バス/トイレ ホムセン

45枚の部屋写真から41枚をセレクト
Renさんの実例写真
お風呂の床が黒ずみ 悩んでいたら 以前m0y0さんが お勧めしていた リンレイウルトラハード クリーナーバス用を やっとホムセンで見つけて 試してみたら 凄く綺麗になりました! まるで新品の床に✨✨ m0y0さん、教えて頂いて ありがとうございます!
お風呂の床が黒ずみ 悩んでいたら 以前m0y0さんが お勧めしていた リンレイウルトラハード クリーナーバス用を やっとホムセンで見つけて 試してみたら 凄く綺麗になりました! まるで新品の床に✨✨ m0y0さん、教えて頂いて ありがとうございます!
Ren
Ren
4LDK | 家族
CLH0904さんの実例写真
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
CLH0904
CLH0904
家族
nonさんの実例写真
イベント参加♬ 洗濯機まわりの収納 隙間20㎝の場所にラブリコで棚を作り、タオル類や入浴剤を収納。 その下にはホムセンで見付けた真っ白で透けない収納ストッカーを。 洗濯洗剤やシャンプー類のストック、洗濯ネットなどを収納。 乾燥機の側面にもマグネットを利用してマスクやペーパータオルを。 洗面台の下は無印のポリプロピレンの引き出しケースを使い、ストックなどを収納しています。 こうして見ると物がいっぱい💦 もっとシンプル化したいな💧
イベント参加♬ 洗濯機まわりの収納 隙間20㎝の場所にラブリコで棚を作り、タオル類や入浴剤を収納。 その下にはホムセンで見付けた真っ白で透けない収納ストッカーを。 洗濯洗剤やシャンプー類のストック、洗濯ネットなどを収納。 乾燥機の側面にもマグネットを利用してマスクやペーパータオルを。 洗面台の下は無印のポリプロピレンの引き出しケースを使い、ストックなどを収納しています。 こうして見ると物がいっぱい💦 もっとシンプル化したいな💧
non
non
家族
Akariさんの実例写真
排水口にホース挿すだけのタイプなので、壁穴塞ぎ用パテで固定。 そのままだとホコリが付くのでラップで保護。 (排水溝部品(トラップ等)ホムセンで買えますが、借家なので節約) 収納を置けるように、配管隠しの台を洗濯ラックで余った端材で作りました。
排水口にホース挿すだけのタイプなので、壁穴塞ぎ用パテで固定。 そのままだとホコリが付くのでラップで保護。 (排水溝部品(トラップ等)ホムセンで買えますが、借家なので節約) 収納を置けるように、配管隠しの台を洗濯ラックで余った端材で作りました。
Akari
Akari
4DK | 家族
arch.to.meetさんの実例写真
ホムセンで購入したシンプルで可愛いLIXILさんの洗面台。 狭い洗面所だけど、くつろげるスペースになりました。
ホムセンで購入したシンプルで可愛いLIXILさんの洗面台。 狭い洗面所だけど、くつろげるスペースになりました。
arch.to.meet
arch.to.meet
家族
Lilyさんの実例写真
本当は石鹸ホルダーですが、コップの裏にホムセンで購入した吸着板を貼ってコップホルダーにしました😊スッキリ快適!
本当は石鹸ホルダーですが、コップの裏にホムセンで購入した吸着板を貼ってコップホルダーにしました😊スッキリ快適!
Lily
Lily
3LDK
jrbefanmon.hakさんの実例写真
トイレ。 リノベーションするときに 背面の壁に棚を作り忘れて 自分で取り付けー 躯体現しだから作るのに四苦八苦。 上の段は接着剤でくっつけて…躯体現しって意外と歪んでて何度採寸しても木材カットが合わないってゆー罠。 学んで下の段は突っ張り棒にした。 プラダンにリメイクシート貼り付けて やっつけで棚を作ったけど楽だったー笑
トイレ。 リノベーションするときに 背面の壁に棚を作り忘れて 自分で取り付けー 躯体現しだから作るのに四苦八苦。 上の段は接着剤でくっつけて…躯体現しって意外と歪んでて何度採寸しても木材カットが合わないってゆー罠。 学んで下の段は突っ張り棒にした。 プラダンにリメイクシート貼り付けて やっつけで棚を作ったけど楽だったー笑
jrbefanmon.hak
jrbefanmon.hak
yutomimiさんの実例写真
ホムセンでよく見かける、プラスチックの2段ワゴンにプラスチックのカゴを乗せて、生活感たっぷりな感じだったを何とかしたくて。 我が家はパウダールーム⁈に洋服以外の着替えを置いているので、このランドリーバッグには、子供たちのパジャマを入れています。 中々進みませんが、現在パウダールームをセルフリノベ中です。 こちらは、取り掛かりのはじめの一歩です。
