生活感が思いっきりでてしまうコード。みなさん収納にお困りではありませんか。コードは隠せる場所もあれば、隠すことがちょっと難しい場所などさまざま。アイデア豊富なRoomClipユーザーのコード収納はお見事です。隠す収納&魅せる収納をたっぷりご紹介します。
らくちん&スッキリ、まとめ収納
たくさんあるコードをスッキリとまとめる一番お手軽な方法は、ひと箱の中にまとめて収納!!スッキリとみせるためには、コードが視界に入らないような対策がもちろん必要ですね♪わざわざ買わなくても家にあるもので収納ができる、ユーザーのお手軽な収納アイデアをご紹介します。
お気に入りの布で目隠し収納
コンセント付近にワイヤーかごを置いて、コード類やルーターなどをまとめて収納しています。目隠し&ホコリよけにも最適な布地のカバーに、ユーザーは北欧生地として人気のaetek(アルテック)を使って、オシャレ度アップ♡かごごと持ち上げてお掃除ができるということで、見た目&機能面ともにバッチリですね♪
空き箱も立派な収納BOXになります
コンバースのシューズBOXを、コード収納箱として再利用した実例。コードが出入りする両サイドに穴をあけることで、こんなにもすっきりな収納が実現しています。気に入った箱を、こんな風に利用する手があるとは驚きですね。
コードを単体で収納したい方必見のアイデア
コードを1つずつ収納するメリットは、絡まりを抑えてくれるところ。RoomClipユーザーは、いろいろなアイテムを利用したりハンドメイドしたりして、スッキリ・使いやすくコードを収納しています。オシャレユーザーはコードをまとめるアイテム1つにもこだわりがありますよ。素敵な実例をご紹介します。
ハンドメイドしたレザーバンドで収納
ユーザーお手製のレザークラフト。レザーでコードをまとめているだけなのに、素敵な雰囲気が溢れています。セリアのはんこで押したスタンプが、カッコよさをアップさせてくれていますね。白・黒・茶でスッキリとしたインテリアを楽しむユーザーのお部屋にもピッタリです。
クリップを使ったコード収納
ダイソーのダブルクリップでコードをまとめた壁面収納。ひと手間加えた画鋲で、ダブルクリップを固定。なにかのキャラターのようにも見えとってもキュートです。クリップに挟むだけなので使う時も収納するときもササッと出来て使いやすそうですね。
くるんと結ぶだけ収納
携帯電話の充電器をそれぞれくるんと結んで収納。1つ1つ結んでおくと、コード同士の絡まりがなくて便利ですね。出番が多い携帯電話充電器はリビングの一角に取り出しやすく置いてあります。誰の充電器か分かりやすくするために、ダイモでネームを作って貼り付けることですぐに取り出せる工夫をしているのもポイントです。
クリアファスナーケースに収納
驚きのコード収納を発見!!クリアのファスナーケースに1つずつコードを収納して、分かりやすくラベルを貼ったユーザー。ナイスなアイデアですよね。ざっくりと収納ができるのに、絡まらず、しかも分かりやすい!!最高の収納方法かもしれません♪ファスナーケースの使い方も幅がひろがります。
花やグリーンを使って、コードを華麗にカバー
隠せないコードをうまくカバーしてくれるアイテムとして、花やグリーンを使っているユーザーが多数!!コードの周りに巻き付けたり、添えたりと飾り方は様々ですが、花やグリーンには癒し効果があるので視線がそちらに向きます♡なので、コードの気配が最小限になりますよ。うまく取り入れているユーザーの実例をご紹介します。
花やナチュラル素材でコードを目隠し
どこを見渡しても素敵な雑貨や、グリーンなどがたくさんのユーザーの部屋。特に間接照明をおしゃれにインテリアに取り入れているのが印象的です。照明ゆえ垂れ下がるコードは必須ですが、お花やナチュラルな素材でカバーしているので自然です。いかにもというカバーではないユーザーのアイデアはとてもお手本になりますね。
ドライフラワーを置いて視線をお花に
どうしても隠せないコードってあります。なら、使ってしまおうという発想でコードにドライフラワー用の花を吊るしたユーザー。お花の存在が大きいので、うまくコードの存在を隠してくれています。視覚を利用したナイスなアイデアです。ユーザーもおっしゃる通り、重すぎる物はNGということは頭に入れておきたいですね♪
遊び心いっぱいの魅せるコード収納
生活感がでてしまいそうなコードですが、魅せる収納を楽しむユーザーもいますよ。楽しいアイデア実例を4つご紹介。隠せないと悩んでいたコード、逆にこれを見たらついつい魅せ収納を楽しみたくなるかもしれません。
コードをジグザグに壁に這わせるアイデア
シンプルなユーザーの部屋のアクセントになっている赤の間接照明。極細の釘で角をつくりながらジグザグにコードを壁に這わせているのはお見事です♡こうやってコードを配置すれば、コードももはやインテリア♪見せずにはいられませんよね。ジグザグの合間に貼った黒のロゴが効いています。
コードで文字を書くアイデア
なんとなんと、コードで書かれた"life"という文字……天井にあるんです。余ったコードは、どうまとめて収納しようかと考えがちですが、こんな使い方ができるんだぁと感動してしまうアイデアですよね。好きな文字をコードで演出してみるのも粋で楽しいです。フェイクの多肉もアクセントになっています。
コードが宇宙飛行士になるアイデア
コードを、宇宙飛行士と飛行船をつなぐホースに見立てた楽しいアイデア。コンクリートの壁紙との相性が合っていますよね。それを見計らったようなこのアイデア、ユーザーのセンスを感じます♡普通のコードも、使い方次第で隠すことなくインテリアとして楽しむことができますね。
コードがアートの一部になったアイデア
ユーザー手書きのマップに、ノースリバーと命名されたコード川!!楽しすぎますね♪川らしく、ブルーにペイントされていて、ユーザーの細かいこだわりを感じます。kazuya.designさんのコード使いは、隠す収納ではなく魅せる収納のアイデアがたくさんなので参考にしたいですね。
コードの隠す収納・魅せる収納をご紹介しましたがいかがでしたか。どれも真似したくなるような素敵なアイデアばかりでした。場所に応じてお好みのコード収納を楽しまれてくださいね♪
RoomClipには、インテリア上級者の「コード収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!