バス/トイレ ビニール手袋

37枚の部屋写真から31枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
rizumu4649さんの実例写真
浴槽の黄ばみ汚れはウタマロで! あとは、インスタでバズってたキッチンハイターと台所洗剤と水を泡立てて、ゴシゴシ🧽 あまりうまく泡立たないけど、ゴシゴシしてたら泡立ってきました♪汚れやカビも取れるー✨ ビニール手袋🧤とお掃除手袋🧤二枚重ねです😊 水垢が残ってるので、後日にダイソー多目的クレンザーでチャレンジします(職場に置いたまま) エプロンは大きい方は外れたけど、小さい方のネジがひとつ外れなくで断念😭 なかなか出来なかったお風呂の大掃除 まさかインフル3日目で…🤫🤫🤫
浴槽の黄ばみ汚れはウタマロで! あとは、インスタでバズってたキッチンハイターと台所洗剤と水を泡立てて、ゴシゴシ🧽 あまりうまく泡立たないけど、ゴシゴシしてたら泡立ってきました♪汚れやカビも取れるー✨ ビニール手袋🧤とお掃除手袋🧤二枚重ねです😊 水垢が残ってるので、後日にダイソー多目的クレンザーでチャレンジします(職場に置いたまま) エプロンは大きい方は外れたけど、小さい方のネジがひとつ外れなくで断念😭 なかなか出来なかったお風呂の大掃除 まさかインフル3日目で…🤫🤫🤫
rizumu4649
rizumu4649
4LDK | 家族
somiさんの実例写真
手荒れのひどい私は、ゴム手袋でも痒くなってしまいます 洗剤を使う掃除の際はビニール手袋を使用! 最大のメリットは、掃除の最後に、排水溝のゴミを手袋のまま掴み、くるっと裏返して口を結べば、そのまま捨てられること! かなりかなり便利です✨ 掃除以外の用途ではオムツ替えかな。 保母さんをしていた時も手袋でおむつ替えしていましたが、赤ちゃん迎えたらさらに頻度が増えそう。 ビニール手袋に穴を開けて、お風呂のカーテン用のフックに通し、引っ張って使っています また使用する場合は、セリアのフックで吊るして干して再利用。 なるべくゴミを増やさないように。使えるうちは再利用します。
手荒れのひどい私は、ゴム手袋でも痒くなってしまいます 洗剤を使う掃除の際はビニール手袋を使用! 最大のメリットは、掃除の最後に、排水溝のゴミを手袋のまま掴み、くるっと裏返して口を結べば、そのまま捨てられること! かなりかなり便利です✨ 掃除以外の用途ではオムツ替えかな。 保母さんをしていた時も手袋でおむつ替えしていましたが、赤ちゃん迎えたらさらに頻度が増えそう。 ビニール手袋に穴を開けて、お風呂のカーテン用のフックに通し、引っ張って使っています また使用する場合は、セリアのフックで吊るして干して再利用。 なるべくゴミを増やさないように。使えるうちは再利用します。
somi
somi
4LDK | 家族
keina_homeさんの実例写真
我が家の狭い狭いトイレ収納の中です。ダイソーの突っ張り棒やフックで試行錯誤の末、この形に落ち着きました。空間を存分に有効活用できています👍
我が家の狭い狭いトイレ収納の中です。ダイソーの突っ張り棒やフックで試行錯誤の末、この形に落ち着きました。空間を存分に有効活用できています👍
keina_home
keina_home
家族
citsuraeさんの実例写真
¥1,498
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
citsurae
citsurae
Mie-koさんの実例写真
2分で出来た(笑) お掃除用の使い捨てビニール手袋。 チャックつき袋に入れたけど、イチイチ出し入れが面倒くさい。 (それくらいやりなさいよ(-_-;)) なので底を切って下から出せるようにしました(^_^;) これでさっと1枚ずつ出せる(^w^) 今日もズボラですいませんm(。_。)m
2分で出来た(笑) お掃除用の使い捨てビニール手袋。 チャックつき袋に入れたけど、イチイチ出し入れが面倒くさい。 (それくらいやりなさいよ(-_-;)) なので底を切って下から出せるようにしました(^_^;) これでさっと1枚ずつ出せる(^w^) 今日もズボラですいませんm(。_。)m
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
ttf___bさんの実例写真
排水溝お掃除🧤 入浴後はいつも、いっぱい抜けた私の髪の毛だらけの排水溝のお掃除の仕方です❤︎ まず100均とかのビニール手袋で、髪の毛の固まりをつまんで、それを裏返してポイします。 その後お掃除スプレーして、適当にこのブラシやスポンジで軽く擦っておしまいです✨ 面倒といえば面倒だけど、 1分位で終わるので嫌々ながらもしています😅😂
排水溝お掃除🧤 入浴後はいつも、いっぱい抜けた私の髪の毛だらけの排水溝のお掃除の仕方です❤︎ まず100均とかのビニール手袋で、髪の毛の固まりをつまんで、それを裏返してポイします。 その後お掃除スプレーして、適当にこのブラシやスポンジで軽く擦っておしまいです✨ 面倒といえば面倒だけど、 1分位で終わるので嫌々ながらもしています😅😂
ttf___b
ttf___b
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
