バス/トイレ roomba

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
cksさんの実例写真
Roombaイベント参加です 脱衣室の棚の下のスペースにぴったり収まりました!
Roombaイベント参加です 脱衣室の棚の下のスペースにぴったり収まりました!
cks
cks
2LDK | 家族
lemonさんの実例写真
髪の毛やタオルの毛ぼこりもしっかり取ってくれるので 床のスベスベをキープ出来ます。 壁の隅や棚の隙間も横から出ているブラシで しっかり掻き出してくれているのに驚きました。 ダスト容器内のゴミを2、3日捨て忘れていたのですが アプリの通知で 「次回は起動前にダスト容器を空にしましょう」と お知らせしてくれました。 はい、ルンバさん。ごめんなさい!(笑)
髪の毛やタオルの毛ぼこりもしっかり取ってくれるので 床のスベスベをキープ出来ます。 壁の隅や棚の隙間も横から出ているブラシで しっかり掻き出してくれているのに驚きました。 ダスト容器内のゴミを2、3日捨て忘れていたのですが アプリの通知で 「次回は起動前にダスト容器を空にしましょう」と お知らせしてくれました。 はい、ルンバさん。ごめんなさい!(笑)
lemon
lemon
2LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
iRobotさんからRoomba i7+のモニターをさせていただいてます。 今回はお手入れ編。 880では対応していなかったダスト容器の水洗いができるように! これはめちゃくちゃ嬉しいですね。 ルンバのダスト容器は構造上必要なでっぱりがあったり、そもそも穴が小さくて手を入れられないなど、掃除しにくいのが難点でした。 i7+は掃除終了後、ステーションの紙パックにゴミを吐き出してくれるので、本体のダスト容器は基本的に空になります。 あとは簡単に取り外せるフィルターだけ外したら、残ったホコリを容器ごとジャブジャブ水洗いすれば良いので超楽! お手入れが面倒だと自動掃除機のメリットが半減しますが、そういう意味でもi7+は満足度高いです。
iRobotさんからRoomba i7+のモニターをさせていただいてます。 今回はお手入れ編。 880では対応していなかったダスト容器の水洗いができるように! これはめちゃくちゃ嬉しいですね。 ルンバのダスト容器は構造上必要なでっぱりがあったり、そもそも穴が小さくて手を入れられないなど、掃除しにくいのが難点でした。 i7+は掃除終了後、ステーションの紙パックにゴミを吐き出してくれるので、本体のダスト容器は基本的に空になります。 あとは簡単に取り外せるフィルターだけ外したら、残ったホコリを容器ごとジャブジャブ水洗いすれば良いので超楽! お手入れが面倒だと自動掃除機のメリットが半減しますが、そういう意味でもi7+は満足度高いです。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
sytm2979さんの実例写真
我が家もルンバ様デビュー!! 下の子がギャン泣きするので、家にいない時にアプリで動かしてお掃除してもらいます! (旦那がやってくれているので、わたしはアプリでの操作方法は知りません。笑)
我が家もルンバ様デビュー!! 下の子がギャン泣きするので、家にいない時にアプリで動かしてお掃除してもらいます! (旦那がやってくれているので、わたしはアプリでの操作方法は知りません。笑)
sytm2979
sytm2979
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
我が家の掃除機3兄弟 ルンバで毎日自動掃除 + ダイソンハンディーでソファなどスポット掃除 + 床汚れが目立ってきたらケルヒャーで気合掃除 という役割分担と使い方です ■ルンバ 【型式】 ・ルンバ875 【使い方】 ・毎日日中スケジュール起動 【メリット】 ・自動掃除でたまる塵やほこりゴミを見るとすごいな、ありがたいなと思う 【デメリット】 ・稼働時の音がうるさい ・平日日中にスケジュールしていたが在宅ワークが増えたので掃除時間に悩む、度々リモート会議中に起動し止めに行くことあり ・毛足の長いラグ(ベニワレン風ラグ)だとからまって止まってしまう、掃除するときはラグの上に来ないように家具で壁を作って稼働させている ■ダイソンハンディークリーナー 【型式】 ・ダイソン v6trigger+ 【使い方】 ・週3-4回手動で毛足の長いラグやソファーなどルンバで掃除できないところを掃除 【メリット】 ・吸引力がすごい、塵やほこりだけでなく白い粉(人の皮膚、ダニの死骸、花粉等)も取れる ・これで定期的にソファを掃除するようになってからソファで寝落ちした後の喉の変な違和感がなくなった 【デメリット】 ・充電しながら起動できない、充電しても1時間もたない ■ケルヒャースチームクリーナー 【型式】 ・ケルヒャースチームクリーナー SC JTK 20 【使い方】 ・2~3ヶ月に一度、床汚れが目立ってきたらやるときは徹底的に掃除 【メリット】 ・全然力なく床汚れがぐんぐん取れる、雑巾がけ時代にはもう戻れない ・この子の登場でブラーバをメルカリで売った 【デメリット】 ・毎日使うものではない、たまにならスチーム準備とかも苦にならない
