防振マット

35枚の部屋写真から32枚をセレクト
kumamaさんの実例写真
セリアのこれは優れもの! 子供部屋の動いて欲しくないものの下に敷くだけで押してもものが動かなくなる(๑•̀ω•́๑)b うちはテレビや室内ジャングルジムの下に敷いてます(*>罒<*)
セリアのこれは優れもの! 子供部屋の動いて欲しくないものの下に敷くだけで押してもものが動かなくなる(๑•̀ω•́๑)b うちはテレビや室内ジャングルジムの下に敷いてます(*>罒<*)
kumama
kumama
Redさんの実例写真
今月、テレビ(REGZA)とレコーダーを買い換えたので、ダイニングからもベッドからも、デスクからも観られるように、可動式テレビボードをプチDIYしました。 もともと持っていたIKEAのHYLLISを使って、無機質に仕上げたかったので無印の平台車(ブラック)を3つ購入して組み合わせました。 地震対策で、DAISOの防振マットをヒュッリスの脚に敷き、シルバー色の自転車ロープがDAISOで見つかったのでテレビとヒュッリスを固定しました。 可動式テレビボードなので、ゆとりを持たせた長さにしているコード類は、DAISOのコードチューブで巻いて破損防止しました。 一番下の段に置いてある旧レコーダー(結構重い)から、新レコーダーに移したい番組を移すのが終わったら処分するこで、一番下の段には何か他の重い物をのせてテレビボード全体を安定させる予定です。
今月、テレビ(REGZA)とレコーダーを買い換えたので、ダイニングからもベッドからも、デスクからも観られるように、可動式テレビボードをプチDIYしました。 もともと持っていたIKEAのHYLLISを使って、無機質に仕上げたかったので無印の平台車(ブラック)を3つ購入して組み合わせました。 地震対策で、DAISOの防振マットをヒュッリスの脚に敷き、シルバー色の自転車ロープがDAISOで見つかったのでテレビとヒュッリスを固定しました。 可動式テレビボードなので、ゆとりを持たせた長さにしているコード類は、DAISOのコードチューブで巻いて破損防止しました。 一番下の段に置いてある旧レコーダー(結構重い)から、新レコーダーに移したい番組を移すのが終わったら処分するこで、一番下の段には何か他の重い物をのせてテレビボード全体を安定させる予定です。
Red
Red
1K | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
地震の対策 地震の揺れで落ちないように 花瓶の下に防振粘着マットをつけています 汚れると洗って使いますが 時々 新しく替えています😊 キャンドルライトもガラスなので 小さいサイズのマットを付けています😉
地震の対策 地震の揺れで落ちないように 花瓶の下に防振粘着マットをつけています 汚れると洗って使いますが 時々 新しく替えています😊 キャンドルライトもガラスなので 小さいサイズのマットを付けています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
Sayurinさんの実例写真
歯ブラシホルダーかえました。 キャンドゥで、コードクリップをみつけました。☺️ 防振マットでくっ付けてます。
歯ブラシホルダーかえました。 キャンドゥで、コードクリップをみつけました。☺️ 防振マットでくっ付けてます。
Sayurin
Sayurin
sucoriさんの実例写真
リビングにあるパソコン&学習デスクの引き出しです。 ここは主に息子の文房具などをしまっていますが、 無印のケースが開け閉めの度に動いてしまうのが気になってました。 そこで写真の防振粘着マットを貼りつけて動かないようにしました! マットはセリアで購入、さらにハサミで小さく切って貼っても動かないので、 コスパもいいです♪
リビングにあるパソコン&学習デスクの引き出しです。 ここは主に息子の文房具などをしまっていますが、 無印のケースが開け閉めの度に動いてしまうのが気になってました。 そこで写真の防振粘着マットを貼りつけて動かないようにしました! マットはセリアで購入、さらにハサミで小さく切って貼っても動かないので、 コスパもいいです♪
sucori
sucori
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
sumiko
sumiko
4LDK
Minteaさんの実例写真
ペットちゃんはいないのですが、子供用にゲートを取り付けてます。 玄関へ続く階段上に付けて脱走防止です。 グレーシルバー×ホワイトの色組みと、両開きなところが気に入っています。 つっぱり式ですが、前の家では壁に跡が残ってしまったので小さいマットを噛ませてあります。
ペットちゃんはいないのですが、子供用にゲートを取り付けてます。 玄関へ続く階段上に付けて脱走防止です。 グレーシルバー×ホワイトの色組みと、両開きなところが気に入っています。 つっぱり式ですが、前の家では壁に跡が残ってしまったので小さいマットを噛ませてあります。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
nerikoさんの実例写真
前の家で使ってた、かさ上げ台と防振ゴム。 今の家に越してきた時、引っ越し業者が 「かさ上げタイプの洗濯パンだから、どちらも使わなくていいと思う。」と言うので、 保管してたけど、防振ゴムだけでも使っておけばよかったなー、と思ってました。 うちのドラム式、めっちゃ振動が気になるし。 次のマンションの洗濯パンもかさ上げタイプですが、ふんばるマン&防振マットを再度使おうか悩み中です。
前の家で使ってた、かさ上げ台と防振ゴム。 今の家に越してきた時、引っ越し業者が 「かさ上げタイプの洗濯パンだから、どちらも使わなくていいと思う。」と言うので、 保管してたけど、防振ゴムだけでも使っておけばよかったなー、と思ってました。 うちのドラム式、めっちゃ振動が気になるし。 次のマンションの洗濯パンもかさ上げタイプですが、ふんばるマン&防振マットを再度使おうか悩み中です。
neriko
neriko
家族
pinonさんの実例写真
マンションでピアノを弾くための防音対策 ♬*゜ まさかの10年以上続いてる長女のピアノ、続かないだろうとキーボードからはじまり電子ピアノ、ハイブリッドピアノでこれは3台目です。 音はベッドホンで消せますが打鍵音がなかなかうるさいです💧ゴンゴンって 音より振動の方が響くということでピアノの下にはコルクマットの上に防音防振マット2枚 さらにペダルの下には防振マットの4枚重ね ピアノの裏にはマットレス+防音防振マットの2枚挟んでます どれだけ響いているのかは謎だけど今のところクレームは来てません🙏たぶんずーとマンション住まいなのでまわりの迷惑にならないように長く楽しく続けられますように!
