我が家はヘーベルハウスで建てました
ヘーベルハウスといえば、耐震性に物凄く力を入れているハウスメーカーです
ちょうど家購入検討中に「濁流の中残った白い家」がネットニュースを騒がせていたこともあり、ほぼほぼ一択状態
重鉄の、鉄筋コンクリートの家で、本当に「質実剛健」を絵に描いたような家です
建ててしまうと外からも中からも違いが分かりにくいのですが、実は「そういうことか!」があります。
写真はリビングの掃き出し窓
鉄筋なので外壁ぶ厚い、窓構造も厚い
窓の手前に軽く座れる台のような箇所が全ての窓にあります(^ ^)(ベランダへの大きなスライドドアとかにしたら違うけど)
カーテンがあったころ、子供はここから出たり入ったりして劇みたいにして遊んでいました🤣
腰窓もそうなっていますので、日当たりのいい場所に観葉植物が置けたり、ネコ達がうたた寝したり、外を観察したり出来る場所になっています。
初めは「なんだろうこの高さ?」だったのですが、今は沢山活用出来ています(ღ′◡︎‵)
外壁の「玄武」ブラックもお気に入り✨
我が家はヘーベルハウスで建てました
ヘーベルハウスといえば、耐震性に物凄く力を入れているハウスメーカーです
ちょうど家購入検討中に「濁流の中残った白い家」がネットニュースを騒がせていたこともあり、ほぼほぼ一択状態
重鉄の、鉄筋コンクリートの家で、本当に「質実剛健」を絵に描いたような家です
建ててしまうと外からも中からも違いが分かりにくいのですが、実は「そういうことか!」があります。
写真はリビングの掃き出し窓
鉄筋なので外壁ぶ厚い、窓構造も厚い
窓の手前に軽く座れる台のような箇所が全ての窓にあります(^ ^)(ベランダへの大きなスライドドアとかにしたら違うけど)
カーテンがあったころ、子供はここから出たり入ったりして劇みたいにして遊んでいました🤣
腰窓もそうなっていますので、日当たりのいい場所に観葉植物が置けたり、ネコ達がうたた寝したり、外を観察したり出来る場所になっています。
初めは「なんだろうこの高さ?」だったのですが、今は沢山活用出来ています(ღ′◡︎‵)
外壁の「玄武」ブラックもお気に入り✨