IKEAの最新のカタログが出ましたよー
RoomClipでも大人気の家具ブランド、イケア。
毎月3000枚近くのイケアを使った部屋の写真が投稿されています!
そんなイケアにまつわる秋の風物詩といえば、、、
やっぱりイケアのカタログですよね
そうですよね!
こちらはtake2000kbさんのお部屋にある2014年ver.のイケアのカタログ。
自作のDIYテーブルの上で、珈琲を飲みながらイケアのカタログを眺めるのって、やっぱり至福のひとときです。
ちなみに2014年は「リビングルーム」が年間テーマでした。
RoomClipにはこれまでのイケアのカタログの写真もたくさん
秋雨の日にもイケアのカタログはぴったりです。
こちらはKanaさんのお部屋にある2015年ver.のカタログ。
この時の年間テーマは「ベッドルーム」でした。
眺めているだけでも楽しいイケアのカタログを毎年楽しみにしている人も多いはず。
そんな「IKEAカタログ」の2016年ver.が出ました!
今年のカタログもさっそくRoomClipに投稿されてます!
日本より一足先に配本が始まった欧米に住んでいるRoomClipユーザーさんは、今年のカタログを既に投稿してくれています。
こちらはオーストラリアに住んでいるseiko5kidsさんのおうちに届いた最新版カタログ。
みなさんが書いているように、イケアのカタログは素敵な写真がたっぷり載っているから、眺めているだけでも楽しい!
今年のテーマは「ダイニングルーム」とのことで、たっぷり見応えある作りになっています。
、、、とはいえリアルなカタログを手に入れにくい!っていう人も少なくないはず。
実はアプリでもイケアのカタログが見られるって知っていましたか?
スマホで見られるイケアのカタログ

iOSとAndroidで提供されている「IKEAカタログ」アプリは、カタログが見られるのはもちろんのこと、スマホならではの使い方も色々とあります。

例えばカタログの下にある「商品の表示」を押すと、、

下からニョキっと、該当ページに写っているアイテムの情報が出てきます。
さらに商品写真をタッチすれば、、、

個別の商品の詳細が表示されます!
さらに、、動画も見ることだってできます。

こんなアプリならではの機能の中でもRoomClipMag編集部が注目したのが、、、

実際に部屋の中にイケアのアイテムをバーチャルにおいてみることができる「AR機能」!!
「これはRoomClipの人気ユーザーさんのお部屋で試してみたら絶対に面白いはず」と思い、実際に何人かにお願いして試してみました!
ということで、人気ユーザーさんのお部屋にイケアのアイテムを(バーチャルで)置いてみました
Atsushiさんのお部屋その①
シンプルでハイセンスなAtsushiさんは元々イケアのヘビーユーザーなんです。
そんなAtsushiさんが「IKEAカタログ」アプリのAR機能を試したら、、、
まずはこのボタニカルスペース。これは何も置く前です。
こちらは籐の椅子。結構雰囲気にマッチしていていい感じですね!
Atsushiさんのお部屋その②
壁掛けテレビが素敵なこのスペースにも試してもらいます!
katsuraさんのお部屋その①
続いて、アトリエ風のような作業スペースもあるかわいいkatsuraさんのお部屋で試してもらいました。
なるほどなるほど。確かに椅子って買う前に試したいですよね。椅子同士や机のデザインと相性が良いかも大事ですし。
そして試してもらったのがこちら!
イエローは確かに勇気がいるかもです。でも結構マッチしていますよ! 実際においてみると分かることってあるものです。
katsuraさんのお部屋その②
続いてはこちらのワークスペース。
これはカラフルですね。
ARだとみんな攻めのチョイスをしてみたくなるようです。
とはいえ結構これもあっていますね。 それにしてもkatsuraさん、合成写真撮るのうますぎです。
hisaki73さんのお部屋その①
最後に試してもらったのは、リノベーションした家が素敵なhisaki73さん。
無垢床が素敵なお宅に、どんなイケアの家具がマッチしていくんでしょうか。
hisaki73さんは試したアイテムの名前も書いてくれました。
まずはAtsushiさんも試したこのアイテム。これは合わせやすいんですね。
ウッディなテイストにピッタリです!
このアプリ、自由自在に商品を回転させられるのがいいと思う。ECサイトの画像って、あまり後ろ側を見せてくれてなかったりするから。でもチェアは後ろから見ることの方が圧倒的に多いので、こういうふうに後ろ側から見ることができるのは嬉しいポイントですよね。
こちらもAtsushiさんも試していたチェア。柄がすごく綺麗です。ARでよく使われる人気の家具とか分かったら、さらに楽しくなりそう。
そしてhisaki73さんが書いてくれているように、家具の後ろを見られるというのは、家具選びの時に大事なポイントですよね!気づいていなかった。。
hisaki73さんのお部屋その②
続いて同じスペースで、別の観点から試してもらいます!
灰色っぽく見えますが、実際は透明ですね。トレイは外してお盆として使えて、 テーブルトップの下は収納スペースだって。これ便利かも。
hisaki73さんは一つ一つのアイテムを詳しく調べながら試してくれています。
個人的にはARで試した商品の詳細がワンタッチでわかるとよりいいなぁと思いますね。
やっぱり上は平らな方が使いやすいかなぁ。でも色んなものを立てておけるメリットもある。
これは変わった形のサイドテーブルです。ソファーの横にこれがあったら、、といろいろ想像しちゃいますね。
ちなみに、点心のせいろからインスピレーションを得たんですって。 言われてみると確かにそれっぽい。複数のトレイを重ねていったら テーブルになるという発想。んー。いいわ、これ!
ということでこれはベタ褒めですね!
いいのが見つかってよかった!
「IKEAカタログ」アプリのAR機能を使った写真をRoomClipで大募集!
写真を見てると、やってみたくなりますよね。
RoomClipでは、「IKEAカタログ」アプリのAR機能を使った写真も大募集しちゃいます。
投稿する場合は「IKEAカタログアプリ」のタグを付けて投稿してくださいね。
集まった写真でいいものを集めて、またマグの記事も作るかも!
そんな「IKEAカタログ」アプリのダウンロードはこちらから