マンションでピアノを弾くための防音対策 ♬*゜ まさかの10年以上続いてる長女のピアノ、続かないだろうとキーボードからはじまり電子ピアノ、ハイブリッドピアノでこれは3台目です。 音はベッドホンで消せますが打鍵音がなかなかうるさいです💧ゴンゴンって 音より振動の方が響くということでピアノの下にはコルクマットの上に防音防振マット2枚 さらにペダルの下には防振マットの4枚重ね ピアノの裏にはマットレス+防音防振マットの2枚挟んでます どれだけ響いているのかは謎だけど今のところクレームは来てません🙏たぶんずーとマンション住まいなのでまわりの迷惑にならないように長く楽しく続けられますように!
pinon
pinon
3DK | 家族
tanukiさんの実例写真
冷蔵庫置き場がなくてこちらに。寝る時、音がきにならないといいな〜と願いつつ。防振マットをひいてみた。
冷蔵庫置き場がなくてこちらに。寝る時、音がきにならないといいな〜と願いつつ。防振マットをひいてみた。
tanuki
tanuki
1K | 一人暮らし
nabe4さんの実例写真
昨日に続きキッチンのシンク下収納の見直し。ボトル類を百均の突っ張り棒で仕切ってみました。落ちないように防振マット←百均を後日、買ってこようと思います。 ファイルボックスで仕切る?とか考えましたが、汚れたら洗うのが面倒くさいなあ〜🤔と思い、1番お手軽そうな突っ張り棒にしてみましたwww
昨日に続きキッチンのシンク下収納の見直し。ボトル類を百均の突っ張り棒で仕切ってみました。落ちないように防振マット←百均を後日、買ってこようと思います。 ファイルボックスで仕切る?とか考えましたが、汚れたら洗うのが面倒くさいなあ〜🤔と思い、1番お手軽そうな突っ張り棒にしてみましたwww
nabe4
nabe4
家族
amelie1259さんの実例写真
リメイクになってるかわからないけど(笑)子どものヘンシンバイクのスタンド作りました☆ セリアの木製トレイロングの裏に防振粘着マットを貼っただけ! ウチの玄関激狭だから、ハンドルをまっすぐにして壁に立て掛けると邪魔だし💦ハンドル曲げるとスタンドないからツツツーっと倒れちゃうしで…どうしたもんかと思っていました(。-_-。) DIYすると大変だけど、とりあえず滑って倒れてこなきゃいいやってことで、簡単にできました♪
リメイクになってるかわからないけど(笑)子どものヘンシンバイクのスタンド作りました☆ セリアの木製トレイロングの裏に防振粘着マットを貼っただけ! ウチの玄関激狭だから、ハンドルをまっすぐにして壁に立て掛けると邪魔だし💦ハンドル曲げるとスタンドないからツツツーっと倒れちゃうしで…どうしたもんかと思っていました(。-_-。) DIYすると大変だけど、とりあえず滑って倒れてこなきゃいいやってことで、簡単にできました♪
amelie1259
amelie1259
家族
Satoshiさんの実例写真
新幹線の中から投稿中(^^;; 2×4イベント用に再投稿です! 最近、何回か保存して頂いてました♪ ありがとうございます(^^) このpicがRC初投稿でした♪ 並べてある観葉植物も、枯れちゃったのもありますが、今では大きくなって置く場所に困ってます(^^;; キッチンカウンターの上に2×4材を何本かディアウォール使って立てて、壁全面にペグボードを打ち付けています ディアウォールは上の方だけ使用しています。 下の方は邪魔になるので、防振マットを2×4材に貼ってます 棚もワトコオイル塗った2×4材を棚板にしてますよ 自由にレイアウトを変えられるのが良いですね! RCに出会えてホント良かったなぁ〜(^^)
新幹線の中から投稿中(^^;; 2×4イベント用に再投稿です! 最近、何回か保存して頂いてました♪ ありがとうございます(^^) このpicがRC初投稿でした♪ 並べてある観葉植物も、枯れちゃったのもありますが、今では大きくなって置く場所に困ってます(^^;; キッチンカウンターの上に2×4材を何本かディアウォール使って立てて、壁全面にペグボードを打ち付けています ディアウォールは上の方だけ使用しています。 下の方は邪魔になるので、防振マットを2×4材に貼ってます 棚もワトコオイル塗った2×4材を棚板にしてますよ 自由にレイアウトを変えられるのが良いですね! RCに出会えてホント良かったなぁ〜(^^)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
ku-さんの実例写真
我が家はマット付きのソファーを使っているのですがマットの上にコタツを置くとコタツの脚の跡がマットに残るのではないか?と心配になったので洗濯機の防振マットをテープ式のマジックテープでくっつけました😊 マジックテープなので取り外しも簡単です‼︎✨
我が家はマット付きのソファーを使っているのですがマットの上にコタツを置くとコタツの脚の跡がマットに残るのではないか?と心配になったので洗濯機の防振マットをテープ式のマジックテープでくっつけました😊 マジックテープなので取り外しも簡単です‼︎✨
ku-
ku-
家族
pakila15さんの実例写真
洗濯機新しくなって機能も仕上がりも良く すごく助かってますが、、 夜中洗濯乾燥して朝起きたら仕上がってる🌱 ってゆうのをしたいのに 脱水の時にカタカタ揺れる音がすごく大きくて目が覚めてしまいます。賃貸だからお隣さんとかに迷惑かもぉーと気を使って寝れなくなったり、、 DAISOの防振マットをしいても微妙だったのですがさっき見たらマットの端っこのほうに脚があったので中央にしてもう一回チャレンジしてみよ!