新生活に役立つ物、生活していくわけで何から何まで一通り必要ですよね。 1年少し前に息子が一人暮らしを始めた時に持たせた物です 便利グッズがたくさんある中、これだけはここのコレがいい!と思うものの1つです。 フェリシモの『目皿の代わりに置くだけ排水口ネット』 私の愛用品です。 既存の網目の皿を外してそこに置くだけなので 普段の掃除が面倒な網目ゴシゴシがなく 縁がプラスチックでとても扱いやすいです。 私は洗面台の下にビニール手袋と一緒にしまっていて 手袋をして排水口を掃除→ネットを外す→手袋をひっくり返しながら脱ぐ→ゴミ箱へ なのでここのビニール袋は黒です。 新しいネットは置くだけ🍀 9枚入り *・*・*・*・*・*・*・*・*・ さっき脱衣場で朝の自己処理をしたときに目に止まっての投稿です📷 私の助けてーにコメント下さった皆さんありがとうございました😊💕 やはり、見苦しいのでこのあと削除させて頂きますね
新生活に役立つ物、生活していくわけで何から何まで一通り必要ですよね。 1年少し前に息子が一人暮らしを始めた時に持たせた物です 便利グッズがたくさんある中、これだけはここのコレがいい!と思うものの1つです。 フェリシモの『目皿の代わりに置くだけ排水口ネット』 私の愛用品です。 既存の網目の皿を外してそこに置くだけなので 普段の掃除が面倒な網目ゴシゴシがなく 縁がプラスチックでとても扱いやすいです。 私は洗面台の下にビニール手袋と一緒にしまっていて 手袋をして排水口を掃除→ネットを外す→手袋をひっくり返しながら脱ぐ→ゴミ箱へ なのでここのビニール袋は黒です。 新しいネットは置くだけ🍀 9枚入り *・*・*・*・*・*・*・*・*・ さっき脱衣場で朝の自己処理をしたときに目に止まっての投稿です📷 私の助けてーにコメント下さった皆さんありがとうございました😊💕 やはり、見苦しいのでこのあと削除させて頂きますね
hiro3
hiro3
家族
waniwaniさんの実例写真
団地の狭いトイレなので、なるべくモノを置きたくない一心で トイレ用品を厳選し、トイレブラシも置いていません。 トイレ掃除は、100円ショップの使い捨てビニール手袋と、キッチンスポンジを小さく切ったものでやります。
団地の狭いトイレなので、なるべくモノを置きたくない一心で トイレ用品を厳選し、トイレブラシも置いていません。 トイレ掃除は、100円ショップの使い捨てビニール手袋と、キッチンスポンジを小さく切ったものでやります。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
utayukaさんの実例写真
3階洗面所下の収納を見直し。 三女のおもらし対策にバケツと セットですぐに雑巾をとれるよう にしました。 セリアの取手付きボックスには ⚫️ドライヤー ⚫️ハンドタオルの替え ⚫️洗濯バサミとビニール手袋 バルコロールのミニバスケットに 上履き洗いセットを入れてます。
3階洗面所下の収納を見直し。 三女のおもらし対策にバケツと セットですぐに雑巾をとれるよう にしました。 セリアの取手付きボックスには ⚫️ドライヤー ⚫️ハンドタオルの替え ⚫️洗濯バサミとビニール手袋 バルコロールのミニバスケットに 上履き洗いセットを入れてます。
utayuka
utayuka
家族
ponさんの実例写真
フォローワーのぐうたらこさんのアイデアを拝借しまして、マグネットでつくtowerの調味料入れをバスルームで活用しています。ぐうたらこさん、ありがとうございます🙇 私はこの調味料入れに、使い捨ての手袋と排水口のゴミ受けネットを入れています。 ゴミ受けが溜まったなと気づいたときにすぐに取り替えられるようにバスルーム内に置いたら、とても便利でした😆 汚れたゴミ受けネットは、ビニール手袋をひっくり返して捨てると、余計なビニール袋も消費しません🤗
フォローワーのぐうたらこさんのアイデアを拝借しまして、マグネットでつくtowerの調味料入れをバスルームで活用しています。ぐうたらこさん、ありがとうございます🙇 私はこの調味料入れに、使い捨ての手袋と排水口のゴミ受けネットを入れています。 ゴミ受けが溜まったなと気づいたときにすぐに取り替えられるようにバスルーム内に置いたら、とても便利でした😆 汚れたゴミ受けネットは、ビニール手袋をひっくり返して捨てると、余計なビニール袋も消費しません🤗
pon
pon
2LDK | 家族
sallyさんの実例写真
「らくハピ」9点セットモニター投稿♡ いきなりおトイレOpen写真ごめんなさい m(_ _)m トイレ掃除にブラシを使うのをやめてから ちょっと悩んでいたのが 水のあるところのお掃除(分かります?) 2階のおトイレはなぜかピンク色になりがちで... 使い捨てのビニール手袋して 手ぶっ込んでたけど バブルーンならぶっ込んでも 届かないとこまで綺麗になるじゃん‼︎♪♪ と思いながらブクブク発泡するのを ワクワクして見てたら どんどん発泡して溢れちゃわないかドキドキ (;′Д`)ノ 表面張力でなんとか留まりʷ 30分以上放置⭐︎ 奥のピンクまで綺麗になったし 1週間経ってもピンク現れず(´∀`ノノ'`゚チ'`゚チ ...しかし モコモコとなった泡が ウォシュレット格納部分や 細かいとこまで入り込み 1時間放置してたからか 粉状になってこびりついてしまい それを拭き掃除するのが大変でした(笑) (フチレストイレだからかな??) 見えない奥も粉状とかになって こびりついてないかちょっと心配...
