ダイソーに行くと、皆さんはいつもどんな商品をチェックしていますか?食器?収納ケース?けっこう決まったものをチェックしがち。そこで、知らない人もいるかもしれないので、ぜひご紹介しておきたいのが「ポプリ」。そう、花びらから香りがするポプリです。量も多く入っていて、種類も豊富なんですよ♪
隠れた人気のダイソーポプリ
そのシーズンやお店にもよって入荷している香りなどは違うのですが、お店で売っている見た目は、こんな感じのパッケージ。なんだかリボンもかわいいし、このままおいててもいいような感じですよね。
ダイソーポプリは袋入り
ダイソーポプリはけっこう量が入っています。人工的ではありますが、香りもついているので芳香剤代わりに使っても◎。 そう、ただ器に入れて飾っておくだけでもさまになるのです。ちなみに画像はムラサキ×オレンジのラベンダー。
容器に入れて飾るだけの2ステップ
なんといってもポプリは香りとお花感を楽しみたい♪ そこで一番簡単なのが①容器にポプリを入れて、②飾る、という2ステップの楽しみ方。これなら手間いらずで、インテリアのポイントにもなります。
ブリキのバケツでアンティークに
ブリキのバケツに入れて飾るだけ。ブリキのバケツだからアンティーク感が出ていい感じ♪ しかもこのブリキのバケツも100円。そう、たった200円で完成しちゃうんです。
入れるだけなのに華やか
ポプリの特徴は、なんといっても華やかさ。袋から出して容器に入れ替えるだけで、華やかさが出ちゃうんですから♡ ダイソーポプリは一袋の中にいろいろな種類のものが入っています。それを無造作に飾るのもいいけど、種類を分けて飾るのもおすすめ。
瓶に入れて吊るすだけ
空き瓶にダイソーポプリを入れて、吊るすだけ。瓶はなんでもOK 。空いている牛乳瓶にワイヤーをつけて吊るしてもいいし、もちろん雑貨屋さんでGETしてもいいですよね。ダイソーポプリは色が濃いので、インテリアのポイントになりますよ。
人気はダイソーポプリで作るリース
そして、最近人気なのがダイソーのポプリで作るリースです。リースの材料は100均でもそろうし、お手軽♪
付けるだけなのにゴージャス
ダイソーのリースベースに、ダイソーのポプリをグルーガンでポンポン張り付けるだけで、こんなにゴージャスなリースができあがります。ピンク×生成りのカラーなので、アンティーク感も感じられますよね。
海っぽいカラーも
ブルー×パープルのポプリをリースに。色も鮮やか!同色や濃い目の背景の所に飾るのもいいし、ホワイトベースの背景の所に飾れば、目立っていい感じに。
松ぼっくりも入ってる
物にもよりますが、ダイソーのポプリは松ぼっくりも入っているものもあるんです。これはリースの作りがいがありますよね。花びらだけでなく、お花そのものが入っていたり、松ぼっくりが入っているなんて、本当に100円でいいのでしょうか?と思ってしまうほどです。
ナチュラルカラーもおまかせ
色鮮やかなポプリだけかと思ったら、こんなにナチュラルなカラーのポプリもあるんです。これならナチュラル派の方でも楽しめますね♪
まだあるポプリ活用アイデア
ダイソーのポプリを使ったアイデアはまだたくさんあります。一袋に入っている量も多いので、ぜひいろいろな使い方をしてみてくださいね。
ジュースに見立ててみる?
フェイクスイーツを作って、その中のジュースをポプリで代用。見た目もかわいいし、ほのかに香るのも◎。
ラッピングにも
ダイソーのポプリを、ラッピングの一部として使ってもおしゃれですよね。ポプリの中に入っているつぼみや実などを使ってラッピングすれば、ゴージャスになりますよ。
ウェルカムボード
クリアなフレームの中に、ダイソーポプリを入れるだけ。ポプリがカラフルだから、文字も映えますし目も引きますよね。使うポプリの色合いを変えるだけで印象が違ってくるので、楽しいですよ♪
100円でこの量!?と驚くくらいうれしい量が入っているダイソーのポプリ。芳香剤代わりにもなるし、インテリアにもなっちゃいます。見かけたらぜひ購入して、お家で楽しんでみてくださいね♪
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー ポプリ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!