バス/トイレ 太陽光発電システム

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
fu-mufumuさんの実例写真
昨年太陽光発電を導入して 初めての夏… 電気代節約… 助かってます 住宅密集地なので冬はそこそこですが… 太陽光蓄電池もコントローラーも ニチコンです
昨年太陽光発電を導入して 初めての夏… 電気代節約… 助かってます 住宅密集地なので冬はそこそこですが… 太陽光蓄電池もコントローラーも ニチコンです
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
mochirenaさんの実例写真
雨の日でも少しは発電してくれてるらしい(=ω=;)
雨の日でも少しは発電してくれてるらしい(=ω=;)
mochirena
mochirena
家族
uki-uki77さんの実例写真
今日の発電量スゴーィ( 〃▽〃) 昼間は半袖で過ごすくらい日差しが強かったと思ったらこの発電量!! MAX近い日照量が3時間もあったとは              (*>∀<*)ノ 目玉焼きでも挑戦してみようかしら♪ 
今日の発電量スゴーィ( 〃▽〃) 昼間は半袖で過ごすくらい日差しが強かったと思ったらこの発電量!! MAX近い日照量が3時間もあったとは              (*>∀<*)ノ 目玉焼きでも挑戦してみようかしら♪ 
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
rita9kさんの実例写真
我が家のお風呂🚿は、LIXILさんのアライズです! お風呂の中もあえて、シンプルに 家のスタイルに合わせて色を選びました! 節水になるようにエコベンチのお風呂にしました⭐ 壁は組石タイル模様なってます!! LIXILさんのショールームで、いろんな組み合わせを模型でして即決で、この組み合わせになりました!笑
我が家のお風呂🚿は、LIXILさんのアライズです! お風呂の中もあえて、シンプルに 家のスタイルに合わせて色を選びました! 節水になるようにエコベンチのお風呂にしました⭐ 壁は組石タイル模様なってます!! LIXILさんのショールームで、いろんな組み合わせを模型でして即決で、この組み合わせになりました!笑
rita9k
rita9k
3LDK | 家族
stさんの実例写真
家づくりの時に選んだ災害対策設備。 わが家は太陽光発電とエネファームで自家発電しています。 パナソニックホームズで家を建てた時、ソラエネスマート(だったかな?)というサービスを利用したので、ガスで発電するエネファームの導入費用のみで、 太陽光発電システムを無償で設置でき、発電した電気は家庭内で利用できています。 ただし、10年間は蓄電池を設置できない決まりなので、太陽光発電の方で電気を蓄えておくことはできませんが…。 夜や雨の日は太陽光発電が0でエネファームのみの発電のため、発電している電気より使用している電気の方が上回っていますが(写真1枚目)、晴れてる日の日中は太陽光発電でも発電するので、発電している電気が使用している電気を上回り電気代がかかりません。 これにより光熱費が以前のマンションの時に比べてめちゃくちゃ安くなりました。 そして、エネファームは停電時発電機能付きエネファームのため、停電時専用コンセントがついています。(写真2枚目) 普段はコンセントをさしても使えませんが、停電時はある程度使えるそうです。 経済的にも災害対策的にも安心です。
家づくりの時に選んだ災害対策設備。 わが家は太陽光発電とエネファームで自家発電しています。 パナソニックホームズで家を建てた時、ソラエネスマート(だったかな?)というサービスを利用したので、ガスで発電するエネファームの導入費用のみで、 太陽光発電システムを無償で設置でき、発電した電気は家庭内で利用できています。 ただし、10年間は蓄電池を設置できない決まりなので、太陽光発電の方で電気を蓄えておくことはできませんが…。 夜や雨の日は太陽光発電が0でエネファームのみの発電のため、発電している電気より使用している電気の方が上回っていますが(写真1枚目)、晴れてる日の日中は太陽光発電でも発電するので、発電している電気が使用している電気を上回り電気代がかかりません。 これにより光熱費が以前のマンションの時に比べてめちゃくちゃ安くなりました。 そして、エネファームは停電時発電機能付きエネファームのため、停電時専用コンセントがついています。(写真2枚目) 普段はコンセントをさしても使えませんが、停電時はある程度使えるそうです。 経済的にも災害対策的にも安心です。
st
st
家族

バス/トイレ 太陽光発電システムが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 太陽光発電システムの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 太陽光発電システム

