インテリアだけではなく、ライフスタイル全体をトータルコーディネートできる「無印良品」。シンプルで使い勝手がいいからこそ、どんなインテリアでも、どんなシーンでも使えるものが多いのが魅力ですよね。今回はそんな無印良品の中でも、人気のアクリルケースシリーズの活用方法をご紹介します。
キッチン周り
無印良品のアクリルケースは、どんな場所でも大活躍。収納に困ったら、まずアクリルケースを取り入れてみてはいかがでしょうか?サイズも形もバリエーション豊かなので、きっとジャストフィットするものがあるはずです。
メガネケースが調味料収納に
こちらは「アクリルメガネ・小物ケース」です。引き出し部分を外して、調味料を立てて収納するケースに。仕切られていると、出し入れもスムーズになり、調理中のストレスもなくなりますね。
透明なのがいい
CDケースをスパイスラックとして。ケース自体は透明なので、積み立てても圧迫感がなくスッキリ♪ CDケースは程よい大きさなので、収納力もバツグンです。
この仕切りがやはり便利
こちらも「アクリルメガネ・小物ケース」を使った収納例。ジップ付きのビニールは箱タイプが多いので、意外と場所をとってしまいます。このアイデアならサイズ別に収納でき、使うときもさっと取り出せますね。
ぴったり収まると気持ちいい
無印良品のアクリルケースは、引き出しタイプのバリエーションが多いんです。メガネケースだけでなく、縦でも横でも使える小物収納ケースも、使い勝手バツグンです。
コスメ・アクセサリー収納に
アクリルケースの透明さは、アクセサリー収納にも向いています。キラキラときらめくお気に入りのアクセサリーは、見ているだけで気持ちが上がります♪ 見える部分にはお気に入りを並べてみましょう。
今日はどれにしようかな?
「重なるアクリルケース横型」は、アクセサリーの収納にぴったり♪ ショップのように収納できる、ベロア素材の仕切りも販売されています。その仕切りを合わせて使えば、さらに女子力の高いアクセサリー収納に。
100均ケースと一緒に
ついつい失くしてしまいがちな、ピアスやイヤリング。これなら失くす心配もありませんね。100均のピルケースなら、気軽に必要数そろえられます。
メイクアップスペースで
毎朝のメイクアップにムダな時間はかけられません。無印良品のアクリルケースを使った収納なら、機能性も十分なので、メイクもはかどりますよ。
ネイル用品も見やすく収納
ネイルが趣味の方だけでなく、ネイリストさんにもおすすめのネイルグッズ収納です。アクリルケースなら、どこに何が入っているか一目瞭然です。
ホビーグッズの収納にもおすすめ
小分け収納が可能なアクリルケースは、こまごまとしたホビー用品の収納にも向いています。「なんか上手く収納できていないなぁ」とお悩みの方はぜひ、アクリルケースを使ってみてください。
使用頻度の高いものは広い引き出しに
アクリルケースには文房具などを収納している方も多いはず。ハサミやセロハンテープなど、使用頻度の高いものは、一番取り出しやすい最上段に。あえて細かい仕切りなどがない、広い引き出しの方がストレスフリーかもしれません。
マステ収納にも
カラフルなマステも、ついつい増えてしまうアイテムの一つ。だからこそ、まとめてわかりやすく収納したいですよね。そんなときは「アクリルメガネ・小物ケース」が最適♪ このように立てて並べるのも、インテリアのアクセントになっていいですね。
マステもインテリアの一部に
こちらは「重なるアクリル仕切付ボックス」を使ったマステ収納。カラートーンや柄のテイストなどで分けるのもおすすめです。マステ好きさんは、ずらっと並んだマステを眺めるだけでも至福のときです♪
大切なコレクションは丁寧にしまう
透明のケースに黒い紙を敷いて、お気に入りのアンティークレースを収納♪ レースの柄や色味が引き立ちます。ホビーのワークスペースに、雑貨やさんのようにディスプレイして。
いかがでしたか? 無印良品のアクリルケースはどんなシーンでも大活躍。縦にしたり横にしたり、汎用性が高いのも支持されるポイントですよね。ちょっと収納に行き詰まったときはぜひ、取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 アクリルケース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!