我が家の掃除機3兄弟 ルンバで毎日自動掃除 + ダイソンハンディーでソファなどスポット掃除 + 床汚れが目立ってきたらケルヒャーで気合掃除 という役割分担と使い方です ■ルンバ 【型式】 ・ルンバ875 【使い方】 ・毎日日中スケジュール起動 【メリット】 ・自動掃除でたまる塵やほこりゴミを見るとすごいな、ありがたいなと思う 【デメリット】 ・稼働時の音がうるさい ・平日日中にスケジュールしていたが在宅ワークが増えたので掃除時間に悩む、度々リモート会議中に起動し止めに行くことあり ・毛足の長いラグ(ベニワレン風ラグ)だとからまって止まってしまう、掃除するときはラグの上に来ないように家具で壁を作って稼働させている ■ダイソンハンディークリーナー 【型式】 ・ダイソン v6trigger+ 【使い方】 ・週3-4回手動で毛足の長いラグやソファーなどルンバで掃除できないところを掃除 【メリット】 ・吸引力がすごい、塵やほこりだけでなく白い粉(人の皮膚、ダニの死骸、花粉等)も取れる ・これで定期的にソファを掃除するようになってからソファで寝落ちした後の喉の変な違和感がなくなった 【デメリット】 ・充電しながら起動できない、充電しても1時間もたない ■ケルヒャースチームクリーナー 【型式】 ・ケルヒャースチームクリーナー SC JTK 20 【使い方】 ・2~3ヶ月に一度、床汚れが目立ってきたらやるときは徹底的に掃除 【メリット】 ・全然力なく床汚れがぐんぐん取れる、雑巾がけ時代にはもう戻れない ・この子の登場でブラーバをメルカリで売った 【デメリット】 ・毎日使うものではない、たまにならスチーム準備とかも苦にならない
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
シロニクロ
シロニクロ
riakana
riakana
家族

バス/トイレ roombaが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ roombaの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ roomba

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
cksさんの実例写真
Roombaイベント参加です 脱衣室の棚の下のスペースにぴったり収まりました!
Roombaイベント参加です 脱衣室の棚の下のスペースにぴったり収まりました!
cks
cks
2LDK | 家族
lemonさんの実例写真
髪の毛やタオルの毛ぼこりもしっかり取ってくれるので 床のスベスベをキープ出来ます。 壁の隅や棚の隙間も横から出ているブラシで しっかり掻き出してくれているのに驚きました。 ダスト容器内のゴミを2、3日捨て忘れていたのですが アプリの通知で 「次回は起動前にダスト容器を空にしましょう」と お知らせしてくれました。 はい、ルンバさん。ごめんなさい!(笑)
髪の毛やタオルの毛ぼこりもしっかり取ってくれるので 床のスベスベをキープ出来ます。 壁の隅や棚の隙間も横から出ているブラシで しっかり掻き出してくれているのに驚きました。 ダスト容器内のゴミを2、3日捨て忘れていたのですが アプリの通知で 「次回は起動前にダスト容器を空にしましょう」と お知らせしてくれました。 はい、ルンバさん。ごめんなさい!(笑)
lemon
lemon
2LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
iRobotさんからRoomba i7+のモニターをさせていただいてます。 今回はお手入れ編。 880では対応していなかったダスト容器の水洗いができるように! これはめちゃくちゃ嬉しいですね。 ルンバのダスト容器は構造上必要なでっぱりがあったり、そもそも穴が小さくて手を入れられないなど、掃除しにくいのが難点でした。 i7+は掃除終了後、ステーションの紙パックにゴミを吐き出してくれるので、本体のダスト容器は基本的に空になります。 あとは簡単に取り外せるフィルターだけ外したら、残ったホコリを容器ごとジャブジャブ水洗いすれば良いので超楽! お手入れが面倒だと自動掃除機のメリットが半減しますが、そういう意味でもi7+は満足度高いです。