「らくハピ」9点セットモニター投稿♡ いきなりおトイレOpen写真ごめんなさい m(_ _)m トイレ掃除にブラシを使うのをやめてから ちょっと悩んでいたのが 水のあるところのお掃除(分かります?) 2階のおトイレはなぜかピンク色になりがちで... 使い捨てのビニール手袋して 手ぶっ込んでたけど バブルーンならぶっ込んでも 届かないとこまで綺麗になるじゃん‼︎♪♪ と思いながらブクブク発泡するのを ワクワクして見てたら どんどん発泡して溢れちゃわないかドキドキ (;′Д`)ノ 表面張力でなんとか留まりʷ 30分以上放置⭐︎ 奥のピンクまで綺麗になったし 1週間経ってもピンク現れず(´∀`ノノ'`゚チ'`゚チ ...しかし モコモコとなった泡が ウォシュレット格納部分や 細かいとこまで入り込み 1時間放置してたからか 粉状になってこびりついてしまい それを拭き掃除するのが大変でした(笑) (フチレストイレだからかな??) 見えない奥も粉状とかになって こびりついてないかちょっと心配...
sally
sally
3LDK
usan.22さんの実例写真
洗面台収納の上段☺ 手前からビニール手袋、ボックスティッシュ、普段のメイクグッズ、綿棒、ドライヤー、使い捨てコンタクト。 奥にはゴミガード、保湿クリーム、マニキュア、除光液、試供品。
洗面台収納の上段☺ 手前からビニール手袋、ボックスティッシュ、普段のメイクグッズ、綿棒、ドライヤー、使い捨てコンタクト。 奥にはゴミガード、保湿クリーム、マニキュア、除光液、試供品。
usan.22
usan.22
家族
hamamizukiさんの実例写真
hamamizuki
hamamizuki
risachinさんの実例写真
キャンドゥのアートボード昨日買いました︎︎︎︎︎☺︎ ペーパーボックスにはナプキン。 トイペの後ろにお掃除シート。 ブック型のボックスにはスクラビングバブルと使い捨てビニール手袋。 操作パネルの上はワイヤーネットを曲げてスマホちょい起き場所(旦那に置くとこ作ってくれと。。)
キャンドゥのアートボード昨日買いました︎︎︎︎︎☺︎ ペーパーボックスにはナプキン。 トイペの後ろにお掃除シート。 ブック型のボックスにはスクラビングバブルと使い捨てビニール手袋。 操作パネルの上はワイヤーネットを曲げてスマホちょい起き場所(旦那に置くとこ作ってくれと。。)
risachin
risachin
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
玄関に次亜塩素酸水、ペーパータオル、ゴム手袋、ゴミ箱を置いています
玄関に次亜塩素酸水、ペーパータオル、ゴム手袋、ゴミ箱を置いています
love1017
love1017
3LDK | 家族
orangeさんの実例写真
モニター② 完成しました✨ 丸棒には、S字フックでドライヤーとナイトウェアを入れる布の箱袋を吊るしてます。 丸棒の下の板には、 カゴに入浴剤を入れてすぐ使えるようにして、無印の白い収納ボックスにはお風呂の洗剤やビニール手袋🧤などの掃除道具入れてます! この場所すっきりしたのに、しっかり収納力高くてしかもジャコビアンとブラックが素敵です♡ 脱衣所に行くのが楽しくなりました♪ 長文にお付き合いありがとうございます^ - ^ つづく〜
モニター② 完成しました✨ 丸棒には、S字フックでドライヤーとナイトウェアを入れる布の箱袋を吊るしてます。 丸棒の下の板には、 カゴに入浴剤を入れてすぐ使えるようにして、無印の白い収納ボックスにはお風呂の洗剤やビニール手袋🧤などの掃除道具入れてます! この場所すっきりしたのに、しっかり収納力高くてしかもジャコビアンとブラックが素敵です♡ 脱衣所に行くのが楽しくなりました♪ 長文にお付き合いありがとうございます^ - ^ つづく〜
orange
orange
4LDK | 家族
hayunoさんの実例写真
実家帰ってしばらく留守にした時とか、あまり使わない2階のトイレとか、油断してると現れるサボったリング🤦‍♀️ トイレハイターがめっちゃ効きました!✨ ビニール手袋も小ブラシゴシゴシもさよならだな。👍
実家帰ってしばらく留守にした時とか、あまり使わない2階のトイレとか、油断してると現れるサボったリング🤦‍♀️ トイレハイターがめっちゃ効きました!✨ ビニール手袋も小ブラシゴシゴシもさよならだな。👍
hayuno
hayuno
4LDK | 家族
blackcatさんの実例写真
洗面台の下の収納です♪ 現状回復ができるように、扉についているネジに針金を引っ掻けるように取り付けています。 100均の書類ケースには、タッカーで針金を止めましたよ♪ 簡単にできちゃいました♪ 収納力が増して、見せたくないものが収納できて一人でニヤニヤしていますヘ(≧▽≦ヘ)♪
洗面台の下の収納です♪ 現状回復ができるように、扉についているネジに針金を引っ掻けるように取り付けています。 100均の書類ケースには、タッカーで針金を止めましたよ♪ 簡単にできちゃいました♪ 収納力が増して、見せたくないものが収納できて一人でニヤニヤしていますヘ(≧▽≦ヘ)♪
blackcat
blackcat
2LDK | 家族
kichaさんの実例写真
モザイクタイルの鏡 漆喰の壁をDIYしたトイレ 漆喰うま〜くヌレール           コテではなくビニール手袋のまま直接手で塗りました!
