗
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
kumikomiさんの実例写真
寒さ対策、目隠し対策で窓に窓をDIY! 既存の窓枠に、作った窓枠をはめ込み…片開きになるように作りました! 窓は中空ポリカーボネートをはめ込んでいます!
寒さ対策、目隠し対策で窓に窓をDIY! 既存の窓枠に、作った窓枠をはめ込み…片開きになるように作りました! 窓は中空ポリカーボネートをはめ込んでいます!
kumikomi
kumikomi
2LDK | 家族
febfifさんの実例写真
内窓です 上側はポリカで下側はスタイロホームをはんだごてで溶かし、レンガ調にしてダイソーの塗料でそれっぽくしました ペアガラスのお宅が羨ましいです
内窓です 上側はポリカで下側はスタイロホームをはんだごてで溶かし、レンガ調にしてダイソーの塗料でそれっぽくしました ペアガラスのお宅が羨ましいです
febfif
febfif
aloha1110さんの実例写真
駐車場のセンサーライトと防犯カメラの電源を家の中から取っているので、一年中窓が少し開いている状態だったのでそこから冷たい空気が入ってきていました。内窓付けたらひんやりした空気が入ってこなくなりました。
駐車場のセンサーライトと防犯カメラの電源を家の中から取っているので、一年中窓が少し開いている状態だったのでそこから冷たい空気が入ってきていました。内窓付けたらひんやりした空気が入ってこなくなりました。
aloha1110
aloha1110
家族
t.c.さんの実例写真
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
t.c.
t.c.
2LDK | 家族
tomoka0107さんの実例写真
二重窓D IY
二重窓D IY
tomoka0107
tomoka0107
家族
yumirilさんの実例写真
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
yumiril
yumiril
家族
d.sikiさんの実例写真
ビニールクロス¥540
出窓部分の内窓完成! ラックも付けて床置きだった(笑)ものもかけれる喜び… 窓部分はポリカーボネートを使う事で軽いし割れない、断熱効果と色々いい事ばかりです。しかもUVカット効果が高く丸見え状態では無い為、お掃除が大変だったブラインドをやめました。
出窓部分の内窓完成! ラックも付けて床置きだった(笑)ものもかけれる喜び… 窓部分はポリカーボネートを使う事で軽いし割れない、断熱効果と色々いい事ばかりです。しかもUVカット効果が高く丸見え状態では無い為、お掃除が大変だったブラインドをやめました。
d.siki
d.siki
家族
mikimaruさんの実例写真
窓枠作りました。 大変だったけどやっとここまできた。 …と思ったらキッチリ閉まらない。
窓枠作りました。 大変だったけどやっとここまできた。 …と思ったらキッチリ閉まらない。
mikimaru
mikimaru
4LDK | 家族
810さんの実例写真
810
810
2DK | 家族
s17625さんの実例写真
内窓作りました。
内窓作りました。
s17625
s17625
家族
icoさんの実例写真
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
ico
ico
家族
もっと見る

窓にはポリカーボネートの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