⚫️⚪️ 応募投稿 ⚪️⚫️
応募投稿です
LIXILのデザインウォール
『エコカラット セルフ』
応募したら、応募投稿に導かれました
おお〜段取りすご〜 ←そこか
わが家は築丸16年のマンションです
結婚2年目に新築で入居しました
キラキラピカピカでの入居、
掃除機をかけるのも緊張したあの日‥
ふふふ、ふふふ、ふふふ、、
今はガンガンにかけるよねぇ〜
子どもが生まれてからは
よりバタバタ毎日が過ぎていって
年月経つと
人もおうちも歳をとるんですよね〜
コロナ禍で引きこもりになった時、
よっしゃ、
じゃあずっとやりたかったことやろ!!
遊び室→リビング→トイレ→和室
珪藻土をセルフで塗ったよねぇ〜
子どもたちも巻き込んで
コテや手袋はめた手で
おりゃあ〜ペタペタベタベタ〜!!
ど素人が養生ビシッとやって
二度塗りまで頑張ったよね〜
壁紙を替えるのは大掛かりになる
お金もすごくかかるし、
業者さんに入ってもらうから諸々調整も
必要になるけど、
壁に直接 珪藻土塗るなら自分でできるし、
割と安価で安心
ハウスダストやダニ、カビなど
古い壁紙にはいろいろと問題も出てくるので
珪藻土を古い壁紙の上から塗れるなら
超楽だし、問題も解決だわ
アレルギー持ちの私は
医師からも壁紙についてはちょいと
言われていたこともあり、
コロナ禍の引きこもり期間は
ちょうど良いタイミングでもありました
でも、トイレはホンマに大変だった〜
↓ ↓ ↓
https://roomclip.jp/photo/ar0J
https://roomclip.jp/photo/sMoF
https://roomclip.jp/photo/srMx
あとで知りましたが、
セルフで壁塗りするなら
トイレは一番最後にするべし、とな
そう、
他の箇所である程度練習をして←笑
最後に手を出す最難関がトイレなんだと
確かに、
狭いし、壁面はコンパクトだし、
便器があるから脚立を置くにも一苦労
ここは子どもたちは遠ざけて
私一人でやりましたとも
トイレは臭いの問題もありますが、
汚れや、それによるシミの問題もあります
うちの男三人、
壁塗るまでは立ってらしたんですよね、ほほ
そう!
飛び散り問題です!←そのままズバリ
だもんで、狭いトイレをドアに手を引っ掛け
筋トレか!いうくらい手を伸ばして
便器のサイド壁に珪藻土を塗りましたとも
でね、今回のエコカラット セルフですよ
調湿、脱臭機能が珪藻土以上とな
へぇ〜マジで?
・・・
試してみたい!!!
珪藻土が最強と思ってるんですが、
それ以上の効果があると言われたら
ぜひ体験してみたい
場所はpicのとおり、トイレです
そう、うちのトイレは
珪藻土を塗ってありますよ
ただし、
このpicの壁面だけ、塗っていません
珪藻土を塗っているこのトイレで、
エコカラット セルフを設置して
どのくらいの脱臭効果があるのか試したい
え、喧嘩売ってるわけやありませんよ←
普通の壁の部屋より
めっちゃ効果が分かると思うんです
珪藻土を塗っていても
臭いを全部取ってくれるわけではない
トイレですからね、それなりに臭う
でも、香りでそれを誤魔化したくない
臭いの元から断ちたい
幸運にもモニターに選ばれた時には
この壁面のものは全部撤去します
時計も、タオル収納のアイアンバーも、
ウォールステッカーも、
簡単に取り外し可能
で、設置に必要な諸道具は
わが家にすでに全てあります
(代用品含め)
まあね、DIYしてりゃあね、
誰でも持ってますよね
設置はもちろん私一人でやります
こういうの、誰にも邪魔されず
自分一人で楽しみたいタイプ
というわけで、
今回もいつものごとく
長いコメントにやりましたが、
ご縁があると嬉しいです
どうぞよろしくお願いしま〜す♡
※ モニター応募投稿なので
コメントスルーでもOKです〜
⚫️⚪️ 応募投稿 ⚪️⚫️
応募投稿です
LIXILのデザインウォール
『エコカラット セルフ』
応募したら、応募投稿に導かれました
おお〜段取りすご〜 ←そこか
わが家は築丸16年のマンションです
結婚2年目に新築で入居しました
キラキラピカピカでの入居、
掃除機をかけるのも緊張したあの日‥
ふふふ、ふふふ、ふふふ、、
今はガンガンにかけるよねぇ〜
子どもが生まれてからは
よりバタバタ毎日が過ぎていって
年月経つと
人もおうちも歳をとるんですよね〜
コロナ禍で引きこもりになった時、
よっしゃ、
じゃあずっとやりたかったことやろ!!
