寒くなる今の時期、空気の乾燥が気になりますよね。エアコンをつけるとお肌がカサカサしたり、喉に違和感を感じたりしませんか?空気が乾燥していると風邪やインフルエンザのウィルスが増殖しやすくなります。家族の健康のため、お部屋を適切な湿度に保つ方法を今回はご紹介します。
加湿器でお部屋もお肌もうるうるに
乾燥対策として真っ先に思い浮かぶのは加湿器ではないでしょうか。最近の加湿器にはさまざまな便利機能がついていたり、デザインに凝っていたりして、多種多様でどれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。たくさんある加湿器の中から、RoomClipユーザーさんが実際に使っている加湿器をご紹介します。
しずく型アロマ加湿器
RoomClipのユーザーさんの中でも使っている方の多い、アビックスインターナショナルの超音波式アロマ加湿器SHIZUKUです。水滴のような独特のフォルムがかわいらしいですね。LEDライトも搭載しており、ほんのりとしたあかりは寝室にもおすすめです。
プラスマイナスゼロの加湿器
プラスマイナスゼロのスチーム式加湿器も人気です。直径30センチと小型ながら、適用面積は洋間8畳と十分な性能です。なめらかなドーナツのような外観はクッションのようにも見え、どんなお部屋にも馴染みやすいのではないでしょうか。
ミドルカラーズの加湿器
ミドルカラーズの加湿器も人気ですね。一輪ざしのようなユニークな形の先端からミストが出るようになっています。ミドルカラーズの加湿器には超音波式とハイブリット式の2種類があります。外観も陶器のようなつややかでカラフルなタイプと木目が本物そっくりなナチュラルウッドの2シリーズがあります。
シャビーな陶器の加湿器
陶器アロマディフューザー 「Onlili VINTAGE Collection」はナチュラルなインテリアにピッタリな、陶器製の加湿器です。長年使ったようなキズやダスティーカラーのペイントがシャビーな雰囲気を醸し出しています。ナチュラル、カントリー、シャビーシックのスタイルのお部屋に似合いそうですね。
自然蒸発を利用した加湿法
電気式の加湿器意外にも、お部屋を加湿する方法はいくつかあります。中でも最も簡単で、今すぐ実践できるのが自然蒸発を利用する方法です。電気を使わず、高い加湿器も必要ない、エコな乾燥対策のひとつです。
コップの水でお部屋に潤いを
コップに水を汲んでお部屋に置いておくだけで、乾燥対策になるって知っていましたか?水が沸騰すると水蒸気を発生させるのはみなさんご存知かと思いますが、水は常温でも少しずつ気化して空気中の湿気になります。なので、お気に入りのコップやマグカップなどにお水を入れてお部屋に置いておくだけで空気に潤いが増します。
ペーパー加湿器で自然蒸発のスピードアップ
電気を使わないエコな加湿器として、また、バッグやポケットに入れて持ち運べてどこでも使えると人気のペーパー加湿器。最近では100均でも販売されていますね。ペーパー加湿器には吸水速乾性に優れた特殊な紙が使用されています。摩天楼や木、花などさまざまな形にカットされたペーパーをながめているのも楽しいですよ。
コーヒーフィルターで手作りの加湿器
お家にあるコーヒーフィルターで簡単にペーパー加湿器を手作りすることもできます。材料はコーヒーフィルターと水を入れる容器だけ!お家にあるもので簡単に加湿器が作れるなんて驚きです。小さいのでダイニングテーブルやキッチンカウンターの片隅など、どこにでも置けるのもうれしいですね。
フローリングの床を水拭き
フローリングの床を濡れぞうきんで拭き掃除するのも加湿効果があります。濡れぞうきんで拭いた床にはわずかに水分が残っています。これが時間とともに蒸発してお部屋の湿度となるのです。また、床を拭き掃除することでホコリや汚れ、インフルエンザのウィルスなどもきれいにすることができるので、一石二鳥ですね。
他にもあります。お家で簡単にできる加湿法
加湿器や水の自然蒸発を利用した方法以外にも、お部屋の湿度を上げる方法はまだあります。普段何気なくしている行動や今あるインテリアの中にも加湿効果があるものもあるかもしれません。
観葉植物をお部屋に置く
インテリアとしてお部屋に観葉植物を置いているご家庭も多いかと思いますが、じつは植物にも加湿効果があるんです。植物は根から吸い上げた水分を、葉から蒸発させています。いわば天然の加湿器ですね!加湿効果が高いのは葉が大きい植物、または成長の早い植物です。おすすめはウンベラータやアレカヤシなどです。
濡れたタオル、洗濯物を室内に干す
洗濯物の部屋干しも、お部屋の乾燥対策としてとても有効です。部屋干し専用のワイヤーやポールがあると便利です。ハンガーやピンチにお気に入りのものを使えば、テンションも上がりますよ。カーテンを洗濯してそのまま吊るしておくのもおすすめです。
ルームミスト、消臭スプレーで加湿する
お部屋のニオイが気になるとき、何気なく使っている消臭スプレーにも加湿効果があります。嫌なニオイを消しながらお部屋も潤うなんてうれしいですね。消臭スプレー以外にもルームミスト、ルームフレグランスなどを霧吹きで散布するのも効果的でおすすめですよ。
今回はお部屋の乾燥対策についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。ここに紹介した方法以外にもお部屋を快適な湿度にしてくれるアイデアがあるかもしれません。ご自分にあった方法を探してみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「乾燥対策 加湿器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!