安全な家を

68枚の部屋写真から32枚をセレクト
manmo17さんの実例写真
外壁面もブルーシートプラス縦桟抑え。うちのは外壁合板あるから縦桟入れれた。台風でもシート自体はバタついたけど近隣に飛ぶことはなかった。
外壁面もブルーシートプラス縦桟抑え。うちのは外壁合板あるから縦桟入れれた。台風でもシート自体はバタついたけど近隣に飛ぶことはなかった。
manmo17
manmo17
kazu-cafeさんの実例写真
高さ29センチの小さな脚立です。 一枚目、商品名は『東谷スツールPC-401』です。我が家のテーマは老後安心して住める安全な家ですから、安定感のある脚立必須です。 足裏には凹凸のゴムが付いているので、安全面もバッチリです。 二枚目、キッチンの吊り戸棚一番上は届かないので、脚立必須です。 吊り戸棚上段にはなるべく軽い物、そして利用頻度の低い物を収納してますが、この脚立があるおかげで楽に取れます。 三枚目、我が家の押し入れとクローゼット2箇所です。上段は脚立無しでは手が届きません。家中色んな所に持って行って使ってます。 四枚目、定位置はキッチンカウンターの横です。 アルミ製で軽いのに木目調なので、出しっぱなしにしていても気になりません。 折り畳むとわずか15センチになりますが、私は利用頻度が高いので、開きっぱなしです。
高さ29センチの小さな脚立です。 一枚目、商品名は『東谷スツールPC-401』です。我が家のテーマは老後安心して住める安全な家ですから、安定感のある脚立必須です。 足裏には凹凸のゴムが付いているので、安全面もバッチリです。 二枚目、キッチンの吊り戸棚一番上は届かないので、脚立必須です。 吊り戸棚上段にはなるべく軽い物、そして利用頻度の低い物を収納してますが、この脚立があるおかげで楽に取れます。 三枚目、我が家の押し入れとクローゼット2箇所です。上段は脚立無しでは手が届きません。家中色んな所に持って行って使ってます。 四枚目、定位置はキッチンカウンターの横です。 アルミ製で軽いのに木目調なので、出しっぱなしにしていても気になりません。 折り畳むとわずか15センチになりますが、私は利用頻度が高いので、開きっぱなしです。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
Shihoさんの実例写真
地盤改良
地盤改良
Shiho
Shiho
todonekomaiさんの実例写真
2025.7 工事が始まりました。 地中に埋める鉄の棒の長いこと。丈夫な建物を建てるって大変なことなのですね。
2025.7 工事が始まりました。 地中に埋める鉄の棒の長いこと。丈夫な建物を建てるって大変なことなのですね。
todonekomai
todonekomai
babayagaさんの実例写真
家の正面
家の正面
babayaga
babayaga
3LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
うちの壁には、MGIOという、耐震・制震装置が入っています。四方の壁に一基ずつ入って全部で4基入っています。 あたしが地震が大嫌いで、ものすごく怖がるので、家を建てる時に地震と津波、おまけで火災に強い家を選びました。うちの外壁は陶器で焼いて形成しているので、もらい火にも強いし、中から発生した火災を延焼させないという利点もあります。 だから、ちょっとの揺れでは騒がなくなりました。家の中の小さな森で会議してるムーミンたちも倒れることはありません。 防災という点では、家そのものを強くするという考え方もあると思います。
うちの壁には、MGIOという、耐震・制震装置が入っています。四方の壁に一基ずつ入って全部で4基入っています。 あたしが地震が大嫌いで、ものすごく怖がるので、家を建てる時に地震と津波、おまけで火災に強い家を選びました。うちの外壁は陶器で焼いて形成しているので、もらい火にも強いし、中から発生した火災を延焼させないという利点もあります。 だから、ちょっとの揺れでは騒がなくなりました。家の中の小さな森で会議してるムーミンたちも倒れることはありません。 防災という点では、家そのものを強くするという考え方もあると思います。