ホムセンでよく見かける、プラスチックの2段ワゴンにプラスチックのカゴを乗せて、生活感たっぷりな感じだったを何とかしたくて。 我が家はパウダールーム⁈に洋服以外の着替えを置いているので、このランドリーバッグには、子供たちのパジャマを入れています。 中々進みませんが、現在パウダールームをセルフリノベ中です。 こちらは、取り掛かりのはじめの一歩です。
yutomimi
yutomimi
3LDK | 家族
tommy56さんの実例写真
豪雨続きで仕方なく部屋干し。 布団乾燥機と扇風機の2台体制で。 ホムセンの高めの突っ張り棒よりダイソーの200円突っ張り棒の方が耐荷重ある謎…
豪雨続きで仕方なく部屋干し。 布団乾燥機と扇風機の2台体制で。 ホムセンの高めの突っ張り棒よりダイソーの200円突っ張り棒の方が耐荷重ある謎…
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
tsubu.iさんの実例写真
皆さまお久しぶりです😅 今年初pik💦 年明けからインフルエンザA型 一家全滅していました😹 皆さまのお部屋にもお邪魔できなくて 本当にごめんなさい🙏 ホムセンのスノコでトイレットペーパー収納出来る棚をDIYしました←結構前なんですが・・ 以前は足元にカゴに入れてて結構邪魔だったから今は足元広くなりました😊 今年もマイペースpikですがよろしくお願いします🤲 皆さまもインフルエンザ気をつけて下さい😊
皆さまお久しぶりです😅 今年初pik💦 年明けからインフルエンザA型 一家全滅していました😹 皆さまのお部屋にもお邪魔できなくて 本当にごめんなさい🙏 ホムセンのスノコでトイレットペーパー収納出来る棚をDIYしました←結構前なんですが・・ 以前は足元にカゴに入れてて結構邪魔だったから今は足元広くなりました😊 今年もマイペースpikですがよろしくお願いします🤲 皆さまもインフルエンザ気をつけて下さい😊
tsubu.i
tsubu.i
2LDK | 家族
nattocoさんの実例写真
モリスで明るい感じになった。 備え付けの棚に後ろ板に貼り付けて終わり。 棚数が少ないのでホムセンで購入して色合わせ。
モリスで明るい感じになった。 備え付けの棚に後ろ板に貼り付けて終わり。 棚数が少ないのでホムセンで購入して色合わせ。
nattoco
nattoco
3LDK | 家族
cloversさんの実例写真
洗濯機の上に設置しているラックです。 8年くらい前に買ったのですが、個人的にはこのラック以上に理想の形は未だ見つかっていないくらいお気に入りです。オシャレ感は無く、機能的な意味でですがね😂 一番素晴らしいのは、カーテンによって全てを隠せるところ✨洗濯物も隠せます。 隙間には、先日投稿したハンガーラックや、洗濯竿を引っ掛けています。 洗濯竿は、300円〜♬ 気になる方はリンク見てね♡
洗濯機の上に設置しているラックです。 8年くらい前に買ったのですが、個人的にはこのラック以上に理想の形は未だ見つかっていないくらいお気に入りです。オシャレ感は無く、機能的な意味でですがね😂 一番素晴らしいのは、カーテンによって全てを隠せるところ✨洗濯物も隠せます。 隙間には、先日投稿したハンガーラックや、洗濯竿を引っ掛けています。 洗濯竿は、300円〜♬ 気になる方はリンク見てね♡
clovers
clovers
カップル
honpoさんの実例写真
イベントに参加です。 洗濯機周りは生活感満載の場所なので出来るだけスッキリ出来る様に収納しています。 2枚目は洗濯機上。上段、手前から洗濯ばさみ、伸ばせばバスタオルが干せるハンガー、洗濯ネットの順に入ってます😊2段目は、タオル、バスマットをカゴに入れてます 3枚目は細目の収納BOXにつっぱり棒2本を突っ張り洗濯ハンガーを立てて収納してます。取りやすく片付けてもバラけないので使い勝手が良いです。 4枚目は、2段BOXをホムセンで買って来た台の上に置いて、その台の下にキャスター付の板の上にヘルスメーターを乗せて収納してます。出し入れスムーズなので、体重をはかるときや、台の下のお掃除の時は楽チンです。2段目の中は上段のカゴに体をふくタオル(バスタオルは辞めました)を入れ、下段は、ウッドBOXに雑巾などをポイポイといれ、その横に小さめのゴミ箱を入れてスッキリさせてます 2段BOX上の茶色のカゴは、入浴後に着る服を入れる為のカゴです。一番奥には、スリムワゴンに娘の化粧品、ドライヤー、ストック品の順に入れてます😊 洗面所の引出しに洗濯洗剤類や、化粧品、入浴剤、ティッシュなど入れてます。あとは、鏡裏が収納になってるので歯ブラシや私の化粧品などを入れてます。長々とすみません🙇‍♀