洗濯機新しくなって機能も仕上がりも良く すごく助かってますが、、 夜中洗濯乾燥して朝起きたら仕上がってる🌱 ってゆうのをしたいのに 脱水の時にカタカタ揺れる音がすごく大きくて目が覚めてしまいます。賃貸だからお隣さんとかに迷惑かもぉーと気を使って寝れなくなったり、、 DAISOの防振マットをしいても微妙だったのですがさっき見たらマットの端っこのほうに脚があったので中央にしてもう一回チャレンジしてみよ!
pakila15
pakila15
3DK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『レトロなインテリア』 今日は大忙しです 車であっちゃこっちゃ走り回り もちろん車中では激しくロケンローです サングラス&マスクなので 大声で歌いまくっても大丈夫、 眉間の皺なんて対向車には見えりゃせん← 《 pic① 》 冬の間、多肉鉢やら観葉植物鉢やら 入れておいた温室 きれいに水洗いして寝室で使うことに 《 pic② 》 この中は私のものを入れています 本もCDも、 愛媛の実家に山ほど置いてきていますが 今回の帰省ではお気に入りを持ち帰ろうかと 《 pic③ 》 中身入れたら結構な重さなので 簡単に動くことはないのですが 防振粘着マットを敷いています 聖闘士星矢で使おうと思ってたのが 空振りしたので こちらに回しました 聖闘士星矢 ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aonM#4 《 pic④ 》 もうひとつあるんですよ、温室 こちらは相方用に使っています 見事に馬だね〜 ステイゴールド、スペシャルウィーク、 いいよなぁ〜 サイレンススズカは泣けるし 騎手話も面白いのなんのって! これは、ほんの一部です ☆ GW前にはやることいっぱい 銀行、郵便局、信用金庫 取り立て、いや、カツアゲ、ちゃう、 各種支払い←それ わが家は春から秋にかけてドバーッと 毎月引き落としにかかられます←言い方 兄弟の進研ゼミ支払い←二人分ヒィ〜 PTA総合保険支払い←二人分ギャー 学資代わりの終身保険←二人分ひょー 夫婦の医療保険←夫婦とも何種類かある 相方の生命保険←私は入れない 自動車保険←バイク外れて良かった〜 NHK受信料←私ほど観てる人おらんやろ 全部、年一括払い おまけに 固定資産税←田舎に住みたい 車税←毎年完璧忘れとる 被るぜ!! 兄弟の県民共済とか、習い事とかデイとか、 月払いも年払いできれば楽だけど それはもう動かさないし、 後者は基本できない うーん、 空からお金降ってこないかな〜
『レトロなインテリア』 今日は大忙しです 車であっちゃこっちゃ走り回り もちろん車中では激しくロケンローです サングラス&マスクなので 大声で歌いまくっても大丈夫、 眉間の皺なんて対向車には見えりゃせん← 《 pic① 》 冬の間、多肉鉢やら観葉植物鉢やら 入れておいた温室 きれいに水洗いして寝室で使うことに 《 pic② 》 この中は私のものを入れています 本もCDも、 愛媛の実家に山ほど置いてきていますが 今回の帰省ではお気に入りを持ち帰ろうかと 《 pic③ 》 中身入れたら結構な重さなので 簡単に動くことはないのですが 防振粘着マットを敷いています 聖闘士星矢で使おうと思ってたのが 空振りしたので こちらに回しました 聖闘士星矢 ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aonM#4 《 pic④ 》 もうひとつあるんですよ、温室 こちらは相方用に使っています 見事に馬だね〜 ステイゴールド、スペシャルウィーク、 いいよなぁ〜 サイレンススズカは泣けるし 騎手話も面白いのなんのって! これは、ほんの一部です ☆ GW前にはやることいっぱい 銀行、郵便局、信用金庫 取り立て、いや、カツアゲ、ちゃう、 各種支払い←それ わが家は春から秋にかけてドバーッと 毎月引き落としにかかられます←言い方 兄弟の進研ゼミ支払い←二人分ヒィ〜 PTA総合保険支払い←二人分ギャー 学資代わりの終身保険←二人分ひょー 夫婦の医療保険←夫婦とも何種類かある 相方の生命保険←私は入れない 自動車保険←バイク外れて良かった〜 NHK受信料←私ほど観てる人おらんやろ 全部、年一括払い おまけに 固定資産税←田舎に住みたい 車税←毎年完璧忘れとる 被るぜ!! 兄弟の県民共済とか、習い事とかデイとか、 月払いも年払いできれば楽だけど それはもう動かさないし、 後者は基本できない うーん、 空からお金降ってこないかな〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
dolphin24さんの実例写真
ケースに入れた化粧水セットが動かないように固定。 イラつき解消。 コレの前にペラペラの滑り止めシート貼ったけど、底がフラットじゃないから意味が無かった(´△`) 数年?そのままだったのやっと思いついたコレ。
ケースに入れた化粧水セットが動かないように固定。 イラつき解消。 コレの前にペラペラの滑り止めシート貼ったけど、底がフラットじゃないから意味が無かった(´△`) 数年?そのままだったのやっと思いついたコレ。
dolphin24
dolphin24
aaaaachijuさんの実例写真
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
aaaaachiju
aaaaachiju
家族
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
Rimmyさんの実例写真
