バンダナは、首や頭に巻いたりハンカチとして使うだけではなく、インテリアのアクセントにもなります。100均でも手に入るバンダナなら、手軽に気分しだいでお部屋のイメージを変えることができますね。100均のバンダナを、インテリアに取り入れているユーザーさんの実例をご紹介します。
いろいろな柄を集めたくなっちゃう
100均ショップには、いろいろな柄のバンダナがいっぱい。身につけるだけではなく、物に巻いたり、包んだり、リメイク用の布として使ったりと、たくさんの使い方があります。プチプラだから、集めやすいところも魅力ですね。
セリアのドット柄のバンダナ
セリアのドット柄のバンダナ。マリメッコ風の雰囲気で、インテリアに活かすことができそうです。ナチュラルな色合いなので、どんな場所にも馴染みそうです。大人買いして、季節や場所によって、使い分けしたくなりますね。
セリアの多種多様な模様のバンダナ
セリアの、いろいろな柄のバンダナと手ぬぐいです。大人買いしてしまうのがわかるくらい、バリエーション豊富です。雪だるまやスイカの柄は、季節にあわせて使えそうです。使い道を考えるのも、楽しい時間ですね。
ストライプとハロウィンのバンダナ
キャンドゥの、バンダナとステッカー。楽しげなジャック・オー・ランタンの柄が、ハロウィン気分を盛り上げてくれそうですね。ストライプ模様のバンダナは、どんな使い方にも合いそうです。
そのまま使って手軽に取り入れる
印象的な柄のバンダナなら、そのまま使って、インテリアのアクセントになります。ティッシュを包んで端を結んだり、フレームに入れて飾ったり、そのまま巻いたりと、いろいろな使い方ができますね。
ルーターを隠してアクセントに
ユーザーさんは、ダイソーのバンダナをルーター隠しとして使っています。一枚が赤と青の二色になっているバンダナと、スノコリメイクの棚で、ルーターをカバーしながらちょうどいいアクセントになっていますね。
手軽なティッシュケースカバーに
セリアの、大きなドット柄のバンダナでティッシュボックスを包んで、ティッシュケースカバーにしています。ゆるくルーズな感じに包んでいるのが、バンダナの模様にぴったりですね。
カーテンタッセルに変化をつけて
ユーザーさんは、カーテンタッセルにダイソーのバンダナを縛って、窓辺のアクセントに。カーテンがシンプルなので、赤と青のお星さまの飾りと、色を合わせたバンダナのタッセルが、インテリアに映えますね。
バンダナをリメイクして使う
バンダナは端が処理してあるので、布を買ってきてなにかを作るよりも、手軽にリメイクすることができます。もともとの形を活かしてカーテンやクッションカバーを作ったり、柄を活かしてリメイクしても、楽しいですね。
2枚つないで、小窓のカーテンに
セリアのバンダナを2枚縫い合わせて、小窓のカーテンに。小窓の大きさとバンダナのサイズがぴったりです。ブルーと白の柄のバンダナが涼しげで、窓辺がさわやかな雰囲気になりますね。
クッションカバーにリメイク
ユーザーさんは、セリアのバンダナを使ってクッションカバーに。バンダナなら、布の端の始末がしてあるので、手軽にリメイクできますね。いろいろな色を使って、カラフルなソファスペースになっています。
イスの座面を張り替えて、新品同様に
キッチンで便利に使っているという、ニトリの折り畳みイス。座面を、ダイソーのバンダナを使って張り替えて、生まれ変わりました。印象も、ぐっと変わって、シンプルな白いイスから、カッコいいものになりましたね。
バンダナを組み合わせてカーテンを
セリアのバンダナをつなぎあわせて、個性的なカーテンに。色の組み合わせがさわやかで、ハンドメイドならではですね。バンダナの薄めの生地が、日差しを受けてニュアンスを変える、味のあるカーテンになっています。
バリエーション豊富で、何枚でも集めたくなってしまう、100均のバンダナ。季節を感じるものや、印象的な柄のものなら、そのまま飾っても、絵になります。100均のバンダナを、インテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「バンダナ 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!