イベントに参加です。 洗濯機周りは生活感満載の場所なので出来るだけスッキリ出来る様に収納しています。 2枚目は洗濯機上。上段、手前から洗濯ばさみ、伸ばせばバスタオルが干せるハンガー、洗濯ネットの順に入ってます😊2段目は、タオル、バスマットをカゴに入れてます 3枚目は細目の収納BOXにつっぱり棒2本を突っ張り洗濯ハンガーを立てて収納してます。取りやすく片付けてもバラけないので使い勝手が良いです。 4枚目は、2段BOXをホムセンで買って来た台の上に置いて、その台の下にキャスター付の板の上にヘルスメーターを乗せて収納してます。出し入れスムーズなので、体重をはかるときや、台の下のお掃除の時は楽チンです。2段目の中は上段のカゴに体をふくタオル(バスタオルは辞めました)を入れ、下段は、ウッドBOXに雑巾などをポイポイといれ、その横に小さめのゴミ箱を入れてスッキリさせてます 2段BOX上の茶色のカゴは、入浴後に着る服を入れる為のカゴです。一番奥には、スリムワゴンに娘の化粧品、ドライヤー、ストック品の順に入れてます😊 洗面所の引出しに洗濯洗剤類や、化粧品、入浴剤、ティッシュなど入れてます。あとは、鏡裏が収納になってるので歯ブラシや私の化粧品などを入れてます。長々とすみません🙇‍♀
honpo
honpo
家族
CoCo0617さんの実例写真
洗濯周りの収納は、リフォームした時に見直しました! 洗面台下は、プラ籠、ボックスからワイヤー籠にスタッキング出来るので、普段使わないストックの物、洗剤、 写真で写らなかったけど、ファイルボックスにハンガー入れてます。青いダイソープラバケツに洗濯バサミ入ってます。 右の棚になってる所は、ハンドタオルとフェイスタオルの予備、籠には、フェザーとか入浴剤とかのストック、ボディローションとか入ってます♡ 2枚目は、洗面ボウル周り 3枚目は、洗濯機だ狭いスペースになってしまったので、ニトリのワゴンやめてタワーのマグネット収納にしました。 4枚目は、ダンナが作ったすのこワゴン  ウッドショックで木材高くてすのこになったけど、軽いしキャスターも付けてるのでお掃除も楽👍 上は、着替え入れるスリーピの籠、蓋付きバスケットは、バスタオルの予備入れ 粉洗剤用のプラボックスは、入浴剤こうして入れて、ゴミ箱に梱包ゴミ入れてます😉 下は、洗濯物入れで、ダイソープラ籠3個で分別、普通洗い、おしゃれ着洗い、ダンナの作業着と分けてます! 前は、洗面台下に洗濯お風呂に関係ないストック掃除用具とか入れてたけど、階段下収納に移動させました😆 我が家は、2人家族なのでストックは、余り持たない方です💦 ドラックストアもホムセンも小さな町なのに多いから、直ぐに買いに行けると思うから😂 あっ、化粧はここではしません😅 以上です! 見てくれてありがとうございます🙇‍♀️
洗濯周りの収納は、リフォームした時に見直しました! 洗面台下は、プラ籠、ボックスからワイヤー籠にスタッキング出来るので、普段使わないストックの物、洗剤、 写真で写らなかったけど、ファイルボックスにハンガー入れてます。青いダイソープラバケツに洗濯バサミ入ってます。 右の棚になってる所は、ハンドタオルとフェイスタオルの予備、籠には、フェザーとか入浴剤とかのストック、ボディローションとか入ってます♡ 2枚目は、洗面ボウル周り 3枚目は、洗濯機だ狭いスペースになってしまったので、ニトリのワゴンやめてタワーのマグネット収納にしました。 4枚目は、ダンナが作ったすのこワゴン  ウッドショックで木材高くてすのこになったけど、軽いしキャスターも付けてるのでお掃除も楽👍 上は、着替え入れるスリーピの籠、蓋付きバスケットは、バスタオルの予備入れ 粉洗剤用のプラボックスは、入浴剤こうして入れて、ゴミ箱に梱包ゴミ入れてます😉 下は、洗濯物入れで、ダイソープラ籠3個で分別、普通洗い、おしゃれ着洗い、ダンナの作業着と分けてます! 前は、洗面台下に洗濯お風呂に関係ないストック掃除用具とか入れてたけど、階段下収納に移動させました😆 我が家は、2人家族なのでストックは、余り持たない方です💦 ドラックストアもホムセンも小さな町なのに多いから、直ぐに買いに行けると思うから😂 あっ、化粧はここではしません😅 以上です! 見てくれてありがとうございます🙇‍♀️
CoCo0617
CoCo0617
家族
SATOYANOさんの実例写真
プラダンにタイルシールを貼った物を、突っ張り棒2本の上に乗せて、棚にしてみました。
プラダンにタイルシールを貼った物を、突っ張り棒2本の上に乗せて、棚にしてみました。
SATOYANO
SATOYANO
2LDK
Sa-o-riさんの実例写真
家にある端材とホムセンで小さいスノコを買ってきて、作ってみた~ チビchanが大の時…トイレットペーパーが痛くて、まだまだお尻拭き(笑)を使っているのでσ(^_^;自分で届く場所に(笑) これで毎回、「取って~」って呼ばれなくなるはず(^^;)
家にある端材とホムセンで小さいスノコを買ってきて、作ってみた~ チビchanが大の時…トイレットペーパーが痛くて、まだまだお尻拭き(笑)を使っているのでσ(^_^;自分で届く場所に(笑) これで毎回、「取って~」って呼ばれなくなるはず(^^;)
Sa-o-ri
Sa-o-ri
2LDK | 家族