mutyuking
mutyuking
家族
makunさんの実例写真
makun
makun
4LDK | 家族
TAMA.317さんの実例写真
2019.09.13✩ 構造検査。∨̈ *
2019.09.13✩ 構造検査。∨̈ *
TAMA.317
TAMA.317
家族
ayyuさんの実例写真
踊り出したくなる部屋🕺 わが家唯一の畳コーナー🍀 3畳の小さい部屋ですが 家族みんなのお気に入りの場所です🎵 この部屋は 中で子どもが一人で遊んでいても目が届くように リビング、ダイニング、キッチン 全ての方向から見ることができるようになっています👀 子どもたちはここで 絵本を読んだり おもちゃを持ってきて遊んだり 昼寝したり(大人もここで昼寝してます) 好きなことをして楽しんでいます✨
踊り出したくなる部屋🕺 わが家唯一の畳コーナー🍀 3畳の小さい部屋ですが 家族みんなのお気に入りの場所です🎵 この部屋は 中で子どもが一人で遊んでいても目が届くように リビング、ダイニング、キッチン 全ての方向から見ることができるようになっています👀 子どもたちはここで 絵本を読んだり おもちゃを持ってきて遊んだり 昼寝したり(大人もここで昼寝してます) 好きなことをして楽しんでいます✨
ayyu
ayyu
家族
utanatsuさんの実例写真
にゃんずが安全に暮らせるように心がけてます🐈
にゃんずが安全に暮らせるように心がけてます🐈
utanatsu
utanatsu
4LDK | 家族
mahiyuchiさんの実例写真
いつもくつろぐリビング🍃 この配置でだいぶ落ち着いてきました。 でもやっぱり、子どもが寝そべれるように、カーペットかラグを敷きたいなぁ👼 ソファとダイニングテーブル、ダイニングチェアは5年前くらいにIKEAで購入💡 子供用の椅子は、ひとつはもらいもので、もうひとつは購入!大人になっても使えるものを✨
いつもくつろぐリビング🍃 この配置でだいぶ落ち着いてきました。 でもやっぱり、子どもが寝そべれるように、カーペットかラグを敷きたいなぁ👼 ソファとダイニングテーブル、ダイニングチェアは5年前くらいにIKEAで購入💡 子供用の椅子は、ひとつはもらいもので、もうひとつは購入!大人になっても使えるものを✨
mahiyuchi
mahiyuchi
家族
haruissaさんの実例写真
母が捨てずにとっておいた「ほぼ日5年手帳おくりものセットbloom」の化粧箱がとても素敵で、捨てるのはもったいないのでニトリで買った額に入れて飾ってみました。
母が捨てずにとっておいた「ほぼ日5年手帳おくりものセットbloom」の化粧箱がとても素敵で、捨てるのはもったいないのでニトリで買った額に入れて飾ってみました。
haruissa
haruissa
2LDK | 家族
emiさんの実例写真
4月14日地鎮祭(雨天)
4月14日地鎮祭(雨天)
emi
emi
4LDK | 家族
michoさんの実例写真
トイレはあまり物を置かずシンプルで
トイレはあまり物を置かずシンプルで
micho
micho
4LDK | 家族
ki-yoさんの実例写真
雨だったけど、『地鎮祭』の最中だけ止みました。
雨だったけど、『地鎮祭』の最中だけ止みました。
ki-yo
ki-yo
家族
youtoさんの実例写真
実家のワンちゃんが遊びに来ていて遊びに誘ってます(^ー^)ノ楽しそう
実家のワンちゃんが遊びに来ていて遊びに誘ってます(^ー^)ノ楽しそう
youto
youto
kecchoさんの実例写真
2018.5/6地鎮祭
2018.5/6地鎮祭
keccho
keccho
jellyさんの実例写真
玄関ポストをプチプチシートで防犯、防虫、防風、防寒、防音^^
玄関ポストをプチプチシートで防犯、防虫、防風、防寒、防音^^
jelly
jelly
3DK | 家族
eriaoさんの実例写真
台風が迫る中、地鎮祭無事終了!