「東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか 」を購入して使ってみましたー! うちの洗濯機は だいぶ元気いっぱいなので落ち着かせるために、こちらを使用! だいぶ落ち着きましたよー
「東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか 」を購入して使ってみましたー! うちの洗濯機は だいぶ元気いっぱいなので落ち着かせるために、こちらを使用! だいぶ落ち着きましたよー
Rimmy
Rimmy
jijiさんの実例写真
mako2yaさんが出窓に作られた棚に置くグリーンなどに防震粘着マットを使ってらっしゃるのを見て、私も購入しました。 以前ナイスタックルの両面テープのモニターをさせていただいた時に、両面テープで固定した後に増えた紙粘土人形を固定してみました。 これは強力です❗️ベターっとくっつく❗️追加購入します😆
mako2yaさんが出窓に作られた棚に置くグリーンなどに防震粘着マットを使ってらっしゃるのを見て、私も購入しました。 以前ナイスタックルの両面テープのモニターをさせていただいた時に、両面テープで固定した後に増えた紙粘土人形を固定してみました。 これは強力です❗️ベターっとくっつく❗️追加購入します😆
jiji
jiji
家族
nmhmaiさんの実例写真
ニトリのサニタリーボックス、ダイソーの重ねるボックスの中に セリアの計量カップ! メモリが赤くないの発見( ˙▿˙ )σ スライサーの部屋は、キャンドゥのミニブックエンドで仕切りました♡ 動くので、底裏に防振粘着マットをくっつけて。
ニトリのサニタリーボックス、ダイソーの重ねるボックスの中に セリアの計量カップ! メモリが赤くないの発見( ˙▿˙ )σ スライサーの部屋は、キャンドゥのミニブックエンドで仕切りました♡ 動くので、底裏に防振粘着マットをくっつけて。
nmhmai
nmhmai
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
次女のお部屋です。 我が家より寒いみたいで😨 湿気が凄いので…食器棚の下に煉瓦を…防振粘着マットで合体❣️ そして我が家から連れてきた〜白くペイントしたアイアンの棚 スリッパラックにしてるようです😩
次女のお部屋です。 我が家より寒いみたいで😨 湿気が凄いので…食器棚の下に煉瓦を…防振粘着マットで合体❣️ そして我が家から連れてきた〜白くペイントしたアイアンの棚 スリッパラックにしてるようです😩
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
🎮Switchの収納①🎮 イオンの 【積み重ねできるファイルボックス】 セリアの 【ペンスタンド】 【フィルムリングフック】 【フィルムフックスイングタイプ小】 【防振粘着マット】 を使ってSwitchの収納をします
🎮Switchの収納①🎮 イオンの 【積み重ねできるファイルボックス】 セリアの 【ペンスタンド】 【フィルムリングフック】 【フィルムフックスイングタイプ小】 【防振粘着マット】 を使ってSwitchの収納をします
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
amaさんの実例写真
TVボード完成☆ 買うと高いので
TVボード完成☆ 買うと高いので
ama
ama
hiroさんの実例写真
昨日作った収納ボックスですが。sasaeri ちゃんの、屋根付けたいな♪の、一言で、またまた燃え上がった、わたし。笑笑😂 今日も仕事帰りに、seriaパトロールで、これだぁ!とひらめきました。 すきまテープです。笑笑。 色味がとても素敵なブラウンだったので。 これを、ぴーっと、端から端まで貼るだけ❤️ ついでに、クリスマスちっくにしちゃった🌲 季節ごとに、ディスプレイを変えてみよう、と思った私でした。 ちなみに、床部分には、ズレ防止のため、防振粘着マットを貼っています。
昨日作った収納ボックスですが。sasaeri ちゃんの、屋根付けたいな♪の、一言で、またまた燃え上がった、わたし。笑笑😂 今日も仕事帰りに、seriaパトロールで、これだぁ!とひらめきました。 すきまテープです。笑笑。 色味がとても素敵なブラウンだったので。 これを、ぴーっと、端から端まで貼るだけ❤️ ついでに、クリスマスちっくにしちゃった🌲 季節ごとに、ディスプレイを変えてみよう、と思った私でした。 ちなみに、床部分には、ズレ防止のため、防振粘着マットを貼っています。
hiro
hiro
家族
もっと見る

防振マットの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防振マット

35枚の部屋写真から32枚をセレクト
kumamaさんの実例写真
セリアのこれは優れもの! 子供部屋の動いて欲しくないものの下に敷くだけで押してもものが動かなくなる(๑•̀ω•́๑)b うちはテレビや室内ジャングルジムの下に敷いてます(*>罒<*)
セリアのこれは優れもの! 子供部屋の動いて欲しくないものの下に敷くだけで押してもものが動かなくなる(๑•̀ω•́๑)b うちはテレビや室内ジャングルジムの下に敷いてます(*>罒<*)
kumama
kumama
Redさんの実例写真
今月、テレビ(REGZA)とレコーダーを買い換えたので、ダイニングからもベッドからも、デスクからも観られるように、可動式テレビボードをプチDIYしました。 もともと持っていたIKEAのHYLLISを使って、無機質に仕上げたかったので無印の平台車(ブラック)を3つ購入して組み合わせました。 地震対策で、DAISOの防振マットをヒュッリスの脚に敷き、シルバー色の自転車ロープがDAISOで見つかったのでテレビとヒュッリスを固定しました。 可動式テレビボードなので、ゆとりを持たせた長さにしているコード類は、DAISOのコードチューブで巻いて破損防止しました。 一番下の段に置いてある旧レコーダー(結構重い)から、新レコーダーに移したい番組を移すのが終わったら処分するこで、一番下の段には何か他の重い物をのせてテレビボード全体を安定させる予定です。