モザイクタイルの鏡 漆喰の壁をDIYしたトイレ 漆喰うま〜くヌレール           コテではなくビニール手袋のまま直接手で塗りました!
kicha
kicha
家族
aimiさんの実例写真
ビニール手袋を取り出しやすい、ここにティッシュの箱に詰め替えています。 ティッシュの箱がそのままだからダサいな…
ビニール手袋を取り出しやすい、ここにティッシュの箱に詰め替えています。 ティッシュの箱がそのままだからダサいな…
aimi
aimi
3LDK | 家族
naoismさんの実例写真
トイレお掃除グッズ✨ ダイソーのケースに流せるブラシ🎶 セリアのケースには使い捨てビニール手袋✨ とても取り出しやすくなりました🍀
トイレお掃除グッズ✨ ダイソーのケースに流せるブラシ🎶 セリアのケースには使い捨てビニール手袋✨ とても取り出しやすくなりました🍀
naoism
naoism
3DK | 家族
Yukoさんの実例写真
2階のお手荒。 男前にしてましたがやっぱりしっくりこないから我が家色に♡ まずは窓枠から! 手にペンキついてるわー(笑) 私はビニール手袋とかしません! お湯で洗えば落ちるから!(笑) さてナチュラルにかえてかなくちゃ!
2階のお手荒。 男前にしてましたがやっぱりしっくりこないから我が家色に♡ まずは窓枠から! 手にペンキついてるわー(笑) 私はビニール手袋とかしません! お湯で洗えば落ちるから!(笑) さてナチュラルにかえてかなくちゃ!
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
m0917mさんの実例写真
ランドリーラックにまとめてます。 ・ビニール手袋はお風呂の排水口のゴミを取るのにさっと使えます。 ・カーペットクリーナーは床の髪の毛やゴミ用 ・ハンディワイパーは洗濯機の下等の隙間用 ・ニトリの超吸水クロスは洗面台を拭くのに便利 毎日の事だからすぐにとれるところに、でもあまり目立たずシンプルにスッキリと✨
ランドリーラックにまとめてます。 ・ビニール手袋はお風呂の排水口のゴミを取るのにさっと使えます。 ・カーペットクリーナーは床の髪の毛やゴミ用 ・ハンディワイパーは洗濯機の下等の隙間用 ・ニトリの超吸水クロスは洗面台を拭くのに便利 毎日の事だからすぐにとれるところに、でもあまり目立たずシンプルにスッキリと✨
m0917m
m0917m
4LDK | 家族
ntayさんの実例写真
クイックルでサクッときれい♩ 健康観察期間があり、感染対策の徹底・見直しをしました。 手洗いうがい消毒の後は、ビニール手袋とJoanとキッチンペーパーを使用し、蛇口の取っ手や洗面周りをスプレーして拭き取り、ペダル式ゴミ箱へ🚮 Joanのスプレーは2度ぶき不要で、簡単に綺麗に出来るのでとても便利でした♩ 詰め替え買わないとです🤭
クイックルでサクッときれい♩ 健康観察期間があり、感染対策の徹底・見直しをしました。 手洗いうがい消毒の後は、ビニール手袋とJoanとキッチンペーパーを使用し、蛇口の取っ手や洗面周りをスプレーして拭き取り、ペダル式ゴミ箱へ🚮 Joanのスプレーは2度ぶき不要で、簡単に綺麗に出来るのでとても便利でした♩ 詰め替え買わないとです🤭
ntay
ntay
家族
gyaos2さんの実例写真
脱衣所セルフリノベ中〜 分かりづらいですが、初の漆喰壁チャレンジ!! コテは無理だったのでビニール手袋した手で塗りたくりました。 洗面化粧台は今回上部のみ取り外し。
脱衣所セルフリノベ中〜 分かりづらいですが、初の漆喰壁チャレンジ!! コテは無理だったのでビニール手袋した手で塗りたくりました。 洗面化粧台は今回上部のみ取り外し。
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
トイレのドアを開けたところ。 左側のデッドスペースになってた部分に奥行15cmの収納をDIYしました。 猫トイレを置くために下側は開けています。扉内には猫砂のストックや掃除グッズなどを収納。オープン棚はアートやドライフラワーをディスプレイ。 造り付けのようにしたかったので、さりげなくて目立たないように作る事を目指しました。理想通りに仕上がって、元々こうだったかのように馴染んで全く邪魔になりません。 あまり伝わらないかもしれませんが、見た目よりずっと大容量です。 下段だけでもニャンとも清潔トイレの猫砂4L分と、6枚入りシート2パック、空いたスペースに掃除用ビニール手袋とゴミ袋も入っています。 この棚ができるまで洗濯機上の収納に猫トイレグッズをストックしていたのですが、今は使う場所と同じスペースに収納できるようになったので、ストレス無く掃除できるようになりました。
トイレのドアを開けたところ。 左側のデッドスペースになってた部分に奥行15cmの収納をDIYしました。 猫トイレを置くために下側は開けています。扉内には猫砂のストックや掃除グッズなどを収納。オープン棚はアートやドライフラワーをディスプレイ。 造り付けのようにしたかったので、さりげなくて目立たないように作る事を目指しました。理想通りに仕上がって、元々こうだったかのように馴染んで全く邪魔になりません。 あまり伝わらないかもしれませんが、見た目よりずっと大容量です。 下段だけでもニャンとも清潔トイレの猫砂4L分と、6枚入りシート2パック、空いたスペースに掃除用ビニール手袋とゴミ袋も入っています。 この棚ができるまで洗濯機上の収納に猫トイレグッズをストックしていたのですが、今は使う場所と同じスペースに収納できるようになったので、ストレス無く掃除できるようになりました。
