人気のデコ弁。ちょっとした一工夫で、作る人も、食べる人も楽しくなりますよね。今や100均では、お弁当を可愛く彩れるグッズがたくさん売っています。RoomClipユーザーさんが100均で買ったデコ弁に使えるグッズと、その収納方法をご紹介したいと思います。毎日のお弁当に、行楽に、是非参考にしてくださいね。
可愛いお弁当グッズ
まずは、使うだけでお弁当が可愛くなる、100均で買えるグッズをご紹介したいと思います。細かい作業の多いデコ弁は難しそうという方は、いつものカップやバランをオシャレなものにするだけで、ぐっと可愛いお弁当を作ることができますよ。
可愛いピックは便利で大活躍!
デコ弁が苦手という方は、まずは可愛いピックをお弁当に利用するのがおすすめです。100均では思わず笑顔になるような可愛いピックがたくさん売っています。お弁当が華やかになるだけでなく、小さいお子さんが食べる時にも便利です。
ポップなカップやバラン
可愛いお弁当にはアルミカップじゃなんだか味気ない。今はこんなにオシャレな紙カップやバランが売られているんですね。アメリカンポップな柄は、お年頃のお子さんにも合いそうです。
セリアのカフェ柄アルミホイル
お弁当にセリアのアルミホイルを利用されているyuuさん。可愛い柄でカフェのハンバーガーのようです。おにぎりやパンを包む紙を可愛いものにすると、簡単に見栄えがよくなりますね。是非参考にしたいアイディアです。
収納方法も合わせてご紹介♪
お弁当を作る際に必要なグッズは、朝慌てないよう、普段からきちんと収納しておきたいですよね。でも小さいものが多いお弁当グッズは、ごちゃごちゃしてしまいがちです。そこでユーザーさんたちの収納方法をご紹介したいと思います。思わずお弁当が作りたくなってしまいますよ。
お気に入りのピックは挿して収納しても
透明な仕切りケースに、カップやピックを整理整頓して収納されているspringgg45 さん。これなら、たくさんグッズを持っていても、朝に慌てて探すことはありませんね。フタつきに収納されているのも衛生的によさそうです。そして、お気に入りのピックを挿して収納するアイディア、いいですね!
海苔の型抜きはケースにまとめて
miyaさんも引き出しの中をケースで仕切って収納されています。海苔の型抜きをたくさんお持ちなんですね。100均では可愛い型抜きも種類豊富に取り扱っています。デコ弁用のピンセットやカッターも一緒に収納されていて使いやすそうですね。
細かいピックはフタつきの製氷器に収納
小さいピックをフタつきの製氷器にいれて収納されています。フタがあるので持ち運びも楽そうです。可愛いピックはつい集めたくなってしまいますね。おにぎりのペンギンさんも可愛い♪ピックでこんな可愛いものが作れるんですね!
100均の便利グッズがたくさん!
カラフルで楽しい印象のaikodonchanさんのお家。引き出しの中もにぎやかです。ご飯を入れて振るだけで丸い小さいおにぎりができるキットや、マヨネーズやケチャップで絵を描ける入れ物など、便利グッズがたくさんありますね。
シリコンカップを見せる収納に
こちらは、見せる収納としても可愛くて、便利だなと思ったアイディアです。メイソンジャーにシリコンカップを入れて。カラフルなカップがより可愛く見えますね。お家にある瓶で真似してみたいアイディアです。
可愛いお弁当のできあがり♪
海苔の型抜きや、デコ弁用の小さいハサミ、可愛いピックなど、お気に入りの便利グッズを100均で見つけたら、実際にデコ弁を作ってみましょう!初心者さんは、まずは基本。おにぎりで顔を作ってみてください。一気に楽しいお弁当になります。
キュートな顔のおにぎり
お子さんのためにキャラ弁を作られたSayoko さん。可愛いお顔のおにぎりですね!髪の毛を工夫するだけでも、本人に似せることができます。桜の花びらが舞っているような演出も素敵。お母さんの愛情の深さを感じる素敵なお弁当ですね。
お稲荷さんでお雛様を
こちらはなんとも可愛いお雛様のお稲荷さんです!すごくいいアイディアですね。ハムでほっぺたを作るとより可愛らしさが増します。お雛様の他にも色々と応用ができそう。お弁当にいれるだけでなく、こんな風に立体的に作るのも面白いですね。お子さんも大喜びしそうです。
作っても、食べても嬉しいオシャレなデコ弁。100均のグッズを使えば、簡単に素敵なものができます。ピックやカップの柄も色んな種類がどんどん出ているので、是非チェックしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者の「100均,デコ弁,お弁当グッズ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!