今月、テレビ(REGZA)とレコーダーを買い換えたので、ダイニングからもベッドからも、デスクからも観られるように、可動式テレビボードをプチDIYしました。 もともと持っていたIKEAのHYLLISを使って、無機質に仕上げたかったので無印の平台車(ブラック)を3つ購入して組み合わせました。 地震対策で、DAISOの防振マットをヒュッリスの脚に敷き、シルバー色の自転車ロープがDAISOで見つかったのでテレビとヒュッリスを固定しました。 可動式テレビボードなので、ゆとりを持たせた長さにしているコード類は、DAISOのコードチューブで巻いて破損防止しました。 一番下の段に置いてある旧レコーダー(結構重い)から、新レコーダーに移したい番組を移すのが終わったら処分するこで、一番下の段には何か他の重い物をのせてテレビボード全体を安定させる予定です。
Red
Red
1K | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
地震の対策 地震の揺れで落ちないように 花瓶の下に防振粘着マットをつけています 汚れると洗って使いますが 時々 新しく替えています😊 キャンドルライトもガラスなので 小さいサイズのマットを付けています😉
地震の対策 地震の揺れで落ちないように 花瓶の下に防振粘着マットをつけています 汚れると洗って使いますが 時々 新しく替えています😊 キャンドルライトもガラスなので 小さいサイズのマットを付けています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
Sayurinさんの実例写真
歯ブラシホルダーかえました。 キャンドゥで、コードクリップをみつけました。☺️ 防振マットでくっ付けてます。
歯ブラシホルダーかえました。 キャンドゥで、コードクリップをみつけました。☺️ 防振マットでくっ付けてます。
Sayurin
Sayurin
sucoriさんの実例写真
リビングにあるパソコン&学習デスクの引き出しです。 ここは主に息子の文房具などをしまっていますが、 無印のケースが開け閉めの度に動いてしまうのが気になってました。 そこで写真の防振粘着マットを貼りつけて動かないようにしました! マットはセリアで購入、さらにハサミで小さく切って貼っても動かないので、 コスパもいいです♪
リビングにあるパソコン&学習デスクの引き出しです。 ここは主に息子の文房具などをしまっていますが、 無印のケースが開け閉めの度に動いてしまうのが気になってました。 そこで写真の防振粘着マットを貼りつけて動かないようにしました! マットはセリアで購入、さらにハサミで小さく切って貼っても動かないので、 コスパもいいです♪
sucori
sucori
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
sumiko
sumiko
4LDK
Minteaさんの実例写真
ペットちゃんはいないのですが、子供用にゲートを取り付けてます。 玄関へ続く階段上に付けて脱走防止です。 グレーシルバー×ホワイトの色組みと、両開きなところが気に入っています。 つっぱり式ですが、前の家では壁に跡が残ってしまったので小さいマットを噛ませてあります。
ペットちゃんはいないのですが、子供用にゲートを取り付けてます。 玄関へ続く階段上に付けて脱走防止です。 グレーシルバー×ホワイトの色組みと、両開きなところが気に入っています。 つっぱり式ですが、前の家では壁に跡が残ってしまったので小さいマットを噛ませてあります。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
nerikoさんの実例写真
前の家で使ってた、かさ上げ台と防振ゴム。 今の家に越してきた時、引っ越し業者が 「かさ上げタイプの洗濯パンだから、どちらも使わなくていいと思う。」と言うので、 保管してたけど、防振ゴムだけでも使っておけばよかったなー、と思ってました。 うちのドラム式、めっちゃ振動が気になるし。 次のマンションの洗濯パンもかさ上げタイプですが、ふんばるマン&防振マットを再度使おうか悩み中です。
前の家で使ってた、かさ上げ台と防振ゴム。 今の家に越してきた時、引っ越し業者が 「かさ上げタイプの洗濯パンだから、どちらも使わなくていいと思う。」と言うので、 保管してたけど、防振ゴムだけでも使っておけばよかったなー、と思ってました。 うちのドラム式、めっちゃ振動が気になるし。 次のマンションの洗濯パンもかさ上げタイプですが、ふんばるマン&防振マットを再度使おうか悩み中です。
neriko
neriko
家族
pinonさんの実例写真
マンションでピアノを弾くための防音対策 ♬*゜ まさかの10年以上続いてる長女のピアノ、続かないだろうとキーボードからはじまり電子ピアノ、ハイブリッドピアノでこれは3台目です。 音はベッドホンで消せますが打鍵音がなかなかうるさいです💧ゴンゴンって 音より振動の方が響くということでピアノの下にはコルクマットの上に防音防振マット2枚 さらにペダルの下には防振マットの4枚重ね ピアノの裏にはマットレス+防音防振マットの2枚挟んでます どれだけ響いているのかは謎だけど今のところクレームは来てません🙏たぶんずーとマンション住まいなのでまわりの迷惑にならないように長く楽しく続けられますように!