mohayaete
mohayaete
カップル
もっと見る

バス/トイレ ビニール手袋が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ ビニール手袋の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ ビニール手袋

37枚の部屋写真から31枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
rizumu4649さんの実例写真
浴槽の黄ばみ汚れはウタマロで! あとは、インスタでバズってたキッチンハイターと台所洗剤と水を泡立てて、ゴシゴシ🧽 あまりうまく泡立たないけど、ゴシゴシしてたら泡立ってきました♪汚れやカビも取れるー✨ ビニール手袋🧤とお掃除手袋🧤二枚重ねです😊 水垢が残ってるので、後日にダイソー多目的クレンザーでチャレンジします(職場に置いたまま) エプロンは大きい方は外れたけど、小さい方のネジがひとつ外れなくで断念😭 なかなか出来なかったお風呂の大掃除 まさかインフル3日目で…🤫🤫🤫
浴槽の黄ばみ汚れはウタマロで! あとは、インスタでバズってたキッチンハイターと台所洗剤と水を泡立てて、ゴシゴシ🧽 あまりうまく泡立たないけど、ゴシゴシしてたら泡立ってきました♪汚れやカビも取れるー✨ ビニール手袋🧤とお掃除手袋🧤二枚重ねです😊 水垢が残ってるので、後日にダイソー多目的クレンザーでチャレンジします(職場に置いたまま) エプロンは大きい方は外れたけど、小さい方のネジがひとつ外れなくで断念😭 なかなか出来なかったお風呂の大掃除 まさかインフル3日目で…🤫🤫🤫
rizumu4649
rizumu4649
4LDK | 家族
somiさんの実例写真
手荒れのひどい私は、ゴム手袋でも痒くなってしまいます 洗剤を使う掃除の際はビニール手袋を使用! 最大のメリットは、掃除の最後に、排水溝のゴミを手袋のまま掴み、くるっと裏返して口を結べば、そのまま捨てられること! かなりかなり便利です✨ 掃除以外の用途ではオムツ替えかな。 保母さんをしていた時も手袋でおむつ替えしていましたが、赤ちゃん迎えたらさらに頻度が増えそう。 ビニール手袋に穴を開けて、お風呂のカーテン用のフックに通し、引っ張って使っています また使用する場合は、セリアのフックで吊るして干して再利用。 なるべくゴミを増やさないように。使えるうちは再利用します。
手荒れのひどい私は、ゴム手袋でも痒くなってしまいます 洗剤を使う掃除の際はビニール手袋を使用! 最大のメリットは、掃除の最後に、排水溝のゴミを手袋のまま掴み、くるっと裏返して口を結べば、そのまま捨てられること! かなりかなり便利です✨ 掃除以外の用途ではオムツ替えかな。 保母さんをしていた時も手袋でおむつ替えしていましたが、赤ちゃん迎えたらさらに頻度が増えそう。 ビニール手袋に穴を開けて、お風呂のカーテン用のフックに通し、引っ張って使っています また使用する場合は、セリアのフックで吊るして干して再利用。 なるべくゴミを増やさないように。使えるうちは再利用します。
somi
somi
4LDK | 家族
keina_homeさんの実例写真
我が家の狭い狭いトイレ収納の中です。ダイソーの突っ張り棒やフックで試行錯誤の末、この形に落ち着きました。空間を存分に有効活用できています👍
我が家の狭い狭いトイレ収納の中です。ダイソーの突っ張り棒やフックで試行錯誤の末、この形に落ち着きました。空間を存分に有効活用できています👍
keina_home
keina_home
家族
citsuraeさんの実例写真
¥1,498
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
citsurae
citsurae
Mie-koさんの実例写真
2分で出来た(笑) お掃除用の使い捨てビニール手袋。 チャックつき袋に入れたけど、イチイチ出し入れが面倒くさい。 (それくらいやりなさいよ(-_-;)) なので底を切って下から出せるようにしました(^_^;) これでさっと1枚ずつ出せる(^w^) 今日もズボラですいませんm(。_。)m
2分で出来た(笑) お掃除用の使い捨てビニール手袋。 チャックつき袋に入れたけど、イチイチ出し入れが面倒くさい。 (それくらいやりなさいよ(-_-;)) なので底を切って下から出せるようにしました(^_^;) これでさっと1枚ずつ出せる(^w^) 今日もズボラですいませんm(。_。)m
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
ttf___bさんの実例写真
排水溝お掃除🧤 入浴後はいつも、いっぱい抜けた私の髪の毛だらけの排水溝のお掃除の仕方です❤︎ まず100均とかのビニール手袋で、髪の毛の固まりをつまんで、それを裏返してポイします。 その後お掃除スプレーして、適当にこのブラシやスポンジで軽く擦っておしまいです✨ 面倒といえば面倒だけど、 1分位で終わるので嫌々ながらもしています😅😂
排水溝お掃除🧤 入浴後はいつも、いっぱい抜けた私の髪の毛だらけの排水溝のお掃除の仕方です❤︎ まず100均とかのビニール手袋で、髪の毛の固まりをつまんで、それを裏返してポイします。 その後お掃除スプレーして、適当にこのブラシやスポンジで軽く擦っておしまいです✨ 面倒といえば面倒だけど、 1分位で終わるので嫌々ながらもしています😅😂
ttf___b
ttf___b