台風が迫る中、地鎮祭無事終了!
eriao
eriao
家族
mimikurysさんの実例写真
11ヶ月の娘のいたずら防止。お互い嫌な思いをしたり、させたくないからね。 リモコンというリモコン(TV、Amazonプライム、エアコン、Panasonicのディーガ)を全部マジックテープで食器棚の壁面に貼ってしまいました。テーブルにあるのはおもちゃのリモコンだけ。笑
11ヶ月の娘のいたずら防止。お互い嫌な思いをしたり、させたくないからね。 リモコンというリモコン(TV、Amazonプライム、エアコン、Panasonicのディーガ)を全部マジックテープで食器棚の壁面に貼ってしまいました。テーブルにあるのはおもちゃのリモコンだけ。笑
mimikurys
mimikurys
2LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
新しい家族 チョコラブのメルのために(*^o^*) その3
新しい家族 チョコラブのメルのために(*^o^*) その3
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
O-tohuさんの実例写真
名前旗を100均素材で手作り🚩 トータル500円ほど👍 なんで正方形やねーん とか 旗言うてひっかける部分作り忘れてただの布やないかーいとか ツッコミどころありすぎるけど まぁよしとしよう!
名前旗を100均素材で手作り🚩 トータル500円ほど👍 なんで正方形やねーん とか 旗言うてひっかける部分作り忘れてただの布やないかーいとか ツッコミどころありすぎるけど まぁよしとしよう!
O-tohu
O-tohu
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
吹き抜けの腰壁をアクリルにしたことで子供が上から下を覗いて落ちる心配がありません☺️
吹き抜けの腰壁をアクリルにしたことで子供が上から下を覗いて落ちる心配がありません☺️
sachi
sachi
2LDK | 家族
yukeeeeenさんの実例写真
地鎮祭終了
地鎮祭終了
yukeeeeen
yukeeeeen
3LDK | 家族
chichichiさんの実例写真
地鎮祭無事終了‼︎ これから家が出来るまでちょこちょこと投稿してみたいと思います‼︎
地鎮祭無事終了‼︎ これから家が出来るまでちょこちょこと投稿してみたいと思います‼︎
chichichi
chichichi
家族
youさんの実例写真
安全ガードサク‼️階段登り口と降り口に2つつけてます。家に馴染む木のぬくもりがあるサクです😊
安全ガードサク‼️階段登り口と降り口に2つつけてます。家に馴染む木のぬくもりがあるサクです😊
you
you
mako2yaさんの実例写真
我が家はヘーベルハウスで建てました ヘーベルハウスといえば、耐震性に物凄く力を入れているハウスメーカーです ちょうど家購入検討中に「濁流の中残った白い家」がネットニュースを騒がせていたこともあり、ほぼほぼ一択状態 重鉄の、鉄筋コンクリートの家で、本当に「質実剛健」を絵に描いたような家です 建ててしまうと外からも中からも違いが分かりにくいのですが、実は「そういうことか!」があります。 写真はリビングの掃き出し窓 鉄筋なので外壁ぶ厚い、窓構造も厚い 窓の手前に軽く座れる台のような箇所が全ての窓にあります(^ ^)(ベランダへの大きなスライドドアとかにしたら違うけど) カーテンがあったころ、子供はここから出たり入ったりして劇みたいにして遊んでいました🤣 腰窓もそうなっていますので、日当たりのいい場所に観葉植物が置けたり、ネコ達がうたた寝したり、外を観察したり出来る場所になっています。 初めは「なんだろうこの高さ?」だったのですが、今は沢山活用出来ています(ღ′◡︎‵) 外壁の「玄武」ブラックもお気に入り✨
我が家はヘーベルハウスで建てました ヘーベルハウスといえば、耐震性に物凄く力を入れているハウスメーカーです ちょうど家購入検討中に「濁流の中残った白い家」がネットニュースを騒がせていたこともあり、ほぼほぼ一択状態 重鉄の、鉄筋コンクリートの家で、本当に「質実剛健」を絵に描いたような家です 建ててしまうと外からも中からも違いが分かりにくいのですが、実は「そういうことか!」があります。 写真はリビングの掃き出し窓 鉄筋なので外壁ぶ厚い、窓構造も厚い 窓の手前に軽く座れる台のような箇所が全ての窓にあります(^ ^)(ベランダへの大きなスライドドアとかにしたら違うけど) カーテンがあったころ、子供はここから出たり入ったりして劇みたいにして遊んでいました🤣 腰窓もそうなっていますので、日当たりのいい場所に観葉植物が置けたり、ネコ達がうたた寝したり、外を観察したり出来る場所になっています。 初めは「なんだろうこの高さ?」だったのですが、今は沢山活用出来ています(ღ′◡︎‵) 外壁の「玄武」ブラックもお気に入り✨