Soheyさんの実例写真
RCの皆様のダイソン充電スタンドを参考に、マキタ充電スタンドを簡単DIY☆… ①壁に穴開けたくない②移動させたい③小物も収納したい! 定位置ができて、効率もグッと良くなりました(´ω`) ホムセンと100均で材料費¥1,500くらい。
RCの皆様のダイソン充電スタンドを参考に、マキタ充電スタンドを簡単DIY☆… ①壁に穴開けたくない②移動させたい③小物も収納したい! 定位置ができて、効率もグッと良くなりました(´ω`) ホムセンと100均で材料費¥1,500くらい。
Sohey
Sohey
4LDK | 家族
SUNNY-SMILE.rinさんの実例写真
すこーしだけ、、、ハロウィン♪
すこーしだけ、、、ハロウィン♪
SUNNY-SMILE.rin
SUNNY-SMILE.rin
家族
natsumaruさんの実例写真
お風呂上がりにすぐバスタオルなどが取れるように、ホムセンの突っ張り棒と百均のアイテムで作りました😁★
お風呂上がりにすぐバスタオルなどが取れるように、ホムセンの突っ張り棒と百均のアイテムで作りました😁★
natsumaru
natsumaru
3LDK | 家族
GINさんの実例写真
よくある洗面台の上を取り 鏡を拝借して 枠を作り完成✨ アンモボックスは立てて固定し 中に棚を付けました 照明のスイッチも トグル式に変更💡 全部ホムセン&100均✨ やりゃぁ出来るもんだ(笑)
よくある洗面台の上を取り 鏡を拝借して 枠を作り完成✨ アンモボックスは立てて固定し 中に棚を付けました 照明のスイッチも トグル式に変更💡 全部ホムセン&100均✨ やりゃぁ出来るもんだ(笑)
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし
urchinさんの実例写真
トイレの尿石や水垢が気になっていました。 今日ふらっと立ち寄ったホムセンで良さそうなのを見つけて早速、会長が掃除開始(笑) こびりついた尿石、水垢きれーに取ってくれました!
トイレの尿石や水垢が気になっていました。 今日ふらっと立ち寄ったホムセンで良さそうなのを見つけて早速、会長が掃除開始(笑) こびりついた尿石、水垢きれーに取ってくれました!
urchin
urchin
家族
yoshimi.k5544さんの実例写真
初投稿です❗ トイレのタンク隠しを5月辺りから始めてようやく形にできました!! 壁シールは徐々に変わる予定です。 シンク台の水回り枠に木目調のチューブを付けたら衛生的に良いことがわかりました❗ 木材に水が飛ぶとやっぱり嫌なので。
初投稿です❗ トイレのタンク隠しを5月辺りから始めてようやく形にできました!! 壁シールは徐々に変わる予定です。 シンク台の水回り枠に木目調のチューブを付けたら衛生的に良いことがわかりました❗ 木材に水が飛ぶとやっぱり嫌なので。
yoshimi.k5544
yoshimi.k5544
家族
kinu-itoさんの実例写真
DIYイベント参加用 楽天で買ったブリキのポスト …を洗濯洗剤収納に 壁の中の下地の関係でそのまま設置出来ず 後ろにセリアの木材や家にあった廃材利用で板壁風に 洗濯洗剤を詰め替えせず そのまま入れて隠す収納 同じく楽天で勝ったアイアンフックと ホームセンター材料でタオル掛け、 窓の上の飾り板の裏側にもホムセン材料でカーテンポールのようなものを取り付け 前より使いやすく楽しくなった脱衣所でした
DIYイベント参加用 楽天で買ったブリキのポスト …を洗濯洗剤収納に 壁の中の下地の関係でそのまま設置出来ず 後ろにセリアの木材や家にあった廃材利用で板壁風に 洗濯洗剤を詰め替えせず そのまま入れて隠す収納 同じく楽天で勝ったアイアンフックと ホームセンター材料でタオル掛け、 窓の上の飾り板の裏側にもホムセン材料でカーテンポールのようなものを取り付け 前より使いやすく楽しくなった脱衣所でした
kinu-ito
kinu-ito
hiroさんの実例写真
トイレの窓辺にソ―ラ―ライト置いてみました✨ 地元の行き付けのホムセンで見つけた物で、ネットに掲載されてる値段より少しだけ安かった🎶
トイレの窓辺にソ―ラ―ライト置いてみました✨ 地元の行き付けのホムセンで見つけた物で、ネットに掲載されてる値段より少しだけ安かった🎶
hiro
hiro
もっと見る

バス/トイレ ホムセンの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ ホムセン

45枚の部屋写真から41枚をセレクト
Renさんの実例写真
お風呂の床が黒ずみ 悩んでいたら 以前m0y0さんが お勧めしていた リンレイウルトラハード クリーナーバス用を やっとホムセンで見つけて 試してみたら 凄く綺麗になりました! まるで新品の床に✨✨ m0y0さん、教えて頂いて ありがとうございます!
