多くのRoomClipユーザーさんが、紙製収納ボックスを使われているのをご存知ですか?軽くて強度があり、使わないときはたためて、不要になると処分もしやすいなど利点がたくさんあるんです。それにデザインだって、紙製とは思えない物も!今回は見えても見せてもOKな、部屋に置きたくなる紙製収納ボックスをご紹介します。
シンプルだから、その場に溶け込む
主張は強くないのに、そのボックスのある眺めが気分にピッタリ♪そんな風に、置かれた場に馴染むのは、やはりシンプルなボックスですよね。ユーザーさんも、シンプルなデザインを活用されているんですよ。
フェローズバンカーズボックス
シンプルでスタイリッシュなバンカーズボックスは、強度もなかなかのもの。側面や底部、取っ手が二重構造で耐荷重は約30kg!あらゆる収納に頼れます。tamacoさんは脱衣所で、洗剤の詰め替えなどを収納されているそう。濁りのない白色が、洗面台のサブウェイタイルともマッチしています。
ミーツのストレージボックス
kichi33さんのオープンクローゼットは、収納だけにこだわらず、雑貨も飾られていてショップのような雰囲気。こちらに3つ並ぶ白いボックスが、ミーツの紙製ストレージボックスです。主張のないフォントで、たくさん並べても積んでも空間に圧迫感がなさそう。これが100均となると、まとめて買い占めたくなります。
無印良品のダンボールファイルボックス
無印良品には、ダンボール製のファイルボックスもあるんですね。ワンタッチで組み立てやすく改良されているそう。こちらはiwamatchさんがラべリングされたファイルボックス。センス抜群な白いラベルがカッコイイです。ダンボールの風合いで、シャープな印象のあるファイルボックスが優しい雰囲気に♡
インテリアアイテムとして活かせるデザイン
ちょっと捻りのあるボックスも人気ですよね。もちろん強くは主張せずシンプルに。でも細部にこだわりが感じられ、インテリアアイテムとして迎えたくなる紙製収納ボックス。ユーザーさんの見せる収納にも、そんなボックスが選ばれています。見せる収納のイメージに合うボックスを、あなたも探してみませんか?
無印良品の硬質パルプボックス
無印良品の硬質パルプボックスは、インダストリアルなDsukeさんのお宅にピッタリ。硬質パルプボックスは、原料にダンボール、新聞、雑誌などの再生紙が使われているそう。引き出し式は、ふたの開閉もなく積んで使えて実用的です。他にもファイルボックスやふた式があり、用途別にそろえて統一感も楽しめます。
無印良品のパルプボード
続いても無印良品から。Sachikoさんはスタッキングシェルフと合わせて、下段にズラリとパルプボードを置かれています。隙間なくはまっているので、中が見えにくく埃も入りませんね。収納力もあり、シェルフとのコーディネートでスッキリしています。
IKEAのKVARNVIK
独特な風合いで上品さをまとうKVARNVIKシリーズ。外側は織った紙で仕上げられているそう。しかもふたを開けると中はチェック柄。そこに置くだけで気分が上がること間違いなし!mariさんの洗面所収納では上段、下段で2種類使われています。グレーの優しい色で、柔らかな女性らしい印象に。
IKEAのSMÅRASSEL
haru711さんのキャビネット中段に並ぶ3つのボックス。よく見ると真ん中だけ違うタイプ。SMÅRASSELは、ステンレススチールの縁取りが特徴。シャープなアクセントで、ボックスの白さが引き立っています。とても良く似ている両隣のボックスは、KASSETT。どうやらすでに廃盤になっているようです。
並べるのが楽しみになる
もちろんインパクトデザインの、紙製収納ボックスもあるんですよ。ロゴやイラスト、遊び心ある色づかいは、見ているだけでウキウキしてしまいます。使う人や場所に合わせて、個性的なボックスを使うのも、暮らしを楽しむ秘訣かもしれません。
キャンドゥ&セリアのモノトーンボックス
モノトーンでそろえられたmya_kkさんの棚には、キャンドゥのファイルボックスと、セリアのペーパーボックスがズラリ!これだけ並べると圧巻です。白と黒のコントラストと、たくさんのアルファベットがピリッと効いています。100均とは思えない男前なボックスは、ついつい眺めてニヤリとしてしまいそう。
キャンドゥのだまし絵プリント
遊び心あるボックスは、どう置くかを考えるのも楽しみのひとつ♡tora3さんは、キャンドゥのだまし絵プリントのボックスをチョイス。レトロなTVやカメラがプリントされていて、ボックスのサイズもさまざま。バランスが重要視されるところは、アートを飾る感覚に近いかもしれません。
IKEAのTJENA
スッキリとしたシルエットが、スペースにフィットするIKEAのTJENA。xxLollipop_xxさんのクローゼットでは、爽やかな白とライトブルーが置かれています。TJENAは装飾がなくシンプルですが、あまり見かけない独特の色に心躍るシリーズです。時期により色の展開が変わるので、目が離せません。
セリアのバスプリント
セリアにはお子さんが喜びそうな、バスプリントのボックスがありますよ。yamanooooさんのお宅では、配線隠しに使われているそう。使うよりも飾りたくなるキュートなルックスなので、他の種類も制覇したくなりますね。お子さんのおもちゃの収納などに使うと、喜んで出し入れしてくれそう。
ユーザーさんの暮らしに溶け込む、紙製収納ボックスはいかがでしたか?まだまだご紹介しきれていないくらい、人気のボックスがあるんですよ。扱いに注意は必要ですが、実用性のあるインテリアアイテムとして、取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ペーパーボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!