mako2ya
mako2ya
3LDK
もっと見る

安全な家をの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

安全な家を

68枚の部屋写真から32枚をセレクト
manmo17さんの実例写真
外壁面もブルーシートプラス縦桟抑え。うちのは外壁合板あるから縦桟入れれた。台風でもシート自体はバタついたけど近隣に飛ぶことはなかった。
外壁面もブルーシートプラス縦桟抑え。うちのは外壁合板あるから縦桟入れれた。台風でもシート自体はバタついたけど近隣に飛ぶことはなかった。
manmo17
manmo17
kazu-cafeさんの実例写真
高さ29センチの小さな脚立です。 一枚目、商品名は『東谷スツールPC-401』です。我が家のテーマは老後安心して住める安全な家ですから、安定感のある脚立必須です。 足裏には凹凸のゴムが付いているので、安全面もバッチリです。 二枚目、キッチンの吊り戸棚一番上は届かないので、脚立必須です。 吊り戸棚上段にはなるべく軽い物、そして利用頻度の低い物を収納してますが、この脚立があるおかげで楽に取れます。 三枚目、我が家の押し入れとクローゼット2箇所です。上段は脚立無しでは手が届きません。家中色んな所に持って行って使ってます。 四枚目、定位置はキッチンカウンターの横です。 アルミ製で軽いのに木目調なので、出しっぱなしにしていても気になりません。 折り畳むとわずか15センチになりますが、私は利用頻度が高いので、開きっぱなしです。
高さ29センチの小さな脚立です。 一枚目、商品名は『東谷スツールPC-401』です。我が家のテーマは老後安心して住める安全な家ですから、安定感のある脚立必須です。 足裏には凹凸のゴムが付いているので、安全面もバッチリです。 二枚目、キッチンの吊り戸棚一番上は届かないので、脚立必須です。 吊り戸棚上段にはなるべく軽い物、そして利用頻度の低い物を収納してますが、この脚立があるおかげで楽に取れます。 三枚目、我が家の押し入れとクローゼット2箇所です。上段は脚立無しでは手が届きません。家中色んな所に持って行って使ってます。 四枚目、定位置はキッチンカウンターの横です。 アルミ製で軽いのに木目調なので、出しっぱなしにしていても気になりません。 折り畳むとわずか15センチになりますが、私は利用頻度が高いので、開きっぱなしです。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
Shihoさんの実例写真
地盤改良
地盤改良
Shiho
Shiho
todonekomaiさんの実例写真
2025.7 工事が始まりました。 地中に埋める鉄の棒の長いこと。丈夫な建物を建てるって大変なことなのですね。
2025.7 工事が始まりました。 地中に埋める鉄の棒の長いこと。丈夫な建物を建てるって大変なことなのですね。
todonekomai
todonekomai
babayagaさんの実例写真
家の正面
家の正面
babayaga
babayaga
3LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
うちの壁には、MGIOという、耐震・制震装置が入っています。四方の壁に一基ずつ入って全部で4基入っています。 あたしが地震が大嫌いで、ものすごく怖がるので、家を建てる時に地震と津波、おまけで火災に強い家を選びました。うちの外壁は陶器で焼いて形成しているので、もらい火にも強いし、中から発生した火災を延焼させないという利点もあります。 だから、ちょっとの揺れでは騒がなくなりました。家の中の小さな森で会議してるムーミンたちも倒れることはありません。 防災という点では、家そのものを強くするという考え方もあると思います。