お風呂の床が黒ずみ 悩んでいたら 以前m0y0さんが お勧めしていた リンレイウルトラハード クリーナーバス用を やっとホムセンで見つけて 試してみたら 凄く綺麗になりました! まるで新品の床に✨✨ m0y0さん、教えて頂いて ありがとうございます!
Ren
Ren
4LDK | 家族
CLH0904さんの実例写真
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
CLH0904
CLH0904
家族
nonさんの実例写真
イベント参加♬ 洗濯機まわりの収納 隙間20㎝の場所にラブリコで棚を作り、タオル類や入浴剤を収納。 その下にはホムセンで見付けた真っ白で透けない収納ストッカーを。 洗濯洗剤やシャンプー類のストック、洗濯ネットなどを収納。 乾燥機の側面にもマグネットを利用してマスクやペーパータオルを。 洗面台の下は無印のポリプロピレンの引き出しケースを使い、ストックなどを収納しています。 こうして見ると物がいっぱい💦 もっとシンプル化したいな💧
イベント参加♬ 洗濯機まわりの収納 隙間20㎝の場所にラブリコで棚を作り、タオル類や入浴剤を収納。 その下にはホムセンで見付けた真っ白で透けない収納ストッカーを。 洗濯洗剤やシャンプー類のストック、洗濯ネットなどを収納。 乾燥機の側面にもマグネットを利用してマスクやペーパータオルを。 洗面台の下は無印のポリプロピレンの引き出しケースを使い、ストックなどを収納しています。 こうして見ると物がいっぱい💦 もっとシンプル化したいな💧
non
non
家族
Akariさんの実例写真
排水口にホース挿すだけのタイプなので、壁穴塞ぎ用パテで固定。 そのままだとホコリが付くのでラップで保護。 (排水溝部品(トラップ等)ホムセンで買えますが、借家なので節約) 収納を置けるように、配管隠しの台を洗濯ラックで余った端材で作りました。
排水口にホース挿すだけのタイプなので、壁穴塞ぎ用パテで固定。 そのままだとホコリが付くのでラップで保護。 (排水溝部品(トラップ等)ホムセンで買えますが、借家なので節約) 収納を置けるように、配管隠しの台を洗濯ラックで余った端材で作りました。
Akari
Akari
4DK | 家族
arch.to.meetさんの実例写真
ホムセンで購入したシンプルで可愛いLIXILさんの洗面台。 狭い洗面所だけど、くつろげるスペースになりました。
ホムセンで購入したシンプルで可愛いLIXILさんの洗面台。 狭い洗面所だけど、くつろげるスペースになりました。
arch.to.meet
arch.to.meet
家族
Lilyさんの実例写真
本当は石鹸ホルダーですが、コップの裏にホムセンで購入した吸着板を貼ってコップホルダーにしました😊スッキリ快適!
本当は石鹸ホルダーですが、コップの裏にホムセンで購入した吸着板を貼ってコップホルダーにしました😊スッキリ快適!
Lily
Lily
3LDK
jrbefanmon.hakさんの実例写真
トイレ。 リノベーションするときに 背面の壁に棚を作り忘れて 自分で取り付けー 躯体現しだから作るのに四苦八苦。 上の段は接着剤でくっつけて…躯体現しって意外と歪んでて何度採寸しても木材カットが合わないってゆー罠。 学んで下の段は突っ張り棒にした。 プラダンにリメイクシート貼り付けて やっつけで棚を作ったけど楽だったー笑
トイレ。 リノベーションするときに 背面の壁に棚を作り忘れて 自分で取り付けー 躯体現しだから作るのに四苦八苦。 上の段は接着剤でくっつけて…躯体現しって意外と歪んでて何度採寸しても木材カットが合わないってゆー罠。 学んで下の段は突っ張り棒にした。 プラダンにリメイクシート貼り付けて やっつけで棚を作ったけど楽だったー笑
jrbefanmon.hak
jrbefanmon.hak
yutomimiさんの実例写真
ホムセンでよく見かける、プラスチックの2段ワゴンにプラスチックのカゴを乗せて、生活感たっぷりな感じだったを何とかしたくて。 我が家はパウダールーム⁈に洋服以外の着替えを置いているので、このランドリーバッグには、子供たちのパジャマを入れています。 中々進みませんが、現在パウダールームをセルフリノベ中です。 こちらは、取り掛かりのはじめの一歩です。
ホムセンでよく見かける、プラスチックの2段ワゴンにプラスチックのカゴを乗せて、生活感たっぷりな感じだったを何とかしたくて。 我が家はパウダールーム⁈に洋服以外の着替えを置いているので、このランドリーバッグには、子供たちのパジャマを入れています。 中々進みませんが、現在パウダールームをセルフリノベ中です。 こちらは、取り掛かりのはじめの一歩です。