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
新生活に役立つ物、生活していくわけで何から何まで一通り必要ですよね。 1年少し前に息子が一人暮らしを始めた時に持たせた物です 便利グッズがたくさんある中、これだけはここのコレがいい!と思うものの1つです。 フェリシモの『目皿の代わりに置くだけ排水口ネット』 私の愛用品です。 既存の網目の皿を外してそこに置くだけなので 普段の掃除が面倒な網目ゴシゴシがなく 縁がプラスチックでとても扱いやすいです。 私は洗面台の下にビニール手袋と一緒にしまっていて 手袋をして排水口を掃除→ネットを外す→手袋をひっくり返しながら脱ぐ→ゴミ箱へ なのでここのビニール袋は黒です。 新しいネットは置くだけ🍀 9枚入り *・*・*・*・*・*・*・*・*・ さっき脱衣場で朝の自己処理をしたときに目に止まっての投稿です📷 私の助けてーにコメント下さった皆さんありがとうございました😊💕 やはり、見苦しいのでこのあと削除させて頂きますね
新生活に役立つ物、生活していくわけで何から何まで一通り必要ですよね。 1年少し前に息子が一人暮らしを始めた時に持たせた物です 便利グッズがたくさんある中、これだけはここのコレがいい!と思うものの1つです。 フェリシモの『目皿の代わりに置くだけ排水口ネット』 私の愛用品です。 既存の網目の皿を外してそこに置くだけなので 普段の掃除が面倒な網目ゴシゴシがなく 縁がプラスチックでとても扱いやすいです。 私は洗面台の下にビニール手袋と一緒にしまっていて 手袋をして排水口を掃除→ネットを外す→手袋をひっくり返しながら脱ぐ→ゴミ箱へ なのでここのビニール袋は黒です。 新しいネットは置くだけ🍀 9枚入り *・*・*・*・*・*・*・*・*・ さっき脱衣場で朝の自己処理をしたときに目に止まっての投稿です📷 私の助けてーにコメント下さった皆さんありがとうございました😊💕 やはり、見苦しいのでこのあと削除させて頂きますね
hiro3
hiro3
家族
waniwaniさんの実例写真
団地の狭いトイレなので、なるべくモノを置きたくない一心で トイレ用品を厳選し、トイレブラシも置いていません。 トイレ掃除は、100円ショップの使い捨てビニール手袋と、キッチンスポンジを小さく切ったものでやります。
団地の狭いトイレなので、なるべくモノを置きたくない一心で トイレ用品を厳選し、トイレブラシも置いていません。 トイレ掃除は、100円ショップの使い捨てビニール手袋と、キッチンスポンジを小さく切ったものでやります。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
utayukaさんの実例写真
3階洗面所下の収納を見直し。 三女のおもらし対策にバケツと セットですぐに雑巾をとれるよう にしました。 セリアの取手付きボックスには ⚫️ドライヤー ⚫️ハンドタオルの替え ⚫️洗濯バサミとビニール手袋 バルコロールのミニバスケットに 上履き洗いセットを入れてます。
3階洗面所下の収納を見直し。 三女のおもらし対策にバケツと セットですぐに雑巾をとれるよう にしました。 セリアの取手付きボックスには ⚫️ドライヤー ⚫️ハンドタオルの替え ⚫️洗濯バサミとビニール手袋 バルコロールのミニバスケットに 上履き洗いセットを入れてます。
utayuka
utayuka
家族
ponさんの実例写真
フォローワーのぐうたらこさんのアイデアを拝借しまして、マグネットでつくtowerの調味料入れをバスルームで活用しています。ぐうたらこさん、ありがとうございます🙇 私はこの調味料入れに、使い捨ての手袋と排水口のゴミ受けネットを入れています。 ゴミ受けが溜まったなと気づいたときにすぐに取り替えられるようにバスルーム内に置いたら、とても便利でした😆 汚れたゴミ受けネットは、ビニール手袋をひっくり返して捨てると、余計なビニール袋も消費しません🤗
フォローワーのぐうたらこさんのアイデアを拝借しまして、マグネットでつくtowerの調味料入れをバスルームで活用しています。ぐうたらこさん、ありがとうございます🙇 私はこの調味料入れに、使い捨ての手袋と排水口のゴミ受けネットを入れています。 ゴミ受けが溜まったなと気づいたときにすぐに取り替えられるようにバスルーム内に置いたら、とても便利でした😆 汚れたゴミ受けネットは、ビニール手袋をひっくり返して捨てると、余計なビニール袋も消費しません🤗
pon
pon
2LDK | 家族
sallyさんの実例写真
「らくハピ」9点セットモニター投稿♡ いきなりおトイレOpen写真ごめんなさい m(_ _)m トイレ掃除にブラシを使うのをやめてから ちょっと悩んでいたのが 水のあるところのお掃除(分かります?) 2階のおトイレはなぜかピンク色になりがちで... 使い捨てのビニール手袋して 手ぶっ込んでたけど バブルーンならぶっ込んでも 届かないとこまで綺麗になるじゃん‼︎♪♪ と思いながらブクブク発泡するのを ワクワクして見てたら どんどん発泡して溢れちゃわないかドキドキ (;′Д`)ノ 表面張力でなんとか留まりʷ 30分以上放置⭐︎ 奥のピンクまで綺麗になったし 1週間経ってもピンク現れず(´∀`ノノ'`゚チ'`゚チ ...しかし モコモコとなった泡が ウォシュレット格納部分や 細かいとこまで入り込み 1時間放置してたからか 粉状になってこびりついてしまい それを拭き掃除するのが大変でした(笑) (フチレストイレだからかな??) 見えない奥も粉状とかになって こびりついてないかちょっと心配...