うちの壁には、MGIOという、耐震・制震装置が入っています。四方の壁に一基ずつ入って全部で4基入っています。 あたしが地震が大嫌いで、ものすごく怖がるので、家を建てる時に地震と津波、おまけで火災に強い家を選びました。うちの外壁は陶器で焼いて形成しているので、もらい火にも強いし、中から発生した火災を延焼させないという利点もあります。 だから、ちょっとの揺れでは騒がなくなりました。家の中の小さな森で会議してるムーミンたちも倒れることはありません。 防災という点では、家そのものを強くするという考え方もあると思います。
mutyuking
mutyuking
家族
makunさんの実例写真
makun
makun
4LDK | 家族
TAMA.317さんの実例写真
2019.09.13✩ 構造検査。∨̈ *
2019.09.13✩ 構造検査。∨̈ *
TAMA.317
TAMA.317
家族
ayyuさんの実例写真
踊り出したくなる部屋🕺 わが家唯一の畳コーナー🍀 3畳の小さい部屋ですが 家族みんなのお気に入りの場所です🎵 この部屋は 中で子どもが一人で遊んでいても目が届くように リビング、ダイニング、キッチン 全ての方向から見ることができるようになっています👀 子どもたちはここで 絵本を読んだり おもちゃを持ってきて遊んだり 昼寝したり(大人もここで昼寝してます) 好きなことをして楽しんでいます✨
踊り出したくなる部屋🕺 わが家唯一の畳コーナー🍀 3畳の小さい部屋ですが 家族みんなのお気に入りの場所です🎵 この部屋は 中で子どもが一人で遊んでいても目が届くように リビング、ダイニング、キッチン 全ての方向から見ることができるようになっています👀 子どもたちはここで 絵本を読んだり おもちゃを持ってきて遊んだり 昼寝したり(大人もここで昼寝してます) 好きなことをして楽しんでいます✨
ayyu
ayyu
家族
utanatsuさんの実例写真
にゃんずが安全に暮らせるように心がけてます🐈
にゃんずが安全に暮らせるように心がけてます🐈
utanatsu
utanatsu
4LDK | 家族
mahiyuchiさんの実例写真
いつもくつろぐリビング🍃 この配置でだいぶ落ち着いてきました。 でもやっぱり、子どもが寝そべれるように、カーペットかラグを敷きたいなぁ👼 ソファとダイニングテーブル、ダイニングチェアは5年前くらいにIKEAで購入💡 子供用の椅子は、ひとつはもらいもので、もうひとつは購入!大人になっても使えるものを✨
いつもくつろぐリビング🍃 この配置でだいぶ落ち着いてきました。 でもやっぱり、子どもが寝そべれるように、カーペットかラグを敷きたいなぁ👼 ソファとダイニングテーブル、ダイニングチェアは5年前くらいにIKEAで購入💡 子供用の椅子は、ひとつはもらいもので、もうひとつは購入!大人になっても使えるものを✨
mahiyuchi
mahiyuchi
家族
haruissaさんの実例写真
母が捨てずにとっておいた「ほぼ日5年手帳おくりものセットbloom」の化粧箱がとても素敵で、捨てるのはもったいないのでニトリで買った額に入れて飾ってみました。
母が捨てずにとっておいた「ほぼ日5年手帳おくりものセットbloom」の化粧箱がとても素敵で、捨てるのはもったいないのでニトリで買った額に入れて飾ってみました。
haruissa
haruissa
2LDK | 家族
emiさんの実例写真
4月14日地鎮祭(雨天)
4月14日地鎮祭(雨天)
emi
emi
4LDK | 家族
michoさんの実例写真
トイレはあまり物を置かずシンプルで
トイレはあまり物を置かずシンプルで
micho
micho
4LDK | 家族
ki-yoさんの実例写真
雨だったけど、『地鎮祭』の最中だけ止みました。
雨だったけど、『地鎮祭』の最中だけ止みました。
ki-yo
ki-yo
家族
youtoさんの実例写真
実家のワンちゃんが遊びに来ていて遊びに誘ってます(^ー^)ノ楽しそう
実家のワンちゃんが遊びに来ていて遊びに誘ってます(^ー^)ノ楽しそう
youto
youto
kecchoさんの実例写真
2018.5/6地鎮祭
2018.5/6地鎮祭
keccho
keccho
jellyさんの実例写真
玄関ポストをプチプチシートで防犯、防虫、防風、防寒、防音^^
玄関ポストをプチプチシートで防犯、防虫、防風、防寒、防音^^
jelly
jelly
3DK | 家族
eriaoさんの実例写真
台風が迫る中、地鎮祭無事終了!