yutomimi
yutomimi
3LDK | 家族
tommy56さんの実例写真
豪雨続きで仕方なく部屋干し。 布団乾燥機と扇風機の2台体制で。 ホムセンの高めの突っ張り棒よりダイソーの200円突っ張り棒の方が耐荷重ある謎…
豪雨続きで仕方なく部屋干し。 布団乾燥機と扇風機の2台体制で。 ホムセンの高めの突っ張り棒よりダイソーの200円突っ張り棒の方が耐荷重ある謎…
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
tsubu.iさんの実例写真
皆さまお久しぶりです😅 今年初pik💦 年明けからインフルエンザA型 一家全滅していました😹 皆さまのお部屋にもお邪魔できなくて 本当にごめんなさい🙏 ホムセンのスノコでトイレットペーパー収納出来る棚をDIYしました←結構前なんですが・・ 以前は足元にカゴに入れてて結構邪魔だったから今は足元広くなりました😊 今年もマイペースpikですがよろしくお願いします🤲 皆さまもインフルエンザ気をつけて下さい😊
皆さまお久しぶりです😅 今年初pik💦 年明けからインフルエンザA型 一家全滅していました😹 皆さまのお部屋にもお邪魔できなくて 本当にごめんなさい🙏 ホムセンのスノコでトイレットペーパー収納出来る棚をDIYしました←結構前なんですが・・ 以前は足元にカゴに入れてて結構邪魔だったから今は足元広くなりました😊 今年もマイペースpikですがよろしくお願いします🤲 皆さまもインフルエンザ気をつけて下さい😊
tsubu.i
tsubu.i
2LDK | 家族
nattocoさんの実例写真
モリスで明るい感じになった。 備え付けの棚に後ろ板に貼り付けて終わり。 棚数が少ないのでホムセンで購入して色合わせ。
モリスで明るい感じになった。 備え付けの棚に後ろ板に貼り付けて終わり。 棚数が少ないのでホムセンで購入して色合わせ。
nattoco
nattoco
3LDK | 家族
cloversさんの実例写真
洗濯機の上に設置しているラックです。 8年くらい前に買ったのですが、個人的にはこのラック以上に理想の形は未だ見つかっていないくらいお気に入りです。オシャレ感は無く、機能的な意味でですがね😂 一番素晴らしいのは、カーテンによって全てを隠せるところ✨洗濯物も隠せます。 隙間には、先日投稿したハンガーラックや、洗濯竿を引っ掛けています。 洗濯竿は、300円〜♬ 気になる方はリンク見てね♡
洗濯機の上に設置しているラックです。 8年くらい前に買ったのですが、個人的にはこのラック以上に理想の形は未だ見つかっていないくらいお気に入りです。オシャレ感は無く、機能的な意味でですがね😂 一番素晴らしいのは、カーテンによって全てを隠せるところ✨洗濯物も隠せます。 隙間には、先日投稿したハンガーラックや、洗濯竿を引っ掛けています。 洗濯竿は、300円〜♬ 気になる方はリンク見てね♡
clovers
clovers
カップル
honpoさんの実例写真
イベントに参加です。 洗濯機周りは生活感満載の場所なので出来るだけスッキリ出来る様に収納しています。 2枚目は洗濯機上。上段、手前から洗濯ばさみ、伸ばせばバスタオルが干せるハンガー、洗濯ネットの順に入ってます😊2段目は、タオル、バスマットをカゴに入れてます 3枚目は細目の収納BOXにつっぱり棒2本を突っ張り洗濯ハンガーを立てて収納してます。取りやすく片付けてもバラけないので使い勝手が良いです。 4枚目は、2段BOXをホムセンで買って来た台の上に置いて、その台の下にキャスター付の板の上にヘルスメーターを乗せて収納してます。出し入れスムーズなので、体重をはかるときや、台の下のお掃除の時は楽チンです。2段目の中は上段のカゴに体をふくタオル(バスタオルは辞めました)を入れ、下段は、ウッドBOXに雑巾などをポイポイといれ、その横に小さめのゴミ箱を入れてスッキリさせてます 2段BOX上の茶色のカゴは、入浴後に着る服を入れる為のカゴです。一番奥には、スリムワゴンに娘の化粧品、ドライヤー、ストック品の順に入れてます😊 洗面所の引出しに洗濯洗剤類や、化粧品、入浴剤、ティッシュなど入れてます。あとは、鏡裏が収納になってるので歯ブラシや私の化粧品などを入れてます。長々とすみません🙇‍♀