「らくハピ」9点セットモニター投稿♡ いきなりおトイレOpen写真ごめんなさい m(_ _)m トイレ掃除にブラシを使うのをやめてから ちょっと悩んでいたのが 水のあるところのお掃除(分かります?) 2階のおトイレはなぜかピンク色になりがちで... 使い捨てのビニール手袋して 手ぶっ込んでたけど バブルーンならぶっ込んでも 届かないとこまで綺麗になるじゃん‼︎♪♪ と思いながらブクブク発泡するのを ワクワクして見てたら どんどん発泡して溢れちゃわないかドキドキ (;′Д`)ノ 表面張力でなんとか留まりʷ 30分以上放置⭐︎ 奥のピンクまで綺麗になったし 1週間経ってもピンク現れず(´∀`ノノ'`゚チ'`゚チ ...しかし モコモコとなった泡が ウォシュレット格納部分や 細かいとこまで入り込み 1時間放置してたからか 粉状になってこびりついてしまい それを拭き掃除するのが大変でした(笑) (フチレストイレだからかな??) 見えない奥も粉状とかになって こびりついてないかちょっと心配...
sally
sally
3LDK
usan.22さんの実例写真
洗面台収納の上段☺ 手前からビニール手袋、ボックスティッシュ、普段のメイクグッズ、綿棒、ドライヤー、使い捨てコンタクト。 奥にはゴミガード、保湿クリーム、マニキュア、除光液、試供品。
洗面台収納の上段☺ 手前からビニール手袋、ボックスティッシュ、普段のメイクグッズ、綿棒、ドライヤー、使い捨てコンタクト。 奥にはゴミガード、保湿クリーム、マニキュア、除光液、試供品。
usan.22
usan.22
家族
hamamizukiさんの実例写真
hamamizuki
hamamizuki
risachinさんの実例写真
キャンドゥのアートボード昨日買いました︎︎︎︎︎☺︎ ペーパーボックスにはナプキン。 トイペの後ろにお掃除シート。 ブック型のボックスにはスクラビングバブルと使い捨てビニール手袋。 操作パネルの上はワイヤーネットを曲げてスマホちょい起き場所(旦那に置くとこ作ってくれと。。)
キャンドゥのアートボード昨日買いました︎︎︎︎︎☺︎ ペーパーボックスにはナプキン。 トイペの後ろにお掃除シート。 ブック型のボックスにはスクラビングバブルと使い捨てビニール手袋。 操作パネルの上はワイヤーネットを曲げてスマホちょい起き場所(旦那に置くとこ作ってくれと。。)
risachin
risachin
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
玄関に次亜塩素酸水、ペーパータオル、ゴム手袋、ゴミ箱を置いています
玄関に次亜塩素酸水、ペーパータオル、ゴム手袋、ゴミ箱を置いています
love1017
love1017
3LDK | 家族
orangeさんの実例写真
モニター② 完成しました✨ 丸棒には、S字フックでドライヤーとナイトウェアを入れる布の箱袋を吊るしてます。 丸棒の下の板には、 カゴに入浴剤を入れてすぐ使えるようにして、無印の白い収納ボックスにはお風呂の洗剤やビニール手袋🧤などの掃除道具入れてます! この場所すっきりしたのに、しっかり収納力高くてしかもジャコビアンとブラックが素敵です♡ 脱衣所に行くのが楽しくなりました♪ 長文にお付き合いありがとうございます^ - ^ つづく〜
モニター② 完成しました✨ 丸棒には、S字フックでドライヤーとナイトウェアを入れる布の箱袋を吊るしてます。 丸棒の下の板には、 カゴに入浴剤を入れてすぐ使えるようにして、無印の白い収納ボックスにはお風呂の洗剤やビニール手袋🧤などの掃除道具入れてます! この場所すっきりしたのに、しっかり収納力高くてしかもジャコビアンとブラックが素敵です♡ 脱衣所に行くのが楽しくなりました♪ 長文にお付き合いありがとうございます^ - ^ つづく〜
orange
orange
4LDK | 家族
hayunoさんの実例写真
実家帰ってしばらく留守にした時とか、あまり使わない2階のトイレとか、油断してると現れるサボったリング🤦‍♀️ トイレハイターがめっちゃ効きました!✨ ビニール手袋も小ブラシゴシゴシもさよならだな。👍
実家帰ってしばらく留守にした時とか、あまり使わない2階のトイレとか、油断してると現れるサボったリング🤦‍♀️ トイレハイターがめっちゃ効きました!✨ ビニール手袋も小ブラシゴシゴシもさよならだな。👍
hayuno
hayuno
4LDK | 家族
blackcatさんの実例写真
洗面台の下の収納です♪ 現状回復ができるように、扉についているネジに針金を引っ掻けるように取り付けています。 100均の書類ケースには、タッカーで針金を止めましたよ♪ 簡単にできちゃいました♪ 収納力が増して、見せたくないものが収納できて一人でニヤニヤしていますヘ(≧▽≦ヘ)♪
洗面台の下の収納です♪ 現状回復ができるように、扉についているネジに針金を引っ掻けるように取り付けています。 100均の書類ケースには、タッカーで針金を止めましたよ♪ 簡単にできちゃいました♪ 収納力が増して、見せたくないものが収納できて一人でニヤニヤしていますヘ(≧▽≦ヘ)♪
blackcat
blackcat
2LDK | 家族
kichaさんの実例写真
モザイクタイルの鏡 漆喰の壁をDIYしたトイレ 漆喰うま〜くヌレール           コテではなくビニール手袋のまま直接手で塗りました!
