最近は、バルコニストというような、言葉が出てくるほどテラスやバルコニーで過ごす人が、増えています。今回はそのような時間を、インナーテラス、インナーバルコニーの特性をいかして楽しんでおられるユーザーさんのお気に入りの場所を紹介します。
使い方は自由!
1階のお部屋から続いて作られた屋根つきのテラスのことをインナーテラスとよびます。洗濯物を干したり、基本的な使い方以外にも、さまざまな使い方ができる場所なんです。RoomClipユーザーさんのインナーテラスの使い方は、参考になるものばかりですよ。
おしゃれ物干し
インナーテラスの代表的な、使い方のひとつに洗濯物を干すことが、あげられると思います。そこで、ユーザーさんのように見えてもかわいい物干しを使えば、洗濯物を干していないときは、インテリアの一部と見まちがうほど自然な感じに仕上がりますね。
植物たちも喜ぶ
インナーテラスは、日当たりが良いところに作られることが、多いと思います。人間にとっても気持ちがいい空間であるように、植物にとっても、気持ちのいい空間なのではないでしょうか。こちらのユーザーさんの、本と植物のコーディネイトが、とってもかわいいですね。
まっしろなインナーテラス
まっしろなテラスで、清潔感があり明るい空間です。ユーザーさんは、子どもの遊び場としても、使われています。お外のような、お部屋のような、こんなスペースがあると、子どもは大喜びでしょうね!
大好きな人とのいこいの場所
大好きな家族や、友達と過ごす時間は、かけがえのないものですよね。インナーテラスを使えば、そんな人たちと過ごす時間が、さらに楽しい時間になるのではないでしょうか?
どこかなつかしい、癒し空間
こちらのユーザーさんのインナーテラスも、ハイセンスでこだわりの詰まった空間ですね。ペンダントライトや、いすのレトロな感じがなんとも言えません。天井から光がはいっているので明るく、ずっといたくなるような、そんなスペースになっています。
外を眺めながら至福のときを
こちらのユーザーさんのお宅の、インナーテラスは外を眺めながら食事ができる、なんとも贅沢な空間になっています。家にいながら、カフェで食事をしているような気分を味わえます。カウンターになっているところもいい雰囲気が出ていますよね。
家にいながらバーベキュー
インナーテラスで、バーべキューができるなんて憧れですよね。リビングとつながっていることが多い、テラス。ユーザーさんのお宅も、リビングと続いている空間ですので、準備も片づけも、やりやすく使い勝手の良い作りになっています。インナーテラスは屋根があるのが特徴ですので、急な雨にもあわてず対応できそうです。
インナーバルコニーなら周りの視線も気にならない
2階以上の部屋に続けて、作られた屋根つきのスペースがインナーバルコニーの特徴です。そのため、周りの視線を、気にすることなく、プライベートな空間を演出できます。とっておきの場所になること、間違いなし!
まるでリゾート
広めのインナーバルコニーには、ユーザーさんのように、屋外用のソファセットを置くと異国情緒ただよう、リゾートのような雰囲気が出せますね。毎日、そんな贅沢な気分を味わえるなんて、夢のようです。
インナーバルコニーにハンモック
ハンモックは、アウトドアで使うという印象ですが、インナーバルコニーに置くのもいいですね。ゆらゆら揺れながらお昼寝なんて最高です!ユーザーさんが採用されているのは、天井からつるすタイプのハンモックで、見た目にもすっきりしていて、すてきですね。
こだわりのものに囲まれて
こちらのユーザーさんは、DIYをしていることもあって、とてもこだわってバルコニーを作られています。趣味のスペースや癒しのスペースとしても多く使われるバルコニーを、お気に入りのものでコーディネイトできると、さらに大好きな場所になりますね。
光がたっぷり、照明いらず!?
こちらは、2階をリビングにされているため、光がたくさん差し込みとっても明るい空間になっています。1階にお庭をとらなくても2階にこんな癒される場所があるだけで、うれしいですよね。
ユーザーさんこだわりのインナーテラスや、インナーバルコニーを紹介しました。これから新しいお住まいをお考えの方は、インナーテラスやバルコニーがある暮らしを実現してみてはいかがでしょうか?きっとさらに心豊かな生活が送れるはずです。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「インナーテラス インナーバルコニー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!