イベントに参加です。 洗濯機周りは生活感満載の場所なので出来るだけスッキリ出来る様に収納しています。 2枚目は洗濯機上。上段、手前から洗濯ばさみ、伸ばせばバスタオルが干せるハンガー、洗濯ネットの順に入ってます😊2段目は、タオル、バスマットをカゴに入れてます 3枚目は細目の収納BOXにつっぱり棒2本を突っ張り洗濯ハンガーを立てて収納してます。取りやすく片付けてもバラけないので使い勝手が良いです。 4枚目は、2段BOXをホムセンで買って来た台の上に置いて、その台の下にキャスター付の板の上にヘルスメーターを乗せて収納してます。出し入れスムーズなので、体重をはかるときや、台の下のお掃除の時は楽チンです。2段目の中は上段のカゴに体をふくタオル(バスタオルは辞めました)を入れ、下段は、ウッドBOXに雑巾などをポイポイといれ、その横に小さめのゴミ箱を入れてスッキリさせてます 2段BOX上の茶色のカゴは、入浴後に着る服を入れる為のカゴです。一番奥には、スリムワゴンに娘の化粧品、ドライヤー、ストック品の順に入れてます😊 洗面所の引出しに洗濯洗剤類や、化粧品、入浴剤、ティッシュなど入れてます。あとは、鏡裏が収納になってるので歯ブラシや私の化粧品などを入れてます。長々とすみません🙇‍♀
honpo
honpo
家族
CoCo0617さんの実例写真
洗濯周りの収納は、リフォームした時に見直しました! 洗面台下は、プラ籠、ボックスからワイヤー籠にスタッキング出来るので、普段使わないストックの物、洗剤、 写真で写らなかったけど、ファイルボックスにハンガー入れてます。青いダイソープラバケツに洗濯バサミ入ってます。 右の棚になってる所は、ハンドタオルとフェイスタオルの予備、籠には、フェザーとか入浴剤とかのストック、ボディローションとか入ってます♡ 2枚目は、洗面ボウル周り 3枚目は、洗濯機だ狭いスペースになってしまったので、ニトリのワゴンやめてタワーのマグネット収納にしました。 4枚目は、ダンナが作ったすのこワゴン  ウッドショックで木材高くてすのこになったけど、軽いしキャスターも付けてるのでお掃除も楽👍 上は、着替え入れるスリーピの籠、蓋付きバスケットは、バスタオルの予備入れ 粉洗剤用のプラボックスは、入浴剤こうして入れて、ゴミ箱に梱包ゴミ入れてます😉 下は、洗濯物入れで、ダイソープラ籠3個で分別、普通洗い、おしゃれ着洗い、ダンナの作業着と分けてます! 前は、洗面台下に洗濯お風呂に関係ないストック掃除用具とか入れてたけど、階段下収納に移動させました😆 我が家は、2人家族なのでストックは、余り持たない方です💦 ドラックストアもホムセンも小さな町なのに多いから、直ぐに買いに行けると思うから😂 あっ、化粧はここではしません😅 以上です! 見てくれてありがとうございます🙇‍♀️
洗濯周りの収納は、リフォームした時に見直しました! 洗面台下は、プラ籠、ボックスからワイヤー籠にスタッキング出来るので、普段使わないストックの物、洗剤、 写真で写らなかったけど、ファイルボックスにハンガー入れてます。青いダイソープラバケツに洗濯バサミ入ってます。 右の棚になってる所は、ハンドタオルとフェイスタオルの予備、籠には、フェザーとか入浴剤とかのストック、ボディローションとか入ってます♡ 2枚目は、洗面ボウル周り 3枚目は、洗濯機だ狭いスペースになってしまったので、ニトリのワゴンやめてタワーのマグネット収納にしました。 4枚目は、ダンナが作ったすのこワゴン  ウッドショックで木材高くてすのこになったけど、軽いしキャスターも付けてるのでお掃除も楽👍 上は、着替え入れるスリーピの籠、蓋付きバスケットは、バスタオルの予備入れ 粉洗剤用のプラボックスは、入浴剤こうして入れて、ゴミ箱に梱包ゴミ入れてます😉 下は、洗濯物入れで、ダイソープラ籠3個で分別、普通洗い、おしゃれ着洗い、ダンナの作業着と分けてます! 前は、洗面台下に洗濯お風呂に関係ないストック掃除用具とか入れてたけど、階段下収納に移動させました😆 我が家は、2人家族なのでストックは、余り持たない方です💦 ドラックストアもホムセンも小さな町なのに多いから、直ぐに買いに行けると思うから😂 あっ、化粧はここではしません😅 以上です! 見てくれてありがとうございます🙇‍♀️
CoCo0617
CoCo0617
家族
SATOYANOさんの実例写真
プラダンにタイルシールを貼った物を、突っ張り棒2本の上に乗せて、棚にしてみました。
プラダンにタイルシールを貼った物を、突っ張り棒2本の上に乗せて、棚にしてみました。
SATOYANO
SATOYANO
2LDK
Sa-o-riさんの実例写真
家にある端材とホムセンで小さいスノコを買ってきて、作ってみた~ チビchanが大の時…トイレットペーパーが痛くて、まだまだお尻拭き(笑)を使っているのでσ(^_^;自分で届く場所に(笑) これで毎回、「取って~」って呼ばれなくなるはず(^^;)
家にある端材とホムセンで小さいスノコを買ってきて、作ってみた~ チビchanが大の時…トイレットペーパーが痛くて、まだまだお尻拭き(笑)を使っているのでσ(^_^;自分で届く場所に(笑) これで毎回、「取って~」って呼ばれなくなるはず(^^;)