マンションでピアノを弾くための防音対策 ♬*゜ まさかの10年以上続いてる長女のピアノ、続かないだろうとキーボードからはじまり電子ピアノ、ハイブリッドピアノでこれは3台目です。 音はベッドホンで消せますが打鍵音がなかなかうるさいです💧ゴンゴンって 音より振動の方が響くということでピアノの下にはコルクマットの上に防音防振マット2枚 さらにペダルの下には防振マットの4枚重ね ピアノの裏にはマットレス+防音防振マットの2枚挟んでます どれだけ響いているのかは謎だけど今のところクレームは来てません🙏たぶんずーとマンション住まいなのでまわりの迷惑にならないように長く楽しく続けられますように!
pinon
pinon
3DK | 家族
tanukiさんの実例写真
冷蔵庫置き場がなくてこちらに。寝る時、音がきにならないといいな〜と願いつつ。防振マットをひいてみた。
冷蔵庫置き場がなくてこちらに。寝る時、音がきにならないといいな〜と願いつつ。防振マットをひいてみた。
tanuki
tanuki
1K | 一人暮らし
nabe4さんの実例写真
昨日に続きキッチンのシンク下収納の見直し。ボトル類を百均の突っ張り棒で仕切ってみました。落ちないように防振マット←百均を後日、買ってこようと思います。 ファイルボックスで仕切る?とか考えましたが、汚れたら洗うのが面倒くさいなあ〜🤔と思い、1番お手軽そうな突っ張り棒にしてみましたwww
昨日に続きキッチンのシンク下収納の見直し。ボトル類を百均の突っ張り棒で仕切ってみました。落ちないように防振マット←百均を後日、買ってこようと思います。 ファイルボックスで仕切る?とか考えましたが、汚れたら洗うのが面倒くさいなあ〜🤔と思い、1番お手軽そうな突っ張り棒にしてみましたwww
nabe4
nabe4
家族
amelie1259さんの実例写真
リメイクになってるかわからないけど(笑)子どものヘンシンバイクのスタンド作りました☆ セリアの木製トレイロングの裏に防振粘着マットを貼っただけ! ウチの玄関激狭だから、ハンドルをまっすぐにして壁に立て掛けると邪魔だし💦ハンドル曲げるとスタンドないからツツツーっと倒れちゃうしで…どうしたもんかと思っていました(。-_-。) DIYすると大変だけど、とりあえず滑って倒れてこなきゃいいやってことで、簡単にできました♪
リメイクになってるかわからないけど(笑)子どものヘンシンバイクのスタンド作りました☆ セリアの木製トレイロングの裏に防振粘着マットを貼っただけ! ウチの玄関激狭だから、ハンドルをまっすぐにして壁に立て掛けると邪魔だし💦ハンドル曲げるとスタンドないからツツツーっと倒れちゃうしで…どうしたもんかと思っていました(。-_-。) DIYすると大変だけど、とりあえず滑って倒れてこなきゃいいやってことで、簡単にできました♪
amelie1259
amelie1259
家族
Satoshiさんの実例写真
新幹線の中から投稿中(^^;; 2×4イベント用に再投稿です! 最近、何回か保存して頂いてました♪ ありがとうございます(^^) このpicがRC初投稿でした♪ 並べてある観葉植物も、枯れちゃったのもありますが、今では大きくなって置く場所に困ってます(^^;; キッチンカウンターの上に2×4材を何本かディアウォール使って立てて、壁全面にペグボードを打ち付けています ディアウォールは上の方だけ使用しています。 下の方は邪魔になるので、防振マットを2×4材に貼ってます 棚もワトコオイル塗った2×4材を棚板にしてますよ 自由にレイアウトを変えられるのが良いですね! RCに出会えてホント良かったなぁ〜(^^)
新幹線の中から投稿中(^^;; 2×4イベント用に再投稿です! 最近、何回か保存して頂いてました♪ ありがとうございます(^^) このpicがRC初投稿でした♪ 並べてある観葉植物も、枯れちゃったのもありますが、今では大きくなって置く場所に困ってます(^^;; キッチンカウンターの上に2×4材を何本かディアウォール使って立てて、壁全面にペグボードを打ち付けています ディアウォールは上の方だけ使用しています。 下の方は邪魔になるので、防振マットを2×4材に貼ってます 棚もワトコオイル塗った2×4材を棚板にしてますよ 自由にレイアウトを変えられるのが良いですね! RCに出会えてホント良かったなぁ〜(^^)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
ku-さんの実例写真
我が家はマット付きのソファーを使っているのですがマットの上にコタツを置くとコタツの脚の跡がマットに残るのではないか?と心配になったので洗濯機の防振マットをテープ式のマジックテープでくっつけました😊 マジックテープなので取り外しも簡単です‼︎✨
我が家はマット付きのソファーを使っているのですがマットの上にコタツを置くとコタツの脚の跡がマットに残るのではないか?と心配になったので洗濯機の防振マットをテープ式のマジックテープでくっつけました😊 マジックテープなので取り外しも簡単です‼︎✨
ku-
ku-
家族
pakila15さんの実例写真
洗濯機新しくなって機能も仕上がりも良く すごく助かってますが、、 夜中洗濯乾燥して朝起きたら仕上がってる🌱 ってゆうのをしたいのに 脱水の時にカタカタ揺れる音がすごく大きくて目が覚めてしまいます。賃貸だからお隣さんとかに迷惑かもぉーと気を使って寝れなくなったり、、 DAISOの防振マットをしいても微妙だったのですがさっき見たらマットの端っこのほうに脚があったので中央にしてもう一回チャレンジしてみよ!