iRobotさんからRoomba i7+のモニターをさせていただいてます。 今回はお手入れ編。 880では対応していなかったダスト容器の水洗いができるように! これはめちゃくちゃ嬉しいですね。 ルンバのダスト容器は構造上必要なでっぱりがあったり、そもそも穴が小さくて手を入れられないなど、掃除しにくいのが難点でした。 i7+は掃除終了後、ステーションの紙パックにゴミを吐き出してくれるので、本体のダスト容器は基本的に空になります。 あとは簡単に取り外せるフィルターだけ外したら、残ったホコリを容器ごとジャブジャブ水洗いすれば良いので超楽! お手入れが面倒だと自動掃除機のメリットが半減しますが、そういう意味でもi7+は満足度高いです。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
sytm2979さんの実例写真
我が家もルンバ様デビュー!! 下の子がギャン泣きするので、家にいない時にアプリで動かしてお掃除してもらいます! (旦那がやってくれているので、わたしはアプリでの操作方法は知りません。笑)
我が家もルンバ様デビュー!! 下の子がギャン泣きするので、家にいない時にアプリで動かしてお掃除してもらいます! (旦那がやってくれているので、わたしはアプリでの操作方法は知りません。笑)
sytm2979
sytm2979
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
我が家の掃除機3兄弟 ルンバで毎日自動掃除 + ダイソンハンディーでソファなどスポット掃除 + 床汚れが目立ってきたらケルヒャーで気合掃除 という役割分担と使い方です ■ルンバ 【型式】 ・ルンバ875 【使い方】 ・毎日日中スケジュール起動 【メリット】 ・自動掃除でたまる塵やほこりゴミを見るとすごいな、ありがたいなと思う 【デメリット】 ・稼働時の音がうるさい ・平日日中にスケジュールしていたが在宅ワークが増えたので掃除時間に悩む、度々リモート会議中に起動し止めに行くことあり ・毛足の長いラグ(ベニワレン風ラグ)だとからまって止まってしまう、掃除するときはラグの上に来ないように家具で壁を作って稼働させている ■ダイソンハンディークリーナー 【型式】 ・ダイソン v6trigger+ 【使い方】 ・週3-4回手動で毛足の長いラグやソファーなどルンバで掃除できないところを掃除 【メリット】 ・吸引力がすごい、塵やほこりだけでなく白い粉(人の皮膚、ダニの死骸、花粉等)も取れる ・これで定期的にソファを掃除するようになってからソファで寝落ちした後の喉の変な違和感がなくなった 【デメリット】 ・充電しながら起動できない、充電しても1時間もたない ■ケルヒャースチームクリーナー 【型式】 ・ケルヒャースチームクリーナー SC JTK 20 【使い方】 ・2~3ヶ月に一度、床汚れが目立ってきたらやるときは徹底的に掃除 【メリット】 ・全然力なく床汚れがぐんぐん取れる、雑巾がけ時代にはもう戻れない ・この子の登場でブラーバをメルカリで売った 【デメリット】 ・毎日使うものではない、たまにならスチーム準備とかも苦にならない
我が家の掃除機3兄弟 ルンバで毎日自動掃除 + ダイソンハンディーでソファなどスポット掃除 + 床汚れが目立ってきたらケルヒャーで気合掃除 という役割分担と使い方です ■ルンバ 【型式】 ・ルンバ875 【使い方】 ・毎日日中スケジュール起動 【メリット】 ・自動掃除でたまる塵やほこりゴミを見るとすごいな、ありがたいなと思う 【デメリット】 ・稼働時の音がうるさい ・平日日中にスケジュールしていたが在宅ワークが増えたので掃除時間に悩む、度々リモート会議中に起動し止めに行くことあり ・毛足の長いラグ(ベニワレン風ラグ)だとからまって止まってしまう、掃除するときはラグの上に来ないように家具で壁を作って稼働させている ■ダイソンハンディークリーナー 【型式】 ・ダイソン v6trigger+ 【使い方】 ・週3-4回手動で毛足の長いラグやソファーなどルンバで掃除できないところを掃除 【メリット】 ・吸引力がすごい、塵やほこりだけでなく白い粉(人の皮膚、ダニの死骸、花粉等)も取れる ・これで定期的にソファを掃除するようになってからソファで寝落ちした後の喉の変な違和感がなくなった 【デメリット】 ・充電しながら起動できない、充電しても1時間もたない ■ケルヒャースチームクリーナー 【型式】 ・ケルヒャースチームクリーナー SC JTK 20 【使い方】 ・2~3ヶ月に一度、床汚れが目立ってきたらやるときは徹底的に掃除 【メリット】 ・全然力なく床汚れがぐんぐん取れる、雑巾がけ時代にはもう戻れない ・この子の登場でブラーバをメルカリで売った 【デメリット】 ・毎日使うものではない、たまにならスチーム準備とかも苦にならない
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
シロニクロ
シロニクロ
riakana
riakana
家族

バス/トイレ roombaが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ roombaの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