大充実のガーデニングコーナーも魅力のセリア。なかでも「植木鉢」は、小さな多肉植物用から大きめのものまで、多種多様のものがそろっています。そんな植木鉢、オススメなのはリメイクをすること!数分でできるものから、ちょっと大掛かりなものまで。アレンジ自在な植木鉢のリメイク方法をご紹介します。
貼るだけで、イメージ一新
最もお手軽なDIYといえば、シールなどを貼るという手法ではないでしょうか。DIY初心者さんはもちろん、子どもでも気軽に楽しめます。たった1枚のシールでも印象がガラリと変わるので、楽しさは満点です。
スタッズシールで高級感アップ
1つ貼るだけで、その色や質感によりグッと雰囲気がよくなるスタッズシール。星形だと、アメリカンな雰囲気も漂います。いくつか並べると存在感もありますね。淡い色合いの植木鉢に、ゴールドがピリリとアクセントをきかせています。
転写シール×多肉植物で男前に
大人気の転写シールと多肉植物の組み合わせは、まさにテッパン。男前度の高いディスプレイができそうですね。全面にシールを貼っているわけではないので、うるさくなりすぎず、植物の愛らしさも際立ちます。
男前も、茶色なら優しい雰囲気
続いても、転写シールを使った実例です。こちらはブラウンをベースとしているので、どこか優しいカフェ風な雰囲気に仕上がっています。これからぐんぐん育っていきそうな、パキラともしっくりとなじんでいます。
ペイントで、よりお気に入りに
続いては、植木鉢にペイントをほどこした実例をご紹介します。もともとデザイン性が高く、完成されたようなデザインでも一気に自分色になるのが、ペイントの良さ。ぜひ、真似っこしてみてください。
デニム風がさわやか
こちらは、はきこんだようなデニム風の水色がさわやかなペイント。黒や赤のロゴとの相性も最高ですね。何を植えようか、ワクワクするデザインとなっています。
シャビーシックなホワイトに、胸キュン♡
大人気のナンバープレートプランターをホワイト化した一品です。一気にシャビーシック風になりますね。乙女度の高いアイテムですが、数字が入ることで甘くなりすぎません。
オリジナル色で、ポップに!
こちらもナンバープレートプランターをペイントしたアイディアです。あえて数字部分や枠部分をのこして塗られており、こなれ感が漂います。ずらりと並ぶと、よりポップ感が増しますね。
ずっと眺めていたくなる
クールな雰囲気が漂うこちらも、セリアの植木鉢をリメイクしたもの。ジャンクな雰囲気も漂うペイントは、サボテンとよくマッチしています。モノクロのポスターの前に飾ってあると、タイムトリップした気分になれますね。
プラスアルファで雑貨にも
シンプルな植木鉢は、アレンジ性も抜群。おうちの中で、外で楽しめるアイテムに簡単に変身させることができます。話題のあの雑貨も、素敵に作れますよ。リーズナブルなので、まとめ買いをしてもお財布が痛みません。
もはや定番♡キャンディポット
大流行したキャンディポットの材料も、セリアの植木鉢が人気。カラフルながら、少しくすんだ色は使いやすく、そのまま使う人も多くいます。並べると、その可愛らしさが倍増しますね。
紐をプラスして、プラントハンガーに
大人気のプラントハンガー。紐と植木鉢があればいいので、とっても気軽に作れますよね。こちらのRoomClipユーザーさんは毛糸で作られたそう。青い植木鉢も、グリーンによく映えます。
このかわいいお人形、もしかして?
あれっ?と思わず二度見をしてしまいそうなお人形。こちらは植木鉢をリメイクして、作られています。何とも言えないほのぼの感に、ほっこりとしますね。座っている姿が、とてもキュートです。
いかがでしたか?おうちの中で、ベランダで。いろいろな場所に置きたい植木鉢が、よりお気に入りになるアイディアをご紹介しました。アレンジもしやすく、DIYの素材としても人気の植木鉢を探しに、お店に行ってみましょう!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア鉢 リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!