洗濯機新しくなって機能も仕上がりも良く すごく助かってますが、、 夜中洗濯乾燥して朝起きたら仕上がってる🌱 ってゆうのをしたいのに 脱水の時にカタカタ揺れる音がすごく大きくて目が覚めてしまいます。賃貸だからお隣さんとかに迷惑かもぉーと気を使って寝れなくなったり、、 DAISOの防振マットをしいても微妙だったのですがさっき見たらマットの端っこのほうに脚があったので中央にしてもう一回チャレンジしてみよ!
pakila15
pakila15
3DK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『レトロなインテリア』 今日は大忙しです 車であっちゃこっちゃ走り回り もちろん車中では激しくロケンローです サングラス&マスクなので 大声で歌いまくっても大丈夫、 眉間の皺なんて対向車には見えりゃせん← 《 pic① 》 冬の間、多肉鉢やら観葉植物鉢やら 入れておいた温室 きれいに水洗いして寝室で使うことに 《 pic② 》 この中は私のものを入れています 本もCDも、 愛媛の実家に山ほど置いてきていますが 今回の帰省ではお気に入りを持ち帰ろうかと 《 pic③ 》 中身入れたら結構な重さなので 簡単に動くことはないのですが 防振粘着マットを敷いています 聖闘士星矢で使おうと思ってたのが 空振りしたので こちらに回しました 聖闘士星矢 ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aonM#4 《 pic④ 》 もうひとつあるんですよ、温室 こちらは相方用に使っています 見事に馬だね〜 ステイゴールド、スペシャルウィーク、 いいよなぁ〜 サイレンススズカは泣けるし 騎手話も面白いのなんのって! これは、ほんの一部です ☆ GW前にはやることいっぱい 銀行、郵便局、信用金庫 取り立て、いや、カツアゲ、ちゃう、 各種支払い←それ わが家は春から秋にかけてドバーッと 毎月引き落としにかかられます←言い方 兄弟の進研ゼミ支払い←二人分ヒィ〜 PTA総合保険支払い←二人分ギャー 学資代わりの終身保険←二人分ひょー 夫婦の医療保険←夫婦とも何種類かある 相方の生命保険←私は入れない 自動車保険←バイク外れて良かった〜 NHK受信料←私ほど観てる人おらんやろ 全部、年一括払い おまけに 固定資産税←田舎に住みたい 車税←毎年完璧忘れとる 被るぜ!! 兄弟の県民共済とか、習い事とかデイとか、 月払いも年払いできれば楽だけど それはもう動かさないし、 後者は基本できない うーん、 空からお金降ってこないかな〜
『レトロなインテリア』 今日は大忙しです 車であっちゃこっちゃ走り回り もちろん車中では激しくロケンローです サングラス&マスクなので 大声で歌いまくっても大丈夫、 眉間の皺なんて対向車には見えりゃせん← 《 pic① 》 冬の間、多肉鉢やら観葉植物鉢やら 入れておいた温室 きれいに水洗いして寝室で使うことに 《 pic② 》 この中は私のものを入れています 本もCDも、 愛媛の実家に山ほど置いてきていますが 今回の帰省ではお気に入りを持ち帰ろうかと 《 pic③ 》 中身入れたら結構な重さなので 簡単に動くことはないのですが 防振粘着マットを敷いています 聖闘士星矢で使おうと思ってたのが 空振りしたので こちらに回しました 聖闘士星矢 ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aonM#4 《 pic④ 》 もうひとつあるんですよ、温室 こちらは相方用に使っています 見事に馬だね〜 ステイゴールド、スペシャルウィーク、 いいよなぁ〜 サイレンススズカは泣けるし 騎手話も面白いのなんのって! これは、ほんの一部です ☆ GW前にはやることいっぱい 銀行、郵便局、信用金庫 取り立て、いや、カツアゲ、ちゃう、 各種支払い←それ わが家は春から秋にかけてドバーッと 毎月引き落としにかかられます←言い方 兄弟の進研ゼミ支払い←二人分ヒィ〜 PTA総合保険支払い←二人分ギャー 学資代わりの終身保険←二人分ひょー 夫婦の医療保険←夫婦とも何種類かある 相方の生命保険←私は入れない 自動車保険←バイク外れて良かった〜 NHK受信料←私ほど観てる人おらんやろ 全部、年一括払い おまけに 固定資産税←田舎に住みたい 車税←毎年完璧忘れとる 被るぜ!! 兄弟の県民共済とか、習い事とかデイとか、 月払いも年払いできれば楽だけど それはもう動かさないし、 後者は基本できない うーん、 空からお金降ってこないかな〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
dolphin24さんの実例写真
ケースに入れた化粧水セットが動かないように固定。 イラつき解消。 コレの前にペラペラの滑り止めシート貼ったけど、底がフラットじゃないから意味が無かった(´△`) 数年?そのままだったのやっと思いついたコレ。
ケースに入れた化粧水セットが動かないように固定。 イラつき解消。 コレの前にペラペラの滑り止めシート貼ったけど、底がフラットじゃないから意味が無かった(´△`) 数年?そのままだったのやっと思いついたコレ。
