家具や建具、雑貨のリメイクやDIYに欠かせない相棒といえば、工具類!極めれば極めるだけ、その種類も数も増えていくものです。その工具類の収納方法に、悩んだことはありませんか?DIY上級者さんたちの、工具収納を参考に、より楽しいDIYライフを送ってみてください。
ボックス&ワゴンにイン
取り出しやすく、しまいやすい収納方法といえば、ボックスやワゴンなどに入れる方法。持ち運びも簡単で、機能性は抜群です。市販のものから手作りのものまで、さまざまな方法をご紹介します。
IKEAのワゴンに
IKEAのワゴンに工具類をまとめられたというユーザーさん。パーツは瓶に入れて棚に収納されているそうです。リメイクされたワゴンや黒板などがかっこよく、大人っぽいアトリエとなっています。
専用工具箱は使い勝手も◎
工具収納の王道、工具箱を利用されている実例です。ふたを閉めればすっきりとするのも魅力ですね。こちらのユーザーさんはワゴンとあわせてより使いやすさを追求してらっしゃいます。引っかけ収納も便利そうです。
DIYなら、ジャストサイズができます
工具箱を自作されたというユーザーさん。DIYなら手持ちの工具の大きさや数に合わせてカスタマイズできますね。どこに何があるのかがすぐわかるので、使い勝手も抜群です。
キャスター付きで動かしやすい
見た目もかっこいいワゴンに、ボックスをはめ込んだ実例です。キャスター付きなので、すべてをまとめて移動させることができ、とっても便利!重いものを入れていても安心です。ステンシルのロゴもかっこいいですね。
扉をしめればスッキリ
続いては、扉付きの棚に工具を収納した実例をご紹介します。扉を閉めればホコリも入らず、見た目もスッキリしますね。お部屋のインテリアを邪魔しないので、どこに置いておいても大丈夫です。
扉裏も収納に利用
こちらのユーザーさんは、デッドスペースになりがちな扉裏もしっかりと収納に利用されています。棚の中もボックスや引き出しなどで整頓されており、整理整頓の見本のような実例となっています。
キャスター付きのおしゃれなチェスト
両開きの扉がおしゃれなチェスト。中にぎっしりと工具があるとは、気づかないですよね。キャスター付きで移動が楽なのもポイントです。インダストリアルな雰囲気の壁にもよく似合う収納です。
棚の中の工夫にもご注目
ホワイトの棚と上に飾られたグリーンが爽やかな収納棚。これをDIYで作られたというから驚きです。愛用の工具にぴったりとあわせるように作られているので、戻し忘れもなくなりますね。愛を感じるDIYです。
壁面収納で、見せる収納に
最後は、壁に工具を飾るように収納した実例をご紹介します。ワンアクションで出したり片づけたりができるので、楽ちんですね。工具は見た目もかっこいいので、インテリア性も高い収納方法です。
ディアウォールで
ブルーのペイントやブルックリン風の看板がアクセントになった収納。こちらはディアウォールで固定されているそうです。左下につけられたボックスが、さらに収納を便利にしてくれそうですね。
すのこを利用して
不要になったすのこをリメイクして工具収納にされたユーザーさん。フックで吊り下げたりと使えるテクニックがいっぱいです。カラフルな工具でも落ち着いて見えるのは、ベースにブライワックスを塗ってシックに仕上げたからですね。
有孔ボードで
大きな有孔ボードにずらりと並んだ工具。ホームセンターのようで、うっとりしてしまいますね。リンゴ箱にきちんと整頓されており、魅せる収納の見本のような実例となっています。
いかがでしたか?しまう収納から見せる収納まで、さまざまな実例をご紹介しました。みなさんの工具やDIYへの愛情が感じられる実例がいっぱいでしたね。ぜひ参考に、自分だけのアトリエを作ってみてください!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「工具 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!