台風が迫る中、地鎮祭無事終了!
eriao
eriao
家族
mimikurysさんの実例写真
11ヶ月の娘のいたずら防止。お互い嫌な思いをしたり、させたくないからね。 リモコンというリモコン(TV、Amazonプライム、エアコン、Panasonicのディーガ)を全部マジックテープで食器棚の壁面に貼ってしまいました。テーブルにあるのはおもちゃのリモコンだけ。笑
11ヶ月の娘のいたずら防止。お互い嫌な思いをしたり、させたくないからね。 リモコンというリモコン(TV、Amazonプライム、エアコン、Panasonicのディーガ)を全部マジックテープで食器棚の壁面に貼ってしまいました。テーブルにあるのはおもちゃのリモコンだけ。笑
mimikurys
mimikurys
2LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
新しい家族 チョコラブのメルのために(*^o^*) その3
新しい家族 チョコラブのメルのために(*^o^*) その3
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
O-tohuさんの実例写真
名前旗を100均素材で手作り🚩 トータル500円ほど👍 なんで正方形やねーん とか 旗言うてひっかける部分作り忘れてただの布やないかーいとか ツッコミどころありすぎるけど まぁよしとしよう!
名前旗を100均素材で手作り🚩 トータル500円ほど👍 なんで正方形やねーん とか 旗言うてひっかける部分作り忘れてただの布やないかーいとか ツッコミどころありすぎるけど まぁよしとしよう!
O-tohu
O-tohu
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
吹き抜けの腰壁をアクリルにしたことで子供が上から下を覗いて落ちる心配がありません☺️
吹き抜けの腰壁をアクリルにしたことで子供が上から下を覗いて落ちる心配がありません☺️
sachi
sachi
2LDK | 家族
yukeeeeenさんの実例写真
地鎮祭終了
地鎮祭終了
yukeeeeen
yukeeeeen
3LDK | 家族
chichichiさんの実例写真
地鎮祭無事終了‼︎ これから家が出来るまでちょこちょこと投稿してみたいと思います‼︎
地鎮祭無事終了‼︎ これから家が出来るまでちょこちょこと投稿してみたいと思います‼︎
chichichi
chichichi
家族
youさんの実例写真
安全ガードサク‼️階段登り口と降り口に2つつけてます。家に馴染む木のぬくもりがあるサクです😊
安全ガードサク‼️階段登り口と降り口に2つつけてます。家に馴染む木のぬくもりがあるサクです😊
you
you
mako2yaさんの実例写真
我が家はヘーベルハウスで建てました ヘーベルハウスといえば、耐震性に物凄く力を入れているハウスメーカーです ちょうど家購入検討中に「濁流の中残った白い家」がネットニュースを騒がせていたこともあり、ほぼほぼ一択状態 重鉄の、鉄筋コンクリートの家で、本当に「質実剛健」を絵に描いたような家です 建ててしまうと外からも中からも違いが分かりにくいのですが、実は「そういうことか!」があります。 写真はリビングの掃き出し窓 鉄筋なので外壁ぶ厚い、窓構造も厚い 窓の手前に軽く座れる台のような箇所が全ての窓にあります(^ ^)(ベランダへの大きなスライドドアとかにしたら違うけど) カーテンがあったころ、子供はここから出たり入ったりして劇みたいにして遊んでいました🤣 腰窓もそうなっていますので、日当たりのいい場所に観葉植物が置けたり、ネコ達がうたた寝したり、外を観察したり出来る場所になっています。 初めは「なんだろうこの高さ?」だったのですが、今は沢山活用出来ています(ღ′◡︎‵) 外壁の「玄武」ブラックもお気に入り✨
我が家はヘーベルハウスで建てました ヘーベルハウスといえば、耐震性に物凄く力を入れているハウスメーカーです ちょうど家購入検討中に「濁流の中残った白い家」がネットニュースを騒がせていたこともあり、ほぼほぼ一択状態 重鉄の、鉄筋コンクリートの家で、本当に「質実剛健」を絵に描いたような家です 建ててしまうと外からも中からも違いが分かりにくいのですが、実は「そういうことか!」があります。 写真はリビングの掃き出し窓 鉄筋なので外壁ぶ厚い、窓構造も厚い 窓の手前に軽く座れる台のような箇所が全ての窓にあります(^ ^)(ベランダへの大きなスライドドアとかにしたら違うけど) カーテンがあったころ、子供はここから出たり入ったりして劇みたいにして遊んでいました🤣 腰窓もそうなっていますので、日当たりのいい場所に観葉植物が置けたり、ネコ達がうたた寝したり、外を観察したり出来る場所になっています。 初めは「なんだろうこの高さ?」だったのですが、今は沢山活用出来ています(ღ′◡︎‵) 外壁の「玄武」ブラックもお気に入り✨
mako2ya
mako2ya
3LDK
もっと見る

安全な家をの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