Sa-o-ri
Sa-o-ri
2LDK | 家族
Soheyさんの実例写真
RCの皆様のダイソン充電スタンドを参考に、マキタ充電スタンドを簡単DIY☆… ①壁に穴開けたくない②移動させたい③小物も収納したい! 定位置ができて、効率もグッと良くなりました(´ω`) ホムセンと100均で材料費¥1,500くらい。
RCの皆様のダイソン充電スタンドを参考に、マキタ充電スタンドを簡単DIY☆… ①壁に穴開けたくない②移動させたい③小物も収納したい! 定位置ができて、効率もグッと良くなりました(´ω`) ホムセンと100均で材料費¥1,500くらい。
Sohey
Sohey
4LDK | 家族
SUNNY-SMILE.rinさんの実例写真
すこーしだけ、、、ハロウィン♪
すこーしだけ、、、ハロウィン♪
SUNNY-SMILE.rin
SUNNY-SMILE.rin
家族
natsumaruさんの実例写真
お風呂上がりにすぐバスタオルなどが取れるように、ホムセンの突っ張り棒と百均のアイテムで作りました😁★
お風呂上がりにすぐバスタオルなどが取れるように、ホムセンの突っ張り棒と百均のアイテムで作りました😁★
natsumaru
natsumaru
3LDK | 家族
GINさんの実例写真
よくある洗面台の上を取り 鏡を拝借して 枠を作り完成✨ アンモボックスは立てて固定し 中に棚を付けました 照明のスイッチも トグル式に変更💡 全部ホムセン&100均✨ やりゃぁ出来るもんだ(笑)
よくある洗面台の上を取り 鏡を拝借して 枠を作り完成✨ アンモボックスは立てて固定し 中に棚を付けました 照明のスイッチも トグル式に変更💡 全部ホムセン&100均✨ やりゃぁ出来るもんだ(笑)
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし
urchinさんの実例写真
トイレの尿石や水垢が気になっていました。 今日ふらっと立ち寄ったホムセンで良さそうなのを見つけて早速、会長が掃除開始(笑) こびりついた尿石、水垢きれーに取ってくれました!
トイレの尿石や水垢が気になっていました。 今日ふらっと立ち寄ったホムセンで良さそうなのを見つけて早速、会長が掃除開始(笑) こびりついた尿石、水垢きれーに取ってくれました!
urchin
urchin
家族
yoshimi.k5544さんの実例写真
初投稿です❗ トイレのタンク隠しを5月辺りから始めてようやく形にできました!! 壁シールは徐々に変わる予定です。 シンク台の水回り枠に木目調のチューブを付けたら衛生的に良いことがわかりました❗ 木材に水が飛ぶとやっぱり嫌なので。
初投稿です❗ トイレのタンク隠しを5月辺りから始めてようやく形にできました!! 壁シールは徐々に変わる予定です。 シンク台の水回り枠に木目調のチューブを付けたら衛生的に良いことがわかりました❗ 木材に水が飛ぶとやっぱり嫌なので。
yoshimi.k5544
yoshimi.k5544
家族
kinu-itoさんの実例写真
DIYイベント参加用 楽天で買ったブリキのポスト …を洗濯洗剤収納に 壁の中の下地の関係でそのまま設置出来ず 後ろにセリアの木材や家にあった廃材利用で板壁風に 洗濯洗剤を詰め替えせず そのまま入れて隠す収納 同じく楽天で勝ったアイアンフックと ホームセンター材料でタオル掛け、 窓の上の飾り板の裏側にもホムセン材料でカーテンポールのようなものを取り付け 前より使いやすく楽しくなった脱衣所でした
DIYイベント参加用 楽天で買ったブリキのポスト …を洗濯洗剤収納に 壁の中の下地の関係でそのまま設置出来ず 後ろにセリアの木材や家にあった廃材利用で板壁風に 洗濯洗剤を詰め替えせず そのまま入れて隠す収納 同じく楽天で勝ったアイアンフックと ホームセンター材料でタオル掛け、 窓の上の飾り板の裏側にもホムセン材料でカーテンポールのようなものを取り付け 前より使いやすく楽しくなった脱衣所でした
kinu-ito
kinu-ito
hiroさんの実例写真
トイレの窓辺にソ―ラ―ライト置いてみました✨ 地元の行き付けのホムセンで見つけた物で、ネットに掲載されてる値段より少しだけ安かった🎶
トイレの窓辺にソ―ラ―ライト置いてみました✨ 地元の行き付けのホムセンで見つけた物で、ネットに掲載されてる値段より少しだけ安かった🎶
hiro
hiro
もっと見る

バス/トイレ ホムセンの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