絵本や漫画、小説などさまざまな本は、日常を忘れて異世界にトリップできる素敵な存在。また、実用書や指南本など日々の生活をより豊かにしてくれる本もありますよね。今回はそんな本を上手に収納するためDIYで本棚を作ったユーザーさんたちの実例をご紹介します。より「本」が身近に感じられるアイディアが満載です。
表紙だって楽しみたい!見せる本収納
お気に入りの本は、表紙もインテリアの一部にしたいですよね。そこでまずは、表紙が見えるように収納してある実例をご紹介します。まだ字が読めないお子さんでも気軽に手に取れますよ。
家族それぞれのお気に入りを並べて
本棚の段ごとに、家族ですみわけをしていらっしゃるこちらのユーザーさん。旦那様の分厚い本も、こうやって斜めに収納すれば薄い本棚にしっかりと入るんですね。優しい色合いの木製本棚は、上に飾られた雑貨とあいまってカフェ風の雰囲気が出ています。
斜めになっていると、とりやすい
お父様が作ってくださったという本棚を愛用しているユーザーさん。本棚の上の部分が斜めになっているので、本が見やすくとり出しやすそうです。組み替えも可能だそうで、長く愛用できそうですね。
かっこいい、壁のアクセントに
壁一面にディスプレイされた本が、こなれ感抜群のインテリアです。暖かな雰囲気の板壁とよくマッチしている本棚ですね。結婚式のアルバムもさりげなく飾られているそう。家族みんなの憩いの場になりそうなお部屋です。
メルヘンチックな本屋さん
本を読む前から童話の世界に入り込めそうな、本棚です。本棚の下の部分にはグリーンや雑貨が飾られており、よりワクワクムードを盛り上げています。幸せいっぱいの本棚ですね。
壁一面の本は、図書館のような空間に
続いては、壁一面を使った迫力ある本の収納をご紹介します。ずらりと本が並ぶ姿には、子どもも大人も心躍るもの。何を読もうか、見ているだけで楽しくなってしまう実例が満載です。
ブルーのペイントが◎
きれいな青色が印象的な本棚です。こちらは、ディアウォールを使ってDIYされたそう。明るい色合いの建具ともよくマッチしていますね。丸棒で落下防止策も取られており、安心です。
L字型で、さらに大容量に
ディアウォールを使って、L字型の本棚を作られたユーザーさん。角部分にもきちんとビス止めをしているので頑丈で安心です。所々に飾られた雑貨も、お部屋をランクアップさせていますね。
ずらりと並ぶ本は、まさに圧巻
ずらりと壁一面に並んだ本は、まるで漫画喫茶のようです。休日などには、ここにずっといたくなってしまうような空間が広がっています。大容量の本棚は、ディアウォールでDIYされたそうです。倒れないようになどの対策もきちんとしてあるので、安全ですね。
雑貨とともに、飾る
最後は、雑貨などとともに本を収納できる棚をDIYされた実例をご紹介します。大好きな本と大好きな雑貨を組み合わせると、憩いの場としてはもちろん最高。収納力は満点ながら、単なる本棚にとどまらない本棚は、インテリアの主役になりそうです。
趣味とともに
ギターなどとともに本を収納していらっしゃるユーザーさん。本棚の上の部分は棚受けを利用されています。飾るとしまうのバランスがとてもよいお部屋で、居心地もよさそうです。
階段部分を利用して
階段部分にたくさんの木箱を取り付けて、本を収納していらっしゃるユーザーさん。ところどころにディスプレイされたグリーンが印象的な空間となっています。神秘的な空間で読んだ本は、忘れられない一冊になりそうです。
見せる・隠すのお手本のような本棚
DIYされた本棚は、色の組み合わせがとてもおしゃれ。その中で漫画は、クラフト紙で覆ったり板で目隠しをしたりと工夫をされています。その一方で、見た目の良い雑誌などは表紙を見せるようにして収納。所々に飾られた雑貨が、抜け感を演出しています。すのこで作られたボックスにも漫画本が入っているそうです。
いかがでしたか?見ているだけで思わず本が読みたくなってしまう、そんなDIY本棚の実例をご紹介しました。収納方法やディスプレイもぜひ参考に、お気に入りの本を並べられる本棚を作ってみてください!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「本棚 DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!