パレットをご存知ですか。大きな荷物を運ぶときに土台となるもの。今このパレットに注目が集まっています!土台になるくらい丈夫なのでどんな場所でも使え、しかも形になっているので一からの組み立てが不要なので使い勝手抜群。今回は木製パレットの形を残したまま使っているユーザーの部屋実例をご紹介したいと思います。
ソファに生まれ変わった木製パレット
寸法が大きいので、そのままを利用するとゆったりくつろげる大型家具が作れます。ソファもその1つです。ここでは2タイプのソファをご紹介。似ているようですが、使ったアイテムでパレットの印象がとても変わるのが見てわかると思います。
異形丸棒が効いた高さのあるソファ
木製パレットを2段積み重ねたパレットソファ。もとからパレットに入ったナンバーがアクセントになっています。背もたれ手すり部分に使った異形丸棒の効果でインダストリアルなかっこいいソファに変身!木製パレットの大きさを活かしたソファは、ずーっといたくなるような居心地のよい場所なことでしょうね。
単管パイプが印象的なソファ
木製パレットのオープンな雰囲気と単管パイプが見事にコラボレーションした例。キャスター付きのソファなので、大きくて重量があるソファも模様替えがしやすそうですね。ショップではなかなかお目にかかれないようなソファも、木製パレットでDIYすればオリジナルのものができてしまいますね♪
テーブルに生まれ変わった木製パレット
木製パレットの形そのままに、テーブル仕様に天板に板を張り巡らせることで安定感のあるテーブルが完成。パレットの積み上げ方で、ローテーブルから高さのあるテーブルまで作れます。パレット内の空洞の使い方で印象がずいぶん変わることも発見!そのままやひと手間加えたりと多種多様。早速素敵テーブルをチェック。
天板だけに板を敷き詰めたテーブル
寝室に置かれたパレットテーブル。パレットは通常天板部分のデッキボードと呼ばれる部分に適度な間隔があるのですが、ここはテーブル仕様に板が詰まっていますね。中は空洞にしたままの状態で、しかもローテーブルなので、圧迫感のない男前な雰囲気が溢れています。パレットを使いこなすユーザーなので参考になります。
パレットの空洞に引き出しを付けたテーブル
部屋中、お手製の家具で目を楽しませてくれるユーザー宅。リビングの中心でひと際目を惹くパレットテーブルももちろんお手製!パレットを2段重ねて、驚くことにピッタリと合った引き出しがついているではありませんか。実用的要素もしっかり備えたこんな素敵なテーブル、欲しくなっちゃいますね。
家周りで活躍してくれる木製パレット
もともとは、外で使われることが多い木製パレット。なので、庭先、玄関先などでもその威力を発揮してくれます。木製パレットは形作られているので、すぐに作りたいものができてしまうのもメリットです♡
DIY用品の収納棚に活用
木製パレットを壁に立てかけて、リメイク缶をDIYするのに必要な材料を全て収納しています。ユーザーは最初、この木製パレットの使い道に困っていたのだそうです。そこで閃いたのが工具材料のストックコーナー!DIYするユーザーも増えてきているので、このアイデは参考にしたいですね。
観葉植物コーナーに
庭先の多肉植物を雨から守るために簡易的に作ったという植物ディスプレイコーナーにパレットがこれまたもってこい!!パレットのデッキボード部分を利用して横一直線に取り付けられた紐。植物が落下から守るためにひと役買ってくれます。空洞部分にかざったり、デッキボード部分に飾ったりとディスプレイを満喫できますね。
BBQ用のデッキがすぐに完成
BBQスペースを急に作りたいと思って作ったのがこのデッキ!敷き詰めるだけで本格的に作ったBBQデッキのようになるなんて、木製パレットさまさまです。十分な強度があるので庭先をパレットで素敵に変身させたくなりますね。
家にあるあの家具、あの雑貨が木製パレットでお手軽に完成!
木製パレットを使うと、普段使っているあんなものこんなものが手軽にできます。パレット1つでアレンジがきくのは、嬉しいポイントになりそうです。インテリアの統一感を出すのにもってこいな優秀アイテム"木製パレット"で作った欲しくなる家具をご紹介します。
傘立て
玄関先に木製パレットをおいて、傘立てとして利用しているユーザー。中が空洞なので、なるほど納得!のアイデアですよね。壁面に固定していてスリムなので存在感はもちろんありますが、すっきり収納が可能です。
ペット用ベッド
家族の大切な一員であるペット。ペットのベッドにも、流行りの木製パレットをしっかりと取り入れていますよ。流木などを使って雑貨を作り出すのが上手いユーザーなので、パレット使いもインテリアに合った自然な形で取り入れているのはさすがです。
飾り棚
壁面に飾られた木製パレットをリメイクした飾り棚。パレットの構造を利用して、植物や雑貨類などをインテリアに合わせて上手く飾っています。木製パレットを使えば、タテにヨコにと板を一から組み合わせる手間もありません。経年変化を感じるユーザーが選んだ木製パレットは、ひと際目を奪われる飾り棚のように思います。
スキップフロア(小上がり)
カウンター前にスキップフロアを木製パレットで作ったユーザー。RoomClip内でも小上がりを楽しむ人が多いです。カウンター前にイスを置くと、前後の移動がどうしても多くなりキズつきやすいので、防止にとパレットを敷いたそうです。結果、インテリア的にも、大人がちょっと座るのにも便利なんだそうです。
ベッド
木製パレットを並べるだけで、かっこいいベッドが作れます!!なにより通気性がよさそう。パレットを床に敷くだけでベッドが出来上がりますが、ユーザーのように頭の部分に立てておくことで、本格的なベッドの雰囲気に仕上げることができますね。パレット下のラグ使いもポイントですね。
木製パレットを部屋で楽しむユーザーの多さに驚きましたね!荷物を運ぶだけのパレット……という印象が覆るような素敵な使い方をRoomClipユーザーの実例で学びました。気になる木製パレット家具や雑貨をぜひ、取り入れてみてください♪
RoomClipには、インテリア上級者の「木製パレット」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!