モザイクタイルの鏡 漆喰の壁をDIYしたトイレ 漆喰うま〜くヌレール           コテではなくビニール手袋のまま直接手で塗りました!
kicha
kicha
家族
aimiさんの実例写真
ビニール手袋を取り出しやすい、ここにティッシュの箱に詰め替えています。 ティッシュの箱がそのままだからダサいな…
ビニール手袋を取り出しやすい、ここにティッシュの箱に詰め替えています。 ティッシュの箱がそのままだからダサいな…
aimi
aimi
3LDK | 家族
naoismさんの実例写真
トイレお掃除グッズ✨ ダイソーのケースに流せるブラシ🎶 セリアのケースには使い捨てビニール手袋✨ とても取り出しやすくなりました🍀
トイレお掃除グッズ✨ ダイソーのケースに流せるブラシ🎶 セリアのケースには使い捨てビニール手袋✨ とても取り出しやすくなりました🍀
naoism
naoism
3DK | 家族
Yukoさんの実例写真
2階のお手荒。 男前にしてましたがやっぱりしっくりこないから我が家色に♡ まずは窓枠から! 手にペンキついてるわー(笑) 私はビニール手袋とかしません! お湯で洗えば落ちるから!(笑) さてナチュラルにかえてかなくちゃ!
2階のお手荒。 男前にしてましたがやっぱりしっくりこないから我が家色に♡ まずは窓枠から! 手にペンキついてるわー(笑) 私はビニール手袋とかしません! お湯で洗えば落ちるから!(笑) さてナチュラルにかえてかなくちゃ!
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
m0917mさんの実例写真
ランドリーラックにまとめてます。 ・ビニール手袋はお風呂の排水口のゴミを取るのにさっと使えます。 ・カーペットクリーナーは床の髪の毛やゴミ用 ・ハンディワイパーは洗濯機の下等の隙間用 ・ニトリの超吸水クロスは洗面台を拭くのに便利 毎日の事だからすぐにとれるところに、でもあまり目立たずシンプルにスッキリと✨
ランドリーラックにまとめてます。 ・ビニール手袋はお風呂の排水口のゴミを取るのにさっと使えます。 ・カーペットクリーナーは床の髪の毛やゴミ用 ・ハンディワイパーは洗濯機の下等の隙間用 ・ニトリの超吸水クロスは洗面台を拭くのに便利 毎日の事だからすぐにとれるところに、でもあまり目立たずシンプルにスッキリと✨
m0917m
m0917m
4LDK | 家族
ntayさんの実例写真
クイックルでサクッときれい♩ 健康観察期間があり、感染対策の徹底・見直しをしました。 手洗いうがい消毒の後は、ビニール手袋とJoanとキッチンペーパーを使用し、蛇口の取っ手や洗面周りをスプレーして拭き取り、ペダル式ゴミ箱へ🚮 Joanのスプレーは2度ぶき不要で、簡単に綺麗に出来るのでとても便利でした♩ 詰め替え買わないとです🤭
クイックルでサクッときれい♩ 健康観察期間があり、感染対策の徹底・見直しをしました。 手洗いうがい消毒の後は、ビニール手袋とJoanとキッチンペーパーを使用し、蛇口の取っ手や洗面周りをスプレーして拭き取り、ペダル式ゴミ箱へ🚮 Joanのスプレーは2度ぶき不要で、簡単に綺麗に出来るのでとても便利でした♩ 詰め替え買わないとです🤭
ntay
ntay
家族
gyaos2さんの実例写真
脱衣所セルフリノベ中〜 分かりづらいですが、初の漆喰壁チャレンジ!! コテは無理だったのでビニール手袋した手で塗りたくりました。 洗面化粧台は今回上部のみ取り外し。
脱衣所セルフリノベ中〜 分かりづらいですが、初の漆喰壁チャレンジ!! コテは無理だったのでビニール手袋した手で塗りたくりました。 洗面化粧台は今回上部のみ取り外し。
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
トイレのドアを開けたところ。 左側のデッドスペースになってた部分に奥行15cmの収納をDIYしました。 猫トイレを置くために下側は開けています。扉内には猫砂のストックや掃除グッズなどを収納。オープン棚はアートやドライフラワーをディスプレイ。 造り付けのようにしたかったので、さりげなくて目立たないように作る事を目指しました。理想通りに仕上がって、元々こうだったかのように馴染んで全く邪魔になりません。 あまり伝わらないかもしれませんが、見た目よりずっと大容量です。 下段だけでもニャンとも清潔トイレの猫砂4L分と、6枚入りシート2パック、空いたスペースに掃除用ビニール手袋とゴミ袋も入っています。 この棚ができるまで洗濯機上の収納に猫トイレグッズをストックしていたのですが、今は使う場所と同じスペースに収納できるようになったので、ストレス無く掃除できるようになりました。
トイレのドアを開けたところ。 左側のデッドスペースになってた部分に奥行15cmの収納をDIYしました。 猫トイレを置くために下側は開けています。扉内には猫砂のストックや掃除グッズなどを収納。オープン棚はアートやドライフラワーをディスプレイ。 造り付けのようにしたかったので、さりげなくて目立たないように作る事を目指しました。理想通りに仕上がって、元々こうだったかのように馴染んで全く邪魔になりません。 あまり伝わらないかもしれませんが、見た目よりずっと大容量です。 下段だけでもニャンとも清潔トイレの猫砂4L分と、6枚入りシート2パック、空いたスペースに掃除用ビニール手袋とゴミ袋も入っています。 この棚ができるまで洗濯機上の収納に猫トイレグッズをストックしていたのですが、今は使う場所と同じスペースに収納できるようになったので、ストレス無く掃除できるようになりました。
mohayaete
mohayaete
カップル
もっと見る

バス/トイレ ビニール手袋が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ ビニール手袋の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