dolphin24
dolphin24
aaaaachijuさんの実例写真
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
aaaaachiju
aaaaachiju
家族
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
Rimmyさんの実例写真
「東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか 」を購入して使ってみましたー! うちの洗濯機は だいぶ元気いっぱいなので落ち着かせるために、こちらを使用! だいぶ落ち着きましたよー
「東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか 」を購入して使ってみましたー! うちの洗濯機は だいぶ元気いっぱいなので落ち着かせるために、こちらを使用! だいぶ落ち着きましたよー
Rimmy
Rimmy
jijiさんの実例写真
mako2yaさんが出窓に作られた棚に置くグリーンなどに防震粘着マットを使ってらっしゃるのを見て、私も購入しました。 以前ナイスタックルの両面テープのモニターをさせていただいた時に、両面テープで固定した後に増えた紙粘土人形を固定してみました。 これは強力です❗️ベターっとくっつく❗️追加購入します😆
mako2yaさんが出窓に作られた棚に置くグリーンなどに防震粘着マットを使ってらっしゃるのを見て、私も購入しました。 以前ナイスタックルの両面テープのモニターをさせていただいた時に、両面テープで固定した後に増えた紙粘土人形を固定してみました。 これは強力です❗️ベターっとくっつく❗️追加購入します😆
jiji
jiji
家族
nmhmaiさんの実例写真
ニトリのサニタリーボックス、ダイソーの重ねるボックスの中に セリアの計量カップ! メモリが赤くないの発見( ˙▿˙ )σ スライサーの部屋は、キャンドゥのミニブックエンドで仕切りました♡ 動くので、底裏に防振粘着マットをくっつけて。
ニトリのサニタリーボックス、ダイソーの重ねるボックスの中に セリアの計量カップ! メモリが赤くないの発見( ˙▿˙ )σ スライサーの部屋は、キャンドゥのミニブックエンドで仕切りました♡ 動くので、底裏に防振粘着マットをくっつけて。
nmhmai
nmhmai
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
次女のお部屋です。 我が家より寒いみたいで😨 湿気が凄いので…食器棚の下に煉瓦を…防振粘着マットで合体❣️ そして我が家から連れてきた〜白くペイントしたアイアンの棚 スリッパラックにしてるようです😩
次女のお部屋です。 我が家より寒いみたいで😨 湿気が凄いので…食器棚の下に煉瓦を…防振粘着マットで合体❣️ そして我が家から連れてきた〜白くペイントしたアイアンの棚 スリッパラックにしてるようです😩
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
🎮Switchの収納①🎮 イオンの 【積み重ねできるファイルボックス】 セリアの 【ペンスタンド】 【フィルムリングフック】 【フィルムフックスイングタイプ小】 【防振粘着マット】 を使ってSwitchの収納をします
🎮Switchの収納①🎮 イオンの 【積み重ねできるファイルボックス】 セリアの 【ペンスタンド】 【フィルムリングフック】 【フィルムフックスイングタイプ小】 【防振粘着マット】 を使ってSwitchの収納をします
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
amaさんの実例写真
TVボード完成☆ 買うと高いので
TVボード完成☆ 買うと高いので
ama
ama
hiroさんの実例写真
昨日作った収納ボックスですが。sasaeri ちゃんの、屋根付けたいな♪の、一言で、またまた燃え上がった、わたし。笑笑😂 今日も仕事帰りに、seriaパトロールで、これだぁ!とひらめきました。 すきまテープです。笑笑。 色味がとても素敵なブラウンだったので。 これを、ぴーっと、端から端まで貼るだけ❤️ ついでに、クリスマスちっくにしちゃった🌲 季節ごとに、ディスプレイを変えてみよう、と思った私でした。 ちなみに、床部分には、ズレ防止のため、防振粘着マットを貼っています。
昨日作った収納ボックスですが。sasaeri ちゃんの、屋根付けたいな♪の、一言で、またまた燃え上がった、わたし。笑笑😂 今日も仕事帰りに、seriaパトロールで、これだぁ!とひらめきました。 すきまテープです。笑笑。 色味がとても素敵なブラウンだったので。 これを、ぴーっと、端から端まで貼るだけ❤️ ついでに、クリスマスちっくにしちゃった🌲 季節ごとに、ディスプレイを変えてみよう、と思った私でした。 ちなみに、床部分には、ズレ防止のため、防振粘着マットを貼っています。
hiro
hiro
家族
もっと見る

防振マットの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