ちょっとした工夫で何かを素敵に変えてしまう「○○しただけ」インテリア連載。
今回は、木やファブリックの質感を大切にコーディネートしたくつろぎのミックスインテリアで人気のkumiさんに、『重ねただけ』でつくる収納棚アイディアをご紹介いただきます。
今回教えてくれたユーザーさん♪
今回の「しただけ」アイデア
空き箱の質感を味方につけたお手軽本棚


「本の収納に困ったときに思いつきました。」


「りんご箱を二つ重ねて本を収納してみました。りんご箱は元々頑丈な作りなので、沢山本を入れても全然大丈夫です! りんご箱のナチュラルな雰囲気がインテリアのポイントになります。」
今回の応用アイデアを教えてください


「キャスターを付けて移動できるようにしてもいいです。」
手を加えないラフな感じがインテリアの味になる


空き箱を利用した、環境にもいい「重ねるだけ」で完成する本棚。ペイントやステンシルなどをせずに、この風合いや味わいを楽しめるのは素敵ですよね。この無造作感、作り込み過ぎないラフさは、kumiさん宅のミックスインテリアにもとてもお似合いです。部屋に合わせて、数を増やしたり、減らすのも簡単!リンゴ箱ではなく、木箱でもOKです♪皆さんも、気軽に収納を増やして、ラフな本収納を楽しんでみませんか?
みなさんの「しただけ」アレンジを募集しています!
「ほんとにこれしかやってないけれど役に立つのかな…」というネタでも大歓迎です。画像投稿の際に「しただけ」タグをつけてくださいませ。みなさんの投稿お待ちしております!
kumiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!