イベント投稿です^^
涼しく過ごす工夫ですが、エアコンをIoT化しました。
『ネイチャーリモ』というスマートリモコンに接続し、スマホで管理できるようにしました。
色々設定でき、室温が何度以上になったら、スイッチオンやオフができたり、GPSに連動させることにより、オートメーション作動(家に○m近づいたら、オン/オフの管理)ができます。
こちらのスマートリモコンですが、エアコンだけに限らず、赤外線リモコンに対応しており、テレビや扇風機などのリモコンを覚えさせることも可能です^^
我が家はテレビとシーリングファンを登録しておきました。
もちろん、スマートスピーカーに連動させてコントロールもできますよ。
難点といえば、設定場所ですかね(・_・;
赤外線でコントロールするため、対象機器の間に障害物があると効きが悪いです。
ですので、我が家はリビングダイニングを見通せる吹き抜けの下に設定しました。
ちょうどエアコンの真下にあるので、効きはバッチリでしたね。余っているコンセントを使用できました。
なかなか便利なスマートリモコンなので、2階の寝室にも設置しようと考えてます^^
イベント投稿です^^
涼しく過ごす工夫ですが、エアコンをIoT化しました。
『ネイチャーリモ』というスマートリモコンに接続し、スマホで管理できるようにしました。
色々設定でき、室温が何度以上になったら、スイッチオンやオフができたり、GPSに連動させることにより、オートメーション作動(家に○m近づいたら、オン/オフの管理)ができます。
こちらのスマートリモコンですが、エアコンだけに限らず、赤外線リモコンに対応しており、テレビや扇風機などのリモコンを覚えさせることも可能です^^
我が家はテレビとシーリングファンを登録しておきました。
もちろん、スマートスピーカーに連動させてコントロールもできますよ。
難点といえば、設定場所ですかね(・_・;
赤外線でコントロールするため、対象機器の間に障害物があると効きが悪いです。
ですので、我が家はリビングダイニングを見通せる吹き抜けの下に設定しました。
ちょうどエアコンの真下にあるので、効きはバッチリでしたね。余っているコンセントを使用できました。
なかなか便利なスマートリモコンなので、2階の寝室にも設置しようと考えてます^^