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
fu-mufumuさんの実例写真
昨年太陽光発電を導入して 初めての夏… 電気代節約… 助かってます 住宅密集地なので冬はそこそこですが… 太陽光蓄電池もコントローラーも ニチコンです
昨年太陽光発電を導入して 初めての夏… 電気代節約… 助かってます 住宅密集地なので冬はそこそこですが… 太陽光蓄電池もコントローラーも ニチコンです
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
mochirenaさんの実例写真
雨の日でも少しは発電してくれてるらしい(=ω=;)
雨の日でも少しは発電してくれてるらしい(=ω=;)
mochirena
mochirena
家族
uki-uki77さんの実例写真
今日の発電量スゴーィ( 〃▽〃) 昼間は半袖で過ごすくらい日差しが強かったと思ったらこの発電量!! MAX近い日照量が3時間もあったとは              (*>∀<*)ノ 目玉焼きでも挑戦してみようかしら♪ 
今日の発電量スゴーィ( 〃▽〃) 昼間は半袖で過ごすくらい日差しが強かったと思ったらこの発電量!! MAX近い日照量が3時間もあったとは              (*>∀<*)ノ 目玉焼きでも挑戦してみようかしら♪ 
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
rita9kさんの実例写真
我が家のお風呂🚿は、LIXILさんのアライズです! お風呂の中もあえて、シンプルに 家のスタイルに合わせて色を選びました! 節水になるようにエコベンチのお風呂にしました⭐ 壁は組石タイル模様なってます!! LIXILさんのショールームで、いろんな組み合わせを模型でして即決で、この組み合わせになりました!笑
我が家のお風呂🚿は、LIXILさんのアライズです! お風呂の中もあえて、シンプルに 家のスタイルに合わせて色を選びました! 節水になるようにエコベンチのお風呂にしました⭐ 壁は組石タイル模様なってます!! LIXILさんのショールームで、いろんな組み合わせを模型でして即決で、この組み合わせになりました!笑
rita9k
rita9k
3LDK | 家族
stさんの実例写真
家づくりの時に選んだ災害対策設備。 わが家は太陽光発電とエネファームで自家発電しています。 パナソニックホームズで家を建てた時、ソラエネスマート(だったかな?)というサービスを利用したので、ガスで発電するエネファームの導入費用のみで、 太陽光発電システムを無償で設置でき、発電した電気は家庭内で利用できています。 ただし、10年間は蓄電池を設置できない決まりなので、太陽光発電の方で電気を蓄えておくことはできませんが…。 夜や雨の日は太陽光発電が0でエネファームのみの発電のため、発電している電気より使用している電気の方が上回っていますが(写真1枚目)、晴れてる日の日中は太陽光発電でも発電するので、発電している電気が使用している電気を上回り電気代がかかりません。 これにより光熱費が以前のマンションの時に比べてめちゃくちゃ安くなりました。 そして、エネファームは停電時発電機能付きエネファームのため、停電時専用コンセントがついています。(写真2枚目) 普段はコンセントをさしても使えませんが、停電時はある程度使えるそうです。 経済的にも災害対策的にも安心です。
家づくりの時に選んだ災害対策設備。 わが家は太陽光発電とエネファームで自家発電しています。 パナソニックホームズで家を建てた時、ソラエネスマート(だったかな?)というサービスを利用したので、ガスで発電するエネファームの導入費用のみで、 太陽光発電システムを無償で設置でき、発電した電気は家庭内で利用できています。 ただし、10年間は蓄電池を設置できない決まりなので、太陽光発電の方で電気を蓄えておくことはできませんが…。 夜や雨の日は太陽光発電が0でエネファームのみの発電のため、発電している電気より使用している電気の方が上回っていますが(写真1枚目)、晴れてる日の日中は太陽光発電でも発電するので、発電している電気が使用している電気を上回り電気代がかかりません。 これにより光熱費が以前のマンションの時に比べてめちゃくちゃ安くなりました。 そして、エネファームは停電時発電機能付きエネファームのため、停電時専用コンセントがついています。(写真2枚目) 普段はコンセントをさしても使えませんが、停電時はある程度使えるそうです。 経済的にも災害対策的にも安心です。
st
st
家族

バス/トイレ 太陽光発電システムが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 太陽光発電システムの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