遊び室→リビング→トイレ→和室
珪藻土をセルフで塗ったよねぇ〜
子どもたちも巻き込んで
コテや手袋はめた手で
おりゃあ〜ペタペタベタベタ〜!!
ど素人が養生ビシッとやって
二度塗りまで頑張ったよね〜
壁紙を替えるのは大掛かりになる
お金もすごくかかるし、
業者さんに入ってもらうから諸々調整も
必要になるけど、
壁に直接 珪藻土塗るなら自分でできるし、
割と安価で安心
ハウスダストやダニ、カビなど
古い壁紙にはいろいろと問題も出てくるので
珪藻土を古い壁紙の上から塗れるなら
超楽だし、問題も解決だわ
アレルギー持ちの私は
医師からも壁紙についてはちょいと
言われていたこともあり、
コロナ禍の引きこもり期間は
ちょうど良いタイミングでもありました
でも、トイレはホンマに大変だった〜
↓ ↓ ↓
https://roomclip.jp/photo/ar0J
https://roomclip.jp/photo/sMoF
https://roomclip.jp/photo/srMx
あとで知りましたが、
セルフで壁塗りするなら
トイレは一番最後にするべし、とな
そう、
他の箇所である程度練習をして←笑
最後に手を出す最難関がトイレなんだと
確かに、
狭いし、壁面はコンパクトだし、
便器があるから脚立を置くにも一苦労
ここは子どもたちは遠ざけて
私一人でやりましたとも
トイレは臭いの問題もありますが、
汚れや、それによるシミの問題もあります
うちの男三人、
壁塗るまでは立ってらしたんですよね、ほほ
そう!
飛び散り問題です!←そのままズバリ
だもんで、狭いトイレをドアに手を引っ掛け
筋トレか!いうくらい手を伸ばして
便器のサイド壁に珪藻土を塗りましたとも
でね、今回のエコカラット セルフですよ
調湿、脱臭機能が珪藻土以上とな
へぇ〜マジで?
・・・
試してみたい!!!
珪藻土が最強と思ってるんですが、
それ以上の効果があると言われたら
ぜひ体験してみたい
場所はpicのとおり、トイレです
そう、うちのトイレは
珪藻土を塗ってありますよ
ただし、
このpicの壁面だけ、塗っていません
珪藻土を塗っているこのトイレで、
エコカラット セルフを設置して
どのくらいの脱臭効果があるのか試したい
え、喧嘩売ってるわけやありませんよ←
普通の壁の部屋より
めっちゃ効果が分かると思うんです
珪藻土を塗っていても
臭いを全部取ってくれるわけではない
トイレですからね、それなりに臭う
でも、香りでそれを誤魔化したくない
臭いの元から断ちたい
幸運にもモニターに選ばれた時には
この壁面のものは全部撤去します
時計も、タオル収納のアイアンバーも、
ウォールステッカーも、
簡単に取り外し可能
で、設置に必要な諸道具は
わが家にすでに全てあります
(代用品含め)
まあね、DIYしてりゃあね、
誰でも持ってますよね
設置はもちろん私一人でやります
こういうの、誰にも邪魔されず
自分一人で楽しみたいタイプ
というわけで、
今回もいつものごとく
長いコメントにやりましたが、
ご縁があると嬉しいです
どうぞよろしくお願いしま〜す♡
※ モニター応募投稿なので
コメントスルーでもOKです〜